タグ

2013年6月13日のブックマーク (6件)

  • Googleのサジェスト機能の「詐欺」や「ブラック」といったネガティブキーワードを削除申請に成功!その方法・手順をご紹介します | ホームページ集客のススメ

    つい先日、クライアントから、「株式会社WEB企画」と検索をすると、サジェスト機能で「株式会社WEB企画 詐欺」と出るが、大丈夫なのか?という質問をいただきました。 もちろん全くの事実無根です。なぜサジェストで出てしまっているのかについては、 「株式会社WEB企画 詐欺」と検索予測キーワードが出現する件について 上記記事で以前にご説明させていただいた通りです。 しかし、やはりマイナスイメージをお客様に与えてしまう可能性は否定しきれませんでしたので、どうにかして消すことはできないかと考えていた矢先、 Google検索の「サジェスト機能」を巡る訴訟でGoogle敗訴 こんなニュースが飛び込んできました。 これはもしかしたら、弊社もGoogleに申請することで消してもらえるのはないかと思い、ダメ元で挑戦してみたところ・・・ ●●様 Googleへご連絡いただきありがとうございました。 お客様よりい

    hanazukin
    hanazukin 2013/06/13
    みておく
  • 米Yahoo!、放置アカウントのリサイクルを発表 7月15日に削除へ

    Yahoo!は6月12日(現地時間)、1年以上アクセスのないアカウントを7月15日に削除すると発表した。アクティブなユーザーに、現在より適したユーザー名を提供するのが目的という。 サービス開始当初、単純な名前だけで取得できたアカウント(例:makoto@yahoo.com)で、その後放置されているものは多そうだ。こうしたアカウントを一旦開放することで、現在やむを得ず名前と数字を組み合わせたようなユーザー名のアカウント(例:makoto338910@yahoo.com)を使っているユーザーに、ユーザー名をリセットする機会を与える。 新しいユーザー名を希望するユーザーは、7月中旬に希望ユーザー名(複数も可)を申請する(申請方法はまだ発表されていない)。8月中旬に、希望したユーザー名が取れるかどうかの通知が来る。候補は何件でも申請できるが、最終的に選べる変更先の名前は1つだけだ。 1年以上使っ

    米Yahoo!、放置アカウントのリサイクルを発表 7月15日に削除へ
    hanazukin
    hanazukin 2013/06/13
    なんかアメリカYahoo!のアカウント持ってた気がする。あとでログインしとく。
  • ニコ動、GREE、LINEのキーマンが語るSNSのあり方--Interop Tokyo 2013

    幕張メッセで開催されているネットワーク技術の展示会「Interop Tokyo 2013」。初日となる6月12日には、「日SNSはどこに向かうのか」と題する基調講演が開催され、niconico、GREELINEなど、人気ネットサービスのキーマンが、今後のSNSのあり方について議論した。モデレーターはITジャーナリストの津田大介氏が務めた。 ネット事業者から見るマスメディアとSNSとの関係 津田氏はまず、近年SNSサービスが世界にもたらしたさまざまな影響について語った。2010年ごろから中東や北アフリカで民主化運動「アラブの春」が発生したほか、2011年に起きた東日大震災ではソーシャルメディアが広く活用された。さらに2012年に起きた首相官邸前でのデモでは、参加者の8割がネットメディアを使って集まった。 このようにSNSは人を集めることに大きく影響し“動員の革命”を起こしたが、これか

    ニコ動、GREE、LINEのキーマンが語るSNSのあり方--Interop Tokyo 2013
  • <暴行>4人で同級生を 動画撮影しLINEに 福岡の中学 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡県那珂川(なかがわ)町の町立中学校で今年3月、サッカー部の当時2年生の男子生徒4人が同じサッカー部の2年生男子生徒1人に暴行し、その様子を携帯電話で動画撮影していたことが分かった。 那珂川町教委などによると、動画は無料通信アプリ「LINE」(ライン)に投稿され、当初は生徒4人だけが閲覧できたが、その後別グループも閲覧できる状態になったという。被害生徒の保護者は県警筑紫野署に被害届を出し、同署が暴行容疑で捜査している。 町教委や学校によると、4人は3月中旬から下旬の放課後、部室内で計3回、生徒の練習着を脱がせた上、押さえつけたり、背中を殴ったりするなどの行為を繰り返した。うち2回を多機能携帯電話の動画機能で撮影した。被害生徒が部の練習を休みがちだったため、4人は「これ以上休んだら人に見せる」などと言ったという。 動画には「やめて」という被害生徒の声や加害生徒の笑い声などが記録されて

    hanazukin
    hanazukin 2013/06/13
    グループに、第三者が入ることによって明らかになったようだけど、これ、他の第三者をインバイトしてなったらばれてなかったのかと思うと怖いな。
  • 【殺人予告】博多駅の利用者は注意!「2013年6月14日午後6時30分前後に通り魔を犯します」と YouTube に犯行予告

    » 【殺人予告】博多駅の利用者は注意!「2013年6月14日午後6時30分前後に通り魔を犯します」と YouTube に犯行予告 特集 【殺人予告】博多駅の利用者は注意!「2013年6月14日午後6時30分前後に通り魔を犯します」と YouTube に犯行予告 2013年6月13日 動画共有サイト YouTube に、犯行予告が投稿されていることが判明した。投稿者は「殺人予告」と題された動画をいくつも投稿しており、福岡県の博多駅で「2013年6月14日午後6時30分前後に通り魔を犯します」と伝えている。 ・2011年の新宿通り魔殺人予告と同一人物か 現在公開されている動画は3。そのうち「殺人予告3」というタイトルの動画では、自身が2011年2月の新宿通り魔殺人予告の犯人であるかのような発言をしている。2月11日の逮捕時のようすや、逮捕後に少年院で1年3カ月を過ごしていたことなど、犯人でな

    【殺人予告】博多駅の利用者は注意!「2013年6月14日午後6時30分前後に通り魔を犯します」と YouTube に犯行予告
    hanazukin
    hanazukin 2013/06/13
    殺人予告も動画共有サイトを利用し出すのか。
  • プロフェッショナルインタビュー - LinkedIn [リンクトイン]

    シリコンバレーを拠点に活躍し、2012年の日経ビジネス「次代を創る100人」にも選出された外村さんは、日起業家のロールモデルとも評される存在。近年は後進の育成にも力を注ぎ、小中高生の自宅へのホームステイを受け入れるなど、意外なエピソードを交えながら熱く語るその姿は、周囲の人を魅了してやみません。その行動力と日への想いの源泉を伺います。 プロフィール LinkedInプロフィール >> 外村 仁(ほかむら ひとし) 1963年熊県生まれ。東京大学工学部卒業後、ボストン社の戦略コンサルティング会社ベイン&カンパニーで外資系および日系企業の経営コンサルティングに従事。1992年よりアップルコンピューター社で市場開発やマーケティング部長職などを歴任。97年に同社を休職し、陸路でヨーロッパに渡り、フランスのINSEAD、そしてスイス国際経営大学院(IMD)で MBA を取得。2000年、