タグ

2018年1月17日のブックマーク (7件)

  • ロシアで大寒波 極東で氷点下65度 凍死も | NHKニュース

    ロシアの極東やシベリアの各地では、先週から大寒波に見舞われていて、このうち極東のサハ共和国では、気温が氷点下65度を記録するなど、厳しい寒さとなっています。 現地のメディアによりますと、極東のサハ共和国では、氷点下65度を記録し、車が故障したため道端を歩いていた20代の男性2人が凍死したということです。 サハ共和国の中心都市ヤクーツクでは、寒さで空気中の水蒸気が凍って視界が悪くなる中、市民が帽子を目深にかぶって身をすくめながら歩いていました。 男性は、「セーターや下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています」と話していました。 寒さのため、各地で学校の休校が相次ぐなど市民生活への影響も出ていて、ロシア非常事態省は、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 ロシアでは、過去にサハ共和国オイミャコンで氷点下71度2分という世界で最も低い気温を記録していて、この冬はその記録に迫る

    ロシアで大寒波 極東で氷点下65度 凍死も | NHKニュース
    halfrack
    halfrack 2018/01/17
    -65度で使えるエンジンオイル存在しなさそう...
  • Gaming Tech Night #2 re:Born (再始動) (2018/01/24 18:30〜)

    お待たせいたしました。登録サイトはこちらになります。 https://pages.awscloud.com/AWSGamingTechNight20180124-jp.html AWS Gaming Tech Night #2 re:Born AWS では、世界にまたがるスケーラブルなゲームサーバーの構築、プレイヤーの価値あるをゲーム内での動向を得るための堅牢な分析パイプラインの構築、プレイヤーが期待する主要なバックボーン機能のクロスプラットフォームのゲームバックエンドコアサービスの作成など、ゲーム開発で日々直面する問題を解決できる、包括的な製品とサービスをすべて提供しています。開発のニーズに応じて、あらゆるプラットフォームやジャンルで、あらゆる種類のゲームを扱うことができます。 セミナーでは、こうしたゲームインフラに最適なAWS環境を用いた、サーバレス技術を用いたゲームサーバ開発やAW

    Gaming Tech Night #2 re:Born (再始動) (2018/01/24 18:30〜)
    halfrack
    halfrack 2018/01/17
  • 【TIPS】LINEアプリの「サービス向上のための情報利用」の同意を取り消す方法

    iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから! Apple ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル 1月15日、LINEはiOS版「LINE」アプリのバージョン8.0.0をリリース。同バージョンへのアップデート後にLINEを起動すると、「サービス向上のための情報利用」と「改訂されたプライバシーポリシー」への同意を求める画面が表示されるようになった。 今後LINEを利用し続けるには、このうちの「改訂されたプライバシーポリシー」への同意は必須になるのだが、「サービス向上のための情報利用」への同意は任意になるため、同意せずとも利用することが可能だ。 しかし、「サービス向上のための情報利用」はあらかじめ同意にチェックが入った状態で表示されるため、よく確認しないで同意してしまい、後から取り消したいという方が後を絶たない。 そこで、当記事では「サービス向上のための情報利用」

    【TIPS】LINEアプリの「サービス向上のための情報利用」の同意を取り消す方法
    halfrack
    halfrack 2018/01/17
  • 総務省|北陸総合通信局|北陸放送、石川テレビ放送の放送局の指定事項を変更し無線設備の変更を許可 ~ 臨機の措置で送信出力を1kWに増力 ~

    総務省北陸総合通信局(局長 濱島 秀夫(はましま ひでお))は、北陸放送株式会社(代表取締役社長 京村 英二)及び石川テレビ放送株式会社(代表取締役社長 根布 寛)から口頭で申請のあった地上テレビジョン放送局の指定事項である空中線電力(送信出力)の指定、並びに送信空中線(送信アンテナ)及びその設置高の変更について、臨機の措置により口頭で許可しました。 現時点では送信鉄塔の火災に伴い、代替の送信空中線(90W)で放送していますが、高出力が可能となる送信空中線(1kW)をより高所に設置し、空中線電力を増力しようとするものです。 この増力により、工事が順調に進んだ場合、1月18日の放送開始から復旧されていない放送エリアの一層の改善が見込まれます。 なお、この変更後であっても、電波の受信状況や宅内の分岐数などによっては受信できない場合があります。 変更申請の概要は以下のとおりです。

    総務省|北陸総合通信局|北陸放送、石川テレビ放送の放送局の指定事項を変更し無線設備の変更を許可 ~ 臨機の措置で送信出力を1kWに増力 ~
    halfrack
    halfrack 2018/01/17
    1/18 からアンテナ変えて 90W -> 1kW になるのかめでたい
  • http://moomin.co.jp/news/other/36814

    halfrack
    halfrack 2018/01/17
    http://line.love-moomin.jp/20180116/moomin_official01.html に設定されてる canonical がおかしくてここに飛んでる
  • ムーミン谷はどこにある? ~センター試験地理Bの出題に寄せて~ - ムーミン公式サイト

    ムーミンはスウェーデン語系フィンランド人であるトーベ・ヤンソンによって、フィンランドで創造された物語です。劇中の気候や風土の描写はフィンランドのそれを思わせるものですし、第3作『楽しいムーミン一家』(原題は「魔法使いの帽子」)が初めて英訳された時、つけられたタイトルは”Finn Family Moomintroll”、すなわち「フィンランドのムーミントロール一家」でした。SNSで何人もの方が指摘されているように、第8作『ムーミンパパ海へいく』の巻頭に添えられた、ムーミン一家が移住する灯台のある島を描いた挿絵に、はっきりと「フィンランド湾」と書かれていることも事実です。 しかし、トーベはこうも言っています。 「ムーミン谷に住んでみたい。そう思った瞬間、あなたはもうムーミン谷の住人なのです。」 現在の権利者の公式見解はこれに則り、ムーミン谷はフィンランドを含むどこか実在の場所にあるものではなく

    halfrack
    halfrack 2018/01/17
    公式見解
  • 米任天堂が記載した「Nintendo Switch Online は2019年にサービス開始」の一文が騒ぎに発展。寄せられる多大な期待と懸念 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 米任天堂が記載した「Nintendo Switch Online は2019年にサービス開始」の一文が騒ぎに発展。寄せられる多大な期待と懸念 ニンテンドー・オブ・アメリカは1月16日に投稿したとある記事が、メディアの間で騒がれている。問題となっている記事は「Nintendo Switchを最大限に楽しむ方法」と題した投稿。内容としては、手軽にデジタルゲームが買える、My Nintendoと連携することでリワードがあるといったお役立ち情報をまとめたものとなっている。この記事自体はあまり知識のない購入者にとって有益なものになっているが、問題となったのはそこに記載されたとある一文だ。同記事ではNintendo Switch Onlineについても記述していたが、記載が以下のようになっていた。 [perfectpullquote align=”full” bordertop=”f

    米任天堂が記載した「Nintendo Switch Online は2019年にサービス開始」の一文が騒ぎに発展。寄せられる多大な期待と懸念 - AUTOMATON
    halfrack
    halfrack 2018/01/17
    サブスクリプションそうだよなぁ