タグ

2012年5月11日のブックマーク (7件)

  • 太陽を見る時に覚えておいてほしいこと | Gecko's Eyes

    の話をしましょう。2012年5月21日に日全国で金環日が見られます。国内で見られる日としては2009年以来約3年ぶり、これほど広い範囲で見られるのは数百年ぶりの機会です。どこでどんなふうに見られるか、どうやってみたらいいのかについてはあちこちに沢山解説があるのでそちらに譲ります。 ref. 2012年5月21日 金環日 (国立天文台) ref. 「金環日2012」特設サイト (アストロアーツ) ここでお話したいのは日の観察の時に気をつけなくちゃいけないことの方です。もう聞き飽きているかもしれませんが、せっかくなので少し違う話をしたいと思います。 日の解説をしているサイトにも注意事項が沢山乗っていますよね。あれをしちゃダメ、これをしちゃダメ…色々書いてありますが、でもなんでダメなんでしょうか?それは太陽の光と人間の目の性質に深い関係があります。今からするのはそういうお話です

    太陽を見る時に覚えておいてほしいこと | Gecko's Eyes
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/11
    日食を見る時の注意書き。日食メガネを正しく使って、楽しく日食観測を!
  • 「コントラバスのように生きる」 - アナウンスルームBLOG - NHKアナウンスルーム

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/11
    「おはよう日本」などのリポーター・今城和久アナの趣味・特技はコントラバス演奏。アマオケで演奏したり、学生時代には演奏旅行でウィーン楽友協会ホールで演奏したことも!
  • 日食観察&撮影時に「忘れちゃだめ」なこと。

    5月21日の金環日を観測される方、日グラスは用意していても、撮影時にうっかりすると大変なことに。 自然科学書編集者、科学系ライターの柏井勇魚さんによる注意事項連ツイを中心に、天文学史を専攻する大学院生+天文ライター・廣瀬匠さんのコメント、国立天文台天文情報センター・縣秀彦さんのコメントをまとめました。

    日食観察&撮影時に「忘れちゃだめ」なこと。
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/11
    日食メガネを使っても、注意しなければならないことがある。本番前の予行演習もしておいたほうがいい。
  • Flash mob in the Copenhagen Metro. Copenhagen Phil playing Peer Gynt.

    In April 2012 Copenhagen Phil (Sjællands Symfoniorkester) surprised the passengers in the Copenhagen Metro by playing Griegs Peer Gynt. The flash mob was created in collaboration with Radio Klassisk http://radioklassisk.dk/. All music was performed and recorded in the metro. Visit our website: http://copenhagenphil.dk/ and facebook: http://www.facebook.com/SjaellandsSymfoniorkester.CopenhagenPhil

    Flash mob in the Copenhagen Metro. Copenhagen Phil playing Peer Gynt.
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/11
    コペンハーゲンの地下鉄。ドアが閉まるといきなり「ペール・ギュント」の「朝」が奏でられる…これは素敵だ。 http://www.mif-design.com/blog/2012/05/10-074132.php
  • 47NEWS(よんななニュース)

    夜の寝かし付けに一苦労 保育園の昼寝は必要? 普天間国博さんが答えました【お悩み相談 あまからカフェ】

    47NEWS(よんななニュース)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/11
    「有人宇宙船も打ち上げられる能力を持つような設計を検討/単体で小型衛星を打ち上げるほか、大型衛星の場合は補助ロケットを併用して打ち上げ能力を高めるなど、さまざまな打ち上げのニーズに柔軟に対応」
  • 国立天文台研究者殺害 男を逮捕 NHKニュース

    南米のチリで日の国立天文台の研究者が殺害された事件で、地元の警察は、10日午後3時ごろ(日時間の11日午前4時ごろ)、首都サンティアゴの中心部で、25歳の男を殺人と強盗の疑いで逮捕しました。 この事件は、サンティアゴの住宅街で7日、日の国立天文台の森田耕一郎教授(58)が、自宅のアパートの入り口の前で倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡したものです。 警察は、逮捕した男を追及し、犯行の動機などについて調べることにしています。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/11
    犯人逮捕。よかった…。
  • マヤ文明最古の“天文カレンダー” NHKニュース

    紀元前からアメリカ大陸で栄えた「マヤ文明」の遺跡から、およそ1200年前に作られた最古の「天文カレンダー」が発見されました。 カレンダーは、「マヤ暦」の終わりとも言われていた2012年より先の暦も定めていることから、大きな注目を集めています。 マヤ暦は、マヤ文明が天体の観測を基に作った独自の暦で、紀元前3114年ごろを起点に、14万4000日を一つの単位として、合わせて13個の単位を用意していたという記録が残っています。 このため、13個目の単位が終わる西暦2012年、すなわちことしが世界の終わりではないかと信じる人もいます。 今回、アメリカのボストン大学などの研究チームが、中米のグアテマラにあるマヤ文明の遺跡の壁画を詳しく調べたところ、数を表す象形文字が多数記されているのが見つかりました。 分析の結果、象形文字は月の満ち欠けにかかる日数や、火星や金星などの天体の動きを計算した「天文カレン

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/11
    マヤ文明の人々の、天文観測・暦・数学の知識・技術の高さに驚かされる。