タグ

歴史と消費税に関するhalom142のブックマーク (1)

  • 軽減税率の対象になったぐらいで「新聞の凋落」は止められない(幸田 泉) @gendai_biz

    消費税率10%への引き上げに伴って議論されてきた「軽減税率」が、品以外では新聞にも適用されることになった。2017年4月に消費税率が10%になっても、新聞の消費税率は8%に据え置かれるため、定期購読料は現在と変わらない。 これに対し、ネット上では「なぜ新聞だけ特別扱いなのか」と批判が起こっている。購読料を支払う読者にとっては値上げが回避されたのだから不利益にはならないし、諸外国を見れば新聞の税率を低く抑えている国はたくさんある。それにもかからず、今回のような批判が起こる原因を「新聞の値段」から考えてみた。 文/幸田泉 なぜ月100円の値上げにピリピリするのか 消費税率が上がり続ける中で、新聞業界は新聞を軽減税率の対象とするよう訴えてきた。「ニュースや知識を得るための消費者の負担を軽くする」という理由だが、購読料が上がることで定期購読者が減るのを恐れているのが新聞社の音である。 私は20

    軽減税率の対象になったぐらいで「新聞の凋落」は止められない(幸田 泉) @gendai_biz
  • 1