タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (47)

  • 【WEB人】美人すぎる社長 プーペガール 森永佳未社長(25) (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    ファッションに特化したSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「プーペガール」(東京都渋谷区)の運営会社を率いる森永佳未さん(25)。「かわいい服を見たい、見せたい、参考にしたい」という“女子心”に火をつけた。45万人を超える会員の98%が女性だ。“美人すぎる社長”に聞いた。 −−プーペガールはどんなサービスですか「一言でいえば、ファッションに特化したSNS。SNSというと、ミクシィさんが有名ですが、自分のページがあって、プロフィルが分かって、日常生活全般の情報を発信しますよね。車が好きでしたら車のこととか、いろんな興味に応じてお使いになっていますが、プーペガールはファッションだけです。どういう服が好きで、どういった服を買っているのか。それを共有できるのが特徴です」−−具体的には「自身の洋服の写真を投稿することと、アバターと呼ばれるネット上の人形の着せ替えをして楽しみます。この2つ

  • 「クルーザーほしくない」 2ちゃんねるの“ひろゆき”単独インタビュー(2) (4/5ページ) - MSN産経ニュース

    「クルーザーほしくない」 2ちゃんねるの“ひろゆき”単独インタビュー(2) (4/5ページ) 2009.7.30 05:00 「いや、全然。たぶん、負け組ですよ、僕ら(笑)。氷河期だったんです。で、就職できなかったので、会社作ったような感じの人たちです。僕も就職活動しないで、会社作った組です。バブル景気でバイトしてるだけで月10万円入るとか、就職したら良い会社に入れて、月給でいい暮らしができるってなったら、会社なんて作ってないと思うんですよ。お金の入手先がないから、自分でやるしかなかった。そのとき、たまたまインターネットというのがあって、まあそれなりにさわれるな、と。でも一般の会社の人はなぜかインターネットを全然、使えない。そこで優位に立てて、ネットってはやってるらしいよ、じゃ詳しい若者に任せてみようという流れなだけだと思うので。たまたま成功した何人かがいるから、そう思われるだけだと思う

    hamasta
    hamasta 2009/07/31
    >いや、全然。たぶん、負け組ですよ、僕ら(笑)。氷河期だったんです。で、就職できなかったので、会社作ったような感じの人たちです。 |←ここにはてなスターをつけたい件
  • 「クルーザーほしくない」 2ちゃんねるの“ひろゆき”単独インタビュー(2) (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「クルーザーほしくない」 2ちゃんねるの“ひろゆき”単独インタビュー(2) (1/5ページ) 2009.7.30 05:00 ニコニコ動画の面白さ−−ひろゆきさんがかかわっていらっしゃる「ニコニコ動画」の面白さってどこにあるのですか?「面白さ…うーん。なんだろう? 結局ネット上のサービスって暇つぶしなんですよね。なくても困らないもののうち、じゃあ自分にとって何が面白いかなという基準で、ヤフーを見る人もいれば、楽天でショッピングする人もいれば、ミクシィ使う人もいれば、という話。動画は今まで、サイト運営が難しかったのですが、ユーチューブが出てきて、ネット上で動画ってありなんだねっていう。ただ動画ってみていると、テレビの方が面白いという事実に気づいてしまう。個人が作る動画は、プロがお金かけてやっている動画より面白くないので、別の楽しみ方をしないと。たとえば、動画について話をしていると、会話自体

    hamasta
    hamasta 2009/07/31
  • 「新聞読みません」 2ちゃんねるの“ひろゆき”単独インタビュー(1) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ネット上の最新ニュースをお届けする「Web面」が30日から、産経新聞でスタートしました(毎週木曜日掲載)。「Web人」というコーナーでは、ネットで活躍する人たちを紹介していきます。トップバッターには、2ちゃんねる初代管理人でニコニコ動画を運営するドワンゴ関連会社「ニワンゴ」取締役、西村博之さん(32)こと“ひろゆき”が登場です。 新聞、読まないです−−新聞のインタビューは受けられたことありますか?「どうかなあ…毎日新聞だったかな」−−「ネット君臨」(平成19年元日から毎日新聞が連載した企画)のときですか?「ええ、はい。そうですね」−−新聞のイメージは?「最近、新聞読まないので…。ニュースサイトは見ますけれど」−−どんなニュースサイトですか?「ヤフーのトップページを見たりとか、2ちゃんねるのニュース速報みたりとか。僕、あんまりニュースに興味ないんです。自分の生活とあんまり関係ないじゃないです

    hamasta
    hamasta 2009/07/31
  • 「日本の核保有、理由ない」在日米軍司令官 - MSN産経ニュース

    在日米軍のライス司令官は28日、東京都内の日記者クラブで記者会見し、日への「核の傘」を含む米国の抑止力について「今日も強力に機能しており、日が独自に核を保有する理由はない」と述べ、日国内の一部にある「独自核武装論」をけん制した。 またライス司令官は、日米両政府が平成18(2006)年に合意した在日米軍再編計画に関して「ロードマップ(行程表)の完了に向けて努力を続けることが重要だ」と強調、日米地位協定について「見直しの必要はない」と述べた。 総選挙のマニフェスト(政権公約)に地位協定の改定提起や米軍再編見直しを盛り込んだ民主党に異を唱えた形。ただ「日国民がどんな政権を選んでも、日米同盟の柱は強固なままだ」とし、民主党政権になっても同盟関係に大きな影響はないとの見方も示した。

    hamasta
    hamasta 2009/07/28
    もはやお笑いレベル
  • 【科学】応用研究本格化 ナノバブル 小さな泡に大きな可能性 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■直径1万分の1ミリ以下の“魔法” 海水魚のタイと淡水魚のコイが同じ水槽で泳ぐ。2005年の愛・地球博(愛知万博)で展示された水槽の「魔法のような現実」は、多くの来場者を驚かせた。直径が1万分の1ミリに満たないほどの超微小気泡(ナノバブル)が持つ不思議な性質の一端だ。医療、環境など幅広い分野で、超微小気泡の実用化、応用研究が格化している。人類の未来を拓く可能性を秘めたナノバブルの世界を、開発者に案内してもらった。(中哲也)                   ◇ 〇…遊び心 宮城県東松島市のREO(レオ)研究所。研究開発室長の千葉金夫さんは「ここで、いろんなことをして遊んでいるんですよ」と笑った。愛知万博の水槽も今はここにある。 塩分濃度は1%。海水魚には塩分が低すぎ、淡水魚には高すぎる。普通はどちらもすぐに弱ってしまうはずだが、酸素のナノバブルを含ませると半年以上も元気に生き続ける。

  • 中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) 2009.4.30 19:03 中国が東トルキスタンで実施した核実験による被害で同地区のウイグル人ら19万人が急死したほか、急性の放射線障害など甚大な影響を受けた被害者は129万人に達するとの調査結果が札幌医科大学の高田純教授(核防護学)によってまとめられた。被害はシルクロード周辺を訪れた日人観光客27万人にも及んでいる恐れがある。 5月1日発売の月刊「正論」6月号掲載の「中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖」と題する論文で明らかにした。 高田教授は2002年8月以降、中国の核実験に伴う影響を調査した。高田教授によると、中国の核実験は1996年までに爆発回数で46回。爆発威力や放射線量、気象データや人口密度などをもとに被害を推定した。

  • 国語辞書が小学生に大ブーム (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    小学生の学力低下が問題となるなか、国語辞書がブームになっている。辞書市場は、少子化や電子辞書の普及で縮小傾向にあったが、調べた言葉に付(ふ)箋(せん)をはる「辞書引き学習」というユニークな学習法をきっかけに注目度がアップ。出版各社も、軽量化や耐久性向上など小学生向け辞書のテコ入れを図り、売り上げが倍増する辞書も出ている。 「辞書引き学習」を考案したのは立命館小学校(京都市)の深谷圭助校長(43)。「この学習法は知的好奇心を身に付けるのに役立つ。遊び感覚でやる気を引き出し、やればやるだけ自信にもつながる」と話す。 学習法は簡単。(1)机の上にカバーを外した状態で辞書を置いておく(国語の勉強時間以外も)(2)引いた言葉を付箋に書いて、そのページにはる。 あとは好きな言葉、気になる言葉を引いていくだけ。「頑張った分だけ付箋が増え辞書はふくらむ。目に見える成果が出ると、子供たちはますます引きたくな

  • 「親知らず」から万能細胞 産総研チームが成功 - MSN産経ニュース

    抜歯した「親知らず」に含まれる細胞から、新型万能細胞「iPS細胞」をつくることに成功したと、産業技術総合研究所の大串始主幹研究員らのチームが21日、東京都内で開かれたシンポジウムで発表した。 iPS細胞はこれまで、主に皮膚からつくられていた。親知らずは通常、抜歯後に捨てられてしまうためより入手しやすい上、今回iPS細胞づくりに使われた細胞は長期保存も可能。再生医療の研究や、将来の臨床応用の可能性を広げる成果として注目される。 チームが使ったのは、10歳の女児の親知らずから取り出した「間葉系幹細胞」という未分化な細胞。数年間凍結保存してあったのを解凍し、iPS細胞を最初につくった山中伸弥・京都大教授が皮膚に組み込んだ4種類の遺伝子のうち、がん遺伝子を除く3遺伝子を導入したところ、iPS細胞ができたという。

    hamasta
    hamasta 2009/03/14
    歯の再生はまだかな
  • 大学と“町工場”が道産子ロケット夢は衛星打ち上げ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    打ち上げ実験が行われる小型ロケット「カムイ」の機体と植松電機の五十地輝さん=3月11日、北海道赤平市の植松電機 北海道大学と道内の民間企業が中心となって開発している小型ロケット「CAMUI(カムイ)」に、新型エンジンの部品を装着して性能を調べる打ち上げ実験が16日、北海道大樹町で行われる。 カムイは、北大大学院工学研究科の永田晴紀(はるのり)教授(43)と従業員数20人の植松電機(社・北海道赤平市)を中心に開発が進められている「道産子ロケット」。 今回の打ち上げ実験では、独立行政法人「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」(部・東京)と北大が共同研究している「エジェクタロケット」の部品を装着して打ち上げ、その性能を調べる。部品は、ロケットエンジンの推進力をさらに増すための装置だ。

  • 他人の不幸 科学的にも蜜の味だった - MSN産経ニュース

    他人の成功や長所を妬(ねた)んだり、他人の不幸を喜んだりする感情にかかわる脳内のメカニズムが、放射線医学総合研究所や東京医科歯科大、日医科大、慶応大の共同研究でわかった。妬ましい人物に不幸が訪れると、報酬を受けたときの心地よさにかかわる脳の部位が働くという。13日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。 研究チームは、健康な大学生の男女19人にシナリオを渡して平凡な主人公になりきってもらい、ほかの登場人物に対する脳の反応を磁気共鳴画像装置(fMRI)で調べた。主人公は志望企業に就職できず、賃貸アパートに住みながら中古の自動車を所有するという設定。大企業に就職し、高級外車を乗り回す「妬ましい」人物が登場すると、身体の痛みにかかわるの「前部帯状回」という脳の部位が活発化した。自分と同じく平凡な人生を歩んでいる登場人物には、この活発化が見られなかった。 次に「妬ましい」人物を襲った「会社の経営危

    hamasta
    hamasta 2009/02/13
    科学は素敵
  • 2ちゃんねる、“言論なき日本”を見捨てた? - MSN産経ニュース

    世界最大の掲示板といわれる「2ちゃんねる」(http://www.2ch.net/)が、ついに日を捨てた-。2009(平成21)年が明けて間もない正月2日、2ちゃんねる開設者の「ひろゆき」(西村博之)氏が、自身の公式ブログで“2ちゃんねる譲渡”を報告した。譲渡先はシンガポール共和国の法人と思われる。(立川優)■警察・裁判所を除けば、些末な出来事? 2ちゃんねる譲渡が報告されたのは、ひろゆき日記@オープンSNS(http://www.asks.jp/users/hiro/)。2日の午前7時7分の刻印で、「2ch譲渡」と題したエントリには「そんなわけで、去年は何度も海外出張して2ch譲渡の打ち合わせをしてたりもしてたんですが、ようやく譲渡完了しましたよ。。と。」と書き込まれている。また、「現在のヒトコト」として 「ズサー」という言葉と、2ちゃんねるを象徴するアスキーアート「モナー」を添えてお

    hamasta
    hamasta 2009/01/02
  • 2ちゃんねる、“言論の自由なき日本”を見捨てた? (2/2ページ) - MSN産経ニュース

    また、書き込みを保存するサーバー自体はアメリカ合衆国にあり、従来、2ちゃんねるガイドに添えられていた「書き込み削除の最終責任は管理人ひろゆきにあります。 」という表現自体も削除されていることから、訴訟などの諸問題を解決するための“仮想法人”への“仮想譲渡”である可能性が濃厚だ。ただ、今回の“外国への譲渡”が、書き込みをめぐる名誉棄損訴訟や法務省、警察庁など“ネットを取り締まる”官庁にも相当の影響を与えると思われる。 2ちゃんねるは1999年、当時流行していたアングラ掲示板の“避難所”として設立された。「スレッドフロート式」と呼ばれるシステムが特徴で、新しい書き込みが多い掲示板(スレッド)、つまり“ネット上でもっとも盛り上がっているスレッド”ほど自動的にページトップに浮き上がる仕組み。ADSLが登場し、インターネットが常時接続時代に入った2000年、佐賀県で「西鉄バスハイジャック事件」が発生

    hamasta
    hamasta 2009/01/02
    くわしく
  • 離島間輸送に活用 沖縄に水上飛行機 - MSN産経ニュース

    東京の中小企業グループが開発を進めている海上で離着水できる水上飛行機の1号機が沖縄で活用されることが決まった。水上飛行機の来春完成のメドが立ったことから、1号機の購入者が決まり、離島との救急搬送などの活用を考えている沖縄の企業・団体を対象に寄贈する。現在活用アイデアを募集している。初号機の導入を契機に国産水上航空機市場の開拓を目指す。 開発を進めているのは航空エンジン用パーツ製造の青木精機製作所(東京都練馬区)や航空機研究開発の飛洋航空機製造開発(同品川区)、金属加工の北嶋絞製作所(同大田区)など7社で組織される水上飛行機開発事業協同組合。 水上飛行機はカナダなど一部の国の湖沼などで利用されているものの、耐波性が低く、普及が遅れていた。海水による機体の腐や、波による離着水への対応など技術的な課題もあり、海上で使用されるケースはなかった。 航空機産業への進出を目指す中小企業数社が、島嶼(と

  • パナソニック電工、社名変更で採用活動に思わぬ余波 - MSN産経ニュース

    松下電工から社名変更したパナソニック電工が、新たな「課題」に直面している。社名から「松下」の文字が消えたことで、他のパナソニックグループ各社の中に“埋没”してしまい、新卒大学生の採用に支障が出始めている。一層のグローバル化を目指し、10月に一斉に「パナソニック」へ社名、ブランド名を統一した旧松下グループだが、思わぬ余波が…。危機感を感じたパナソニック電工は、新卒大学生の採用態勢の強化に乗り出した。 「(社名変更後)80分の1になってしまう危機感がある」と、パナソニック電工の村上通男常務(人事部長)は話す。 昨年までは、就職サイトで「松下」と入力して検索すると、松下電器産業(10月からパナソニック)や松下電工など数社しか出てこなかった。 グループ企業で松下の名前を残していた主要会社は、松下電器産業以外では、松下電工や松下エコシステムズ(現パナソニックエコシステムズ、愛知県春日井市)などわずか

    hamasta
    hamasta 2008/11/22
    この社名は日本語として響かないなー そのうち変えることになるんじゃないの?
  • 粘着テープを勢いよくはがすと…エックス線が発生、骨の透視撮影も - MSN産経ニュース

    市販のセロハンテープを勢いよくはがすと、瞬間的にエックス線が発生し、その強さは指の骨を透視撮影できるほどであることを米カリフォルニア大の研究チームが突き止めた。23日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 物質の破砕や摩擦の力学的エネルギーが光に変わることがあり、この現象は「摩擦ルミネセンス」と呼ばれる。暗闇で氷砂糖を強い力でつぶしたり、今回のように粘着テープをはがしたりすると、閃光(せんこう)を発する場合があるという。 研究チームは、真空装置の中に市販のセロハンテープを設置。モーターを使って毎秒3センチの速さで引きはがし続け、放たれる光だけでなく電磁波も計測した。その結果、電磁波はエックス線領域にまで広がり、非常に短い間隔で断続的に発生していた。このエックス線を使って指の骨を透視撮影することにも成功した。 テープがはがれる際の動きは常に滑らかなわけではなく、ひっかかったり滑ったりを繰り返すた

    hamasta
    hamasta 2008/10/23
    へーこれはすごい
  • ミドリムシが地球を救う!?温暖化と食糧危機の切り札に クッキーも開発 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    世界規模で直面している地球温暖化と糧危機への手だてとして、ミドリムシを活用する研究が進んでいる。原生動物でありながら光合成をするミドリムシは二酸化炭素(CO2)の固定効率が高いだけでなく、人間に必要な栄養素のほとんどを作り出せる。東京のベンチャー企業が大量培養に乗り出したほか、大阪の老舗昆布店は高い栄養価に着目、品への応用に向け研究を続けている。 ミドリムシは学名を「ユーグレナ」といい、水田などの淡水に生息。体長は30ミクロン〜50ミクロンで尻尾のような鞭毛(べんもう)を動かして運動する一方、葉緑素を持ち光合成を行う。地球上で唯一の動物と植物の中間的微生物だ。 「これほど環境浄化に優れた生物はいない」と話すのは、約30年ミドリムシを研究している甲子園大栄養学部教授(生物化学)で、大阪府立大名誉教授の中野長久氏(64)。中野氏によると、光合成によるCO2の固定効率は、イネが0.7%、トウ

    hamasta
    hamasta 2008/09/17
    動物の飼料になりそう
  • 炭酸水で肥料代半減 資源高対策に新農法 - MSN産経ニュース

    炭酸水で農家の経費節減−。高知市春野町の農業、雨森克弘さん(48)が、炭酸水で土壌の水素イオン指数(pH)を下げ、肥料を半減させる栽培方法を考案した。肥料価格が上昇するなか、画期的な農法として注目を集めている。土壌に吸収されない肥料も減って水質汚染防止にも役立ち、化学メーカーは「環境に配慮した新しい農法」と実用化を検討。今後は高知大と連携し、炭酸水効果を実証研究する予定だ。 雨森さんは平成17年、土壌中のpHによって肥料の吸収量が違うことに着目、約3年かけて実用化にたどり着いた。炭酸水を発生させる装置と液体肥料の入ったタンクをつなぎ、点滴チューブを通して作物に注入。トマトやピーマンの苗は根が大幅に増え、糖度が上がる効果もあったという。肥料代は10アール当たり約25万円で通常の半額以下に抑えることに成功した。

  • ブームだったのに… 「バイオポスドク」に受難の季節 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大学院で博士号を取得後、定職を得ずに不安定な身分で研究を続ける「ポストドクター(ポスドク、博士研究員)」。その数は国内で1万5000人以上にのぼるとされ、うち生物学や農学などライフサイエンスを専門とする“バイオポスドク”の割合が4割も占める。1990年代のいわゆる「バイオブーム」に乗って、関連する大学の学部・学科の新設が相次いだが、“出口”や“受け皿”に関しては、未整備の状態が続いている。「末は博士か…」といわれた立身出世物語も今や昔。博士の受難を追った。(信藤敦子) ブームに踊らされる 「バイオブームに踊らされたのが、われわれバイオポスドクです」 大阪大学先端イノベーションセンターの特任研究員、吉岡宏幸さん(32)は農学の博士号を持つバイオポスドクだ。大学、大学院と農学一筋に歩み、カナダへの留学後の平成18年に阪大の研究員に。雇用期間は3年。給料も時給制で、契約時に決められた上限分しか支

    hamasta
    hamasta 2008/06/29
     高校、大学の学部飛び級制度とか必要だなー
  • ニコニコ動画は“あさって”の方向へ…新バージョン「SP1」 - MSN産経ニュース

    コメントをつけて楽しむ動画共有サイト「ニコニコ動画」を運営する「ニワンゴ」は5日、今後のニコニコ動画が目指す方向について「“あさって”への進化」とのキャッチコピーで表した。東京・秋葉原で行われたサービス発表会で公表したもので、同サイトは同日午後6時、現行の「RC2」から「SP1」へとバージョンアップ、外部サイトへの動画貼り付けなどの新機能が追加された。 キャッチコピーについて、同社の西村博之取締役は「高画質化やビデオへの広告挿入、ハリウッドとの提携といった“動画ビジネスの明日”といわれる方向は、『ユーチューブ』などに任せておけばいい」と説明。新バージョン「SP1」では大勢の利用者に向けて同時に共通体験を提供するため、割り込み再生コンテンツ「ニコ割」を拡充、ゲームや映像を配信するようになるとしている。また現在、1000人規模で行っている生放送についても規模を拡大していき、年内には1万人規模で

    hamasta
    hamasta 2008/03/05
    稀代の戦略家と呼ばせて貰おう、ひろゆき。というお話。