タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (71)

  • VMware、パブリッククラウド「vCloud Hybrid Service」開始へ--日本でも2014年から

    米VMwareは8月26日、年次カンファレンス「VMworld 2013」において、パブリッククラウドサービスとして5月21日に発表し、早期導入ユーザー向けに提供していた「vCloud Hybrid Service」を9月から米国内で一般提供すると発表した。従来のサーバ仮想化ソフトウェアの提供から、ソフトウェアが定義するデータセンター「Software-Defined Data Center」(SDDC)としてネットワークを含めたデータセンター全体に事業を広げるVMwareが、新たな領域を開拓する格好だ。 日でも2014年に提供を開始する予定。ハイパーバイザ「VMware vSphere」を基盤にしており、利用企業はプライベートとパブリックの両クラウド環境で共通のツール、ネットワーク、セキュリティモデルを利用できるなど、ハイブリッドクラウドの形式でシステムを構築できる。AWS(Amazo

    VMware、パブリッククラウド「vCloud Hybrid Service」開始へ--日本でも2014年から
    hamachobi
    hamachobi 2013/08/29
  • ベンダーロックインなクラウド--IBMがオープンなクラウドを目指す理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日IBMは5月13日、同社のオープンクラウド戦略について報道関係者向けに説明した。 3月4日に米社は、すべてのクラウドサービスとソフトウェアをオープンなクラウドアーキテクチャベースにすることを発表。オープンなクラウド環境ならではの優位性を生かすことで、ユーザー企業に柔軟なプラットフォームの構築を支援するという方針を示していた。 日IBMの理事でスマーター・クラウド事業部 クラウド・マイスターである紫関昭光氏は「IBMが示したのは、OSSをIBMの製品やサービスに実装すること、そして、IBMのクラウド関連製品やサービスはすべて、オープンクラウドアーキテクチャをベースにするという2点。IBMは2009年に(クラウドコンピューティングの

    ベンダーロックインなクラウド--IBMがオープンなクラウドを目指す理由
    hamachobi
    hamachobi 2013/05/13
  • 「Windows XP」サポート終了で問われるクライアントマシンの価値

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 【ラウンドアップ】 「Windows XP」のサポート終了まで1年を切った。このままWindowsベースのPCを使い続けるのか、それともスマートフォンやタブレットといったスマートデバイスも活用するのか。企業はクライアントマシンの戦略の見直しを迫られている。

    「Windows XP」サポート終了で問われるクライアントマシンの価値
    hamachobi
    hamachobi 2013/05/05
  • Windows 8搭載タブレットで五感を養う授業を--東京・青山小学校の取り組み

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 公立小学校において、Windows 8搭載タブレットPCを活用した授業が始まった。 東京・港区の青山小学校は、日マイクロソフト、レノボ・ジャパンの支援を得て、同校の3、4、5年生および特別支援学級の授業に、レノボ・ジャパンのWindows 8搭載タブレットPC「ThinkPad Tablet2」を31台を導入。児童のコミュニケーションスキル向上を目指した学習を開始した。 対象児童は最大で学年25人。31台の導入により、Windows 8搭載タブレットを1人1台利用できる環境を整えた。 生活学習単元の授業などで、タッチ操作、ペン入力、カメラ、データ共有など、ThinkPad Tablet2が持つ機能を活用する。コミュニケーション力を高め

    Windows 8搭載タブレットで五感を養う授業を--東京・青山小学校の取り組み
  • HPに再び波乱の予兆--分社化めぐる議論が再燃か

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 1939年、ウィリアム・ヒューレットとデビッド・パッカードは、パッカード家のガレージでHPを創業した。アップルのような大企業も、その幼年期にはHPの影響下にあった ヒューレット・パッカード(HP)という会社から、どのような印象を受けるだろうか。 「シリコンバレーが生まれるきっかけをつくった会社」「ガレージからスタートしたベンチャー企業の草分け」など、その時々に良くも悪しくも大きな関心が集まる大企業といえるだろう。むろん、いまでもテクノロジー分野の重要なプレイヤーの一社だ。 そんなHPをめぐる報道がこのところ活発化している。 米国時間1月16日にはWall Street Journal(WSJ)が、「オートノミーとEDSの事業買収に関心を

    HPに再び波乱の予兆--分社化めぐる議論が再燃か
    hamachobi
    hamachobi 2013/01/18
  • NTTデータ、再委託社員不正事件で再発防止策--技術面でも検討

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTデータは1月17日、2012年11月に起きた偽造カードによる現金引き出し事件の経緯と再発防止策などを発表した。容疑者は同社が運営する「地銀共同センター」に勤務する再委託先の技術者であり、1月16日に支払用カード電磁的記録不正作出などの容疑で再逮捕されている。 容疑者は、地銀共同センターに参加する銀行と提携する金融機関の間の口座番号や暗証番号を含む取引情報を不正に取得して、ATMから現金を引き出していた。取引情報は、2012年の6月2日、9月10日、10月1日の合計3回取得している。取引情報へのアクセスログと操作履歴を確認し、ほかに取得されていないことを確認しているという。不正に取得された情報に含まれる口座数は最大1068となってい

    NTTデータ、再委託社員不正事件で再発防止策--技術面でも検討
    hamachobi
    hamachobi 2013/01/18
  • メインフレーム外部委託、7割が潜在的コストで悩み--技術移転に課題

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます メインフレームを外部委託(アウトソーシング)する企業の71%が潜在的コストに悩まされている――。Compuwareの調査で明らかになっている。豪州、ベネルクス、仏、独、伊、日、英、米の大企業の最高情報責任者(CIO)の520人を対象に調査している。 メインフレームのアプリケーションの開発と保守、インフラ整備をアウトソーシングする主な理由は、コスト削減を狙ったものだ。だが、調査結果を見ると、全体の71%がアウトソーシングに伴う潜在的コストに悩まされているという。 この潜在的なコストは、1秒間に実行できる百万個単位の命令数である「MIPS値」の増加、アプリケーションの品質や性能の低下で必要となるテストやトラブルシューティングの費用として発

    メインフレーム外部委託、7割が潜在的コストで悩み--技術移転に課題
  • JT、統合IT基盤にMS製品を全面採用--Oracle DBからSQL Serverに移行

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日たばこ産業(JT)はグローバルな統合IT基盤としてマイクロソフト製品を全面的に採用している。日マイクロソフトが12月27日に発表した。 JTはタバコや医薬、品が中核事業、2012年3月期の売上高は2兆338億円。関係会社19社を抱え、連結での従業員数は約4万9000人。120の国と地域で事業を展開している。 グローバルで事業を展開するJTでは、成長と国際規模での競争力を強化するために「グローバル化する従業員間のコミュニケーション環境の向上」「災害時の事業継続性の確保」「各国の市場ニーズを的確かつ迅速に捉えるビジネスインテリジェンス(BI)環境」の実現を目指していた。 同社では、マイクロソフトの世界での導入実績や共通のサポート体制

    JT、統合IT基盤にMS製品を全面採用--Oracle DBからSQL Serverに移行
  • 日本HP副社長が語る再生のシナリオ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉をいくつか取り上げ、その意味や背景などを解説している。今週は、日HPの岡隆史取締役副社長執行役員と、日マイクロソフトの藤恭史 業務執行役員の発言を紹介する。 「2013年度はHPとして事業再建にまい進する」 (日HP 岡隆史 取締役副社長執行役員) 日ヒューレット・パッカード(日HP)が12月4日、PCおよびプリンタを活用したビジネス向けソリューションを紹介する販売代理店向けイベント「PPS(Printing and Personal Systems) APJ Channel Odyssey」を東京・秋葉原で開催した。

    日本HP副社長が語る再生のシナリオ
    hamachobi
    hamachobi 2012/12/21
  • HP、ストレージ新戦略--ミッドレンジ向け「3PAR StoreServ 7000」提供

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日ヒューレット・パッカード(HP)は12月13日、ストレージの新戦略「HP Converged Storage」を発表。同戦略の中核を担うプライマリストレージ「HP 3PAR StoreServ」のミッドレンジ向けとして「HP 3PAR StoreServ 7000」シリーズも発表している。 日HPは、次世代のIT基盤を実現する戦略として「HP Converged Infrastructure」を推進、この戦略を支える重点のひとつとしてストレージのラインアップを拡充してきた。だが、仮想化やクラウド、ビッグデータなどの流れの中で、従来型のストレージ基盤では、データ量の爆発的増大や予測不能なワークロードなど、ビジネスの変化に十分対応でき

    HP、ストレージ新戦略--ミッドレンジ向け「3PAR StoreServ 7000」提供
    hamachobi
    hamachobi 2012/12/13
  • ICT有効活用都市、トップはニューヨーク--東京は7位

    ランキングは世界の大都市を対象に、社会的、経済的、環境的、それぞれの観点から都市のICTの成熟度とICTへの投資による利益という2つの側面に分類している。 今回の報告書では、イノベーションと企業に対するICTのプラス効果を挙げている。第一にICTは起業機会の増加に寄与しているという。ICTで、例えば音楽や動画ストリーミング、電子商取引(EC)、クラウドサービスなどの新しい商品を開発できるようになるためと説明している。 第二に、ICTで市場への参入機会が向上している。ICTを利用することで、例えば起業家や特定のスキマ産業が地理的に、さらに広範囲の市場に参入できるからだと説明。第三に、企業間の取引費用を低減できることを挙げている。例えばサプライヤーやパートナー、あるいは顧客に対して地理的に近く存在する必要性を最小限に抑えられるからだ。 同社によれば、ICTの成熟度と経済関係のプラスの相関関係は

    ICT有効活用都市、トップはニューヨーク--東京は7位
    hamachobi
    hamachobi 2012/12/13
  • ITを体系的に理解する:ITの進化を支えるもの

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ITが大切であることは十分理解している副社長。専門家ではないのに、IT投資の判断でもポイントを外しません。正にビジネスのプロ=経営者なのです。 ガートナー ジャパンの宮認氏がIT質を追究するシリーズ。これまで4回に渡り副社長を相手にITを体系的に解説してきました。 ITには大きく二つの進化の潮流がありました。一つは「伝票・台帳・帳票の進化」、もう一つが「文書の進化」です。 ここまでを踏まえて、副社長はこんな疑問が浮かんだようです——ITってどうして進化するわけ?(ZDNet Japan編集部) 変化を支えているもの 「ここまでが、現代までの概観です。正直言って、すべてに言及できたわけではないですが、概ね、押さえることができている

    ITを体系的に理解する:ITの進化を支えるもの
  • アイティフォー、新データセンター開設--東京駅から30分圏内

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アイティフォーは8月21日、東京地区に新データセンターを開設、「ITFORクラウド&コロケーションサービス(ICCoS=アイコス)」の提供を開始した。従来のデータセンターと並行稼働するが、順次新データセンターへの移行を提案するとともに、今後の新規案件はすべて新データセンターで対応する。 新データセンターは、東京駅から自動車で30分圏内に位置する。周辺エリアは東京都都市整備局の第6回「地震に関する地域危険度測定調査(2008年2月公表)」で最上位の評価を受けるなど、自然災害リスクの低い場所と説明。既存のITFOR東京第1センターは、オフィスビル内に設置されていたため、長時間停電のリスク対応が難しいという。 新データセンターは地下60mの基

    アイティフォー、新データセンター開設--東京駅から30分圏内
  • 仮想デスクトップ環境は体感性能がボトルネック--ネットワールド、ベンチマークツール提供

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ネットワールドは7月12日、オランダのLogin Consultantsと販売代理店契約を締結したことを発表した。ベンチマークツール「Login VSI」を日国内で提供する。 現在、クライアント端末をサーバ上で稼働させる仮想デスクトップ環境(VDI)やサーバベースコンピューティング(SBC)が使えるものとして普及しつつある。だが、エンドユーザーの体感性能などを中心にユーザーエクスペリエンスを最適化して導入できるかが課題になっている。つまりは、導入前におおよそのエンドユーザー数から見積もってシステムを導入しても、稼働後にはエンドユーザーからは「反応が遅すぎて仕事にならない」といったことも実際に起きている。 これ以外にもVDIやSBCでは

    仮想デスクトップ環境は体感性能がボトルネック--ネットワールド、ベンチマークツール提供
    hamachobi
    hamachobi 2012/07/12
  • CTCのIaaS「TechnoCUVIC」が機能強化--Oracle DBなどを月額で利用可能に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は7月4日、IaaS「TechnoCUVIC」の機能強化を発表した。ライセンスと仮想化された負荷分散(ロードバランサ)、複数世代バックアップの3つのサービスを追加した。 ライセンスサービスでは、企業で多用されている商用のデータベース(DB)ソフトウェアやミドルウェアである「Oracle Database」「Oracle WebLogic Server」「Microsoft SQL Server」のライセンスを月額課金で提供する。例えば仮想CPU1つにメモリ2Gバイト、ディスク50GバイトでDBシステムを構築した場合、月額料金は4万3000円になる。 各種OSやミドルウェアの構築、障害対応やログ解析、

    CTCのIaaS「TechnoCUVIC」が機能強化--Oracle DBなどを月額で利用可能に
  • 資生堂販売、デスクトップ仮想化サービス導入--3500端末がクラウド上で稼働

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 資生堂販売はデスクトップ仮想化サービスを導入した。約3500端末が稼働している。新日鉄ソリューションズのIaaS「absonne」の上でシトリックス・システムズ・ジャパンのデスクトップ仮想化ソフトウェア「Citrix XenDesktop」を稼働させている。 資生堂販売は、新日鉄ソリューションズが提供するデスクトップ仮想化サービス「DaaS@absonne」を導入した。エンドユーザーの生産性向上や運用負荷軽減が目的。クライアント端末管理にかかわるシステムをフルアウトソーシングしたことになる。

    資生堂販売、デスクトップ仮想化サービス導入--3500端末がクラウド上で稼働
  • 早く帰れるようにムダな仕事をなくしては--Office 365担当者

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日マイクロソフトのクラウドサービス「Office 365」が好調だ。米Microsoftの公式発表では、前身のサービス「BPOS」よりも8倍の早さで顧客が拡大しているという。 では、日での採用状況はどうなっているのか。中小企業向けにOffice 365の拡販を担当する鷲見研作氏(日マイクロソフト Officeビジネス部 Officeマーケティング部 エグゼクティブプロダクトマネージャー)によると、「日ではBPOS時代の10倍のスピードで顧客を獲得できている」そうだ。 3月には一部メニューの価格を改定、約20%値下げした価格で提供している。「SharePoint Online Extra Storage」では10分の1まで価格を

    早く帰れるようにムダな仕事をなくしては--Office 365担当者
  • 仮想デスクトップを導入するCIOのための6つのヒント

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 仮想デスクトップの恩恵は明らかだ。柔軟な働き方が可能になること、デスクトップとアプリケーションを集中的にコントロールできること、そしてアップグレードがスムーズになることだ。 ところが、デスクトップをストリーミングするためのITインフラを作ることは、どんな組織であっても大変な難問になり得る。 この記事では、英国の航空管制業務サービスであるNATSの情報技術ソリューションの責任者であるGavin Walker氏に話を聞いた。NATSは仮想化された「Windows 7」のデスクトップとアプリケーションを、同組織の6000名のスタッフの一部に対して展開しようとしており、このプロジェクトによって2015年までに900万ポンドの経費削減が見込まれて

    仮想デスクトップを導入するCIOのための6つのヒント
  • クライアント仮想化:投資回収期間は13カ月、平均ROIは325%

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは4月11日、クライアント仮想化ソフトウェアカテゴリ別投資対効果(ROI)の分析結果を発表した。クライアント仮想化製品の平均ROIは325.2%、投資の回収期間は13.3カ月という。クライアント仮想化製品を使用することで、投資に対して3年間で3倍以上の効果が得られ、約1年1カ月で投資コストを回収できることを意味している。 1人あたりの初期投資額は25万7837円、効果は67万6870円という。エンドユーザーがクライアント仮想化を使用する時間の割合は、1日8時間勤務と想定すると52.0%、4時間以上に達する結果としている。 クライアント仮想化製品を導入して、エンドユーザー、ITの管理者やスタッフ、企業全体の改善率の平均値

    クライアント仮想化:投資回収期間は13カ月、平均ROIは325%
  • 世界初を謳う「クラウド間連携」ユーザーメリットは--日立とマイクロソフトが提携

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 国内はHarmonious Cloud、海外Windows Azure 既報の通り、日立製作所と日マイクロソフトは4月13日、日立のクラウドサービス「Harmonious Cloud」とマイクロソフトのクラウドサービス「Windows Azure Platform」を連携させ、グローバル事業を展開する国内企業向けに「ハイブリッドクラウドソリューション」を提供すると発表した。 日立は、同社の国内データセンター上でプラットフォーム「Cosminexus」を利用するクラウド環境を構築し、国内ユーザー向けに業務アプリケーションを提供する。一方のマイクロソフトは、Windows Azure Platform上でCosminexusを稼働させ、

    世界初を謳う「クラウド間連携」ユーザーメリットは--日立とマイクロソフトが提携