タグ

読書に関するhamachobiのブックマーク (55)

  • あなたが選ぶWIRED大学 新・教養学部必読書50

    2011年6月10日、日版『WIRED』がいよいよ始動します。 テクノロジー・科学という観点から変わりゆく世界の姿を切り取り、創刊以来18年間、常に時代の先端を走ってきたアメリカの雑誌『WIRED』は、いったいどのような考えに影響を受け、どのような視点から雑誌づくりをつづけてきたのか。 世界が大きく動こうとしている今、『WIRED』を形作ってきた「ものの考え方」を一覧にしてみることには大きな意義があると考え、ここに10ジャンル100冊のをリストアップしてみました。 『WIRED』を大学に見立てるなら、これが「日校」における教養学部の課題図書ということになるかもしれません。 もっとも、これらはあくまでも日版編集部が独断と偏見によって選んだものです。より開かれた雑誌づくりを目指す『WIRED』としましては、みなさんのご意見を広く集めたいと考えております。ぜひとも「未来に携えてい

  • 二つの領域での「未読本」管理 | シゴタノ!

    私は俗にいうの虫で、3度の飯よりが好きで、を読む時間が人生のおける最優先事項といっても過言ではありません。もちろん、読書中に声を掛けられることもあまり好んでいません。 ※元ネタはこちら 読みたいはどんどん買っていくので、読書好きの宿命とも言える「積読」は当然のように発生します。今回はこの「積読」をどのように管理しているのかを紹介してみます。 基的には、二つの「領域」で管理するのがコツです。 物理的保管~積まない~ 作業机の横に、大きめの棚が置いてあるのですが、その一区画を「新刊コーナー」に当てています。購入したはジャンルやサイズにこだわらず、そこに時系列に突っ込んでいきます。 直近の新刊コーナー 何か読むを探す場合は、その「新刊コーナー」を眺め、ピンときたを手に取ります。私は常々「読みたいときに読みたいを読む」というのが一番効率良い読書法ではないかと考えています。「読み

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • シゴタノ! — MediaMarkerで読書を快適にHackする(連携編)/ビギナーズハック第23回

    不思議な図書館とベック君 ベック君は図書館にいた。 を探していたが、何のかを思い出せない。 ふらふらと棚の間をすり抜けていく。 不思議なことに、いくつかの棚で同じが並べられていた。 ベック君:誰だ、ちゃんと元の位置に戻してない奴は! ベック君はを取りだし、元あった位置に戻そうと、 あたりの棚の分類名を確認した ベック君:あれ、オオハシ部長の棚?ラシタさんの棚?なんだこれ? ベック君が思案しているその時「トトトトトトっ」と何か足下で走る音が聞こえた。あたりを見渡すと、一匹のハムスターが壁に向かって走っている。明らかに変な点をあげるとするとハムスターはタキシードとシルクハットを着用し、2速歩行で走っていた。 ハムスター:大変だ大変だ!お茶会に遅れてしまう! ベック君:(しゃべった!まじで??しかも、なんであのハムスタータキシードとかきてるの?) ハムスターは壁際で立ち止まった

  • 誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術 (1/4)

    小飼弾さん。1991年12月米カリフォルニア州立大学バークレー校中退。その後帰国し、ネットワーク技術者として活躍。1996年ディーエイエヌを設立し、代表取締役に就任(現任)。1999年オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)の取締役に就任するも、2001年に同社取締役退任。 書評を主なコンテンツとするブログ「404 Blog Not Found(参照リンク)」の書き手として知られる小飼弾さん。書評を書けばそのの売上に大きく影響するという、日屈指の書評ブロガーだ。 404 Blog Not Foundでは、1日に何もの書評が公開されることも珍しくない。個人ブログでそれが可能なのは、小飼さんが1冊を10分弱で読むことができ、1日に10冊前後のを読んでいるから。だからこそ、あのボリューム感のある書評サイトが続いているのだ。 今回は、を“読む”スペシャリストである小飼さんにインタビュー。著書『

    hamachobi
    hamachobi 2010/07/21
    2万5000冊って思ったほど多くないなぁ<月間100万PVを誇る書評ブログ「404 Blog Not Found」。ブロガー・小飼弾さんは、毎日10冊前後の本を読み、2万5000冊の蔵書とともに暮らしている。
  • 教わる「整理術」から、確立する「整理術」へ | シゴタノ!

    By: Sheila Sund – CC BY 2.0 知的生産にとって「情報」とのお付き合いは切っても切れないものです。 もし、あなたが「完璧な整理術」を身につければ全てがコントロールできる、と考えておられるならばぜひこの一冊を読む事をおすすめします。 著者のダグラス・C・メリルはGoogleのCIOをつとめた人物。Googleという巨大な組織を管理してきたその人が語る情報整理術の20の原則が書の大きなテーマです。 情報整理に関してのはさまざま発売されていますが、このが持つ雰囲気はそれらのと少し異なっています。このの中では「完璧な整理術」など一つも提唱されていません。むしろ、そんなものは存在しない、というスタンスで著者は話を進めていきます。 整理術のスタート地点 自体の構成は15の章立てとそれを区分する大きな3つのパートになっています。 パート1:自分を客観的に見つめ直す(第

    教わる「整理術」から、確立する「整理術」へ | シゴタノ!
  • 増大派に告ぐ - 情報考学 Passion For The Future

    ・増大派に告ぐ この小説は傑作なのだが、外山恒一の都知事選の政見放送も今思い返しても傑作だった。 ・東京都知事候補 外山恒一 政権放送 「諸君。私は諸君を軽蔑している。 このくだらない国を、そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ。 正確に言えば、諸君の中の多数派は私の敵だ! 私は、諸君の中の少数派に呼びかけている。 少数派の諸君。今こそ団結し、立ち上がらなければならない。 奴ら多数派はやりたい放題だ! 我々少数派が、いよいよもって生きにくい世の中が作られようとしている! 少数派の諸君。選挙で何かが変わると思ったら大間違いだ! しょせん選挙なんか、多数派のお祭りにすぎない! 我々少数派にとって、選挙ほどばかばかしいものはない! 多数決で決めれば、多数派が勝つに決まってるじゃないか!」 外山氏の言う多数派というのがマインド的にはこの作品の中の「増大派」に近い。勝ち目がない外山恒一

  • 2010年の仕事始めまでに仕込んでおきたい10冊(2人前) | シゴタノ!

    昨年に引き続き、今年読んだから、佐々木正悟さんと僕(大橋悦夫)とでそれぞれ10冊ずつ、今年は「2010年の仕事始めまでに仕込んでおきたい」ということでピックアップします。 電車での移動中やちょっとしたスキマ時間にざっと目を通す読み方ではなく、邪魔の入らない静かな空間で、お気に入りのメモ帳とペンを片手に手を動かす、という能動的な読み方を想定しています。 ですので、以下の20冊のうち多くても3冊か4冊に絞って、そのエキスとエッセンスを仕事始めといわず、読んだそばからすぐさま仕事に活用する、という意気込みで読んで欲しいものばかりです。 ではさっそく順不同に。 佐々木正悟編 1.『フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略』 ──好きなことをして生きていきたいすべての人に 「好きなことをして、生きていくのは難しい」とはよく言われる。インターネット時代がやってきて、「ついに好きなことをして生きていけ

  • #suisen 『新・プラットフォーム思考』平野敦士カール(著)

    読書の企画を進めています。 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか に書いたアクション書評です。 から何か1つ、実践する、こういう読書です。 アスコム社さんから出ます。2010年、3月発売予定ですが・・・ 200アクション、つまり200冊読む予定です。 過去に私が読んだだけではなく、推薦頂いたを読みたいと思っています。 なので、ちょっとを集めるのに時間がかかっています。 でも、そうすることに意味があるので、継続します。 誰かの推薦を頂いたは、非常に面白いです。 普段の自分のフィルターと違うモノを読めるのは、楽しいんですね。 平成進化論の鮒谷さま(鮒谷周史プロフィール) よりご推薦頂いたのは、この。 『新・プラットフォーム思考』平野敦士カール(著) このの中で私がアクションしようと思ったのは、 p172 「波長が合わないキーマンより想いをシェアできる人を選ぶ」 で

    #suisen 『新・プラットフォーム思考』平野敦士カール(著)
  • 厳選された書籍で3000字の読書体験! SERENDIPのご紹介 : ライブドアブログ スタッフブログ

  • 正月休みのお供に--すべてのITプロ、必読の10冊

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ITプロフェッショナルであるあなたは、何かしらとものを読む機会が多いのではないだろうか。そして、その多くはマニュアルや、あなたの業務に関係するその他の技術的な書籍や記事だろう。しかし当は、他の種類のIT関連のも読んでいるべきだ。例えば、IT関連のノンフィクションを読むことで業界に対する異なる見方ができるようになることがあるし、IT関連のフィクションを読むことで、リラックスして業界を楽しむことができるようになるかもしれない。記事では、2000年代の最初の10年を締めくくるにあたり、ITプロが読むべき10冊のリストを作ることにした。 1: 「Does IT Matter?--Information Technology and the

    正月休みのお供に--すべてのITプロ、必読の10冊
  • “究極のライフハック本”? ココロ社さんの新刊レビュー - はてなニュース

    いつも身体を張ったネタ記事や行ってみた記事などで、私たちを楽しませてくれるはてなダイアリーの人気ブログ「ココロ社」。はてなブックマークでもいつも多くの人の支持を集めているので、目にしたことがある人は当に多いと思います。そんなココロ社さんが、先月17日に『超★ライフハック聖典 ~ 迷えるアダルトのための最終☆自己啓発バイブル』を上梓されました。 『超★ライフハック聖典 ~ 迷えるアダルトのための最終☆自己啓発バイブル』は、7月に上梓された『クビにならない日語』に次ぐココロ社さんの2冊目の単著です(カバーの装画は古屋兎丸さん)。著者紹介にも、「あまりにも自己啓発に熱心なあまり,一見すると反☆自己啓発に読めてしまう不思議な記事が好評」と書かれていますが、まさにそんなココロ社節全開の、巷に溢れるライフハックをネタにしながら、でも実はキッチリと社会で生きていく上で使える物のライフハックを伝授し

    “究極のライフハック本”? ココロ社さんの新刊レビュー - はてなニュース
  • 知の現場(東洋経済新報社) - Life Hacking Life (原尻淳一ブログ)

    お知らせです。12/24に発売される『知の現場』に登場します。 ○スゴいメンバーです! 寺島実朗/奥野宣之/北康利/樋口裕一/武者陵司/望月照彦/松田忠徳/野村正樹/久保田達也/久恒啓一/久米信行/昇地三郎/小中陽太郎/小山龍介/望月実/松山真之助/舛井一仁/山田真哉/原尻淳一/田中靖浩/小飼弾 (敬称略) 知の現場 作者: 知的生産の技術研究会,久恒啓一出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2009/12/23メディア: 単行購入: 1人 クリック: 45回この商品を含むブログ (28件) を見る

    知の現場(東洋経済新報社) - Life Hacking Life (原尻淳一ブログ)
    hamachobi
    hamachobi 2009/12/16
    買うこと!
  • 「仕事のための読書」の是非:時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

  • 【速習】「頭がよくなる魔法の速習法」園 善博 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、かつては勝間和代さんのフォトリーディングの講師だったことで知られる園善博さんの最新刊。 前作でも、ご自身が提案されている速読法である「速習術」のコンテンツを開示していましたが、書はそれをさらに細かく展開。 さらに、読むだけでなく「学習に活かす」ところまで踏み込んだ内容となっています。 前作をお読みの方でも、「一読の価値アリ」だと思われ。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 最強の勉強法「速習法」とは何か 1 速習法は、「知識の定着」にもっとも適した方法 2 速習法は、脳科学と認知心理学に基づく勉強法 3 すでに持っている知識の量が、学びの深さと速さを決める ほか 第2章 「速習脳」のつくり方(1)目的を明確化する「プリペアードマインド」 1 「何のためにを読むのか」を明確にする 2 を読む前に「プリペアードマインド」をセットする 3 「

  • SFファン垂涎!! 『S-Fマガジン』創刊50周年アニバーサリーイベントが開催 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

  • lifehack.org : Productivity, Getting Things Done and Lifehacks Blog

  • 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: 12/4に新刊でます。「やればできる」 (ダイヤモンド社)。一人でも、多くの方に読んでもらいたい作品です。

    12/4に新刊でます。「やればできる」 (ダイヤモンド社)。一人でも、多くの方に読んでもらいたい作品です。 12月に何冊か、単行とムックを出版します。そして、その第一弾として、コツコツ、コツコツ、すきま時間に書き続けたこの「やればできる」がその先頭を切って、12/4に発売です。 やればできる~まわりの人と夢をかなえあう4つの力 このは、これまでの自己啓発がなぜ続かないのか、なぜ努力がうまくいかないのか、という人たちへの答えをまとめたものです。 特に、香山リカさんの「勝間和代をめざさない」を読んで、迷ってしまった人に、ぜひ、読んでいただきたいと思います。 キーワードは夢のかなえあい、です。 私もこのことに気づくまで、うまくいかないことだらけでした。だからこそ、一人でも多くの人に、少しでも早く、その気づきのヒントになって欲しいのです。 ぜひぜひ、読んでください。起きていることはすべて正し

  • ワンランク上の「いまなにしてる?」をTwitterでつぶやく技術

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 最近Twitterもたくさん出てるし、雑誌やテレビで紹介される機会も増えたので、新規に登録した方も多いかと思います。 登録後、有名人や興味のある人、知り合いをフォローしてみたり、というステップまでは難しくないと思う。 一方難しいのは、なにをつぶやくか?だったり、つぶやきに反応を貰うこと。 「べ、別に誰からの@リプライも期待してないんだからね!」というのもいいけど、やはり大きな湖の中に一滴のしずくをたらしたごとくに、ほとんど波紋がないのは寂しい。 せっかくコミュニケーションをとる機能がありながら、自分の手帳にメモしたのと変わらない結果なのは残念 最近読んだ、『「ツイッター」でビジネスが変わる! Twitter Power 』に

  • Self-Reference ENGINE

    一番のバスで通りはするがいざ降りるとなると周囲にあまり用事がないので、観光初期に勢いで行くべきかもしれない。 正面入ってすぐのラビリンスは、シャルトル大聖堂のもののコピーである(入口手前右手にもある)。ラビリンスを使ったヨガ教室とかのチラシがあり、色々不明な感じではある。