ham29のブックマーク (345)

  • 静岡県を代表する写真家「杉山雅彦さん」のお仕事を拝見してきました - FTR(フォトる)

    来CP+が開催されていた日、 静岡県某所は大変なことになっていました。 今回は写真家・杉山雅彦さんの撮影の様子をお送りいたします。 最近よくお会いするこの人は…? 今話題のジャパニメーションフォトといえば…? 撮影開始 貴重なプロの仕事ぶりを拝見させていただきました 杉山さんありがとうございました! 今回お集りになられたみなさまはこちら スポンサードリンク 最近よくお会いするこの人は…? 私のTwitterアカウントをフォローしてくださっている方はご存じかもしれませんが、 最近とあるお方とお会いする機会が多くなりました。 それがこの人、武川オールドマン。 この武川さんはプロのカメラマン。 仕事の傍らYoutubeにて「老人と文学社」というチャンネルを運営しています。 ちなみにカメラは公私共Nikonを使っている根っからのNikon党。 その人間性とトーク力からNikon系男子(おやじ?)

    静岡県を代表する写真家「杉山雅彦さん」のお仕事を拝見してきました - FTR(フォトる)
    ham29
    ham29 2020/03/07
    楽しげな様子が伝わってきます。杉山さんの写真集持っているんですけど、ホントに驚くような写真ばかりです。人々を幸せにする写真だなあと思いました。
  • 仙台で瑞鳳殿鑑賞、牛タンとずんだ餅を食べ、新きたかみで苫小牧港へ。 - はむの備忘録

    東北6県周遊の最終日。 どうも、はむ(@_ham29_)です。前回の続きです。2020年1月4日、北海道&東日パスで行く年末年始旅の6日目。郡山駅から仙台駅に移動して、仙台を観光します。 目次: 創業大正13年の老舗・大友パン 郡山駅から仙台駅へ 仙台駅すごい 瑞鳳殿 再び仙台駅へ ずんだべながら人間観察 日が暮れてきた フェリーターミナルに向かう 「きたかみ」に乗る エコノミーシングル 船内散策 出港 鮭はらこめし 翌日は旅行最終日 今回のカメラ機材 2019-2020 年末年始 北東パスの旅 旅行記一覧 創業大正13年の老舗・大友パン ホテルを8時にチェックアウト。郡山の老舗のパン屋さん、大友パンに行ってみました。7時半から営業しているので、助かりますね。 いろんな種類のパンが並んでいます。通路が広いので、荷物がかさばる旅行者に優しい。 迷いに迷って、4つ買いました。右上から時

    仙台で瑞鳳殿鑑賞、牛タンとずんだ餅を食べ、新きたかみで苫小牧港へ。 - はむの備忘録
    ham29
    ham29 2020/01/22
    長距離フェリーの中でも、仙台~苫小牧便は使い勝手のいいダイヤなのが嬉しい。
  • 2020年4月ごろ、また会いましょう! - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです! 2020年になりましたね! 新年ということでいろいろとチャレンジしたくなる時期でもありますな ( ̄▽ ̄) ただ、新年早々で恐縮なのですが、しばらく記事書けないと思います💦 いや、別に嫌なことがあったわけじゃないですよ (笑) ~以下、理由~ 以前から決まっていたことなのですが、同僚が1名12月で辞めてしまい職場が人手不足になってしまいます。冬場は繁忙期なのに (´・ω・`) それでいて自分自身も京都に週に1回は出張しますし。 そんな環境の中で、4月くらいまでに書かなければならない資格のレポートや書類が山積みなんです。レポートだけでA3用紙 30枚くらいびっしりと書かなきゃいけないという。。。 (-_-;) < 空き時間に腰を据えてやらないと無理 さらにプライベートでは2020年上旬には引っ越しもしますし、実は第2子が産まれてくる

    2020年4月ごろ、また会いましょう! - Circulation - Camera
    ham29
    ham29 2020/01/08
    第二子おめでとうございます! 再開を楽しみにしています。
  • 第39回さっぽろホワイトイルミネーションが始まった!! - はむの備忘録

    札幌の街を彩るイルミネーションたち。 どうも、はむ(@_ham29_)です。恒例のさっぽろホワイトイルミネーションが今年も始まりました! 大通会場へ、さっそく見に行ってきました。 光り輝くオブジェたち ライラックの花を模したブルーミング・ファウンテン。 ミュンヘン・クリスマス市も同時開催されています。 記念撮影スポット。 マトリョーシカがたくさん。何年も通っていて今更だけど、ミュンヘンと言いながらにしてロシアの民芸品がたくさん売られている? 映え映えのラブ・ツリー。これから雪が積もったらさらに雰囲気でそう。 創世スクエアを背景に。 メルヘンの世界。 光の噴水。昨年はピンクだったけど今年はグリーンで、印象がずいぶんと変わりました。 覗き込むように。 新たに、足元にダイヤモンドなどの絵柄を照射する演出が加わりました。 絵柄は何種類あるんだろう。今回はカラーで撮ったけど、モノクロにしても面白そう

    第39回さっぽろホワイトイルミネーションが始まった!! - はむの備忘録
    ham29
    ham29 2019/11/24
    イルミネーション写真はマンネリ化してきたので、もっと構図とかを練りたい。
  • 今年も冬がやってきた! - はむの備忘録

    冬の訪れ。 どうも、はむ(@_ham29_)です。この数日ですっかり気温が下がって、雪が降り出しました。 札幌・大通公園にて 地下鉄の出入口付近に置いてある自転車に雪が積もっていました。 公園のいたるところに雪だるまがありました。人はなぜ雪をみると雪だるまを作りたくなるのだろうか。 積もり方がカワイイ。 まだ少し紅葉が残っています。 公園内ではホワイトイルミネーションの準備が着々と進んでいます。 小さな雪だるまたち。 イチョウの葉が頭に突き刺さっている。 大通りビッセもクリスマスツリー。 今回のカメラ機材 GX7MK3とLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.で撮影。まだこの1しかマイクロフォーサーズレンズ持っていないので、そろそろ買い増ししたい。 Panasonic デジタルカメラ LUMIX DC-GX7MK3 DC-GX7MK3L-Kposted with

    今年も冬がやってきた! - はむの備忘録
    ham29
    ham29 2019/11/17
    爆弾低気圧の日はお家で大人しくしていました。あまり無理しないで撮影を楽しみたいですね。
  • 定山渓温泉で小旅行。札幌から1時間、自然豊かな定山渓で温泉と食事を堪能。 - はむの備忘録

    ふらっと気軽に温泉旅。 どうも、はむ(@_ham29_)です。先日、定山渓温泉に一泊の小旅行をしてきました。 目次: いざ定山渓へ 定山渓散策 お待ちかねの夕バイキング 温泉に入浴 早朝から温泉バイキングだ!! JRタワー展望室 T38をタダで楽しむ 六花亭をタダで楽しむ 温泉旅行もいいね 今回のカメラ機材 いざ定山渓へ 今回宿泊するのは、定山渓グランドホテル瑞苑。札幌駅北口から無料送迎バスを利用して、定山渓へと向かいました。 1時間弱でホテル着。ツインの409号室に宿泊です。ひとりだけど。 枕の上に置いてあるクッションってどう使えばいいの? 1人で泊まるにはじゅうぶな広さです。押入れに布団があったので、最大3名なら宿泊できそうです。 温泉宿なので当然ながら浴衣やタオルが用意されています。 窓からの景色。ストッパーが付いているのでほとんど開きませんが、いい眺めです。 ロビーでも爽

    定山渓温泉で小旅行。札幌から1時間、自然豊かな定山渓で温泉と食事を堪能。 - はむの備忘録
    ham29
    ham29 2019/09/23
    天候もよくて、いい誕生日を迎えられました。今度は登別温泉とか洞爺湖温泉にも行きたいなあ。
  • LUMIX S1 と 10-25mm F1.7 のどちらにするか迷う日々。 - いつもマイナーチェンジ!

    悩んでおります。とても悩んでおります。 もうじき、マイクロフォーサーズの神レンズ「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025」が発売されます。 買う気満々で、すでに予約しているのですが、ここにきてパナソニックのフルサイズ機「LUMIX S1」が気になりだしてきました。 とても悩んでおります。 神レンズを買う気満々 GH5 と GH5S 持ちの僕としましては、今後もMFTを使っていくことに変わりはありません。ですから、当然のごとく、10-25mm F1.7 なんていうレンズには、それはもう惹かれるわけでして、予約開始時にはすぐにヨドバシへ電話して予約しました。 買うかどうかを考える前に、まず予約するでしょう。そうでしょう。 ヨドバシ価格で、233,280円(ポイント値引きで 209,952円) 高いなぁとは思いつつも、MFTユーザーな

    LUMIX S1 と 10-25mm F1.7 のどちらにするか迷う日々。 - いつもマイナーチェンジ!
    ham29
    ham29 2019/08/18
    悩ましいですねえ。S1はだいぶ大きいので、普段遣いの持ち運びには少し苦労するかもしれません。でもフルサイズセンサーは魅力的ですよね。やっぱり悩ましい。
  • 旅行のサブバッグに最適なパッカブル5選【夏休みのスーツケース選び⑤/番外編】 | &GP

    夏休みの旅行におすすめなスーツケースを、これまで4回にわたって紹介してきました。第5回は番外編として、旅行のサブバッグとして重宝するパッカブルバッグをピックアップ。 小さく折り畳めるから省スペースで収納可能。スーツケースに忍ばせておけば、お土産が増えたときなどに安心です。今回は普段使いできるような、しっかりとした作りと見た目のバックパックと、大容量のボストン&トートを厳選しました。バックパックは、宿泊先から夕飯や散策に出かける時などにも大活躍。旅行にはパッカブルバッグが必携です! 【夏休みのスーツケース選び】 [1] 男ゴコロをくすぐる「黒」 [2] 技ありポリカーボネート [3] 出張兼用機内持ち込みサイズ [4] あえて選びたいソフトスーツケース [5] スーツケースと使いたいポケッタブルバッグ 【次ページ】旅行で活躍するパッカブルバッグ5選▶ 12

    旅行のサブバッグに最適なパッカブル5選【夏休みのスーツケース選び⑤/番外編】 | &GP
    ham29
    ham29 2019/07/29
    パッカブルがバカップルに見えた。疲れている。
  • 【撮影機材】Leofotoのミニ三脚「MT-03」の更なる活用方法を模索してみた - FTR(フォトる)

    当ブログでも度々ご紹介している中国の三脚メーカー「Leofoto」。 その中でも人気の製品が「MT-03」というミニ三脚です。 昨年発売されたこの製品を遅ればせながら私も先々月に購入したのですが、 すでにたくさんの方がお持ちになられており、ネットではたくさんのレビュー記事を見かけます。 この状態でただ紹介するだけでは面白みがないぞ…? ということで今回はこの三脚の更なる活用方法を私なりに模索してみましたのでちょっくらご紹介します。 Leofoto「MT-03」を購入していたんだけど… Leofotoのミニ三脚「MT-03」を知ってるかい? スペック MT-03を見てみよう 二段目の足を持つ唯一のミニ三脚 気になる耐荷重と便利なアイテム 更なる活用方法を模索してみた ①複数の機材を取り付ける ②自撮り棒として使用する ③手持ち時のブレ抑制を狙う ④大型三脚と組み合わせてブレ抑制を狙おう いろ

    【撮影機材】Leofotoのミニ三脚「MT-03」の更なる活用方法を模索してみた - FTR(フォトる)
    ham29
    ham29 2019/06/04
    私も最近購入しました。まだ撮影には使っていませんが、軽量なのに頑丈で信頼感があります。この記事を見てプレートも欲しくなりました。大型三脚との組み合わせのアイデアもいいなと思いました!
  • 【お知らせ】海外機材メーカーによる当ブログ記事無断転載の件について - FTR(フォトる)

    先日、当ブログにて掲載中の記事が機材メーカーHPに無断転載されてしまいました。 先方とは無事和解致しましたがTwitterなどでも公表したこともあり今回記事とすることにいたしました。 なお、解決済みのため可能な範囲での公表となります。 あらかじめご了承ください。 自分が書いた記事が知らない間に「増えていた」件 何かの間違い?と疑うも… 実は似てるだけなのかもしれない… 掲載の連絡があったのかもしれない… 悩んだ末にTwitterに投稿することに 今回の件についての回答 問題解決までの日数について 今回の件に関して私が思ったこと お力をお貸しくださった皆様へ 当にありがとうございました さらにお世話になった方々 お仕事のご依頼や記事に関する事はお気軽にご連絡ください スポンサードリンク 自分が書いた記事が知らない間に「増えていた」件 事の発端は、何気なく自分が書いた記事をGoogleにて検

    【お知らせ】海外機材メーカーによる当ブログ記事無断転載の件について - FTR(フォトる)
    ham29
    ham29 2019/05/19
    和解してよかったです。私は過去に写真を無断転載されたことがあります。メールで問い合わせて写真は消してもらいましたが、返信は一切ありませんでした。
  • 【お知らせ】CP+2019「株式会社ワイドトレード」ブースに私がいます - FTR

    お知らせです。 2019年2月28日から3月3日までパシフィコ横浜にて開催されるカメラの祭典こと「CP+」。 そんなCP+の「ワイドトレード」さんブースに…私がいます。 何言ってんだこいつ?って思った方、 いやはやこれホントなんですよ。 今週末はカメラの祭典「CP+2019」 株式会社ワイドトレードブースのどこかに私がいます 私がどこかに潜んでいる日程と時間 製品展示はもちろん、豪華ゲストによるトークショーなどイベント盛りだくさん! そんなワイドトレードブースは「G-29」です! ぜひ「ワイドトレード」ブースに足をお運びください! スポンサードリンク 今週末はカメラの祭典「CP+2019」 ※写真は去年のものです この間新年迎えたと思ったらあっという間にもう3月なんて信じられます? 時間が経つの早すぎじゃありませんか? そんなこの時期、カメクラの皆さまはさぞかしソワソワしていることでしょう

    【お知らせ】CP+2019「株式会社ワイドトレード」ブースに私がいます - FTR
    ham29
    ham29 2019/02/26
    CP+、毎年行きたいとは思っているけど、なかなか行けないんだよなあ。今年も行けないし。来年こそは行きたい。
  • MY FUTURE CAMPUS | 学生向けキャリア支援。企業や仕事を知り、スキルアップ。

    ham29
    ham29 2019/02/22
    “「現代詩の世界はもう終わりだ。読み手=書き手なんだよ。書いてる人が勉強のために読んでるだけで、誰も純粋な読み手がいない」”
  • madの写真帖

    日、最終日を迎えた「第70回 さっぽろ雪まつり」 いつも見に行きたいと思いつつも、人混み圧倒されて逃げ帰ってきてたので、今回は少し離れた位置から「さっぽろ雪まつり」の雰囲気を楽しむことにしました。

    madの写真帖
    ham29
    ham29 2019/02/11
    よくある写真とは違った視点で、面白い。こういう撮り方もアリだなあ。
  • 【撮影機材】私の所有する撮影機材達を紹介しちゃうぞ! - FTR

    さあ、散財発表の時間だ… ということで今回は手持ち機材を書き出してみることにしました。 皆さんに私の散財の成れの果ての姿をお見せすることにします。 手持ちの機材を書きだそう! カメラボディ NIKON D850 カメラレンズ 【純正レンズ】 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 社外レンズ TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE スピードライト Neewer スピードライト 750Ⅱ(Nikon対応) 三脚 Leofoto LS-324C Leofot

    【撮影機材】私の所有する撮影機材達を紹介しちゃうぞ! - FTR
    ham29
    ham29 2019/02/11
    角型フィルターとかにも手を出してみたいけど、もうお金がないや(゜o゜;
  • 【山形県】 大正浪漫溢れる銀山温泉(Ginzan Onsen)の雪降る写真を紹介します! - カメラと星景写真の日々

    目次 目次 1. 銀山温泉について 2. 銀山温泉の写真 3. 雪降る銀山温泉の写真 4. 銀山温泉を撮影してみて 5. 撮影機材 山形県 尾花沢市にある大正浪漫溢れる「銀山温泉」。海外からの人気も高く多くの観光客で賑わう温泉街です。この場所も何年も前から撮影計画に入っていましてやっと訪れることが出来ました。にしても、銀山温泉のコンテンツ力が高すぎ 1. 銀山温泉について 銀山温泉は、山形県の尾花沢市にある温泉街で調べるまで知らなかったのですが、NHK連続テレビ小説「おしん」の舞台になって有名になったそうです。 歴史としては、1689年に温泉宿が建て始められましてそこから1913年に洪水で壊滅後再び復興して現在に続きます。 大正浪漫の名のごとく大正から昭和初期にかけての木造建築で石畳の歩道にはガス灯が並んでいます。 詳しい歴史は銀山温泉のHPに!→http://www.ginzanonse

    【山形県】 大正浪漫溢れる銀山温泉(Ginzan Onsen)の雪降る写真を紹介します! - カメラと星景写真の日々
    ham29
    ham29 2019/01/14
    一度は訪れてみたい!
  • 2019年初撮影はもちろん朝日!ダイナミックな景観を高台から撮影♪ - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 世の中には新年にまつわる様々な「初」がありますね♪ 初夢、初詣、初売り、初笑いなどなど。 え? 私ですか? 定期的に何かしら撮影しにいかないと 落ち着かない病気の私は、 初撮りに行かないとどうにも落ち着かない! 初撮りをしないと何も手につかない! 眠ることもできない! ※嘘です、めっちゃ飲んで寝ました、正月は ^^; ということで! 1月2日に朝日を撮影しに行ってきましたので、 今日はその時の写真をご紹介 ^^b それでは、よろしくお願いします m(_ _)m ~場所は千葉県鹿野山~ 私が訪れたのは千葉県の鹿野山 (かのうざん)! ざっくりとした場所はここです。 東京からもアクアラインを使えばアクセスが良く、 我が家からも1時間くらいで到着です♪ ~夜明け前~ 夜明け前、遠くの空は非常に綺麗な グラデーションを見せてくれました。

    2019年初撮影はもちろん朝日!ダイナミックな景観を高台から撮影♪ - Circulation - Camera
    ham29
    ham29 2019/01/14
    写真のクオリティが高すぎて打ちのめされる。
  • Lightroomで夜景写真をHDR風に現像! これは便利なテクニックだ。 - はむの備忘録

    夜景写真の印象を簡単に変えられる現像手法。 どうも、はむ(@_ham29_)です。id:mathact7560さんのブログを読んでいたら、夜景写真のレタッチ方法なる興味深い記事があったので、さっそくやってみました。 元ネタはここ。 www.yawo76.net やることはこれだけ やり方は簡単。Lightroomの現像パラメータで、ハイライトを-100にして、露光量を+2とかに上げるだけ。これだけで明暗差が少なくなり、落ち着いて見やすい写真になるようです。 東京ディズニーランド夜景 ひとりディズニーしたときの写真からいくつかピックアップしてみました。 このパレード写真はISO6400まで上げて撮っていたので、露光量を上げまくると画質劣化は避けられませんね。でも、雰囲気はいい感じ。 ディズニーランドの代名詞、シンデレラ城。空の締まりは今ひとつになったけど、全体的には明るくなって、これまたいい

    Lightroomで夜景写真をHDR風に現像! これは便利なテクニックだ。 - はむの備忘録
    ham29
    ham29 2018/11/20
    RAWで写真を撮っておくと、あとから調整が効くからとても便利。現像の技術を身につけたら写真はもっともっとよくなりそうだ。
  • カメラの豆知識 ~絞りを絞ると画質向上したり、ピントが広い範囲に合う理由~ - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 みなさん、風景写真撮影していますか? 私は時間見つけて、相変わらず地道に楽しんでおります ( ̄▽ ̄) こちらは最近撮影した横浜の夜景です。 さて、突然ですが質問です! こんな風景を撮影するとき、皆さんはどのくらいのF値で撮影しますか? 使用するのレンズは開放F値2.8、最大F値22で、ISO感度は100、シャッタースピードは三脚を使用するのでなんとでもなるとします。 ① F2.8 ② F8 ③ F22 この三択ですと、多くの方はF8を選ぶのではないでしょうか? それは何故か? 「F2.8とF8ではF8の方が画質が良いから!」 「F8の方がピントが合う範囲が広いから!」 「F22とか絞りすぎると画質が劣化するから!」 という回答が多いと思います。 それらは正しいと思いますし、実際私もこの写真はF8で撮影しています。 しかしちょっと待

    カメラの豆知識 ~絞りを絞ると画質向上したり、ピントが広い範囲に合う理由~ - Circulation - Camera
    ham29
    ham29 2018/11/19
    とてもわかりやすいです。いつも勉強になります。
  • 晩秋の美瑛をレンタサイクルでまわって写真撮影 - madの写真帖

    美瑛の秋の風景を、レンタサイクルを借りて自転車を漕ぎながら撮影してきました。FUJIFILM X-H1 + XF16-55mm F2.8 R LM WR と OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO で撮影。

    晩秋の美瑛をレンタサイクルでまわって写真撮影 - madの写真帖
    ham29
    ham29 2018/11/13
    素晴らしい。とても美しい。秋の美瑛も見ないともったいない!
  • Kindle Paperwhite 2018 レビュー!小型・防水化で完成度を極めた電子書籍のスタンダードモデル! - シンスペース

    Kindle Paperwhite(第11世代)の特徴6.8インチの大型ディスプレイに(新)E-inkで紙の質感で目に優しいフロントライト内蔵で暗闇でもを読める色調調節ライトで自分好みの色に(新)20%早くなったページ送りで使いやすく(新)8GB /32GBストレージで数千冊の保存ができる1回の充電で数週間の読書ができるIPX8の防水仕様で濡れても使えるUSB-Cポート充電に対応(新)体サイズ:174 × 125 × 8.1 mm・205g体カラー:ブラックのみ端末価格:16,980円~ Kindle Paperwhite(第11世代)はKindle Paperwhite 2018の新型モデルで3年ぶりにアップデートされた電子書籍リーダーです。 電子書籍リーダーとしてはKindle Paperwhiteは完成してましたが6インチ → 6.8インチと大きくなって漫画単行の大きさ近くな

    Kindle Paperwhite 2018 レビュー!小型・防水化で完成度を極めた電子書籍のスタンダードモデル! - シンスペース
    ham29
    ham29 2018/11/12
    旧型を持っていますが、格段に良くなっていますね。いいなあ。