タグ

DOCOMOに関するhanazukinのブックマーク (21)

  • iOS14アップデート後、メール送信不可となる事象に関して | NTTドコモ

    iOS14アップデート後、 メール送信不可となる事象に関して 平素より、ドコモメールをご利用いただき、誠にありがとうございます。 RFC違反のメールアドレス※をiOS14以降のメールアプリに設定するとドコモメール(@docomo.ne.jp)を送信することができなくなる事象が確認されております。 ※ご利用のアドレス内に2連続のドット「..」が含まれていたり、アットマーク前にドット「.@」が含まれているアドレスをご利用の場合にメールが送信できなくなっていることを確認しております。 事象に遭遇されている場合、メールアドレスを変更※いただくか、以下の「プロファイルの更新を行う」よりプロファイルの更新を実施していただく必要がございます。 ※ドコモメール持ち運びではメールアドレスの変更での対応は出来ない場合がございます。 ※iOS14未満/imode/Android端末をご利用のお客様は特に影響は

    hanazukin
    hanazukin 2020/11/04
    RFC違反が一般用語に!(違 高校PTAでRFC違反のメアド利用していた役員さんに説明するのにめっちゃ苦労したことが思い出されます。
  • 【解決】ドコモのMNP転出番号取得でエラー30733が出た場合の原因と対処法 - 解約ナビ

    エラー「30733」が出てしまった場合の2つの対処法 mydocomoから手続きができないとすると、「153」か「0120-800-000」に電話をする、またはdocomoショップまで行くかの2択になります。 docomoショップで何時間も待たされるのも嫌なので、私はお客様サポートセンターに電話をしました。 そういえば電話でもMNP転出番号を教えてもらえる訳ですが・・・ オペレーターさんに相談してみたところ「このお電話でMNPの転出番号をご案内させて頂きますね」という、とても合理的な案内をされました。 ついついmyドコモの手軽さで頭がいっぱいになってしまっていた訳ですが、お客様サポートの電話でMNPの転出番号を取得するのはごくごく当たり前の手続ですよね。 でも、auやsoftbankみたいに引き止め工作や、MNPや解約についての注意事項を10分も聞いている程余裕がなかったりする訳で・・・。

    【解決】ドコモのMNP転出番号取得でエラー30733が出た場合の原因と対処法 - 解約ナビ
    hanazukin
    hanazukin 2015/03/18
    解決しなかった。コールセンターに問合せると、家族では電話手続き不可と回答。 docomoのサイトにエラーコードの説明などがないのも不便。結局店に行かないといけないならサイト上に明記してほしいな。
  • 報道発表資料 : ハーティ割引の改定 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、2015年1月1日に施行された「難病の患者に対する医療等に関する法律」により、国からの難病医療費助成に関連する制度が変更となることを受けて、ハーティ割引®を改定し、ご契約いただけるお客さまの対象を日から拡大いたします。 今回新たに対象となるお客さまは、指定難病患者として「特定医療費(指定難病)受給者証」を交付された方々となります。対象となるお客さまは、ハーティ割引で提供される各種割引や様々なサービスをご利用いただくことが可能となります。 ドコモは、お客さま一人ひとりのスマートライフのパートナーとして、お客さまの生活が安心、安全、便利で快適になるよう取り組んでまいります。 改定後の

    hanazukin
    hanazukin 2015/01/15
    これは知らなかった。教えてあげよう。
  • 報道発表資料 : 新たな小型認証デバイスを開発 | お知らせ | NTTドコモ

    2. サービス概要 (1)回線認証での利用 SIMカードの入っていないスマートフォン・タブレット1 に「ポータブルSIM」をかざし、Bluetoothによりスマートフォン・タブレットを介して認証を行うことで、SIMカードを抜き差ししなくてもネットワーク接続が行われ、電話やメール等の携帯電話機能を利用することができます。 「ポータブルSIM」をSIMカードが挿入されていないタブレットAにかざすことで、タブレットAでの電話、SMS、メール等が利用可能になります。 さらに、SIMカード未挿入のスマートフォンBに「ポータブルSIM」をかざすと、タブレットAの画面にはロックがかかり、同じ番号のままスマートフォンBで各種携帯電話機能が利用可能になります。 また、「ポータブルSIM」を2台持つことで、1つのスマートフォンをプライベート用・ビジネス用等お客さまのニーズに合わせて、使い分けることができます。

    hanazukin
    hanazukin 2014/06/10
    BluetoothかNFCかー“「ポータブルSIM」内のSIMカードがスマートフォン等を介し(略)SIMカードが入っていないスマートフォン等でもネットワーク接続が可能に”
  • 【『深・裏・斜』読み】歩きスマホ、渋谷交差点を無事横断は4割のみ! ドコモの衝撃CGに反響、危険再認識を+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    スマートフォン(高機能携帯電話)の画面を見ながらの歩行(歩きスマホ)が問題化する中、その危険性を広く訴えるためNTTドコモがコンピューターグラフィックス(CG)で作成した実験動画が、反響を広げている。交差点で通行人全員が歩きながらスマホを操作したら、横断できるのは4割弱-。極端なシミュレーションだが、専門家は「歩きスマホが想像以上に危険であることを肝に銘じるべきだ」と警鐘を鳴らす。(花房壮)渋谷で“大混乱” 話題の動画は、NTTドコモが3月28日に動画サイト「ユーチューブ」に投稿したもの。舞台はJR渋谷駅前(東京都渋谷区)のスクランブル交差点。青信号が点灯する46秒間で、1500人の歩行者がスマホを使用しながら横断する場合をシミュレーションした。 歩行者同士が正面衝突しそうになるほか、2人が衝突した後、さらに別の歩行者がぶつかる危険なケースも発生。最終的には衝突が446件、転倒が103件、

    【『深・裏・斜』読み】歩きスマホ、渋谷交差点を無事横断は4割のみ! ドコモの衝撃CGに反響、危険再認識を+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2014/04/16
    3/31に子供とネットを考える会で紹介した内容が記事になっていました。子供とネットを考える会はこちら→ https://www.facebook.com/SafeWebKids/posts/10203121671864745
  • ドコモの迷惑メール対策が一部終了、「未承諾広告※」がほぼゼロに

    hanazukin
    hanazukin 2013/12/20
    docomoの迷惑メールフィルター、ドメインごとに設定してて、1.jp とか 1.com とか拒否してたら、ラウンドワンの会員登録で迷惑メール判定になったことを思い出したヽ(´ー`)ノ 未承諾広告見ませんねー
  • 「ドコモメール」のapkファイルが流出、未提供機種でも利用可能に。 - すまほん!!

    悪名高い「spモードメール」に替わる存在として、新たに登場した「ドコモメール」ですが、一方でその提供機種はまだまだ最新機種に限られているのが実情です。 そんな中、「ドコモメール」のapkファイルが流出していることをjuggly.cnが伝えています。 筆者もXPERIA Z SO-02Eでインストールを試みました。インストールには適切な空き容量とspモードでの接続が必要。 インストール後、送受信が特に問題なく行えるようでした。 現段階では単純に動作確認が終わっていないため提供が行われていないと考えるのがよさそうです。ドコモから販売されたAndroid4.0以上の機種なら動きそうですね。ただしドコモが推奨する行為ではないので、あくまで自己責任で導入する必要があります。 情報元:juggly.cn

    「ドコモメール」のapkファイルが流出、未提供機種でも利用可能に。 - すまほん!!
    hanazukin
    hanazukin 2013/10/28
    本家があるのに本家外が提供するapkを入れるとかありえへん。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    hanazukin
    hanazukin 2013/10/18
    docomo Wi-Fi 使ってるので後で読む。
  • http://www.tsurezure.org/2013/10/sp-docomonejpgmail.html

    http://www.tsurezure.org/2013/10/sp-docomonejpgmail.html
    hanazukin
    hanazukin 2013/10/10
    お。あとでみてみよう。
  • ドコモからのお知らせ : docomo Wi-FiのWEP方式廃止に伴うSSID「docomo」提供終了のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ

    平素はNTTドコモの商品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ドコモの公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」では、お客様により安心安全な通信をご利用いただけるよう、よりセキュリティの高いWPA2方式(SSID「0000docomo」で提供)への対応を進めてまいりました。 上記対応の完了にともない、従来のセキュリティ方式であるWEP方式(SSID「docomo」で提供)を、2013年11月1日(金曜)以降順次終了いたします。 「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリVer.2.4以上をご利用のお客様は、特別な変更なく、これまでと同様にdocomo Wi-Fiをご利用いただけます。詳細は、下記をご参照ください。 ドコモは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 報道発表資料 : NTTドコモとApple、日本でiPhoneを9月20日(金曜)より提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Apple Inc. 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモとApple®は日、世界で最も先進的なスマートフォンとなるiPhone® 5s、これまでで最もカラフルなiPhoneであるiPhone 5cの両モデルを、9月20日(金曜)よりドコモのネットワークで利用可能にすることを発表しました。 iPhone 5sは、スマートフォンで世界初となる64ビットのデスクトップクラスのアーキテクチャーをiPhone 5sにもたらし、極めて高速なパフォーマンスを実現する最新のA7チップ、まったく新しい8メガピクセルのiSight®カメラを特長とし、加えて、簡単でしかも安全にiPhoneのロックを解除する

    hanazukin
    hanazukin 2013/09/11
    でるのかー
  • 報道発表資料 : 青少年にスマートフォンをより安心・安全にご利用いただくための取り組みについて | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)は、青少年にスマートフォンをより安心・安全に ご利用いただくことを目的として、青少年が安心してインターネットアクセスを行うことができるための機能を、2013年夏を目途に提供する予定です。 スマートフォン利用の急速な拡大に伴い、安心・安全へのニーズが高まってきており、そのニーズにお応えするサービスの一環として、取り組みを検討しております。 青少年が安心してインターネットアクセスを行うことができるための機能の提供 スマートフォンをご利用されるお客様向けに現在当社が提供している「spモードフィルタ」は、Xi®、FOMA®および「docomo Wi-Fi」の通信を利用したインタ

    hanazukin
    hanazukin 2013/06/30
    2013年夏をめどに提供予定とのこと。"「docomo Wi-Fi」以外のWi-Fi通信でのインターネットアクセスを行う場合でも「spモードフィルタ」と同等のフィルタリングを適用する機能を提供する予定"
  • docomoだけLINEの無料通話が有料に?非LINEユーザには発信不能?謎のdocomo専用通話ボタンの利点とは

    docomoとLINEの連携強化が発表され、それに伴って「docomo専用の通話ボタンが追加される」ということが発表されました。そして、そこから「docomoはLINEの通話が有料になるの?」という話題が持ち上がっているので、それについて書いておきます。 ※追記あり 目次 1. 反応Tweet2. きっかけ3. LINEを使っていない人に電話がかけられるんでしょ?4. 結局LINEユーザにしか電話できない謎機能5. よーくプレスリリースを見てみると6. 結論7. まだ不明点が多い8. docomoのプレスリリースにも(14:20ごろ追記)9. ドコモ広報への問い合わせ(14:45ごろ追記)10. プレスリリース修正されるも…(2013年5月17日 追記) スポンサーリンク 反応Tweet 公式アカウントに問い合わせているTweetもあります。 @naver_line 無料通話が有料になるの

    docomoだけLINEの無料通話が有料に?非LINEユーザには発信不能?謎のdocomo専用通話ボタンの利点とは
    hanazukin
    hanazukin 2013/05/16
    よくわからへん
  • スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由

    携帯電話販売店でスマホ購入時にGoogleアカウントやパスワードを書く紙を配られた――こんな報告がネットで話題になっている。「応対時間の短縮と、スマートフォン初心者への対応のため」とドコモは説明している。 携帯電話販売店でスマートフォン購入時に、Googleアカウントとパスワードを書く紙を配られた――こんな報告がネットで相次いでいる。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの一部ショップで行われているようで、「情報管理は大丈夫なのか」「パスワードがもれないか不安」といった声も上がっている。 3社に対し3月22日に問い合わせたところ、NTTドコモは3月11日から各販売店で、スマートフォン新規購入者などに対して、GoogleアカウントのIDなどを記入する用紙「Googleアカウント初期設定シート」の配布を始めたとの回答だった。「応対時間の短縮と、スマートフォン初心者への対応のため」

    スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由
    hanazukin
    hanazukin 2013/03/24
    キャリアが正式に運用を徹底して、バックヤードに持ち込まない、他人の目に触れささない、ユーザが持ち帰るを教育してるならそれはそれでありかのかな。任意なら。ショップ任せじゃないぶん好感。
  • ドコモ市民活動団体への助成 | 募集要項 | MCF - Mobile Communication Fund

    不登校・ひきこもりの子どもや保護者に対しての精神的・物理的な支援、復学・社会的自立支援活動(フリースクール・カウンセリングなど)

    hanazukin
    hanazukin 2013/02/19
    子供を守るをテーマに活動しているNPO対象の助成金。MAX50万円。
  • ドコモが1万円タブレット キンドルに対抗 - 日本経済新聞

    NTTドコモは今春までに1万円程度の格安タブレット(多機能携帯端末)を発売する。競合する米アマゾン・ドット・コムのタブレット「キンドル・ファイア」の価格(1万2800円)より安く設定。気軽に購入してもらい、動画配信や通信販売など自社サービスの利用拡大につなげる狙い。国内のタブレット市場は米アップルや米グーグルなども参入しており、販売競争がさらに過熱しそうだ。ドコモが販売するタブレットは中国華為

    ドコモが1万円タブレット キンドルに対抗 - 日本経済新聞
    hanazukin
    hanazukin 2013/01/22
    日経だしなー。 他のソース探してみよう。
  • ドコモが世界初のジュニア向けスマホ 2月に発売 保護者がネットや電話など制限可能 - MSN産経ニュース

    NTTドコモが、中学生などジュニア向けのスマートフォン(高機能携帯電話)を2月にも発売することが7日分かった。週内にも発表する。若年層にもスマホ人気が広がっていることに対応し、有害コンテンツ(情報の内容)へのアクセスを制限するフィルタリング機能や、通常よりも安い定額データ通信料金を設定する。 ドコモが発売するジュニア向けのスマホはシャープ製。保護者が、インターネット利用や電話などの機能を制限できる機能を装備した世界初のジュニア専用スマホになる。 ドコモは既存のスマホ向けにも、アプリ(実行ソフト)の新規インストールなどを制限できる「あんしんモード」を提供してきた。ジュニア向けのスマホはさらに、フィルタリング機能を強化し、保護者が子供の成長に合わせて、段階的に有害コンテンツやアプリの利用制限を設定できるようにした。 パケット通信は、高齢者向けスマホ「らくらくホン」と同様に、月額3千円前後の定額

    hanazukin
    hanazukin 2013/01/09
    世界初? 中1でもスマホ使ってる子はいるから、どーせなら厳しいものをって考えもあるかもだけど…" 有害コンテンツへのアクセスを制限するフィルタリング機能 や、通常よりも安い定額データ通信料金 を設定"
  • 報道発表資料 : 「docomo Wi−Fi永年無料キャンペーン」を実施 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)は、「docomo Wi−Fi」の月額使用料315円を永年無料にてご利用いただける「docomo Wi−Fi永年無料キャンペーン」を2012年9月1日(土)から2014年3月31日(月)の期間で実施いたします。 キャンペーンでは、キャンペーン期間中に適用条件である「Xiパケ・ホーダイ フラットTM」等の当社指定のパケット定額サービスまたは料金プラン、「spモード®」等のISPサービス、各ISPオプションサービス「docomo Wi−Fi」のご契約があるお客様1 を対象に、お申込不要で「docomo Wi−Fi」の月額使用料315円を無料といたします。また、キャンペーン期

    hanazukin
    hanazukin 2012/11/30
    申し込もうと思って忘れてた
  • 報道発表資料 : NTTドコモと中国Baiduの合弁会社への出資完了について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、中国の最大手インターネット検索事業者、Baidu, Inc.[社:中国・北京、董事長兼CEO:李 彦宏(ロビン・リー)、以下 百度]と共同で設立した合弁会社への、持分比率20%にあたる2,250万米ドル(約17.8億円1)の出資が日完了したことをお知らせします。 ドコモと百度は、2011年1月31日に中国土で携帯電話向け付加価値サービスやデジタルコンテンツを協業して提供することに合意しており、共同で設立した合弁会社、百度移信網絡技術(北京)有限公司[社:中国・北京、CEO:岳 国峰(ユエ・グオフェン)、以下 百度移信]を通じて、同事業を拡大していきます。 百度移信は、スマー

  • ドコモからのお知らせ : microSDXCカードご利用時のご注意について | お知らせ | NTTドコモ

    平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2012年6月6日(水曜)現在発売中の製品における、microSDXCカード1ご利用時のご注意事項をお知らせ致します。 ■ご注意事項 1.microSDXCカードを下記のSDXC規格非対応製品に差し込むと、microSDXCカード内のデータが破損されますので、差し込まないでください。また、その際に、SDHC規格でのフォーマットを求めるメッセージが表示される場合がございますが、この操作に関わらずに上記事象が発生致します。 2.microSDXCカードが挿入されたmicroSDカードリーダやデジタルカメラなどの外部機器を、下記のSDXC規格非対応製品に接続すると、microSDXCカード内のデータが破損されますので、上記の状態では接続をしないでください。 ■対象製品 対象製品は、上記事象の発生を回避するためのバージ

    hanazukin
    hanazukin 2012/06/08
    "対象製品は、上記事象の発生を回避するためのバージョンアップおよびソフトウェアアップデートを順次実施する予定です。"