タグ

2009年11月5日のブックマーク (8件)

  • My Blogs Game – บทความเกมทั่วโลก

    ถ้าคุณต้องการเข้าสู่โลกของเกมสล็อต ความรู้พื้นฐานเกี่ยวกับเกมสล็อตจะช่วยให้คุณมีประสบการณ์ที่ดีและเพลิดเพลินไปกับการเล่นได้อย่างมีประสิทธิภาพ ในการเรียนรู้วิธีการเล่นสล็อต คุณจะได้พบกับเค้าโครงหรือแผนที่ช่วยให้คุณทำความเข้าใจถึงวิธีการชนะแบบที่ถูกต้อง ไม่ว่าจะเป็นการจัดการแผงหมุน โอกาสในการชนะ เทคนิคในการวางแผง และอื่นๆ อย่างไรก็ตาม เพื่อให้ได้ประสบการณ์ที่ดีและไม่ผิดหวัง เคล็ดลับของการเล่นสล็อตไม

  • 観測成果 - すばる望遠鏡、主星の自転に逆行する太陽系外惑星を発見 - すばる望遠鏡

    2009年11月4日 <概要> 国立天文台の研究者とマサチューセッツ工科大学の研究者を中心とする2つの研究チームは、すばる望遠鏡を用いて白鳥座の方向およそ1000光年先にある恒星HAT-P-7の観測を行い、この恒星のまわりの惑星HAT-P-7bが恒星の自転とは逆向きに公転していることを発見しました。このように惑星が逆行する現象は、複数の巨大惑星が重力によってお互いをはじき飛ばしたり、伴星の存在によって惑星の軌道の傾きが振動したりすることにより生じる可能性があると予言されていましたが、観測によって実際に発見されたのは今回が初めてです。太陽系外惑星には、太陽系とはまったく異なる公転軌道をもつ惑星の存在が多数知られていますが、今回の発見は惑星が誕生してから現在の軌道に至るまでの惑星系の進化を理解するうえで重要な観測成果です。 太陽系外惑星 (系外惑星) は1995年に初めてその存在が確認され、2

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/05
    探せば色々なタイプの惑星が続々と出てきそう。観測・研究が進むのが楽しみ。「すばる」GJ
  • 世界初![恒星の]自転と逆向きに公転する惑星を発見 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中心の恒星が自転する向きと逆方向に公転している惑星が、世界で初めてみつかった。国立天文台やマサチューセッツ工科大学などのグループが4日、発表した。 国立天文台のすばる望遠鏡による観測成果で、惑星系の進化を考えるうえで重要な手がかりになるという。 発見された逆行惑星は、はくちょう座の方向に地球から約1000光年離れた恒星の周囲を回っている「HAT―P―7b」。恒星の前を横切る惑星の動きを詳細に観測して逆行がわかった。この惑星は木星の1・8倍もの重さがあり、恒星のごく近くをわずか2・2日で1周していた。 惑星は、円盤状に分布したちりやガスが中心の恒星と一緒に回転しながら誕生したと考えられている。したがって、惑星は恒星の自転と同方向に周回するのが標準的とされており、太陽と太陽系の8惑星の関係もそうなっている。 しかし、惑星系が進化する過程では、巨大な惑星同士が互いにはじき合うことなどにより、逆行

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/05
    「惑星系が進化する過程では、巨大な惑星同士が互いにはじき合うことなどにより、逆行惑星が誕生することもあるはずだとみられていた。このため、世界中で逆行惑星を探していた。」
  • Amazon.co.jp: リトル・チャロ ソングブック: (アニメーション), Katie Adler, Quin Arbeitman, Stacy Powell, Wendy Maliakel, ジェフ・マニング, レニー・ハート, 純名りさ: ミュージック

    Amazon.co.jp: リトル・チャロ ソングブック: (アニメーション), Katie Adler, Quin Arbeitman, Stacy Powell, Wendy Maliakel, ジェフ・マニング, レニー・ハート, 純名りさ: ミュージック
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/05
    「リトル・チャロ」挿入歌(フルバージョン)アルバム、出てたんだ!これは買う!
  • 宇宙飛行士は投票に行けるのか? | 解決!法律塾

    国際宇宙ステーションでの長期滞在ミッションを終え、日人宇宙飛行士の若田光一氏が、7月末に地上へ帰還した。そのころ、若田氏の母国では、すでに衆議院が解散されており、総選挙へ向けて厳しい選挙合戦が繰り広げられる最中。 海外に住んでいる日国籍者でも、それぞれの在住国の大使館などを通じ、有権者として日の国政選挙に投票できる制度が整えられている。若田氏もヒューストンにいる限りは、この「在外選挙人」として、総選挙に一票を投じることができる。ただ、これから人類の宇宙開発が進み、宇宙空間に長期滞在する宇宙飛行士が増えるにつれ、彼らが「一票を投じたくても、投票所へ行けない有権者」となる事態も十分に考えられる。 アメリカでは、すでにコンピュータを利用した投票方法によって、宇宙滞在中の宇宙飛行士が国政選挙に票を投じる例も珍しくなくなっている。では、日人宇宙飛行士の投票は、どのように行われているのか。JA

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/05
    海外在住の場合は「在外選挙人」として投票できる。でも、宇宙にいたら?日本ではまだ投票できる制度がないのか。/アメリカはISSからでも投票できたと、昨年の大統領選挙の時聞いた。
  • Amazon.co.jp: NASAより宇宙に近い町工場: 植松努: 本

    Amazon.co.jp: NASAより宇宙に近い町工場: 植松努: 本
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/05
    カムイロケットの植松さんの本。
  • Seiichi Sakamoto » Blog Archive » Open Campus of Uchinoura Space Center

    Meet the astronomers. See where they work. Know what they know. The Project: The Cosmic Diary is not just about astronomy. It's more about what it is like to be an astronomer. The Cosmic Diary aims to put a human face on astronomy: professional scientists will blog in text and images about their lives, families, friends, hobbies and interests, as well as their work, their latest research findings

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/05
    「地元との顔つなぎは大事だとはいえ、いったいなにをやってるんだか。」地元の方々と飲みを通してのコミュニケーションは、的川先生から阪本先生へしっかりと受け継がれているようです。
  • ひらのの日記

    2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/05
    「時系列とは関係のない「レパートリーの地図」のようなものがあったんでしょうね。ある曲を練習するということは、その曲の近くにある曲もそれに伴って練習していくということを意味してるんだと思います」