タグ

2011年11月11日のブックマーク (4件)

  • 米国モーニングスターコラム「狂信的なインデックス主義者」の暴走を止めよ|モーニングスター [ モーニングスター特集 ]

    2023年3月30日付で、SBIグローバルアセットマネジメント株式会社(旧モーニングスター株式会社)による「モーニングスター」ブランドの使用は終了となりました。今後は、イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社が米国Morningstar, Inc.が提供する各種サービスを、日にて展開いたします。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/11/11
    「フォボス・グルントは現在、地球周回軌道にあり、2週間以内にエンジンを再噴射させ、正しい軌道に修正するチャンスが残されているとしている。ただ、現在の軌道にとどまれるのは最大で4週間とみられている。」
  • 宇宙最初の星は太陽の40倍 観測からの推定とシミュレーションが一致

    【2011年11月11日 東京大学 数物連携宇宙研究機構/京都大学】 宇宙が誕生して最初にできた星々の質量は太陽の40倍程度であるというシミュレーション結果が出た。観測に基づく推定では太陽の数十倍と予想されており、今回のシミュレーション結果と一致した。宇宙初期の歴史がまた一つ明らかになったと言えそうだ。 シミュレーションによる原始星誕生から32万年後の様子。星が大きくなるにしたがって、周囲のガスを加熱し、原始星にガスが落ち込むのを妨げている。クリックで拡大(提供:京都大学 / JPL-Caltech / NASA) 137億年前に誕生した宇宙には、ほぼ水素とヘリウムしか存在していなかった。そこから星が誕生し、核融合によって様々な元素を合成することで今のような宇宙になったと考えられている。しかし、水素とヘリウムしかなかった時代にどのようにして最初の星「ファーストスター(初代星)」ができたのか

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/11/11
    「最近の元素量の観測から予想される宇宙最初の星は太陽の数十倍程度であったといわれており、食い違いが存在していた。/太陽の40倍程度の重さを持つところで成長が止まってしまうことがわかった。」
  • もしも「はやぶさ/HAYABUSA」にオーディオコメンタリがあったら

    三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2 あれは、何のタイミングを計っているのですか? RT @SubaruTakeshima: 聞いている内に心地よさを覚えるようになりました QT @bangyan2: 映画はやぶさで一番記憶に残ったのは「2、1、0」 2011-10-03 09:03:39 三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2 コマンド送信のタイミングを計ってるにしては、2,1,0の間隔が早かったように聞こえて、こりゃ何だろう?と思ったわけです RT @SubaruTakeshima: @C6H5NH2 おそらくですがコマンド送信は秒単位でタイミングを合わせるものもあるのかなと思います。 2011-10-03 09:13:02

    もしも「はやぶさ/HAYABUSA」にオーディオコメンタリがあったら
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/11/11
    これはDVDorBDが欲しくなる。
  • 2011年11月14日 水星が東方最大離角

    10月ごろから、夕方の南西の空低く金星と水星がすぐそばに見えているが、特に11月10日から15日にかけては2度以内に大接近する。11月14日には水星が東方最大離角となり、太陽からもっとも離れる。11月中旬の間は双眼鏡の同一視野内で美しい夕暮れを背景に眺めることができる。 関連リンク 天文の基礎知識 - これだけはおぼえておきたい! 基的な天文用語 惑星 天文ソフトで現象を再現 ステラナビゲータ - 美しい表示と豊富な機能を誇る、天文シミュレーションソフトの決定版 モバイルツール - 水星の方向などがその場でわかる 星空ナビ(DS用) iステラ for iPhone/iPod touch(iPhone/iPod touch用) iステラ HD(iPad用) スマートステラ(Android端末用) DVDではじめる天体観察入門 - 天体観察の方法、器具の使い方をやさしく解説 天文現象の最新情

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/11/11
    金星と一緒に水星を見よう!「11月中旬の間は双眼鏡の同一視野内で美しい夕暮れを背景に眺めることができる。」