ブックマーク / ozpa-h4.com (16)

  • チャイナドレス美人雀士と黒服の熱き戦い…!ぱくたそから「闘牌!麻雀フリー素材」がリリース!(モデルやりました)

    HOME>企画>チャイナドレス美人雀士と黒服の熱き戦い…!ぱくたそから「闘牌!麻雀フリー素材」がリリース!(モデルやりました) サイト「初心者のための麻雀講座」とのコラボ企画 今回の企画は、初心者のための麻雀講座さんとのコラボ企画。 この度、サイト制作者の管理人「音無さん」こと「増山氏」と、ぱくたそが麻雀の話題で意気投合し、女流プロ雀士、麻雀サービス、を巻き込んだコラボを企画、半年以上の準備期間を経てリリース致しました。 via: 闘牌!麻雀フリー素材 | ぱくたそフリー写真素材 初心者のための麻雀講座さんは今年15周年の節目を迎える老舗麻雀講座サイト。月間のPVは200万とのこと。40pvぐらいください。 麻雀ルールと役の解説 初心者のための麻雀講座-黄金牌を巡る物語- 美人プロ雀士米崎奈棋さんが登場!! さてさて、今回の企画では日プロ麻雀協会の米崎奈棋プロ(@yonesakinagi

    チャイナドレス美人雀士と黒服の熱き戦い…!ぱくたそから「闘牌!麻雀フリー素材」がリリース!(モデルやりました)
    hamachang1111
    hamachang1111 2015/06/24
    これは使えるかもw
  • いろんなブログ名を勝手に漢文風にしてみた

    ネットスラングの「出、出〜ww○○奴〜www」というやつが好きで(古い)、 出、出〜wwwww可変式電脳空間作成時動作確認為窓拡大縮小拡大縮小面白故繰返不可避奴〜wwwwwwwwwww — OZPA(おつぱし) (@OZPA) 2014, 3月 27 たまに↑こんなつぶやきをしてフォロワーさんを辟易させたりしているのですが、色んなブログ名を漢文っぽくしてみたら面白そうだなと思いついてしまったのでやってみることにします。怒られてもフォローが効くように知り合いのブログだけです。 あ、思いついたブログだけやってます。順不同です。

    いろんなブログ名を勝手に漢文風にしてみた
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/12/04
    最後最終日故我吹笑
  • 超濃厚ピーナッツソフトクリーム!千葉・館山の「ピネキ (木村ピーナッツ)」さん

    ジャンプ力で濃厚さを表現しています。 そんなわけで千葉県は館山市にある「ピネキ」さんのピーナッツソフトクリームをべにきました。 お店は館山駅から2km。素朴な佇まい。有名店らしくたくさんのお客さんがいました。写真には写ってないけど。 それもそのはずこちらのお店はとんねるずがテレビで訪れたところとのこと。壁には木梨憲武さん直筆のサインが! ピーナッツの販売もやっております。 さて、店内で早速ピーナッツソフトクリームを注文。お値段は380円でした。 ニッコリ。 暑さで溶けてしまう前に即座にガブリ。うをー!濃厚!超濃厚!マジ濃厚!MNK! 一口べただけで口内に広がるピーナッツの香りとお味。なるほどこれはうまい! うっまーい! また来たいぜ!じゃあな! ピネキ (木村ピーナッツ)[べログ] こちらのアプリを使って更新しました!↓

    超濃厚ピーナッツソフトクリーム!千葉・館山の「ピネキ (木村ピーナッツ)」さん
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/08/04
    大切なのはこの・・・・跳躍力だ(`・ω・´)
  • Mac、Winでの画面操作を録画してgifアニメにしてくれるアプリ「Recordit」

    先日、Sublime Textのプラグイン「Goto CSS Declaration」の紹介記事を書いたのですが、その時に使用してめっちゃ便利だった、デスクトップでの操作を録画してgifアニメにしてくれるアプリRecorditのご紹介です。 Recordit: Record screencasts fast & free! with GIF Support! まずはアプリをRecordit公式サイトよりダウンロード。アプリはMac、Win版両方ございます。 Macの場合、アプリを起動したらメニューバーにアイコンが出現しますのでクリック。Recordを選択します。 その後は録画範囲を指定してあげて… もう一度アイコンをクリックすれば録画開始です。録画が終わったらアイコンの部分が「STOP」になっておりますのでそれをクリックして終了。これだけ。簡単。 しばらくして動画変換が終了するとプッシュ通

    Mac、Winでの画面操作を録画してgifアニメにしてくれるアプリ「Recordit」
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/07/29
    説明する時とかすごい役に立ちそうやぁ (`・ω・´)
  • 全知全能の神とスルー力

    GOD IS BORED OF YOU / Tom Coates ブログをやっているとよく全知全能の神のお姿をコメント欄などで拝見することがあります。私もこのブログ開設からの約3年半で、数十人のゴッドに謁見する機会を賜りました。 全知全能の神とは なんのことはない、「全知全能の神」とはブログやニュースなどの記事に対して 「はぁww?こんな情報知ってるよwww今更書くなよwww」 と仰り奉る有識者様のことを私が勝手にこう呼んでいるだけです。 「私の知っている事項は他の全平民が知っているに違いないこと。それを今更ブログに書くとはなんと愚かな者よ」 という意識から、このようなとってもありがたいお言葉をご啓示され奉り候。 読みづらいんで普通の文体に戻しますが、こういった人たちに対してブロガーは為す術がありません。時間を割いて書き上げた記事が「知ってるよそんなの」の一言でバッサリといかれてしまうのは

    全知全能の神とスルー力
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/05/13
    (はてなーな人にそういう意地悪な人多いな・・・)
  • ブログをやっていてよかったなー、という瞬間

    別になんのことはないのですが、ブログをやっていてよかったなー、という瞬間を挙げ連ねてみました。順不同です。 ブログやっていて良かったな〜な瞬間 この情報役に立ちました!と言われた時 生きとし生けるもの全てのYahoo知恵袋になりたいとの想い、ただそれだけで始めたこのブログ。やはり、このフレーズは大変に嬉しいものです。 出版できた時 何の因果か、ありがたいことにこれまで2冊の書籍を出版させて頂くことができました。おそらくは前世において行き倒れの編集者の方に水を恵んであげた功徳かと思われます。 【おつぱからのお知らせ】書籍を出版いたします。 [おしらせ]2冊目の書籍「今すぐ使えるかんたんmini iPhone得する情報整理ワザ」を発売いたします! フリー素材として女性にピンヒールで踏まれた時 あの女性に足蹴にされている瞬間は、正にこの世の快楽の全てを手中に収めた瞬間でした。秦の始皇帝ってこんな

    ブログをやっていてよかったなー、という瞬間
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/03/28
    ブログ始めたきっかけはオツパ氏の本を読んだからでしたよ〜
  • 写真のリサイズができる無料iPhoneアプリ「Resize Photo」

    どうも、おつぱ( @OZPA )です。 日は写真のリサイズを行うためのiPhoneアプリ「Resize Photo」のご紹介。無料だ! シンプルな操作 アプリ起動画面。 写真はカメラロールから、もしくは撮影したものを使用可能です。 こちら、写真をカメラロールから取り込んだ画面。 画像の圧縮はパーセンテージか、リサイズ後のピクセル数から選択可能! 指定したピクセル数に圧縮してくれるアプリを探していたので非常にありがたい限り:) ギアのアイコンをタップすれば水平・垂直のリフレクト(反転)、90°ごとの回転が可能です。 また、起動画面から「Batch Resize」を選択すれば写真をまとめてリサイズすることもできます。 ただ、最初に読み込み時間があるのでたくさんの写真が入ったカメラロールを選択するのはちょいと時間がかかるかもしれません。 …とまぁ非常にシンプルな挙動のアプリです。 無料なのもあ

    写真のリサイズができる無料iPhoneアプリ「Resize Photo」
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/03/18
    ちょうど欲しかったところだ!
  • ウオアアアアアアアアアイパッドエアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!

    ウオ… ウオアアアアアアアアアアアアアイパッドエアアアアアアアアアアア!!! キャリアハソフトバンクゥゥゥゥゥゥゥゥ!! ウラアアアアアアアアアアアア! スマァトカバアアアアアアアアアア!!!

    ウオアアアアアアアアアイパッドエアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
  • コピペが出来るなら誰でも出来る、Web制作タスク自動化ツール「Grunt」導入手順

    なんだか、Web制作の際に起こる様々な面倒くさいタスクを自動化してくれるGruntというツールがあるらしく、私の周りのWebデザイナーさんやコーダーさんがこぞって導入されておりました。 はじめは「へぇ…あちきは別に興味ないからいいでありんすよ」と指をくわえて傍観していたのですが、便利便利の声を聞くにつれやっぱり羨ましくなってきました。だから導入した。使った。良かった。 そんな訳で今回は、Grunt.jsの導入から簡単な使い方までを紹介したいと思います。私のような黒い画面に抵抗を持っている初心者の方でも導入できるよう、コピペさえ出来ればGruntが使えるようになる記事にしてあるつもりです。 なお、今回導入した私のPC環境はOS X 10.9.1です。Windowsでの導入手順は今更だけどやるgrunt入門編・インストールから基的な使い方|WEB Drawerをご覧下さい。 Gruntで何が

    コピペが出来るなら誰でも出来る、Web制作タスク自動化ツール「Grunt」導入手順
  • ぱくたそ初の「公認パロディ写真素材」がリリース!「ちくしょう。転職だ!」とクリエイターが叫びたくなる無料写真素材!

    どうも、デザイナーなのかフリー素材なのかブロガーなのかもはやわからない私@OZPA でございます。 このたび、モデルのLala*( @lalas_ark )さん、大川 竜弥( @ryumagazine )さんと私がモデルとなり、フリー写真素材のPAKUTASOさんと転職サイトGreenさんとのコラボレーション企画「ちくしょう。転職だ!」とクリエイターが叫びたくなる写真素材がリリースされました! コラボ情報:「ちくしょう。転職だ!」とクリエイターが叫びたくなる写真素材 | すべて無料(フリー)の写真素材-PAKUTASO/ぱくたそ 今回のコラボ情報 ブラックユーモアと流行りネタが大好きな無料写真素材PAKUTASO/ぱくたそ から、『給料安すぎ』、『今でしょ!』、『5000万円が鞄に入らない』などのパロディ写真素材に続いて、クリエイター系のメディアやブログのアドセンス広告(下記参照)で頻繁に

    ぱくたそ初の「公認パロディ写真素材」がリリース!「ちくしょう。転職だ!」とクリエイターが叫びたくなる無料写真素材!
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/02/03
    おっ!今回は面白いし使いやすそう!
  • 吉祥寺・ハーモニカ横丁にある焼き鳥屋「てっちゃん」の煮込みが柔らかすぎる件

    前々より行ってみたかった、吉祥寺にある昭和の香り漂う商店街ハーモニカ横丁。 先日念願がなってようやく足を運ぶことができたのですが、そこで入った焼き鳥屋さん「てっちゃん」の煮込みがうますぎて感動してしまいました。 ハーモニカ横丁はJR吉祥寺駅から歩いて50mほどのところにあるこんな感じの商店街。駅からすぐでこのレトロな空気、たまりません。 「てっちゃん」さんはその中にある焼き鳥屋さん。決して広くはない店内には人がわんさか。 座ってまずはビール…と行きたいところでしたが、寒かったんで麦焼酎のお湯割りをひとつ。あたたたたたたたたまります! そしてやってきた「煮込み」!味噌の色が染み込みまくった豆腐を見ればその煮込まれ具合もわかろうというもの。 まぁ何はともあれお肉を一口…ん…あれ…俺…噛んだ? なんじゃこの柔らかさは!ぐっずぐずやないかい!(褒め称えてます)ほぐほぐほぐれる肉感と、口の中いっぱい

    吉祥寺・ハーモニカ横丁にある焼き鳥屋「てっちゃん」の煮込みが柔らかすぎる件
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/01/25
    これは今度行こう!
  • 階段、毒沼、旅の扉…ドラクエ風のアイロンビーズ コースターがメチャメチャ素敵だ!!

    先日訪れましたDpub 9にて、アイロンビーズ・クリエイターの@nun_ さんより、ドラクエに出てくる地形三種類のコースターを頂いちゃいました! 何このクオリティ! Asami Nagasaki on Tokyo Otaku Mode β @nun_ ちゃんの他作品:Perler Beads Art Studio 何やら私が以前書いたIllustrator初心者に向けた記事が役に立ったのでそのお礼、とのこと。 ブログ記事が役にたったのでお礼をする。人とはこうありたいものですね。 こちらは階段!すごい!下りたい! ドット絵とアイロンビーズの相性の良さを極限にまで表現しつくしとるでえ…! そして旅の扉!吸い込まれそうやでえ! コップを置いた場合地球上の何処かに置かれた別の旅の扉コースターまで移動します。超困る。 最後に毒沼!毒々しいでえ!! せっかくここまでクオリティの高い作品です。コースター

    階段、毒沼、旅の扉…ドラクエ風のアイロンビーズ コースターがメチャメチャ素敵だ!!
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/01/21
    いいなぁ・・・俺もザッザッザッザしたい(*´∀`*)
  • OZPAのブログ論

    なんだか最近「ブログ論」をテーマにした記事をよく見かけます。色んなブロガーさんが思い思いに「ブログとはなんぞや」を語り、「同意」「それは違う」など様々なリアクションを目にするのですが、私も思うところがあったので記しておこうかと思います。

    OZPAのブログ論
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/01/16
    こんだけ真面目そうな前置きしといて一言かよw
  • Dpub 9 in 東京に幹事チームとして参加して参りました!

    先日の日曜日、No Second Lifeの@ttachi さん主宰による、六木は豚組・しゃぶ庵さんにて行われましたイベント「Dpub 9」に幹事チームとして参加して参りました:) Dpub 9 in 東京! 180人の熱く楽しい宴開催しました!皆さまに感謝!! #dpub9 | No Second Life 1次会:豚組 しゃぶ庵 幹事チームとしての参加はDpub 5、Dpub 7に続いて3回目。 割と毎回きちんと働いているところを@ttachi さんや@azur256 さん、@kuracyan 御大には評価して頂いていた模様。だので今回はサボりにサボろうと思ったのですが、結局会を通じて色々働いていた気がします。 皆の、喜ぶ顔が、見たい、だけーーーなんだけどな・・・? 受け付けのセッティングを済ませ、コンビニで買ってきた1.5リットルのコーラを@donpy さんに飲ませたりしているとい

    Dpub 9 in 東京に幹事チームとして参加して参りました!
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/01/16
    コーラすげぇ余ってた気がするw次回DPUBガチで札幌なのか(´;ω;`)
  • これは使えぬ!名前を思い出せない人に再会した時、その場をしのぐ6つの方法

    先日Last Day. jpの@Sayobs さんが「1度人の顔見たら忘れない。僕は「スーパー・レコグナイザー」ってやつのかもしれない。」と言う記事をアップしておりました。 これは非常にうらやましい能力。私も記憶力には自信がある方なのですが、DPUBなどの大型オフ会で一度御会いしただけの方のお名前を忘れてしまうことがたまにあります。 そこで今回は「名前を思い出せない人に再会した時の対処法」と題してそんなピンチにおける対処法を考えてみました。 1.正直に聞く 「すみません…お名前もう一度伺ってもよろしいでしょうか…?」 身も蓋もございませんが、ぶっちゃけこれが一番だと思います。照れ臭そうに、つつましやかに、相手に嫌な気持ちをさせないように…。 「ホント私記憶力が悪くて…」などの一言を付け加えればなおよし。 2.「尋ねているのは苗字じゃなくて名前ですよ」作戦 私が何度となく共に死線を乗り越えて

    これは使えぬ!名前を思い出せない人に再会した時、その場をしのぐ6つの方法
    hamachang1111
    hamachang1111 2014/01/08
    スーパースゴクナイサーw実際1〜3あたりはよく使う!
  • [新宿・ラーメン]2013年度ベストラーメン!「麺屋 翔」の香彩鳥塩ラーメンがうますぎたぞ!!

    Web Design KOJIKA17の@kojika17 さんがよく行っているラーメン屋さん、新宿の「麺屋 翔」さん。彼が入店を呟くたびに「連れてって」「俺も翔きたい」と以前より言いつつなかなか行く機会がなかったのですが、 @xxmiz0rexx さん、@yuki_naka18 さんとともにようやく行くことができました。 格調高い塩ラーメン お店は新宿駅西口から徒歩7分ほど。 翔けてるねぇ…!! お店の中に入り券を購入。メニューがわかりやすくなっております。嬉しい工夫。 こちらの翔さんは「べログ ベストラーメン2013」を受賞しているそうで!味にも期待大です。 さて、何ラーメンを注文しようか…悩んでいた私を救ってくれたのは結局僕を連れてってくれなかった@kojika17 さんでした。 @OZPA (きこえますか…おつぱしよ…今から翔のラーメンべようとしてる…あなたの脳内に…直接語

    [新宿・ラーメン]2013年度ベストラーメン!「麺屋 翔」の香彩鳥塩ラーメンがうますぎたぞ!!
    hamachang1111
    hamachang1111 2013/12/30
    (聞こえますか・・・オツパシよ・・・)コジカさん面白過ぎw
  • 1