タグ

2009年11月6日のブックマーク (3件)

  • 京急2100形の車体にロケット「京急JAXA号〜羽田から宇宙(そら)へ〜」発車! | ライフ | マイコミジャーナル

    京浜急行電鉄は8日から12月21日まで、ラッピングトレイン「京急JAXA号〜羽田から宇宙(そら)へ〜」を運行する。2100形電車8両1編成の車体に、JAXA(宇宙航空研究開発機構) 提供のイメージビジュアルを施した。特別料金不要の「快特」などで運用するという。 「京急JAXA号〜羽田から宇宙(そら)へ〜」 8両編成をJAXAスタイル ヘッドマーク 「京急JAXA号〜羽田から宇宙(そら)へ〜」は、同社と日空港ビルデングが展開する羽田国際ターミナル2010年開業記念イベント、「羽田から世界へ羽田から宇宙(そら)へ take off」の第1弾。同イベントは、羽田空港再国際化をアピールするとともに、京急沿線で小学校時代を過ごした宇宙飛行士の野口聡一氏を応援する気持ちも込めているとのこと。野口聡一宇宙飛行士は12月から国際宇宙ステーションへ長期滞在する予定となっている。 小学生時代を京急上大岡駅付

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/06
    JAXAと京急がコラボ。ヘッドマークにJAXAロゴ。すごい…。
  • Twitter、公式RT機能を限定公開

    8月に立ち上げた公式RT機能プロジェクトが最終段階を迎え、一部のユーザーのタイムラインにRTアイコンが追加された。 米Twitterは11月5日、ツイート(つぶやき)を引用する「retweet」機能の公式版を一部のユーザーに向けて限定的に公開したと発表した。 Twitterの公式ブログによると、retweet(RTと略される)は「特定のつぶやきを多くの人に知らせたいときに、そのつぶやきを自分の投稿ウィンドウにコピペして、発言者のアカウント名を@とともに明記することで参照元を明らかにし、そしてそれが引用であることを示すという行為」。この行為は草の根的に普及したが、手間が掛かるため、8月に使いやすい公式機能にするプロジェクトを立ち上げた。 タイムライン上の各ツイートにカーソルを置くと表示されるアイコンをクリックするとRTできるようにする計画だ。

    Twitter、公式RT機能を限定公開
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/06
    retweet(RT)しやすくなるのか。
  • JAXA内之浦宇宙空間観測所 特別公開2009!後編 - 天燈茶房 TENDANCAFE

    写真:雨上がりの陽射しに輝くMロケット発射装置のランチャ ←JAXA内之浦宇宙空間観測所 特別公開2009!前編からの続きです 大雨が降り続いているので内之浦宇宙空間観測所の各施設を見て回るのは断念し、腰を据えて特別公開一番のおすすめイベント、ミニ宇宙教室を受講。 「ミニ」などと称していますが、これは謙遜。実際はミニどころかJAXAの第一線の専門家が4人も登場、6回に渡ってここでしか聞けない充実した授業が行われるのです。 日登壇される先生方は、 御存知宇宙研のイケメン天文学者こと阪成一先生、 次期固体ロケット「イプシロン」チームから福添森康先生、 宇宙輸送ミッション部の狭田晃司先生、小谷勲先生という錚々たる顔ぶれ。 子供から大人まで楽しめる、そしてまさに宇宙ファンなら絶対受けたい授業、これは参加しないと大損! 先ずは第1回目の授業、 阪先生の「ガリレオが見た宇宙、最新の望遠鏡や探査

    JAXA内之浦宇宙空間観測所 特別公開2009!後編 - 天燈茶房 TENDANCAFE
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/11/06
    「全ては地球の理解のために」 「宇宙(そと)に出てはじめてわかる地球(うち)」