タグ

ブックマーク / zeromemory.sblo.jp (8)

  • suVeneのあれ: Ustream の話と、その WatchList からストリーム動画みるグリモンと

    2007年07月22日 Ustream の話と、その WatchList からストリーム動画みるグリモンと Ustream ってのは、webcam 使って簡単にストリーム配信できるウェブサービス。 詳しく知りたい人は次のエントリへ。 devlog.holy-grail.jp - Ustream.tvが非常におもしろい件 んで、複数画面まとめて見るようなのが miyagawa さん作のコレ。 ustreamer んで、グリモンは自分の Watchlist の映像を纏めてみる為のもの。 サイズ変更可変とかはメンドウだからつけてない。 グリモンの中の StyleSheet 勝手にいじるべし。 (div.item の height を 200px くらいにすると縦の隙間が超怒いい感じで見れる) イメージはこんな感じ。 ソートかけた時にフックしてないので、今はうまく動かん。 そのうちなおす可能性もあ

  • suVeneのあれ: [bookmarklet][ネタ]はてブ追加(似非GreyBox風)ブックマークレット(ゴージャス版)(追記2あり)

    2007年02月21日 [bookmarklet][ネタ]はてブ追加(似非GreyBox風)ブックマークレット(ゴージャス版)(追記2あり) 追記1 2007/02/21 17:00 id:yumizouさんに指摘された、ちかちか点滅修正。 sleipnir で動くのかな?IE6コンポーネントだと文字列長すぎてダメな気もするけど、どうなんだろ。IE7だといけるのかな。 追記2 2007/02/21 23:00 id:obacanさんに要望された、テキストエリア版追加。(ブックマークレット実行時の選択範囲がテキストエリアにコピーされる) はてブ追加(似非GreyBox風)ブックマークレットはいまいちだったようだ。俺は気に入ってたんだが。 例えば、こんな声が上がっていた。 ×ボタンがカクワルい重い透明度が変更したい などなど。 そこで! ブクマページが重いのは俺のせいではないのだが、Loadi

  • suVeneのあれ: [GreaseMonkey]MasdaTree - はてな匿名ダイアリーツリー表示スクリプト

    2007年01月21日 [GreaseMonkey]MasdaTree - はてな匿名ダイアリーツリー表示スクリプト * History ver.0.3.0 2007/02/06 トラックバックの概要表示を消して全文取得。ツリー表示はやめ。※通知記事 ver.0.2.0 2007/01/24の匿名ダイアリー仕様変更でトラックバックがデフォルトでツリー表示されるようになったので、それに伴う対応(概要表示を消して全文取得) ※通知記事 ver.0.1.0 初版 * Script ver.0.3.0 masuda_tree.user.js * Synopsis はてな匿名ダイアリー内トラックバックツリー表示スクリプト * About はてな匿名ダイアリーで話題が進むのはよいのだが、トラックバックを追いかけるのが面倒なので、トラックバックを取得してツリー表示するスクリプト作った。ツリー化は、はてな

  • suVeneのあれ: [GreaseMonkey]RelatedEntry from Hatena

    2007年01月16日 [GreaseMonkey]RelatedEntry from Hatena * History ver.0.2.0 Alt-R で表示トグル ver.0.1.0 初版 * Script ver.0.2.0 relatedentry.user.js * Synopsis 関連エントリー表示スクリプト * About Hatenaによる「このエントリーを含むほかのエントリー」が特定の話題追いかけてる時などに便利なんだが、いちいちブックマークページを開くのが面倒なので、GreaseMoneky 作った。 「このエントリーを含むほかのエントリー」か「このエントリーを含む日記」どちらかが存在すれば画面の右上に表示。 (LinkBackのパクリ) 動作イメージ 該当 Hatena ブックマークのページ とりあえず作ってみただけだから、便利かどうか分からんけど公開。 poste

  • suVeneのあれ: [usability]うざい!めんどい!果てしなくうっとおしい!

    2006年11月02日 [usability]うざい!めんどい!果てしなくうっとおしい! 追記1: 2006/11/03 22:45 いや、何がってアレですよ。 ITPro とか、CNet とかのページ分け! こーいうの(CNet)とか こーいうの(ITPro)ですよ!!!!!! 2ページとか、3ページをチョロチョロ区切らんと、、、 1ページにせんかー! と思う訳です。 んで、常に戦ってる訳ですよ。 え、どんな風に戦ってるかって? こんな風にですよ!!! 地道に、ブクマするときに「ページ分けが読みにくい!」と不満をぶつける訳ですよ! ITPro なんかは、ブクマ数表示してるくらいだから、きっと見てるはず! そしてこの声が、一人、また一人と増えてきて、ユーザビリティについて考慮するようになり、いずれ 1ページにしてくれるか、オートページャーのような機能が追加される事を期待して活動してるんです

  • suVeneのあれ -ver.0.8.0 PageConcater-

    2006年11月28日 [GreaseMonkey]ver.0.8.0 PageConcater ~ AutoPager対応 毎回、全ページを読み込むのは重たいってリクエストがあったので、AutoPager対応した! AutoPager対応ってのは、下のほうへスクロールしたとき自動で次ページをロードする機能の事。 コレによって、10ページだろうが100ページだろうが、順番に読み込むので遷移時に画面が固まるという事はない。 参考URLにあるのが 10ページだから確認してみてください。 今までのように、遷移時に全ページロードしたいって人は、ソースの中の var isStepPaging = true; を var isStepPaging = false; にすれば、いけるはず。(たぶん) その他、ITmediaでうまく動作しないページがあったのでそれも対応した。 * 更新内容 ver.0.8

    ham_25
    ham_25 2006/11/30
    PageConcater
  • suVeneのあれ: [GreaseMonkey]PageConcater

    2006年11月03日 [GreaseMonkey]PageConcater 履歴 2007/09/30 AutoPagerize (swdyh)が素晴らしすぎるので、PageConcaterは公開終了 ver.0.10.0 ASCII.jp対応 ※通知記事 ver.0.9.0 2ページ目以降を直接開いた場合自動で1ページ目に飛ばないように仕様変更 ※通知記事 ver.0.8.0 AutoPager対応 ※通知記事 ver.0.7.0 ver.0.7.0 SAFETY JAPAN/日経BP社 / ITmedia +D ・ ITmedia News対応 ※通知記事 ver.0.6.0 @nifty:デイリーポータル Z対応 ※通知記事 ver.0.5.0 日経BP 総合対応 ※通知記事 ニュース/ビジネススタイル/トレンド/ライフスタイル/ネットマーケティング/セカンドステージ ver.0.

    ham_25
    ham_25 2006/11/07
    Page Concater.user.js
  • suVeneのあれ: [SBM][GreaseMonkey]SBMCommentsViewerを特定のキー押下で動作するように改造

    2006年10月29日 [SBM][GreaseMonkey]SBMCommentsViewerを特定のキー押下で動作するように改造 SBMCommentsViewerPlus(オリジナルは無効にしておかないと誤動作するので注意) sbmcommentsviewerplus.user.js (2006/12/23: 家の人がいろいろ取り込んでくれて、もっとパワーアップしてるので公開中止。オリジナルを取得してください。) 追記4(2006/11/01 02:00) 追記3(2006/11/01 01:00) 追記2(2006/10/30 20:00) 追記1(2006/10/29 18:53) ソーシャルブックマークサービス(以下SBM)が増えていくにつれ、どんなコメントがついてるのかチェックするのが億劫な訳だが、このGreaseMonkeyは凄い。 オリジナル silog - scrip

  • 1