タグ

2014年4月14日のブックマーク (5件)

  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

  • NHK-Eテレ「クラシック音楽館」で放映された「カトゥリ・カルミナ」「カルミナ・ブラーナ」の反響が大変なことになっているwwww

    のっち@TDF @momoclo_nocche ◆4月13日(日) 21:00-23:00 NHK-Eテレ「クラシック音楽館」 カトゥリ・カルミナ カルミナ・ブラーナ (オルフ作曲) 管弦楽:NHK交響楽団 指揮:ファビオ・ルイージ 合唱:東京混声合唱団、東京藝術大学合唱団、東京少年少女合唱隊 2014-04-13 20:41:05 リンク YouTube カルミナ・ブラーナ 1989年12月31日、ベルリンフィルハーモニーホールで行われたベルリン・フィル恒例のジルベスター(大晦日)コンサートです。小澤征爾さんが前年亡くなられたカラヤンに代わって指揮をされました。

    NHK-Eテレ「クラシック音楽館」で放映された「カトゥリ・カルミナ」「カルミナ・ブラーナ」の反響が大変なことになっているwwww
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/14
    N響第1774回定期公演を放送した「クラシック音楽館」、オルフ「カトゥリ・カルミナ」「カルミナ・ブラーナ」への反応。/放送中、N響のサイトが一時的に重かったw
  • 直径32メートル 電波望遠鏡を一般公開 茨城 NHKニュース

    茨城県高萩市では直径32メートルの巨大なパラボラアンテナの電波天文台が一般に公開され、大勢の人たちが訪れました。 高萩市のさくら宇宙公園には、パラボラアンテナの直径が32メートルある国立天文台の電波望遠鏡が2基設置され、茨城大学が宇宙からの電波を使って星の誕生やブラックホールなどについて研究しています。 13日は地元の人たちに宇宙に関心を持ってもらおうと天文台の施設が一般公開され、大勢の親子連れが訪れました。 訪れた人たちは観測所の屋上に移動し、パラボラアンテナを真下から見学しました。 そして教授や研究員がパラボラアンテナの重さが380トンもあることや、電波で星を観測するため天気や時間に左右されないことなどを説明していました。 水戸市から訪れた女子大学生は「めったに入れない施設を見学できてよかった。思ったよりも大きなアンテナなので驚きました」と話していました。

    直径32メートル 電波望遠鏡を一般公開 茨城 NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/14
    茨城県高萩市のさくら宇宙公園。国立天文台の電波望遠鏡が2基。いいなぁ。
  • 次回の「皆既月食」で「赤い月」を観ましょう

    4月12日朝方のNASAのニュースによって 「皆既月」「赤い月」「完全月」 という話がにわかに盛り上がっていますが 今回の「皆既月」は日ではほぼ観ることが出来ません。 そもそもリンクされているNASAやCNNによるニュースはアメリカのものです。 続きを読む

    次回の「皆既月食」で「赤い月」を観ましょう
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/14
    4月15日は日本では皆既月食はほとんど観られません。RTがまわってきたがこんなに広まってたのか/勘違いの発端、経緯がまとめられてる/今年日本で観られる皆既月食は、10月8日
  • 三菱電機:DSPACE 春の夜空に輝く火星

    暖かくなった春の夜空の特徴は、星たちの色とりどりの輝きである。春の夜空のランドマーク、春の大曲線は、その代表だ。北東の空高く輝く大きなひしゃく・北斗七星の柄の部分の星がつくるカーブをそのまま伸ばしていくと、中天にかかるオレンジ色の一等星・アークトゥルスにたどり着く。そのカーブをさらに南へと伸ばしていくと、今度は白く輝く一等星・おとめ座の1等星スピカに行き着く。このふたつの一等星の色の対比は見事である。オレンジ色のアークトゥルスと純白の星のスピカを、海からの贈り物にたとえられて、珊瑚星と真珠星と呼ぶことがある(Vol.16「春の夜空を彩るアーチ:春の大曲線」)。その大曲線に、いま飛び込んで、アークトゥルスのオレンジ色に対抗するように赤く輝いているのが火星である。ちょうど現在は、白いスピカの傍で、スピカよりも明るく輝いているのに気づくだろう。スピカが、ウェディングドレスの純白さを思わせる白さな

    三菱電機:DSPACE 春の夜空に輝く火星
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/14
    毎日観察すると、火星がスピカから西へ離れる:地球が火星を追い越している:逆行。東へ動く:地球から遠ざかる:順行。7月13日、離れたスピカへ再び接近。