2015年1月1日のブックマーク (3件)

  • 2015年はシステム論が大きく変わる!バイエルンが先導する“可変型”の波。(木崎伸也)

    2015年のサッカー界におけるキーワードは何か? もしそう訊かれたら、こう答えようと思っている。 「試合中のシステムチェンジが、戦術のトレンドになる」 すでに昨年11月、コラムにおいて「ブラジルW杯において、試合中のシステム変更がトレンドになっていた」と書いたことを覚えている人がいるかもしれない。 ドイツサッカー協会が発行する指導者向けの雑誌『fussball training』がブラジルW杯を分析し、オランダ代表がメキシコ戦において3-5-2、4-2-3-1、2-3-3-2と目まぐるしくシステムを変えて逆転勝利したことに注目。またドイツ代表は決勝戦の途中に4-3-3から4-2-3-1に変更して、アルゼンチンとの接戦をものにした。 「バイエルンのシステムを紙に書くのをやめた」 そして今、この「システム変更」をさらに研ぎすませたクラブが出現した。ジョゼップ・グアルディオラ監督が率いるバイエ

    2015年はシステム論が大きく変わる!バイエルンが先導する“可変型”の波。(木崎伸也)
  • AKINO、アニメ版「艦これ」OP曲のPV公開

    × 581 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 307 290 6 シェア

    AKINO、アニメ版「艦これ」OP曲のPV公開
  • ドイツ語・ピンズラー(Pimsleur)のフェーズ4を終えた、ふうっ: 極東ブログ

    ドイツ語・ピンズラー(Pimsleur)のフェーズ4を終えた。ふうっ。終えたのは昨日だった。奇妙な感慨があった。「ああ、なんとかやった」というより、「振り逃げしちゃったかなあ」という感じだった。 ピンズラーの学習は、基的に最低限一日のレッスンは30分だが、実際にはフェーズ2くらいからは、少し復習したり、あるいは、やりながら聴き戻ししたりということがあって、一日に1時間はかかるだろう。 フランス語の時はなんとかそれでやって、しかし、十分に出来た感じはしなかった。なにより、ピンズラーは音声中心なので正書法の学習は、簡単なリーディング以外は教材に入っていない。いちおうごく基の語彙とその読みはできるので、それでいいとも言えるが、その後、ほぼ一年間、Duolingoをやってみると、フランス語は正書法がとても重要なんだろうと思うようになった。 逆に言えば、異言語は、とりあえずピンズラーで入門したら

    ドイツ語・ピンズラー(Pimsleur)のフェーズ4を終えた、ふうっ: 極東ブログ