タグ

linuxとmySQLに関するhalohalolinのブックマーク (5)

  • MySQL レプリケーションのセットアップ手順 - わくわく技術ランド

    想定していること † MySQL5.0 MySQLがすでに稼動中。レプリケーションの設定はしていない 今回MySQLをもう一台増やして2台構成とし、master、slaveの構成にする ※今回と状況が異なる場合は、MySQLのリファレンスマニュアルを読むといいです。 ↑ 1. レプリケーション用ユーザを作成する † レプリケーション用ユーザを作成する 作成するユーザーはスレーブがマスタのバイナリ ログを読み込むときに接続するユーザーとなる。 既存のユーザーでもレプリケーションは可能だが、ユーザ名とパスワードが master.info ファイル内にテキストで保存されるため、安全のためレプリケーションプロセスにだけ権限があるユーザを作成する 設定例(マスタのほうに設定) 192.168.23.0/24 内のネットワークで許可 ユーザー名:repl パスワード:slavepass mysql >

    halohalolin
    halohalolin 2015/01/09
    MySQLにおける複数サーバ同期に関するまとめ
  • MySQLのスロークエリログをローテートさせる。

    MySQLでスロークエリログ(log-slow-queries)を出力させ、そのログをログローテート(logrotate)機能でローテーションさせます。 MySQLスロークエリログの出力設定 スロークエリのログを出力する設定をmy.cnfに追記します。 今回はlog_query_timeを5秒に設定しています。この値を超える時間を要したクエリがログに出力されます。 出力されるログファイルはlog-slow-queriesで指定して下さい。 下記の例では/var/log/mysqld/ディレクトリにslow_query.logというファイルに出力させるように設定しました。( ´∀`) [root@centos5 ~]# vi /etc/my.cnf [mysqld] long_query_time=5 log-slow-queries=/var/log/mysqld/slow_query.l

    halohalolin
    halohalolin 2015/01/09
    MySQLのエラーログもローテーションする場合は、合わせて http://bit.ly/1zZoGYo も参考にする
  • MySQLのログの種類とログの仕方を調べてみた(実施例) | レンタルサーバー・自宅サーバー設定・構築のヒント

    MySQLのログの種類とログの仕方を調べてみた(実施例)

    halohalolin
    halohalolin 2013/11/12
    Linux&MySQL構成における、MySQLエラー ログ種類と設定方法。単に有効化しただけでは(バイナリログを除き)ログの容量でサーバがパンクする可能性があるので、別途対策が必要そうです。
  • Redmine 2.3をCentOS 6.4にインストールする手順

    システム構成を下図に示します。 CentOSの設定 SELinuxを無効にする エディタで /etc/sysconfig/selinux を開き、 SELINUX の値を disabled に編集してください。 SELINUX=enforcing ↓ SELINUX=disabled 編集後、CentOSを再起動して下さい。 # reboot 再起動後、 getenforce コマンドを実行してSELinuxが無効になったことを確認してください。 Disabled と表示されればSELinuxは無効になっています。 # getenforce Disabled iptablesでHTTPを許可 CentOS 6.3の初期状態ではiptables(ファイアウォール)が有効になっており、外部からサーバ上の80/tcpポート(HTTP)に接続することができません。クライアントのwebブラウザからア

    halohalolin
    halohalolin 2013/03/21
    CentOS 6.4 における Redmine Redmine 2.3 / データベース MySQL 5.1.67 / webサーバ Apache 2.2.15(Railsの実行にはPassengerを使用) / Ruby 1.9.3インストールまとめ
  • MySQLの管理に役立ちそうな超多機能モニターツール「MONyog」:phpspot開発日誌

    MySQL GUI Tools. MySQL Monitor and Manager MySQLの管理に役立ちそうな超多機能モニターツール「MONyog」が結構便利そうです。 WindowsLinux上で動作するブラウザベースのツールです。 以下に、一部ですがそのフィーチャーについて紹介。 サーバごとのデータ、インデックスサイズが一覧できる データベースごとのサイズ、インデックスサイズなどをグラフで表示 クエリーアナライザー。クエリの統計が見れます。SQLごとの平均、最大実行時間などが分かりやすい どんなクエリが何回呼ばれたかといった統計 接続履歴、トレンド レプリケーションのステータス表示 プロセスリスト ダッシュボード Monyogの更なるスクリーンショットはこちら こちらにMonyogのドキュメントがあるので参考にしてください。 $99 〜のツールになりますが、これだけ多機能で、管

    halohalolin
    halohalolin 2009/08/14
    $99〜の有料ツール/サーバごとのデータ、インデックスサイズが一覧できる/データベースごとのサイズ、インデックスサイズなどをグラフで表示/クエリの統計が見れます。SQLごとの平均、最大実行時間などが分かりやすい
  • 1