タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (20)

  • 米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止

    海外Amazon DriveのUnlimitedストレージプランは、年額59.99ドル(約6600円)で、ファイルの種類、サイズを問わずオンラインストレージにアップロード・ダウンロードできるプランだった。同プラン終了後は、同じく年額59.99ドルで1TBまで保存できるプランを提供している。1TB分の容量を増やすごとに59.99ドルが加算され、上限の30TBでは年額1799.7ドル(約19万7000円)となる。 Unlimitedストレージプランを契約していたユーザーは、180日以内に新たにプランを選択しない場合、または選択したプランより使用容量が超過している場合、アップロード時期が古いファイルから順に超過分が削除される。 写真ファイルだけを無制限に保存できる「Prime Photo」はサービスを継続する。 アマゾンジャパンが国内のAmazonプライム会員向けに提供している「Unlimit

    米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止
    halom142
    halom142 2017/06/09
  • なぜ電子出版は軽視されるのか

    出版業界の苦境が続いている。出版科学研究所によると、2015年の紙の出版物販売額は前年比5.3%減の1兆5220億円。書籍は健闘しているが、下げ止まらないのが雑誌だ。16年はさらにコミックも不調で、15年の数字を下回ると見られている。 長引く出版不況により業界は揺れている。3月にはコミックに強いことで知られた出版取次中堅の太洋社が自己破産。専門誌で知られてきた中小出版社の倒産も続いた。講談社による一迅社子会社化も大きなニュースとなった。ピーク時には25万部を超えていた人気雑誌「AneCan」(小学館)も、部数減により休刊を決めた。 書店もあおりを受けている。太洋社倒産の影響で芳林堂書店が自己破産。11月には岩波ブックセンターを経営する信山社が破産手続きを決定した。 帝国データバンクによると、出版関連業者の損益動向はほぼ半々だが、売上高規模が大きい企業は増益の占める割合が大きくなり、小さい企

    なぜ電子出版は軽視されるのか
    halom142
    halom142 2017/01/18
  • 「日本の鉄道は世界一」という人がヤバい理由

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 少し前、「日の未来」について考えさせられる調査結果が公表された。 長年にわたってED(勃起不全)が日人に及ぼす影響を考察しているバイエル薬品によると、自分がED だと思うと回答した

    「日本の鉄道は世界一」という人がヤバい理由
    halom142
    halom142 2016/12/20
  • だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 先日、M-1グランプリを見ていたら審査員のオール巨人さんがこんなことをおっしゃっていた。 「海外テレビ映画を見ても、日のお笑いは世界でもトップレベル。今日は世界一の漫才を決める

    だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」
    halom142
    halom142 2016/12/14
  • “ワンオペ”で叩かれた「すき家」のいま

    近年、牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーホールディングスの業績が好調だ。2016年3月期決算は、営業利益が前期比384.9%増の121億円と大幅に増益。11月8日に発表した9月中間連結決算も、最終利益が前年同期比98.2%増の49億円となっている。この業績好調の要因の1つは、約6割の店舗で休止していたすき家の深夜営業の再開だ。 すき家は2014年、深夜時間の営業を従業員1人に任せる(いわゆるワンオペ)など、過酷な労働環境が問題となった。「ブラック企業」という、マイナスイメージが強くなったことで人材の確保が困難になり、国内1985店のうち1254店で深夜営業を休止した。 あれから約2年半。現在休止している店舗は127店にまで減った。労働環境の改善に取り組んだことで人手不足を解消し、休止していた店舗の約9割が深夜営業を再開したのだ。同社のどのような取り組みが、深刻だった人手不足問題を解

    “ワンオペ”で叩かれた「すき家」のいま
    halom142
    halom142 2016/12/07
  • Amazonが日本の物流センターに初導入した“秘密兵器ロボ”「Amazon Robotics」を見てきた(動画あり)

    Amazon.co.jpは12月6日、神奈川県川崎市の新物流拠点「アマゾン川崎FC」(フルフィルメントセンター)に導入した“ロボット在庫管理システム”こと「Amazon Robotics」の稼働を始めた。米国と欧州で先行導入しているシステムで、ロボットが倉庫内を縦横無尽に動き回って商品を運ぶのが特徴。日で初めて導入された“秘密兵器ロボ”の実力を見てきた。 Amazonで働くロボットの正体 フルフィルメントセンター(FC)は、Amazonの取り扱い商品を入荷・保管し、ユーザーから注文を受けた際に出荷までを担う施設。従来のFCでは、広大な敷地に多数の商品棚が固定され、「注文が入ったら人が足を使って商品を棚に取りに行く」という工程が一般的だった。 しかし、Amazon Roboticsの導入を前提に設計されたアマゾン川崎FCは一味違う。その特徴は、商品を収納する棚が全て「可動式のロボット」とし

    Amazonが日本の物流センターに初導入した“秘密兵器ロボ”「Amazon Robotics」を見てきた(動画あり)
    halom142
    halom142 2016/12/06
  • 電通や東芝といった大企業が、「軍隊化」してしまうワケ

    電通の女性新入社員が「過労自殺」したことを受け、「オレの時代はもっと大変だった。いまの若い者は我慢が足りない」と思った人もいるだろう。上の世代にとっては“常識”かもしれないが、なぜそのような考え方をしてしまうのか。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかとい

    電通や東芝といった大企業が、「軍隊化」してしまうワケ
    halom142
    halom142 2016/10/11
    全面的に同意。
  • iPhone 7 Plusは2つのカメラをどう使い分けているのか

    iPhone 7 Plusは周知の通りデュアルカメラを搭載している。「光学2倍ズーム」という言い方をする人もいるが、一般にそういった場合「2倍ズームレンズ」(つまり1のレンズで焦点距離を変えられる)をさすので、iPhone 7 Plusの場合は正しくない。細かいことだけど。 片方が広角側(28mm相当)、もう片方が望遠側(57mm相当)の単焦点レンズのカメラを2つ搭載しているので、そうだな、ズームというなら「2段階ズーム」という方が正しいか。 2つのレンズを広角側レンズ、望遠側レンズとここでは呼ぶけど、シンプルに1xレンズ、2xレンズと呼んだ方がいいかもしれない。 もっと細かいことをいえば、発表会ではフィル・シラーが「56mm」と言っていたが、EXIF情報を見ると35mm換算で57mmとなってたので、この原稿では57mmでいきます。広角側のカメラはiPhone 7と同じだ。 で、だな。普

    iPhone 7 Plusは2つのカメラをどう使い分けているのか
    halom142
    halom142 2016/10/10
  • なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか

    「セブン-イレブンがコーヒーの販売を始めたぞ。ウチはいつできる?」「ローソンがスイーツにチカラを入れてるぞ。ウチはいつできる?」――。 コンビニ業界でこのような会話は、日常茶飯事に行われている。競合他社が真似(まね)できないモノ・サービスをつくる――。独自の商品を開発することは自社の強みになるが、コンビニ業界でそこにこだわり過ぎると、スピード競争に負けてしまう。少しヒットしただけで、すぐに競合他社が同じような商品を出してくるのだ。 ここ数年を振り返ってみても、コーヒーがヒットすれば各社はこぞって同じような商品を販売する。スイーツがヒットすれば、各社は同じようなメニューをそろえる。もちろん細かく見れば違いはあるが、大きな違いはない。しかし、ミニストップのソフトクリームは違う。長年販売しているところをみると、そこそこ売れているはずなのに(売上非公表)、セブン-イレブンもローソンもファミリーマー

    なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか
  • 日本初、定額制でライブ行き放題「sonar-u」スタート 月額1600円

    スマートフォンで音楽聞き放題も良いけど、ライブで“生の音楽”を浴びたい――そんな人向けの日初の定額制ライブ行き放題サービス「sonar-u」が10月1日にスタートした。月額1600円(税別)で会員になると、毎月約100のライブに行き放題となる。 今年6月に設立されたソナーユー(東京・新宿)が運営。関東・関西・東海地方を中心に150組のアーティスト、50以上のイベント主催者と提携する。集客力を生かし、アーティスト、オーガナイザーがそれぞれ会場費や集客ノルマを気にせず、積極的にライブを開催できる環境を整えるという。 会員からの支持が高いアーティストは「サポートアーティスト」として、同サービスの収益の一部を還元する。音楽ファンが新たな音楽と出会うきっかけを生むとともに、演者の活動支援にもつなげたいという。 コンサートプロモーターズ協会の調査によると、昨年の音楽イベント来場者数は約4261万人

    日本初、定額制でライブ行き放題「sonar-u」スタート 月額1600円
  • 定額無制限プランは「めちゃくちゃ遅いということはない」――ぷららモバイルLTEの現状

    定額無制限プランは「めちゃくちゃ遅いということはない」――ぷららモバイルLTEの現状:MVNOに聞く(1/2 ページ) 3Mbpsという速度の上限を設けながら完全定額を実現した、「ぷららモバイルLTE」の「定額無制限プラン」が登場してから、間もなく1年がたとうとしている。それ以前にも1Mbps以下の速度で無制限をうたうMVNOのサービスはあったが、“そこそこの速度”と“使い放題”を両立させたのは、同社が初めて。その後、完全定額プランは日通信やU-NEXTが追随して、MVNOならではの選択肢の1つになった。 その間、NTTぷららも、サービスを徐々に進化させてきた。2015年1月には、定額無制限プランを音声通話に対応させた「定額無制限プラン 音声通話プラス」を発表。1台目需要を取り込む料金プランとして、MNPの受付も開始した。5月にはこれまで月3Gバイトまで利用可能だった「定額プラン」を、月

    定額無制限プランは「めちゃくちゃ遅いということはない」――ぷららモバイルLTEの現状
  • 「Windows 10 IoT Core」正式版リリース Wi-Fi、Bluetoothもサポート

    Microsoftは8月10日(現地時間)、IoT(モノのインターネット)版Windows 10である「Windows 10 IoT Core」の正式版をリリースした。こちらのGitHubページから無償でダウンロードできる。 Microsoftは4月の年次開発者会議「Build 2015」でWindows 10 IoT Coreのプレビュー版を発表した。同OSは、英Raspberry Pi Foundationの超小型コンピュータ「Raspberry Pi 2」および米Intelの「Minnowboard Max」で稼働する。ディスプレイが付いていない端末でも利用できる。公式ブログでは、同OSで稼働するホッケーロボットの動画が公開された。 Windows 10 Iot Core搭載端末向けのアプリを開発するには、「Windows 10(ビルド10240)」と「Visual Studio

    「Windows 10 IoT Core」正式版リリース Wi-Fi、Bluetoothもサポート
  • FMトランスミッターを使って電波法違反に? 技適マークと同じく重要な「ELPマーク」

    スマートフォンに保存した音楽を、クルマのFMラジオで聴くために活用する「FMトランスミッター」。クルマで手持ちの楽曲を楽しめる便利な製品だが、実は、こうした製品を使うことで、知らず知らずのうちに電波法を違反してしまう恐れがあるのだ。 日で電波を扱う機器や設備は、法的な観点から、大きく3種類に分けられる。 1つめは免許が必要なもので、携帯電話の基地局や、テレビ・ラジオの放送局などが該当する。これらのインフラには混信を防ぐために周波数が割り当てられ、総務大臣の無線局の免許を申請する必要がある。 2つめは「技術基準適合証明」、いわゆる「技適」が必要なもの。携帯電話端末や無線LANルーター、コードレス電話、Bluetooth機器などが該当する。こちらは総務大臣の免許は必要ない。 そして3つめが、稿のテーマとなる「微弱な電波を発するもの」。冒頭で紹介したFMトランスミッターや、クルマのキーレスリ

    FMトランスミッターを使って電波法違反に? 技適マークと同じく重要な「ELPマーク」
    halom142
    halom142 2015/06/12
    電波利用環境シンポジウム:FMトランスミッターを使って電波法違反に? 技適マークと同じく重要な「ELPマーク」 - ITmedia Mobile
  • 「Apple Watch」の圧倒的な完成度とそれでも拭えない不安

    Apple Watch」の圧倒的な完成度とそれでも拭えない不安:田雅一のクロスオーバーデジタル(1/4 ページ) 発売日の熱狂を冷めた目で見ていたが…… 「Apple Watch」が4月24日に発売されたとき、遠く欧州の出張先にいた筆者は、入手した人たちがこぞって絶賛するレビューやブログを、実のところ冷めた目線でしか見ることができずにいた。 4月27日に帰国すれば手元には製品が届いているのだが、そもそも「腕時計」という形のデバイスが、情報化時代の新しいインフラとなったスマートフォンのコンパニオンとして正しい選択なのか否か、懐疑的な気持ちが燻(くすぶ)っていたからだ。 以前にも誌のコラムで述べたように、スマートウォッチは腕時計という道具を通じて、スマートフォンに届くさまざまな情報を通知する道具だ。簡単なアクションも返すことはできるし、スマートフォンに収められている情報を一時的に保持する

    「Apple Watch」の圧倒的な完成度とそれでも拭えない不安
    halom142
    halom142 2015/05/08
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    halom142
    halom142 2015/04/27
  • スマホで牛丼ネット予約、吉野家がスタート つゆだくもOK

    吉野家は4月8日午前10時から、スマートフォンから牛丼などを持ち帰り予約注文できる新サービスを始める。最短15分後の受け取りが可能で、「つゆだく」「ごはん少なめ」などのオプション注文も可能だ。都内30店からスタートし、今夏までに500店まで拡大する計画だ。 スマートフォンから専用サイトにアクセスし、受け取り時間を指定して注文。指定時間に来店し、注文品の受け渡しと会計をする仕組みだ。予約は午前10時~午後8時(午前11時半~午後1時は除く)に受け付け、午前10時~午後9時に受け取りができる。購入最低金額は380円。

    スマホで牛丼ネット予約、吉野家がスタート つゆだくもOK
    halom142
    halom142 2015/04/08
  • 「メモはすべてEvernote」「校正やコピー案で複数の辞書を駆使」――小説編集者の場合

    スマートフォンやタブレットを活用してもっと効率的に仕事ができないかと思うことはないだろうか。そんな悩める社会人や、これから社会に飛び立つ学生に向けて、現場の最前線で働くビジネスパーソンに仕事でアプリを活用する方法を聞いてみる企画。今回は、出版社で小説を手がける30代男性編集者Aさんに話を聞いてきた。使用端末は「iPhone 6」。 「何か思い付いたら全部Evernoteに保存」 Aさんが仕事上よく使うアプリは「Evernote」。「ちょっとしたメモや、ネットで気になる情報も全部Evernoteに保存します。タグ付けはせず、時間があるときに後からノートの仕分けをして整理するくらいです」という使い方だ。 さらに、Evernoteが提供するiOS向けのスキャンアプリ「Scannable」もヘビーに使っている。Scannableは、アプリを起動してカメラを撮影するように紙の書類をスキャンできるア

    「メモはすべてEvernote」「校正やコピー案で複数の辞書を駆使」――小説編集者の場合
    halom142
    halom142 2015/03/25
  • 128GバイトSSDが7500円切り! 256Gバイトも1万2000円弱に

    128GバイトSSDが7500円切り! 256Gバイトも1万2000円弱に:週末アキバ特価リポート(1/2 ページ) 「在庫がなくなるまで目立ち続けるでしょう」――M550祭りの延長 先週末の盛り上がりで在庫切れかと思われたクルーシャルのSSD「M550」シリーズの特価品だが、今週も多くのショップが特価の目玉としている。価格は512Gバイトが2万3000円弱で、256Gバイトが1万2000円弱という先週と同じ水準を維持。そこに7500円前後の値で売られる128Gバイトモデルが加わった。 128Gバイトモデルの特価を用意するBUY MORE秋葉原店は「512Gバイトが弾切れした代わりに128Gバイトが入ってきました。ブートドライブ向けには256Gバイトモデルが人気ですが、一時キャッシュにしたり、サブPCのブートにしたりと128Gバイトモデルを狙う人も多いと思います。何しろこのお値段ですしね

    128GバイトSSDが7500円切り! 256Gバイトも1万2000円弱に
    halom142
    halom142 2015/02/08
  • 車内Wi-Fiを搭載するアウディ「A3」は楽しいクルマか?

    アウディのコンパクトモデル「Audi A3」。まず、5ドアボディの「A3スポーツバック」が2013年秋に導入され、2014年に入って4ドアボディの「A3セダン」が登場した。 それぞれ1.4リッターと1.8リッターの直噴ターボモデルを展開し、1.4リッターモデルには気筒休止システム「シリンダーオンデマンド(COD)」も備える。また、スポーツモデルの「S3」には、2.0リッター直噴ターボエンジンを搭載する。 もっとも気になったのは、新しくなったMMIナビゲーションシステムにいくつかの興味深い拡張機能が搭載されている点だ。3G回線でインターネットと接続し、リアルタイムでさまざまな情報を取得する「アウディ コネクト」は、同時に8台までのPCやスマートフォン、タブレット、ゲーム機などが接続可能な無線LAN(Wi-Fi)機能も備えている。 ネットと連動するナビシステムはガジェット好きにたまらない 通常

    車内Wi-Fiを搭載するアウディ「A3」は楽しいクルマか?
    halom142
    halom142 2014/02/10
  • ソフトバンク音声定額に「あれ、高くない?」――KDDI田中社長の決算会見囲みにツッコミ

    この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2014年2月1日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額525円)の申し込みはこちらから。 ―― スマホの販売台数を下方修正したようだが。 田中社長 もう少しスマホシフトの鈍化が後ろになるかと思ったら、そうでもなかった。ちょっと安全サイドに振っている感がある。4Qは3Qよりももう少し台数が出るのはないかとは見ている。引いて計算していただくと4Qのほうが上を言っていると思う。 ―― 端末全体では上方修正だったが、あれは何なのか。 田中社長 端末のなかにはいろんな端末があるので、それを含めた数字ですね。 ―― フィーチャーフォンが思った以上に売れているのか。 田中社長 それもありますね。秋に出したフィーチャーフォンが結構、売れてますね。GRATINA

    ソフトバンク音声定額に「あれ、高くない?」――KDDI田中社長の決算会見囲みにツッコミ
    halom142
    halom142 2014/02/07
  • 1