タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (224)

  • ユーザーコミュニティに「ハッキング」を勧めるLEGO - CNET Japan

    LEGOの幹部は先頃、有名な同社のブロックを愛好する大人のファンらによって、新たに提供したデジタルデザイン用の開発ツールが改変されていることを発見した。そして、幹部らは驚くべき行動に出た。なんと、このハッキング行為に声援を送ったのだ。 この寛大な振るまいも、実はそれほど難しいことではなかった。つまり、LEGOの最も熱心なファンたちは、何かをかすめ盗ろうとしているわけではなく、逆に同社の製品を改善しようとしており、しかもそれがおそらくは同社のデザイナーでさえ思いつかなかったようなやり方だったから、それを理解するだけでよかったのだ。 「この種の事柄に対して好意的な反応を示さない企業があることは知っていたので、最初は少し心配だった」と、マサチューセッツ州ストウ在住のソフトウェアエンジニア、Dan Malecは言う。同氏はLEGOコミュニティの熱心なメンバーだが、このグループにはLEGOが大好きで

    ユーザーコミュニティに「ハッキング」を勧めるLEGO - CNET Japan
  • Wiki、教科書業界に宣戦布告--新プロジェクト「Wikibooks」を立ち上げ

    昔の生物の教科書が必要になったのに、大学で使用していたぼろぼろのテキストが見つからない場合、次のような行動をとることが考えられる。 まず、大学の書店へ足を運んで、古を1冊もらってくることが考えられる。あるいは、Amazon.comに数ドル支払って、新しいものを購入するのはどうだろうか。同窓生に連絡して、昔の教科書を貸してもらう手もある。 もっとも、Wikimedia FoundationのJimmy Walesやその同僚にこうした相談を持ちかけたら、ほかにも手はあると教えてくれるだろう。そう、「Wikibooks」プロジェクトを利用すればよいと。Walesらが進めるWikibooksプロジェクトは、オープンソース開発モデルに基づいて、幼稚園から大学までの教育課程で使用する教科書を包括的にまとめ、無料利用および自由配布できるようにするものだ。 Wikibooksは「Wikipedia」プロ

    Wiki、教科書業界に宣戦布告--新プロジェクト「Wikibooks」を立ち上げ
  • 「いつでも正確なYahoo!地図」は口コミで--ヤフーとアルプスが実験

    ヤフーとアルプスは9月28日、「Yahoo!地図情報」の情報をユーザーからの投稿によって更新する実験を開始した。実験運用は6カ月行われる。 Yahoo!地図情報は、月間総ページビュー約3億7000万のインターネット地図サイトで、地図データはアルプスが提供している。新規施設のオープンや既存店舗の閉店といった地図情報は、アルプスが独自に調査、収集して定期的に更新しているが、この方法に加えて全国のユーザーから身近な地域の情報を募集することで、より早く正確で詳細な情報の更新につなげる。 ユーザーは、地図詳細ページから情報を投稿できる。投稿する内容は、施設の名前や種類、情報の内容などだ。主な募集対象情報は、「コンビニエンスストア、ガソリンスタンドなどが新たにオープンする」「地図に出ている店やビルの名前が変わった」「近所のスーパーが閉店した」などを想定しているという。投稿された情報は、アルプスが1件1

    「いつでも正確なYahoo!地図」は口コミで--ヤフーとアルプスが実験
    hamachi
    hamachi 2005/09/29
  • 注目を集める「ソフトフォン」--各社の動きが活発化

    Mark Brukは出張が多く、イヤフォンとマイクのついたPlantronicのヘッドセットを常時携帯している。これを適当なコンピュータに接続して安く電話をかけるためだ。 同氏は、インターネット回線を見つけてしまえば、あとはソフトウェア(「ソフトフォン」)をダウンロードするだけで、Voice over Internet Protocol(VoIP)技術を使った電話をかけることができる。同氏の会社が開発したこのソフトウェアは、わずか約30秒でダウンロードでき、あっという間に通話ができてしまう。 Brukは、VoIPプロバイダーであるCounterPath SolutionsのCEO(最高経営責任者)だが、いざとなればもちろん普通の電話も利用する。しかし同時に、ブロードバンドのインターネット回線と軽量ソフトウェアを使って電話代を大幅に節約するなど、時代の最先端も走っている。 Brukの会社は、

    注目を集める「ソフトフォン」--各社の動きが活発化
  • iPod nanoの液晶画面に問題浮上--「簡単に傷つきすぎる」と一部ユーザー

    Apple Computerが新たに発売した「iPod nano」は「信じられないほど小さい」ことが売りだが、一部の購入者はこれが信じられないほどデリケートなのではないかと疑い始めている。 それ以外の点では絶賛されているnanoにもいくつかの苦情が出されており、なかでもカラー画面がきわめて容易に傷ついてしまうという苦情がもっとも多いようだ。 Appleサイトにある掲示板には、この画面の傷に関するスレッドがあり、すでに250件ほどのコメントが書き込まれているが、そのなかにはBrian Casonというnanoユーザーの次のようなコメントも見られる。 「nanoのケースにキズが付いてもあまり気にはならないが、手元にあるものは、すべての画像がゆがんで見えるほど画面のキズがひどい」とCasonは書き込んでいるが、このスレッドには他にもこれに似たコメントが多く見られる。「持ち歩く時は短いパンツの小さ

    iPod nanoの液晶画面に問題浮上--「簡単に傷つきすぎる」と一部ユーザー
  • 米国家安全保障局、ネットユーザーの居場所を特定する技術で特許

    米国家安全保障局(NSA)が、インターネットユーザーの居場所を突き止める手法に関して特許を取得した。 米国時間20日に認められた特許番号6,947,978号には、物理的な位置情報とインターネットアドレスの「地図」とを比較し、ネットユーザーの物理的な位置を見つけ出す手法が記されている。 21日にNSAにインタビューを求めたが、回答は得られなかった。また、この特許には同技術の潜在的な用途に関する一般的な事柄しか記述されていない。その説明によると、インターネットユーザーの位置情報は、「地域別に広告の効果を測定する」目的に利用でき、またこれを使って「適切な居場所もしくはその近辺で利用されなければ、無効にしたり警告できる」パスワードを発行することも可能だという。 メリーランド州在住のStephen HuffmanとMichael Reiferが発明したこの技術は、ほかにもNSAの通信傍受任務に関連す

    米国家安全保障局、ネットユーザーの居場所を特定する技術で特許
  • 新LED表示装置で高速道路の渋滞情報をリアルタイムに提供

    KDDIとセフテックは9月22日、インターネット経由でリアルタイムに道路状況を把握し、状況を現場に知らせるための表示内容を遠隔操作で変更できる可搬型LED表示装置「SiLEDシステム」を発表した。日道路公団東北支社の協力の下で開発したものだ。 可搬型LED表示装置はLEDを利用したメッセージボードで、渋滞時にドライバーへの注意喚起や情報提供をする装置だ。従来の装置では設置場所に職員などが出向いて現地で表示内容を変更していたため、状況に応じた情報提供が難しく、作業の効率と安全性が問題となっていた。 SiLEDはセフテックの可搬型LED表示装置にKDDIの通信モジュールを組み込んだものだ。通信機能を内蔵しているため、日道路公団の管理事務所などからインターネット上の画面を操作し、auのPacketOne網を経由してリアルタイムに表示内容が変更できる。装置はネットワークカメラも搭載しており、気

    新LED表示装置で高速道路の渋滞情報をリアルタイムに提供
  • 『アップル、カメラ内蔵型ラップトップを開発か--米で特許申請』

    Apple Computerが、フタと体の間のラッチの部分にカメラを内蔵したラップトップの特許を申請していたことが明らかになった。これは、同社が今後登場するラップトップにこのような機能を搭載する可能性を示唆するものだ。 米国特許商標庁が先週公表したこの特許申請は、体にフタを固定するためのハウジング部分にカメラを内蔵したポータブルコンピュータに関するもの。同庁のウェブサイトで公開されているドキュメントによると、ラップトップに内蔵されたこのカメラは、イメージセンサとレンズ群で構成されているという。 Appleはこの特許を2004年3月に申請しているが、まだ認定は得られていない。 Appleの広報担当は、「噂や推測」にはコメントしないとし、今後登場する製品にこの機能を搭載する計画があるかどうかは明らかにしなかった。 特許申請書類の表紙には、申請されているデバイスの画像が載せられている。

    『アップル、カメラ内蔵型ラップトップを開発か--米で特許申請』
  • 宇宙開発競争を変える「Apple IIのような人工衛星」

    ルーマニア、コロンビア、そしてカリフォルニア州サンノゼの高校が、まもなく宇宙開発競争に加わることになる。 スタンフォード大学とカリフォルニア科学技術大学サンルイスオビスポ校が開発した「CubeSat」という野心的なプログラムにより、学生や企業でも、実用レベルの人工衛星を組み立てて、これを地球の上空約240〜360マイル(386〜579キロメートル)に位置する軌道上に打ち上げられるチャンスが生まれている。 これらの衛星は、約10cm四方の大きさで重さは約1キロと非常に小型だ。そして、従来の商用衛星に比べて、はるかに少ない費用で組み立てられ、打ち上げることができる。CubeSatのキットは、組み立てと打ち上げにそれぞれわずか4万ドルしかかからない。それに対し、通常の人工衛星は建造に1億5000万〜2億5000万ドルかかり、打ち上げにはさらに1億ドルの費用が必要となる。 スタンフォード大学の宇宙

    宇宙開発競争を変える「Apple IIのような人工衛星」
  • アスク ジーブス、ブログ検索サービスを開始--1分ごとに最新記事を反映

    アスク ジーブス ジャパンは9月14日、検索サイト「Ask.jp」でブログ検索サービスのベータ版を開始した。これに伴い、トップページのデザインや構成もリニューアルした。 ブログ検索は、RSSなどのフィードの他にブログサイトのHTMLも検索対象にしている。Ask.jpのウェブ検索では検索エンジンにTeomaを使っているが、今回のブログ検索では専用の検索エンジンを新たに独自開発した。取締役COOの樋口将嘉氏は「開発は日が中心となり、3カ月間で仕上げた。世界のアスク ジーブスでブログ検索を開始したのは初めてのことになる」と言う。 最大の特徴は、毎日無数に書き込まれるブログ記事が、掲載されたあとに可能なかぎり早く検索できるようにインデックスの更新を1分ごとに行っていることだ。「場合によっては、書き込まれてから数秒で検索結果に表示されることもあり、現状ではおそらく日で最速の更新頻度ではないだろう

    アスク ジーブス、ブログ検索サービスを開始--1分ごとに最新記事を反映
  • V・サーフはグーグルで何をやるのか

    [解説] インターネットの先駆者であるVint Cerfは、Googleでいったい何をするのだろうか。 何らかの意図があったかどうかはわからないが、同氏はGoogleに加わる6週間ほど前に、この問題に関するヒントを仄めかしていた。そのヒントとは、身近なところにある携帯端末の分野に関心がある、というものだ。 CNET News.comは米国時間7月28日に、インターネットの基通信プロトコルの開発に携わったCerfにインタビューを行い、幅広い話題について話を聞いたが、その際同氏は、地理的にインデックス化されたデータを詰め込んだデータベースがもうすぐ登場し、近所の病院やATMコーヒーショップのリストが、携帯端末から簡単に取り出せるようになる、と語っていた。そして、このなかに広告が含まれる可能性もある、としていた。 「たとえば、Google Earthでは、特定の場所にいるときに近くにある中華

    V・サーフはグーグルで何をやるのか
  • 脚光を浴びる価格最適化技術

    Apple Computerは、MacやiPodなどのヒット商品を市場に送り出せるほどマーケティング力に長けているが、そんな同社でもこと製品の価格設定に関しては社外の力を必要とする場合がある。 Appleは今年に入って、小売価格最適化に特化したソフトウェアを開発するRaptの助力を仰いだことを明らかにした。同社はこれにより、移ろいやすい消費者のトレンドに機敏に対応し、それによって何百万ドルという売上を新たに得られるような価格設定戦略を追求しようとしている。 RaptのCEO、Tom Chavezは「Appleが、より綿密な小売価格戦略を立てるための手法を求めて、われわれを訪ねてきた」と説明した。 アナリストによれば、移り気な消費者の購買傾向を予測することは、ますます科学の域に近づいているという。「同じTシャツなのに、何故ある色が他の色よりもよく売れたのかを理解することは、異なる商品の売れ行

    脚光を浴びる価格最適化技術
  • ブログの口コミの量と質の変化をリアルタイムでとらえる「kizasi」

    システム開発や運用などを手がけるシーエーシー(CAC)は、開発を進めているブログ検索サービスのテストサイト「kizasi」においてブログに表示されている言葉のランキングを試験的に公開している。 kizasiは、独自開発したブログ検索エンジンである「kizasi search engine」を使って、1日あたり約5万件のブログをランダムに選んでさまざまな言葉を抽出し、その抽出したデータベースから言葉の盛り上がり度(きざし度)ランキングや、ジャンルごとにカテゴリー分けした出現ランキングなどを表示する。任意の言葉を入力して検索すれば、ブログにおけるその言葉の出現度を時系列で見ることも可能だ(画像)。 こうした特徴を利用し、たとえば8月から行っている「衆院選特集」では、衆議院議員選挙に関連したブロガーたちが多く書き込んだ言葉の中から、過去24時間における政党や政策、政治家に関する言葉の出現ランキン

    ブログの口コミの量と質の変化をリアルタイムでとらえる「kizasi」
    hamachi
    hamachi 2005/09/08
  • 旬な話題に関するブログ記事を読み比べる「Blog-Headline」

    フォーナイン・ストラテジーズは9月7日、シックスアパートとネットエイジの支援を受けて、ブログ記事情報提供サービス「Blog-Headline」をリニューアルし、9月9日から正式に開始すると発表した。 Blog-Headlineは、日語で公開されているブログを対象に、旬なテーマや話題について書かれたブログ記事を集めて表示することで、ブロガーの意見を読み比べられる。たとえば、「台風14号、西日直撃」、「NTT株売却終了へ(政府)」といった話題ごとに、関連したブログ記事のリンク集を表示する。こうした話題やテーマは現在約3700件公開されており、取り上げるテーマやブログ記事はサイトスタッフが選択する。 こうした旬な話題やテーマのほかに、特設ジャンルとして「健康/医療/介護」「住まい/生活/交通手段」「ファッション」「グルメ/クッキング」「美容/コスメダイエット」「趣味/特技/学校」「アート/

    旬な話題に関するブログ記事を読み比べる「Blog-Headline」
    hamachi
    hamachi 2005/09/08
  • フォトレポート:フィリップスが電子ペーパーの新プロトタイプを発表

    Philips Polymer Visionが、独ベルリンで現地時間7日まで開催中のビジネスイベント「Internationale Funkausstellung(IFA) 2005」で、電子ペーパーの新しいプロトタイプを発表した。 Philips Polymer Visionがコンセプトモデルとして開発した端末「Readius」は、柔軟性がありスクロール可能なディスプレイを装備している。ポケットサイズの「電子ファイルリーダー」であるReadiusのディスプレイを広げると、320ピクセル×240ピクセルの解像度を持つ5インチ(約13cm)のモノクロ画面を利用できる。

    フォトレポート:フィリップスが電子ペーパーの新プロトタイプを発表
    hamachi
    hamachi 2005/09/08
  • 災害時に役立つ水消毒システム「UV-Tube」とは--米南部地域に超大型ハリケーン襲来

    ニューオーリンズでの飲料水の確保に、プラスチックチューブと蛍光灯を使った技術が大変役立つ可能性がある。 超大型ハリケーン「カトリーナ」の復旧作業が長引く中、災害救助当局が、「UV-Tube」と呼ばれる安価な水消毒システムに目を向ける可能性が浮上している。また、この他にも、安価な水質試験システムや、将来的にはさらに進んで、薬品を使用した新型の浄化装置などの利用が考えられている。 UV-Tubeは、紫外線灯を利用して水中の細菌を殺す。同システムはどこにでもあるような部品を使って組み立てることが可能で、ソーラーパネルで動く。これは、電力システムが停止している地域においては、非常に重要な点である。同製品は約70ドルで組み立てられる。 さらに重要な点として、毎分約5リットルの水を処理できる点がある。 「UV-Tubeを1日中稼働すれば、何百人もの人々に飲料水を届けることができる」とカリフォルニア大学

    災害時に役立つ水消毒システム「UV-Tube」とは--米南部地域に超大型ハリケーン襲来
    hamachi
    hamachi 2005/09/06
  • auもディスプレイなしの「簡単ケータイS」を発売

    KDDIは9月6日、ディスプレイを搭載せず、機能を通話に絞った京セラ製のau端末「簡単ケータイS A101K」を10月中旬に販売すると発表した。 電話をかける際には通話ボタンを押してから電話番号を入力する。また、電話を受ける際には通話ボタンが光って押す場所を知らせる。電源はスライド式のボタンを採用した。同様のモデルとしては、ツーカーの「ツーカーS」があり、60歳以上の高齢者に人気だ。 ツーカーSと違う点は、ボタンを押すだけで登録した相手に電話をかけられるワンタッチボタンを3つ搭載した点だ。登録した相手の名前を書き込める専用シールも同梱する。 また、呼出音量の設定やマナーモードへの切り替えを簡単にできる呼出音量切替ダイヤルを背面に搭載した。呼出音量は大、中、なしの3段階で、音量を「なし」にするとマナーモードに設定される。なお、バイブレーション機能は設定音量に関わらず常に設定されている。 大き

    auもディスプレイなしの「簡単ケータイS」を発売
    hamachi
    hamachi 2005/09/06
  • スカイプ、携帯電話市場に参入--まずはドイツから - CNET Japan

    ルクセンブルグに社を置くSkype Technologiesは9月1日(現地時間)、ドイツの携帯電話事業者であるE-Plusと提携し、携帯電話でSkypeを利用できるようにすると発表した。携帯電話事業者でSkypeと提携したのはE-Plusが初めて。 10月より、E-Plusのデータ定額制サービスにSkypeのソフトウェアをバンドルする。これにより、E-Plusのネットワークを通じてSkypeが利用できるようになるという。E-Plusはドイツで第3位の携帯電話事業者で、加入者数は約980万人だ。同社の定額制サービスは月額39.95ユーロ(円換算で5480円)で提供されている。 「これはSkypeをあらゆるネットワーク上で利用できるようにするというSkypeのビジョンの第一歩だ」とSkype共同設立者でCEOを務めるNiklas Zennstromは話す。「我々はほかの世界中の革新的な携帯

    スカイプ、携帯電話市場に参入--まずはドイツから - CNET Japan
    hamachi
    hamachi 2005/09/02
  • ウィルコム、音声定額を組み合わせた企業向け通話「ナノセルシステム」

    ウィルコムは9月1日、事業所内に設置できる超小型基地局などで構成される「ナノセルシステム」を開発し、企業向けに10月1日から提供すると発表した。 ナノセルシステムは、屋内設置型の超小型基地局「ナノセル基地局」と、それを制御する「ナノセルサーバー」とで構成される事業所向けのPHSシステムだ。基地局を制御するサーバには最大12台の基地局を接続でき、片側をLAN経由で基地局と接続し、もう片側をウィルコムのネットワーク網と接続する。 2005年5月より開始した音声定額サービス「ウィルコム定額プラン」と組み合わせることで、固定電話を利用した事業所内の電話をウィルコムの電話を利用したコードレスに置き換えられる。ウィルコム定額プランは、1回線あたり月額2200円(法人で10回線以上契約の場合)の基料金を支払えば、社内外を問わずにウィルコムへの通話が無料で利用できる。つまり、事業所内の電話のみならず、外

    ウィルコム、音声定額を組み合わせた企業向け通話「ナノセルシステム」
    hamachi
    hamachi 2005/09/02
  • 成功の鍵は「オープン」であること--伊藤穣一氏の語るインターネットの本質

    デジタルガレージ主催の「ニューコンテクスト カンファレンス 2005」が8月30日、都内にて開催された。同社設立10周年を記念したこのイベントは今回が2回目となる。キーノートスピーチを行ったデジタルガレージ共同創業者 顧問の伊藤穣一氏は、この10年を振り返り、インターネットにおいて何が重要なのかを語った。 同氏は、インターネットの質として一番重要なのは、オープンであることだという。つまり、どこでも接続可能で、さまざまな情報を引き出せるということだ。それが現在、「例えばインスタントメッセンジャー(IM)などは、大企業が顧客を抱え込みたいために各社独自仕様で開発し、つながらなくなっている」と指摘する。ただ、Googleが先週発表したIMの「Google Talk」はオープンソースのJabberベースで開発されており、「再びオープンな技術を採用する動きが見られつつある。こうした動きはこれからも

    成功の鍵は「オープン」であること--伊藤穣一氏の語るインターネットの本質
    hamachi
    hamachi 2005/08/31