タグ

2013年5月21日のブックマーク (3件)

  • あるクソゲーの話

    2013年4月26日、アーケードゲーム業界に突如現れた大型爆弾、それがけいおん!放課後リズムタイムである。 端的に言えば不毛なゲームをして不毛なカードを集めるゲーム。 今時ケータイをいじれば無尽蔵にあるようなゲームが、アーケードに登場した。 アーケードに興味のない方、またTCAG業界に詳しくない方も居られるだろう。ここで軽く紹介しておく。 TCAGとは、トレーディングカードとアーケードゲームを合体させたジャンルである。 カードを集めて、手持ちのカードを使って何らかのゲームを行う。 分かりやすく説明すると、ソシャゲーに筐体がついて多様かつリアルタイム性のあるゲームがプレイできるものである。 TCAGと言っても戦略ゲームやスポーツゲーム、シューティングゲームにリズムゲームなど、カードを使ってどのようなゲームを行うかは多岐に渡る。 ソーシャルゲームとの大きな違いはプレイに対して課金が必須であるこ

    あるクソゲーの話
    hamukatumix
    hamukatumix 2013/05/21
    ジュースの自販機についてるルーレットのほうがマシなレベルか。
  • 「使い捨て」の何が悪いのか 覚悟を持って働く若者もいる

    最近、ブラック企業の定義は「社員を使い捨てにする会社」ということになっているらしい。先日も日共産党の国会議員が、参議院の予算委員会でユニクロ(ファーストリテイリング)の社名をあげて批判していた。 まず疑問に思うのが、ユニクロの休職者の42%が精神疾患だと問題視している点だ。他の休職理由は分からないが、他社と比べて高いとはいえないだろう。休職者がメンタルヘルス不全の社員ひとりの場合、割合は100%になる。 また、実際にビジネスの最前線で働く人たちからすると、「使い捨て」の何が悪いのかと不思議に感じる人もいるだろう。使い捨てという言葉は、確かに人の感情を巧みに刺激するが、言い換えれば社員の「競争」と「選別」のことである。 共産党系の団体や弁護士たちは、営利団体たる企業においても、従業員には何の選別も行われないことをお望みなのかもしれない。いちど採用された社員は定年になるまで、仕事を通じた貢献

    「使い捨て」の何が悪いのか 覚悟を持って働く若者もいる
    hamukatumix
    hamukatumix 2013/05/21
    ブラックとは使い捨てのこと → 競争・選別と使い捨ては表裏一体 → 競争原理が無いのはダメだから使い捨てOK! という三段論法wwwあったまわりい。0点ですね。
  • ゲームのアップデートがめんどくさい [ゲーム業界ニュース] All About

    かつてセガのドリームキャストがモデムを標準装備し、オンラインに接続できるゲームハードとして登場した時は、ゲーム業界が震撼しました。それから月日が経ち、今や据え置きハードどころか、携帯ハードに至るまでゲーム機がオンラインに接続できるのは当たり前になってしまいました。 ゲームがオンラインに接続できるようになって便利になったこと、面白くなったことがいくつもあります。対戦プレイや協力プレイは言うに及ばず、体験版はダウンロードが当たり前、なんなら映画だってオンデマンドで鑑賞できます。 でも、便利になった分、複雑になりました。そして、面倒になりました。その1つがアップデートです。今回はタイトルにある「ゲームのアップデートがめんどくさい」と、ただそれだけが言いたい記事です。 面倒なんです、遊ぶ気が削がれるんです、どうにかなりませんか、便利なところだけ享受して面倒なところはやりたくないんです。身も蓋もあり

    ゲームのアップデートがめんどくさい [ゲーム業界ニュース] All About
    hamukatumix
    hamukatumix 2013/05/21
    割れ対策アップデートも多いですけどね。攻撃の矛先の一部でも割る奴らに向かいますように。