ブックマーク / nanaio.hatenablog.com (7)

  • 気持ちのスケールとコミック会話を使ったソーシャルスキルトレーニング - うちの子流~発達障害と生きる

    娘が小学校1年の頃に個別で心理療育を受けていました。 そこで、気持ちを絵で表したスケールとコミック会話を使っていました。 前回の記事でも書いたように 娘は思ったことがそのまま言葉に出てしまいキツイ言い方が多く そのことで家族とトラブルになることが頻繁でした。 特に弟に対して命令のように話すので喧嘩ばかり。 そのことを相談し、言葉の言い換えと感情のコントロールをするために ソーシャルスキルトレーニングでやってもらいました。 これの効果で(パニック時はまだ全く無理ですが) 落ち着いている時はトラブルにならない言葉を選んで 話せるようになりました。 一発ではなく徐々に徐々にですが^^; まずは気持ちのスケール (当はどういう名前か知らないんですが勝手につけました><) 怒り、悲しい、嬉しい(楽しい)の3つの感情を それぞれ色分けし段階にわけて絵を表示しています。 文字で書いてもわかりにくいと思

    気持ちのスケールとコミック会話を使ったソーシャルスキルトレーニング - うちの子流~発達障害と生きる
    hamisaku
    hamisaku 2014/10/10
  • 怒りのコントロール 娘のアンガーマネジメント - うちの子流~発達障害と生きる

    娘の怒りのパニックと人をコントロールしようと意地になることは このブログでも何度か書いていますが、 先日激しく爆発しました。 いつも通り最初のきっかけよりも私を思い通り動かそうと 完全に意地になっていたのでタイムアウトと言ったのですが やろうとしません。 娘が動かないなら私がタイムアウトして冷静になってくると 言って立ち上がっても手を掴む、服を引っ張る、叩く押す。 力ずくでも離れようとしません。 もうとにかく人の動きを邪魔することで頭がいっぱい。 力ずくでやれば自分の希望がかなえられた経験だけはさせたくないので 人を不快にする行為があったら絶対に人はあなたの言うことを聞きません、と 娘に言い続けました。今までもずっと言い続けてきました。 家族と言えどもあなたの手足ではなく別の感情をもった人間なのだから 思い通りには動かない。それがパニックの娘には許せないのです。 これ以上私も怒りたくないの

    怒りのコントロール 娘のアンガーマネジメント - うちの子流~発達障害と生きる
    hamisaku
    hamisaku 2014/10/09
  • 算数オリンピック2014の結果報告書が届いた。 - うちの子流~発達障害と生きる

    現在小学校一年生の支援学級に通う息子が 今年の6月に算数オリンピックキッズBEEトライアル(予選)を受けました。 キッズBEEは小学校1~3年生が対象になっています。 今年のトライアル通過基準が64点で息子の結果は54点。 ファイナルに進むことは出来ませんでした。 今日、算数オリンピック委員会より結果報告書が届きました。 このブログのテーマである発達障害からは少し離れますが 算数オリンピックの検索で来られる方も多いようなので 情報を載せておこうと思います。 私も息子が受ける前に検索で探したのですが あんまり情報ないんですよね^^; ヒットするのは塾で何人金メダルとったとかがほとんど。 今回の「知の祭典2014」のトライアル国内参加者総数は4167名。 中国から2053名、合計6220名。 以下、キッズBEEの話に絞ります。 トライアル参加者数は国内1193名。ファイナリストは248名。 金

    算数オリンピック2014の結果報告書が届いた。 - うちの子流~発達障害と生きる
    hamisaku
    hamisaku 2014/09/27
  • 小さなバランスボールで感覚を満たす。 - うちの子流~発達障害と生きる

    Twitterでフォロワーさんに小さなバランスボールのお話を聞きました。 娘は作業療法の療育に通っているので大きなバランスボールを 使うことは時々ありました。 感覚統合にいいらしいです。 娘は体幹の筋肉が弱く、姿勢保持が難しいこともあり バランスボールいいな~と思っていたのですが これ、ADHDの娘が使うには付きっきりじゃないととても危険。 上に立とうとしたり、あのでっかいのを投げたり・・。 私が付いていない時に勝手に触らぬよう収納するにもでかすぎるので 家にあったものは空気を抜いて使っていませんでした。 娘の常同行動、最近では机をたたくだけでなく 部屋の戸をひじや手でどんどこ叩き家中に鳴り響かせています。 音のよく響くところが感覚を満たせるらしく 洗濯機や中が空洞になっている木の戸や浴槽がお気に入り。 しかしあまりにうるさく共に暮らす家族にストレスがかかります。 無理にやめさせても人に

    小さなバランスボールで感覚を満たす。 - うちの子流~発達障害と生きる
    hamisaku
    hamisaku 2014/09/25
  • 強制的に手を離すこと。 - うちの子流~発達障害と生きる

    うちの子供達はとても寝起きが悪いです。 声をかけ、体をゆすり、上体を抱き起し抱っこして くすぐってマッサージしてあの手この手で刺激して 起こそうとするのですが、意地でも寝ようとします。 寝室から出すまでに15分かかることも。 特に娘の方が大変。 前々から気付いていたのですが、自分で起きなきゃいけないと 全く思っていないようです。 目が覚めるまでずっと私がつきっきりでやってくれるものと思っています。 事実そうやらないと起きないのでやってますが・・・。 ADHDの子は失敗から学ぶことが少ない。 失敗は自己肯定感を下げるだけだから失敗しないようサポートが必要。 そう聞いてなるほどと思っていた私は 遅刻させないことのほうが重要なんだろうと思い 今までなんとか起こして間に合わせて遅刻をさせたことはありませんでした。 しかし、今朝まるっきり自分で起きようという気がない娘をみて これはなんか違うなと思い

    強制的に手を離すこと。 - うちの子流~発達障害と生きる
    hamisaku
    hamisaku 2014/09/24
  • 怒ると叱るについて。 - うちの子流~発達障害と生きる

    先日フォロワーさんからこのようなツイートが流れてきました。 RT @onnatte1: 『おこる』と『しかる』 の違い http://t.co/P99GEeRIR9 /こうしたことを踏まえて、『おこる』よりも『しかる』の方が良いのも踏まえた上で、それでも人間怒っちゃうのも、あたりまえ。怒るのは子どものため、とすり変わらなければいいじゃない— dicegeist (@dicegeist) 2014年9月14日 人間だから仕方がないけども感情的に怒ることは子供にとってよくない。 そんなことは重々わかっているのですが、 うちの娘の場合、人の感情をぶつけることが 必要だったと思う私の言い訳を今日はつらつら書きたいと思います。 たぶん私のやり方は子供にとって間違っていると思っていますが 今の私に他に方法が見つからないのです。 娘の小さい頃、発語は普通にあって、会話も出来ていたのですが ほとんどが娘の

    hamisaku
    hamisaku 2014/09/19
  • デジタル耳栓を使ってみた感想。 - うちの子流~発達障害と生きる

    先日、娘が学校の自習時間に全く集中が出来なくて クラスのみんなの半分も問題が解けなかったという話を聞きました。 それで色々トラブルがあったのですが、 (その話はまた別で書きたいと思います。) 現時点で娘の集中力をなんとかするために 家庭で出来ることはなにかないかと考えた時にふと思い出したのが デジタル耳栓。 娘はきつい聴覚過敏はありませんが、ADHDで 音と動くものに激しく反応するのですぐに気が散ってしまいます。 イヤーマフは自宅で使っていますが普通学級在籍のため 学校では使っていないのです。 (2016年現在、許可をもらって息子が学校で使っています。) キングジム デジタル耳せん MM1000 ホワイト posted with カエレバ キングジム 2014-03-07 Amazon 楽天市場 デジタル耳栓を以前から知ってはいたのですが こちらのまとめを以前に見てすごく気になっていました

    デジタル耳栓を使ってみた感想。 - うちの子流~発達障害と生きる
    hamisaku
    hamisaku 2014/09/10
  • 1