タグ

2015年10月5日のブックマーク (6件)

  • 探査機「はやぶさ2」が目指す小惑星の名前は「リュウグウ」

    【2015年10月5日 JAXA】 小惑星探査機「はやぶさ2」が2018年の到着を目指している小惑星 (162173)(仮符号 199 JU3)の名称が「Ryugu」(リュウグウ)に決定した。今年夏に一般から応募された7300件あまりの案から選ばれたものだ。 選定理由としては、 「浦島太郎」の物語で浦島太郎が玉手箱を持ち帰るということが、「はやぶさ2」が小惑星のサンプルが入ったカプセルを持ち帰ることと重なる 目標となる小惑星は水を含む岩石があると期待されており、Ryuguは水を想起させる名称案である 既存の小惑星の名称に類似するものがなく、神話由来の名称案の中で(つづりの似たものを含め)多くの提案があった などが挙げられている。 選考委員会による選定の後、この小惑星を発見し名称提案権を持つ米・LINEAR(リニア)チームに「Ryugu」という案が伝えられ、同チームから名称決定権を持つ国際天

    探査機「はやぶさ2」が目指す小惑星の名前は「リュウグウ」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/10/05
    国際天文学連合からリリースされた「小惑星回報」も掲載。アストロアーツはカタカナ表記してる
  • イッタラのロングセラー!北欧フィンランド最北の自然が宿ったタンブラー - ippin(イッピン)

    コピーライター・北欧BOOK代表 森百合子 『北欧のおいしい話』著者。北欧ってじつはおいしいんですよ。 ビールでもワインでもソフトドリンクでも、何を注いでもさまになるグラス、ウルティマ ツーレ。北欧デザインガラスで知られるイッタラのロングセラー商品であり、デザインはタピオ・ヴィルカラ。フィンランドでもっとも愛されるデザイナーの一人です。 タピオ・ヴィルカラはイッタラで数々の名作を生み出し、陶器、家具、工業デザイン、さらにはフィンランド紙幣(ユーロになる前のマルッカ紙幣)まで手がけた多才な人物。1951年のミラノ・トリエンナーレでは3部門で入賞する快挙を成しとげています。 ウルティマ ツーレとは人が暮らせる最北の地、世界の果てという意味をもつ言葉。タピオ・ヴィルカラは国を代表するデザイナーとして活躍する一方で、フィンランド北部のラップランドに家をもち、できる限りそこで制作に励んだと伝えられて

    イッタラのロングセラー!北欧フィンランド最北の自然が宿ったタンブラー - ippin(イッピン)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/10/05
    今年生誕100年、タピオ・ヴィルカラの「Ultima Thule(ウルティマ ツーレ)」ヴィルカラは陶器、家具、工業デザイン、マルッカ紙幣も手がけたデザイナー
  • 小惑星探査機「はやぶさ2」の目的地、名称は「Ryugu」に | 太陽系 | sorae.jp

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/10/05
    思ったよりも早く名称が決定した。表記は「Ryugu」アルファベット表記なのだろうか。「イトカワ」みたいにカタカナ表記はしないのかな?
  • “L+306” 速報です。小惑星1999 JU3名称が「Ryugu」に決定! | ファン!ファン!JAXA!

    地球スイングバイに向けて順調に宇宙航行を続けている「はやぶさ2」。 L+306の日10月5日は、一つの節目の日となりました。 「はやぶさ2」が目指す小惑星1999 JU3の名称が、「Ryugu」に決まったのです。 読み方は“りゅうぐう”です。

    “L+306” 速報です。小惑星1999 JU3名称が「Ryugu」に決定! | ファン!ファン!JAXA!
  • ISAS | 「はやぶさ2」が目指す小惑星の名称が「Ryugu」に決定しました / トピックス

    宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、平成27(2015)年7月22日から8月31日までの期間、この小惑星の名称案を募集しました。ご応募いただいた名称案は「1999 JU3名称案選考委員会」で選考されました。選考された名称案「Ryugu」は、小惑星1999 JU3の名称提案権をもつ米国のLINEAR(リニア)チームに伝えられ、リニアチームから名称決定権を持つ国際天文学連合に提案されていました。 名称案選考について 選考結果 「Ryugu」 選定理由 「浦島太郎」の物語で、浦島太郎が玉手箱を持ち帰るということが、「はやぶさ2」が小惑星のサンプルが入ったカプセルを持ち帰ることと重なること。 この小惑星は水を含む岩石があると期待されており、水を想起させる名称案であること。 既存の小惑星の名称に類似するものが無く、神話由来の名称案の中で多くの提案があった名称であること。 「Ryugu」は「神話

  • JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」の目指す小惑星1999 JU3の名称決定について

    「浦島太郎」の物語で、浦島太郎が玉手箱を持ち帰るということが、「はやぶさ2」が小惑星のサンプルが入ったカプセルを持ち帰ることと重なること。 小惑星1999 JU3は水を含む岩石があると期待されており、水を想起させる名称案であること。 既存の小惑星の名称に類似するものが無く、神話由来の名称案の中で多くの提案があった名称であること。 「Ryugu」は「神話由来の名称が望ましい」とする国際天文学連合の定めたルールに合致し、また、第三者商標権等の観点でも大きな懸念はないと判断したため。

    JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」の目指す小惑星1999 JU3の名称決定について
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/10/05
    「浦島太郎が玉手箱を持ち帰る/小惑星1999 JU3は水を含む岩石があると期待されており、水を想起させる」いい名前だ。「Ryugu」提案者数は30件。