ブックマーク / trafficnews.jp (13)

  • 「もうひとつの物流危機」50cc原付消滅で配達バイクどうなる? “免許が変わってしまう”配達組合訴え | 乗りものニュース

    環境規制の強化で排気量50ccのガソリンバイクが新車市場から“消滅”します。新聞や郵便などの配達業者にとっては死活問題です。警察庁が二輪車区分の変更を検討していますが、不安を拭える結果になるのでしょうか。 2025年、バイクがなくなる“物流危機” 2025年11月、環境規制の強化で排気量50ccのガソリンバイクが新車市場から消えます。千葉県内の新聞販売店で組織する「千葉県新聞販売組合」は、配達に影響を及ぼさない制度的な配慮を求めています。これに対応する警察庁の二輪車区分を見直す有識者検討会は、11月に報告書案の検討に入る予定ですが、利用者の不安は払拭されていません。 新聞配達バイクのイメージ(画像:写真AC)。 排気量50ccのバイクが新車市場から消える理由は、「令和2年排ガス規制」の適用対象が全ガソリンバイクに拡大されるためです。この規制は2020年11月からスタートしましたが、50cc

    「もうひとつの物流危機」50cc原付消滅で配達バイクどうなる? “免許が変わってしまう”配達組合訴え | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2023/11/10
    電動バイクと原付をマジで比較してみて
  • 日本初「新幹線・道路併用橋」が“閉合” 中央に新幹線、左右に道路 | 乗りものニュース

    風圧すごい? そうでもないようですよ。 ついに橋桁が完成した「新幹線・道路併用橋」 福井県が2021年5月29日(木)、日初の新幹線と道路の併用橋となる「新九頭竜橋(仮称)」の閉合式を開催しました。閉合とは、両岸から架設していった橋桁が全てつながることです。 新九頭竜橋は、九頭竜川をまたぐ北陸新幹線と一般県道福井森田丸岡線の橋で、中央に架かる新幹線の橋桁、その左右に架かる道路の橋桁が一つの橋脚を共有しています。橋の長さは約415mです。 新九頭竜橋の完成イメージ(画像:福井県)。 鉄道と道路の併用橋も今や日では珍しい存在ですが、新幹線と道路の併用橋は初めてのものです。2004(平成16)年に併用橋としての計画が承認され、2015(平成27)年に新幹線高架から着工し、2019年に新幹線の橋が、そして今回、道路の橋が閉合にこぎつけました。道路側は6月にも竣工予定です。 なおJR西日による

    日本初「新幹線・道路併用橋」が“閉合” 中央に新幹線、左右に道路 | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2021/06/10
    新幹線と競争してみたい
  • NEXCO東日本 高速道路大雪対策に「布製タイヤチェーン」活用 立ち往生車を素早く移動 | 乗りものニュース

    高速道路における大雪時の「車両立ち往生」対策として、布製タイヤチェーンが活用されます。軽量で取り付けもかんたん、というメリットを生かし、立ち往生を素早く移動させるために使用するそうです。 布製タイヤチェーンを積んで立ち往生現場へ急行! NEXCO東日は2019年12月18日(水)、小畠 徹社長の定例会見を実施し、2019年度冬の道路交通確保に向けた取り組みについて発表しました。 関東から北海道にまたがるNEXCO東日の管轄エリアは、その6割が積雪寒冷地です。除雪作業や凍結防止作業といった従来の雪対策に加え、今年度は、大雪時における車両の立ち往生対策を強化するといいます。その一環として、立ち往生車両を素早く移動させるため、「布製カバータイプのタイヤチェーン」を活用するそうです。 布製タイヤチェーンを付けた大型車のイメージ(画像:NEXCO東日)。 布製のタイヤチェーンは、雪や氷に薄い布

    NEXCO東日本 高速道路大雪対策に「布製タイヤチェーン」活用 立ち往生車を素早く移動 | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2019/12/19
    265/40R18 が無い
  • 日本はなぜ「バック駐車」が多いのか 「前向き駐車」より合理的と言えるワケ | 乗りものニュース

    ではバックで駐車する人が多いですが、欧米などでは前進で駐車マスに入る「前向き駐車」が主流です。なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。日においては、バック駐車のほうが合理的な側面もあります。 欧米では、わざわざバックで入れる必要なし? 日ではバックで駐車する光景をよく見かけますが、欧米では反対に、前進で駐車マスへ入る「前向き駐車」が主流と言われます。なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。 日ではバックで駐車する光景が多く見られる(画像:PaylessImages/123RF)。 ある駐車場システムメーカーの関係者は、欧米では駐車場に面した道路や通路、そして駐車マスも日より広く取られているため、「駐車マスからバックで出るときも余裕があるので、わざわざ出やすいようにバックで入れる必要がないのでしょう」と話します。前向き駐車のほうが手っ取り早いだけでなく、車庫の壁などを背にしな

    日本はなぜ「バック駐車」が多いのか 「前向き駐車」より合理的と言えるワケ | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2019/10/23
    フォークリフトが小回りできるとおなじ理屈で
  • 高齢者免許返納の壁に「バスの乗り方わからない」 何十年も不使用 対策あの手この手 | 乗りものニュース

    幼稚園や小学生の課外事業でよくある、バスの「乗り方教室」が、高齢者向けに行われることが増えてきました。長年バスを利用していなかったため、乗ること自体に抵抗を感じる人も。これが運転免許返納のひとつの壁にもなっています。 高齢者向け「市内路線バスでお買い物ツアー」も バスや鉄道の利用に慣れない子どもに、きっぷの買い方や車内マナーなどを教える「乗り方教室」は、いまも昔も幼稚園や小学校における課外授業の定番でしょう。ところが2019年現在、こうした教室を高齢者向けに開催するケースが増えています。 拡大画像 茨城県常陸太田市では、路線バスで市内の道の駅へ買い物に行くツアーを実施。バスの乗り方も学べる(画像:茨城交通)。 たとえば福島県内でバスや鉄道を運行する福島交通は、県内各地で定期的に高齢者向け「バスの乗り方教室」を実施しています。バスを長年使っていなかった人は、乗車方法やICカードをタッチする場

    高齢者免許返納の壁に「バスの乗り方わからない」 何十年も不使用 対策あの手この手 | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2019/09/08
    別に路線バスの旅をしろと言ってるわけではない
  • MT車は難しすぎる? 運転免許、あえて「AT限定へ変更」する人の事情とは | 乗りものニュース

    普通免許を「AT限定」で取る人が増えています。なかには、MTでの教習をAT限定に切り替えたり、失効後の免許をAT限定で再取得したりする人も。MT免許、もはや不要なのでしょうか。 MTの教習からAT限定へ移行する人も 2019年現在、国内販売されているクルマのほとんどは、クラッチ操作が不要なAT(オートマ)車です。国内新車におけるその比率は、2010年代以降、98%以上で推移しています。 拡大画像 MT車の例。ホンダ「シビック タイプR」。 普通免許の「AT限定免許」が登場した1991(平成3)年当時でも、日ではAT車が年間販売台数の7割を超えていましたが、AT車の普及とともにAT限定普通免許の取得者数も増え、2018年末には約63%を占めます。また、同年に東京都内の指定自動車教習所で普通免許の教習を受けた人においては、約73%がAT限定で卒業している状況です。 AT限定普通免許の教習は、

    MT車は難しすぎる? 運転免許、あえて「AT限定へ変更」する人の事情とは | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2019/05/08
    そういう人はそもそも車に乗らないで欲しい
  • 「戦車の母国」イギリスになぜ「史上最悪の戦車」ができたのか 試行錯誤の証とは? | 乗りものニュース

    イギリスは「戦車の母国」というだけあり、目指したものは理解できても、なぜそうなってしまったのかという失敗作も多数。「大英帝国の暗黒面」とも称される、試行錯誤の歴史を紐解きます。 母国ゆえの、失敗の数々 イギリスは「戦車の母国」といわれます。第1次世界大戦中の1916(大正5)年9月、フランス北部で繰り広げられた「ソンムの戦い」において、初めてイギリス製戦車が実戦デビューしてのち、「戦車」という兵器はイギリスはじめ各国で、試行錯誤が繰り返されながら進化を続けます。 しかし母国たるイギリスにおいても、当然ながら試行錯誤のなかでは、少なくない数の失敗作、駄作も生まれました。 拡大画像 2019年現在の、イギリス軍の主力戦車「チャレンジャー2」(画像:イギリス国防省)。 まずは、とにかく長い車体が特長の「TOG2」です。なぜそのように車体を長くしたかというと、第1次世界大戦は塹壕戦だったため、次の

    「戦車の母国」イギリスになぜ「史上最悪の戦車」ができたのか 試行錯誤の証とは? | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2019/02/22
    パンジャンドラム作った国だもの
  • 「黒部ルート」2024年に一般開放へ 関電の物資輸送路が観光ルートに | 乗りものニュース

    立山黒部アルペンルートと並ぶ黒部ダムへのアクセスルート「黒部ルート」の一般開放が決定しました。 ほぼトンネルの物資輸送ルートを一般開放 富山県と関西電力は2018年10月17日(水)、「黒部ルートの一般開放・旅行商品化に関する協定」を同日に締結したと発表しました。 拡大画像 関西電力の黒部専用鉄道。見学会で乗車できる(2015年8月、草町義和撮影)。 黒部ルートは、トロッコ列車で知られる黒部峡谷鉄道の終点、欅平(けやきだいら)駅と黒部ダムを結ぶ関西電力の物資輸送ルートです。長さは約18kmで、トロッコ列車やエレベーター、インクライン(貨物用のケーブルカー)、バスを乗り継ぎます。大半の区間はトンネル内です。 これまで関西電力は、年間2000人ほどを対象に一般向けの見学会を開催してきましたが、富山県は新たな観光ルート化をねらい開放を求めてきました。 今回締結された協定では、富山県は旅行商品の企

    「黒部ルート」2024年に一般開放へ 関電の物資輸送路が観光ルートに | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2018/10/17
    すげー所にトンネルがあったんだな。水平歩道は二度と行かない
  • 「JPN TAXI」自衛隊への思わぬ影響 商用「クラウン」消滅で黒塗り将官車どうなった? | 乗りものニュース

    タクシー業界では、トヨタの新型車両「JPN TAXI」がそれまでの商用「クラウンセダン」を代替していっていますが、その影響は自衛隊にも及んでいました。いわゆる黒塗りの将官車に採用されていたからですが、生産終了でどうなったのでしょうか。 「クラウン」だけど「クラウン」じゃない2000ccの「クラウンセダン」 最近(2018年7月現在)、大都市を中心としてタクシーに新顔が加わったことにお気付きの皆さんも多いでしょう。従来のセダン型ではなく、スライド式の後部ドアを備えたトールタイプのタクシー、その名も「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」。すでに乗られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 拡大画像 「クラウンセダン」乗用車3型。後部座席に空挺団長、陸曹のドライバー、助手席には副官が乗っている。陸自習志野駐屯地にて(柘植優介撮影)。 この新顔の登場と入れ替わる形で姿を消したのが「クラウンセダ

    「JPN TAXI」自衛隊への思わぬ影響 商用「クラウン」消滅で黒塗り将官車どうなった? | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2018/08/26
    忖度車、知らんがや
  • 登録Suicaなどで新幹線乗車 東北・北海道・上越などに導入へ 「モバイルSuica特急券」は終了 | 乗りものニュース

    サイトで新幹線を予約して、登録した交通系ICカードを新幹線自動改札機にタッチして利用できる新たなチケットレス乗車サービスをJR東日などが導入へ。対象は東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線です。 2019年度末を目標に導入 JR東日JR北海道JR西日は2018年6月5日(火)、インターネット予約サイトで予約して、手持ちの交通系ICカードで新幹線自動改札機をタッチして新幹線に乗車できる新サービスを、2019年度末を目標に導入すると発表しました。 新たに導入する新幹線チケットレス乗車サービスのイメージ(画像:JR東日)。 運賃と料金を一体にした新幹線専用商品を設定。サイトで予約してさらに交通系ICカードを登録しておくと、駅の窓口や券売機に立ち寄ることなく、ICカードを新幹線自動改札機にタッチして新幹線を利用できます。 JR東日の予約サイト「えきねっと」は東北・北海道・山形・秋

    登録Suicaなどで新幹線乗車 東北・北海道・上越などに導入へ 「モバイルSuica特急券」は終了 | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2018/06/05
    東海はどーした(゚Д゚)ゴルァ!!
  • なぜAT車のギヤは多段化するのか 新型「アコード」ついに10速AT、その狙いとは? | 乗りものニュース

    ホンダの新型「アコード」には10速ATが搭載されるといいます。MT車では見られないギヤ数ですが、なぜこれほど多段化したのでしょうか。 クルマのAT、ついに10速が市販車へ搭載 北米から、次の新型「アコード」(ホンダ)には10速のAT(オートマチックトランスミッション)が搭載されるというニュースが聞こえてきました。ATの多段化の流れは、近年のトレンドでしたが、とうとうふた桁まで段数が増えるとは、驚くばかりです。 10代目「アコード」は10速ATのほか、CVT、6速MTをラインナップ予定(画像:ホンダ)。 ひと口にATとは言いますが、これにはさまざまな種類があります。ここで言う「多段化するAT」は「ステップAT」とも呼ばれるもので、内部に「遊星ギヤ」が入っており、このギヤの数が増えているのです。ステップATが普及した当初は、3速や4速が主流でしたが、ここ最近は6速ATが標準的な存在になっていま

    なぜAT車のギヤは多段化するのか 新型「アコード」ついに10速AT、その狙いとは? | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2017/07/02
    デュアルクラッチはダメなのか? 高性能スポーツカー、最近はスマートやプントも。でもマニュアルに坂道発進アシストとアイドリングストップ・クラッチ踏んでエンジンスタート機能付ければ踏み間違い防止含めて一番
  • 人命軽視は風評被害? 零戦の評価の分かれ目「防弾板」、その実際のところとは | 乗りものニュース

    零戦はその性能を重視したあまり、人命を軽視したつくりという評がありますが、実際のところはどうだったのでしょうか。 零戦、2017年の東京湾上空を飛行 2017年6月3日(土)、4日(日)に幕張海浜公園(千葉市美浜区)で開催された「レッドブルエアレース」において、旧帝国海軍の戦闘機「零戦二二型」が飛行展示されました。零戦が日において一般公開飛行を行うのは実に20年ぶりであり(20年前は別の機体)、また機の操縦は戦後はじめて日人の零戦操縦士となった柳田一昭さんが担当しました。 零式艦上戦闘機二二型の残骸をベースに大部分をロシアで復元したものなので、イメージとは逆にかなり新しい機体である(関 賢太郎撮影)。 零戦、正式名称「A6M 零式艦上戦闘機」は、日で最も有名な戦闘機として世界的に高い人気を誇り、映画やマンガ、ゲームをはじめとして様々な作品においてもその姿を見ることができます。 しか

    人命軽視は風評被害? 零戦の評価の分かれ目「防弾板」、その実際のところとは | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2017/06/11
    兵器に風評被害? タイトル頭おかしい
  • 新幹線とクルマが同じ橋を並走 日本初、新幹線と道路の「併用橋」登場へ | 乗りものニュース

    北陸新幹線の延伸工事が進む福井県内で、新幹線と道路が一緒になった橋が建設されています。日でも数少ない鉄道と道路の「併用橋」、しかも新幹線との併用橋は初めてです。 いくつもある「併用」のメリット 新幹線と道路が一緒になった、珍しい構造の橋が福井県で建設中です。 それは福井駅の北東およそ5km、福井市内の九頭竜川へ新たに架けられる「新九頭竜橋(仮称。以下同)」。中央に北陸新幹線が、その左右に少しあいだを空けて県道福井森田丸岡線が通ります。長さは415m。歩道も設けられます。 新幹線と道路の併用橋となる新九頭竜橋の完成予想図(画像出典:福井県)。 鉄道と道路の「併用橋」は、道路の下を鉄道が走る構造の瀬戸大橋や関空連絡橋、道路と鉄道が並行する長野電鉄の村山橋(長野市と須坂市のあいだを流れる千曲川に架かる)などがありますが、国内では数少ないもので、しかも新幹線との併用橋は、初めてです。 どうして併

    新幹線とクルマが同じ橋を並走 日本初、新幹線と道路の「併用橋」登場へ | 乗りものニュース
    hammam
    hammam 2017/01/24
    最高速チャレンジだな
  • 1