ブックマーク / kodomoto-issyo.com (8)

  • 歯磨きが嫌いな子どもが歯磨きをするようになった~2歳息子に超効果的だった絵本~

    取り押さえて無理やり磨いてみたり、おもちゃで意識を反らせ、ごまかしながら磨いたり、歯磨きがなんでこんなに重労働なんだって思うくらいにグッタリ。 1日の憂イベントの1つであった。 そこに現れた救世主が「しあげにはみがきもういっかい」 どんな感じの歯磨きの絵なの? え・さこ ももみ ぶん・たかてら かよ 発酵所:ひかりのくに ゆっくとすっくの絵シリーズ いろいろな歯磨きのはあるけれど、このは「仕上げ磨きをしないと虫歯になってしまう」てところに重点をおいているんだよね。 なので、よくある歯磨きを楽しくやろうよ♪というものや、歯磨きのやり方を教えるというものではない。 仕上げ磨きまでしないとどうなるかを伝える絵だよ。 全体的な絵の流れが下記の通り。 ・なぜ仕上げ磨きをしないといけないのか ・仕上げ磨きをしないと「むしばいきん」が来てしまう ・「むしばいきん」が来ると虫歯になってしまう

  • 自閉症スペクトラムと診断された息子の0歳の時の様子~診断を受けるまで~

    4歳になったばかりの息子が、先日「自閉症スペクトラム」であると診断されました。 日より数回にわたり、診断を受けるまでの記録を書いていきます。 自閉症スペクトラムとは?発達障害の1つ。 発達障害には他に「学習障害(AD)」「注意欠陥多動性障害(ADHD)」などもあります。 前までは発達障害の1つとして「自閉症」と言われていたのですが、2013年から「自閉症スペクトラム(ASD)」という名前に変わっています。 名前が変わる前までは「自閉症」は「広凡性発達障害(PDD)」という障害の1部だったのですが、「自閉症」のなかにもいろいろな人がいて、区別するのが難しくなり、今は「自閉症スペクトラム(ASD)」と統一されるようになりました。 「アスペルガー症候群」も「広凡性発達障害(PDD)」の一部だったのですが、今はもう使われなくなって「自閉症スペクトラム」と呼ばれるようになっています。 (実は、診断

    自閉症スペクトラムと診断された息子の0歳の時の様子~診断を受けるまで~
  • 空き箱で車を作る~第11弾 タクシー編~

    空き箱で車を作ろう!第11弾はタクシーだよ。 今回は、牛乳パック1個で作れちゃうよ。 では、さっそく作り方をご紹介するね。 材料 ・牛乳パック 1個 ・ストロー 1~2 ・竹串 2 ・ペットボトルの蓋 4個 ・折り紙 道具・ハサミ ・カッター ・のり ・ボンド ・テープ(ビニール、両面、白ガムテープ) ・キリや目打ち(穴をあけるもの) ・カッターマットか新聞紙(傷つき防止) ・コンパス ・定規 作り方① ボディーを作る ・牛乳パックに車の形を線で引く ※ 紙に形を書き切り取り、牛乳パックに形を写し書くと 簡単に左右対称に形をとることが出来る ・牛乳パックの上面(車の屋根の部分になるところ)に切り込みを入れる(下図参考) ・車の後ろ面になる部分を途中まで切り込みを入れる(下図参考) ・箱に切り込みを入れ、線の内側へ折り込んでいく 余白が大きすぎるところは少しカットしてもよい ・曲線に沿う

    空き箱で車を作る~第11弾 タクシー編~
  • 折り紙で本格的な車を作りたいなら必見!~あそべるたのしい男の子のおりがみ~

    折り紙で車の折り方がわからなくて 四角に折ってタイヤを付けるだけでは 息子が満足するはずもなく撃沈。 その後、ネットでもいくつか調べて作ってみて満足していたのだけれど ある時、折り紙で作った立体的な車を見て驚いた。 そして、その立体的な車の折り方を書いている書籍があることを知った。 その書籍こそが 「あそべる たのしい 男の子のおりがみ」 今までの折り紙のほんとは明らかに違う雰囲気。 とにかくめっちゃ立体的。 パッと見てすぐに〇〇だとわかるクオリティー。 いろいろな折り紙のを見たけれど こんなに格的で格好良い折り紙のってあったか?と 度肝を抜かれた。 いつもは図書館で借りて満足してしまう私だけれど このは手元に置いておきたくなり すぐに購入してしまったほどお気に入り。 この1冊さえあれば、子どもが満足する車が作れること間違いなし! では、さっそくご紹介していくよ。 子どもが好きな働

    折り紙で本格的な車を作りたいなら必見!~あそべるたのしい男の子のおりがみ~
  • ニューブロックでトロフィーを作る~第4弾 トロフィー~

    ニューブロックで「トロフィー」を作っちゃおう。 今回は簡単に作れちゃうトロフィーの作り方をご紹介。 ぜひ挑戦してみてね♪ 必要なブロック 曲線パーツ ×8 凹長パーツ ×2 凸長パーツ ×4 直線パーツ ×2 ノーマルパーツ 黄×6 ピンク×2 井パーツ ×3 凸パーツ ×7 作り方① てっぺんの淵を作る (曲線パーツ ×4) (井パーツ ×2) (凸パーツ ×2) 上図のように並べつなげる ② カップ部分を作る (凸パーツ ×4) (曲線パーツ ×4) てっぺんの淵の凸パーツと井パーツの真ん中にある穴に 凸パーツを差し込んでいく 先ほど付けた凸パーツの出っ張っている部分に 曲線パーツの凹ぶぶんを差し込む。 ③ カップの中を作る (ノーマルパーツ ピンク×2) (凸パーツ ×1) (直線パーツ ×1) 上図のブロックを下図の様に組み立てる ⑤ 持ち手を作る (凹長パーツ ×2) (凸長パー

    ニューブロックでトロフィーを作る~第4弾 トロフィー~
  • 「卒母のススメ」がなぜ叩かれているのか~絶賛子育て中の私が思うこと~

    先日「卒母のススメ」というものの存在を知り しかも、賛否両論で炎上していると知った。 なぜ叩かれているのか、絶賛子育て中の私が考えてみた。 「卒母のススメ」って何?卒母ってなんだ?と思ったら「母親を卒業」ということ。 つまり、「卒母のススメ」というのは、子育てを終えた母親のコラム。 西原理恵子さんの「毎日かあさん」が完結するときに 「卒母」という言葉が使われたことがきっかけ。 しかし、「卒母のススメ」を読んでいると 「母親を卒業」っていうより「子育てを卒業」したが正しいように感じる。 それじゃ、なぜ「卒母のススメ」が叩かれているのか考えてみよう。 「卒母のススメ」が叩かれる理由「卒母のススメ」の否定的な意見に多いのが ・恩着せがましい ・子どもに期待しすぎ ・価値観を子どもに押し付けすぎ ・皮肉じゃなくてただの愚痴じゃねぇか ・自分が子どもだったら親がこんなことを思っていたら傷つく などな

    「卒母のススメ」がなぜ叩かれているのか~絶賛子育て中の私が思うこと~
  • 子どもも親も日焼け止めを!~失敗しない日焼け止めの選び方3つのポイント~

    日差しが強くなってきて気になるのが日焼け。 そうだ、日焼け止めを買おう! と、お店に行ったもののたくさんの種類。 いったいどれを選ばばいいの~?! 今回は、日焼け止めを選び上手に使うポイントをお伝えするよ。 1・日焼け止めにあるSPFやPAを知ろう日焼け止めの表示で「SPF」や「PA」というものを見たことはないかな? 数値が高ければそれだけ効果があるのでしょ! という感覚の方が多いのじゃないかな? 私はBA(ビューティーアドバイザー)の経験が少しあるのだけれど 「とにかくSPFやPAの数値が高いものを!」というお客様は多かった。 そもそもSPFやPAってなんなの?という話だけど 紫外線には実は3種類ある。 ・紫外線A波 (波長が長く肌の奥まで到達するため、しわやたるみの原因に) ・紫外線B波 (波長は中くらい肌の表面に影響するため、肌が赤くなりシミやそばかすの原因に) ・紫外線C波 (波長

  • 夫が子どもと遊んでくれない~夫を動かす3ステップ~

    家にいても子どもと全く遊ばない夫。 そんな夫に対し、「もっと遊んでくれたらいいのに。。。」と思った事はないかな? 夫が子どもと遊ぶ頻度質問。 「あなたの夫は子どもとどのくらい遊んでくれますか?」 家にいるときはよく遊んでくれてる 気分次第かな。。。たまに連れ出してくれるくらいかも 全然遊んでくれない!なんとかして!! 様々な意見が出てくるだろう。 今は「イクメン」という言葉が流行っていたりして 子育てに協力的な男性が増えてるっていうけれど 実際はどうなんだろう? ちなみに、我が家は昔は全く遊んでくれなかった。 それでも、子どもが2歳くらいになるころには遊んでくれるようになった。 ただ、遊んでくれるようになったと言っても気分次第。 隙あらば片手にスマホ、いつの間にか爆睡だ。 そんな夫に対して私は「少しぐらい遊べよ!」って思ってた。 いや、今でも思っている。 夫はなぜ子どもと遊ばないのか。 遊

  • 1