タグ

2010年12月24日のブックマーク (5件)

  • HAYABUSA、CDマスタリング : 星居Webブログ

    2010年12月24日 HAYABUSA、CDマスタリング 22日水曜日、HAYABUSAサウンドトラックのマスター音源を作るために、スタジオに行ってきました。というか、音作りはすべて安念さんと、酒井さんに任せてあるので、最後の完成した音を聞きに行ったというのが正しい。 サウンドエンジニアの石井さんが、完成した音をスタート。 と、思ったほど音の広がりがない。JBLのすごいスピーカーなんだけど、部屋がデッドなせいなのか、2chだからか。とにかくいつもドームで聞くことの多い音楽なので、それと比較してしうからでしょうか? 確かに、一つ一つの音の粒建ちは良く、今まで聞こえなかった音も聞こえてきたりして、それはわかるのですが、期待し過ぎていたのか... 実は、ミックスダウンを行った別のスタジオで、5chで、しかも大音量で聞かせてもらった経験があって、その時はまあ、ほんとにビックリするくらいの包まれ感

    HAYABUSA、CDマスタリング : 星居Webブログ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/24
    HBTTEサントラCD完成!発売が楽しみ!
  • 火星から見た部分日食(動画) | WIRED VISION

    前の記事 アカデミー賞審査対象の『サマーウォーズ』、米国公開 ギークのためのギフト12選(1) 次の記事 火星から見た部分日(動画) 2010年12月24日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 上の動画は火星上で撮影されたもので、火星にある2つの衛星のうち、大きい方の衛星である『フォボス』が、太陽の前を横切っていく姿を捉えている。 この動画は、米航空宇宙局(NASA)の火星探査機『Opportunity』(オポチュニティ)によって、11月9日(米国時間)に撮影されたものだ。Opportunityに搭載されたパノラマ撮影用カメラで特殊なソーラー・フィルターを使用し、4秒おきに撮影した10枚の写真を組み合わせた。 この動画の元になっている写真は補正され、高画質化されており、さらに動画の動きがスムーズになる

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/24
    火星から観たフォボスによる「日食(フォボスの日面通過)」。すごい。
  • 平松の活動記録 on tenpla.net ALMAを超えるALMA

    2010年12月23日 ALMAを超えるALMA 宇宙をテーマにした音楽というのはそんなに珍しくないですが、望遠鏡そのものずばりの名前を冠した曲はそんなになかったのではないでしょうか。そんなところに、今年9月に『ALMA』という曲をリリースしたACIDMANはすごい。 もう何度もこのブログで紹介していますが、ALMAというのは日台湾、北米・欧州の国際協力でチリに建設中の電波望遠鏡です。僕もこの8月から10月まで2ヶ月間望遠鏡の調整のために出張してきました。 で、その出張中、ALMAのコントロールルームにいるときに、現地に赴任されている日人研究者の方と話をしていていびっくり。「ALMAというタイトルのCDを出すアーティストがいる」と。公開されたCDジャケットには確かにALMAの日製造担当分のパラボラアンテナがしっかりと写っています。何でも実際ALMAサイトまでやってきてプロモーション

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/24
    ACIDMANの「ALMA」。テレビで聴いて電波望遠鏡のALMAと関係があるのかと気になっていた。関係があった!「ALMA」はスペイン語で「こころ」「たましい」の意味もある。じっくり曲を聴いてみよう。
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | さかなクン会見 全文紹介

    きょう、東京海洋大学でおこなわれた、さかなクンの記者会見の全文をご紹介します。 さかなクンの真摯で飾り気のないお人柄がよく表れた会見でした。 皆さん、おはようございます。 このたび富士五湖のひとつである西湖で、さかなクンと西湖の周辺の漁協のご協力でクニマスの生存が確認されました。学は海洋生物、絶滅危惧種をできるだけなくす、できれば復活させたいという思いで研究していますので、そのひとつとしてさかなクンのお仕事は、大変われわれに勇気と教訓を与えてくれたと私は思っております。 田沢湖を教訓にして、是非海域・水域の保全に努める努力をするひとつの教訓を与えてくれました。さかなクンの地道な努力が「ある成果」を見せたと思っています。さかなクンにつきましては、学の館山にあります水圏教育研究所に彼の研究室を持って研究していただいています。環境汚染の問題や温暖化の問題がございますが、各地で変わった魚、それ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/24
    天皇陛下のご発言に対する反応も。呼び方に対しては「もう、さかなクンで結構です。(笑)」読んでいると、本当に魚が好きで研究を続けているのだなぁと思う。さかなクン、素敵な人だ。
  • 雨の日は室内で月食を :: デイリーポータルZ

    先日、全国的に話題となった皆既月。 12月21日の月は月状態で昇ってくる、しかも神秘的に赤いらしいということで、日中みんな見たくて見たくてしようがなかったと思う。そこまで熱狂的じゃなかったかもしれないが、少なくとも僕は見たかった。 でも雨だったじゃないですか。 (安藤 昌教) 天気が悪いのだ その日は朝から雲が多かった。 3年ぶりに皆既月が見られるという東京の月の出は16時25分。僕は撮影機材を背負って16時過ぎから外でスタンバった。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/24
    DPZが真面目に地球儀と手作り月の模型で月食シュミレーション。学校や観望会などでも使える。手作りの月模型もいいね。