タグ

2011年5月12日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):はやぶさ、次は安心の旅に 14年に後継機打ち上げ - サイエンス

    はやぶさ2のイメージ図。小型の衝突装置を搭載し、小さなクレーターを作り、地下の試料採取も目指す=JAXA提供  宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、小惑星探査機「はやぶさ」の後継機となる「はやぶさ2」について、2014年に打ち上げると発表した。地球と火星の間の軌道にある小惑星「1999JU3」へ18年に到着し、20年の地球帰還を目指す。  惑星への滞在期間もはやぶさの約3カ月から1年半に大幅に延ばした。前回、着陸失敗や機器のトラブルに見舞われたことを教訓とし、一つ一つの作業時間に余裕を持たせたという。  目指す小惑星は有機物や水が含まれ、約46億年前に地球が誕生する前の状態と近い物質があるとされる。そうした物質を回収、分析することで、太陽系の形成や生命の起源に迫れる可能性があるという。  計画責任者の吉川真准教授は「技術的には、はやぶさのようにドラマチックにならないよう、当たり前のよ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/05/12
    2014年、打ち上げ決定!じっくり長旅になるんだね。/そういえば、向かう小惑星にはまだ名前がついていないのね。どうするのかな?
  • JAXA、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の運用終了を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月12日、4月22日より電力異常が生じていた陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の運用終了を発表した。 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)のイメージ(出所:JAXA) JAXAは、4月22日より約3週間の間、だいちとの交信を試みてきたが、最終的に交信不能と判断。2011年5月12日午前10時50分に停波作業を実施し、同衛星の運用を終了させた。 だいちは2006年1月24日に打ち上げられた人工衛星で、これまでの5年間で全世界の650万シーンを撮像。年間約100件の大規模災害の観測実施、ならびにその情報の国内外への提供、平時のハザードマップ作成や活火山モニタリングなどに活用されてきたほか、ブラジルの森林伐採監視や世界銀行との協力による気候変動の影響監視などの地球環境分野での活用も図られてきた。 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/05/12
    震災の時、「だいち」の存在が心強かった。ありがとう、お疲れ様。
  • JAXA|陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の運用終了について

    宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の電力異常発生後、約3週間に亘って「だいち」との交信を試みてきました。しかし、このたび交信不能と判断し、平成23年5月12日(午前10時50分)に「だいち」の停波作業(注1)を実施し、これをもって同衛星の運用を終了しましたのでお知らせいたします。 「だいち」は、平成18年1月24日に種子島宇宙センターからH-IIAロケット8号機により打ち上げられ、設計寿命3年、目標寿命5年を超えての運用を通じて、地球観測に関する多くの成果をあげてきました。 これまでの運用にあたり、ご協力をいただいた関係各機関及び各位に深く感謝いたします。 なお、電力異常の原因については、これまでに入手できたデータを元に、引き続き調査を行い、文部科学省の宇宙開発委員会等の場で報告することとしております。 「だいち」の実績・成果 (1)全世界を観

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/05/12
    「交信不能と判断し、平成23年5月12日(午前10時50分)に「だいち」の停波作業を実施し、これをもって同衛星の運用を終了しました」ありがとう、「だいち」。お疲れ様でした。