タグ

ブックマーク / www.geckoseyes.com (6)

  • トランプ政権発足後1週間でアメリカのサイエンスに起きたこと | Gecko's Eyes

    最初に断っておいたほうがいいかもしれません。私自身は地球温暖化についてはIPCCと同じ意見です。つまり、地球温暖化はほぼ確実に起きていて、その原因は人為的なものである可能性が高いと考えています。その意味で気候変動に対して否定的なトランプ政権の方針には批判的です。以下の文章は、そういう視点で書かれていることに注意してください。 * さて、トランプ政権の発足前、彼が大統領選に勝利したときから、サイエンスのコミュニティでは彼の科学政策を不安視する声がありました。そのひとつが気候変動の問題です(他にもワクチンの問題などがありますが、まだ噂レベルなので今回は触れません)。トランプ氏は選挙期間中から気候変動問題は存在せず、過剰な環境規制が経済を圧迫していると主張してきました(選挙期間中に「気候変動の話は中国のでっち上げだ」とTwitter でツイートして問題になったのを覚えている人もいるかもしれません

    トランプ政権発足後1週間でアメリカのサイエンスに起きたこと | Gecko's Eyes
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/01/28
    本当にどうなってしまうのだろうか。
  • 2013年 米国政府シャットダウンの自然科学分野への影響 | Gecko's Eyes

    2013-10-03 13:00 JST First Post 2013-10-04 10:00 JST USGS、FDAを追記 2013-10-04 10:45 JST MAVENの凍結回避について追記 2013-10-06 02:00 JST NRAOについて追記 2013年9月、米国議会において「医療保険改革法」をめぐって民主党と共和党が対立、新会計年度が始まる10月1日になっても暫定予算が承認されず、行政サービスの一時停止が敢行されました。緊急性の高いものを除き、多くの政府業務が停止、限られた職員で運用を行っている状態です。当然ながら、サイエンスの分野でも少なからず影響が出ています。 多くの研究機関などで業務が停止、日常的な業務や研究活動だけでなくWebサイトやSNSなどを通じた情報提供などが止まっています。これらの機関が運用しているデータベースなども、アクセスできなくなったりデー

    2013年 米国政府シャットダウンの自然科学分野への影響 | Gecko's Eyes
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/10/03
    NASA,JPL,NOAA,アメリカ疾病予防管理センター(CDC),国立衛生研究所(NIH),アメリカ国立科学財団(NSF)のシャットダウン中の現状。
  • 太陽を見る時に覚えておいてほしいこと | Gecko's Eyes

    の話をしましょう。2012年5月21日に日全国で金環日が見られます。国内で見られる日としては2009年以来約3年ぶり、これほど広い範囲で見られるのは数百年ぶりの機会です。どこでどんなふうに見られるか、どうやってみたらいいのかについてはあちこちに沢山解説があるのでそちらに譲ります。 ref. 2012年5月21日 金環日 (国立天文台) ref. 「金環日2012」特設サイト (アストロアーツ) ここでお話したいのは日の観察の時に気をつけなくちゃいけないことの方です。もう聞き飽きているかもしれませんが、せっかくなので少し違う話をしたいと思います。 日の解説をしているサイトにも注意事項が沢山乗っていますよね。あれをしちゃダメ、これをしちゃダメ…色々書いてありますが、でもなんでダメなんでしょうか?それは太陽の光と人間の目の性質に深い関係があります。今からするのはそういうお話です

    太陽を見る時に覚えておいてほしいこと | Gecko's Eyes
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/11
    日食を見る時の注意書き。日食メガネを正しく使って、楽しく日食観測を!
  • Gecko's Eyes » Blog Archive » Space Shuttle Atlantis STS-135

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/07/08
    シャトルラストフライト・STS-135・アトランティスのミッションについて詳しく。
  • 天空の8の字 – 準天頂衛星「みちびき」の軌道 | Gecko's Eyes

    2010年9月11日、種子島宇宙センターから、日初の測位衛星「みちびき」が打ち上げられました。みちびきはGPSを補間する衛星で、現在 数十mの誤差があるGPSの測定精度を1m以下まで高めたり、GPSの影になりやすいビルの間や山間部で位置測定をするための実験などを行います。 みちびきは長時間日の上空に留まる準天頂軌道と呼ばれる特殊な軌道を描きます。日の上空を通る準天頂軌道は、ちょうど静止軌道を41度傾けて、ちょっと引き伸ばして、ちょっとずらしたような形。こんな感じです。 赤い線がみちびき、青い線が静止軌道です(この図は模式的なものです。必ずしも正確な形や比率を表してはいません)。 赤道上の静止衛星は23時間56分で地球を一周します。おなじように、みちびきの軌道も23時間56分で一周です。これは、地球が一回自転するのにかかる時間と同じ。このため、静止衛星はあたかも赤道上の一点に留まってい

    天空の8の字 – 準天頂衛星「みちびき」の軌道 | Gecko's Eyes
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/10/30
    「みちびき」の8の字軌道について詳しく。楕円軌道であること、軌道の傾きと地球の自転によるものなんだね。丁寧だなぁ/「実は、みちびきの8の字軌道と全く同じような現象が、自然界でも起きています。」続きが楽しみ
  • Gecko's Eyes » Blog Archive » Space Shuttle Discovery STS-133

    米国東部標準時 2010年11月1日〜11月12日(予定)にかけて、スペースシャトルディスカバリーの国際宇宙ステーション(ISS)の組み立て/補給ミッションSTS-133が行われます。 Photo Credit: NASA(Public Domain) このエントリはミッション期間中随時更新します(2010.10.28 update)。 ミッションプレビュー 打上げ予定時間は、米国東部夏時間2010年11月1日午後4時40分、日時間翌2日午前5時40分です。 シャトルのフライトも残す所あと3回(ISSへの物資補給の為のフライトが来年6月に追加され、当初の予定から1回増えています)。Discoveryのフライトはこれで最後になります。 搭乗するクルーは以下の通り、今回はISS長期滞在クルーとの交代はありません 船長: スティーブン・リンゼイ(Steven W. Lindsey) パイロット

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/10/29
    米国東部夏時間2010年11月1日午後4時40分、日本時間翌2日午前5時40分打ち上げ予定。「ディスカバリー」の名前の由来となった船は4隻もあったんだ。
  • 1