タグ

technologyに関するhandoのブックマーク (271)

  • 日立とNTT、裸眼で見られる3D液晶ディスプレイを製品化 | スラド

    sillywalk 曰く、 "(株)日立ディスプレイズとNTTアイティ(株)は9月13日、NTTサイバー総研が開発した新立体画像表示原理(DFD方式)を使用し、新しい裸眼立体視ディスプレイ(以下、DFDディスプレイ)を共同で製品化したと発表しました。 DFDディスプレイは、前後に透明なTFT液晶を適当な間隔をもって配置し、輝度の異なる同一画像を前後で重なりあうように表示するもので、前後の画像で輝度比が変化すると人間の目は二面間に連続的な奥行きを感じます。また各画素の入力信号には従来のデジタルRGB信号のほか奥行きZ信号を加えたRGBZ方式を採用し、4つの信号によって前後のTFT液晶に対する輝度配分を行っています。こうしたDFD方式は両眼視線の交点(輻輳点)と画像ピント調節点(表示面)がほぼ一致するため、左右両眼に別々の画像を表示する従来方式よりも視覚疲労を起こしにくいのが特長。" (つづく

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000039-zdn_lp-sci

  • 期待を集める次世代ブラウザー『フロック』 | WIRED VISION

    期待を集める次世代ブラウザー『フロック』 2005年9月16日 コメント: トラックバック (0) Jeff MacIntyre 2005年09月16日 もうこれ以上新しいウェブブラウザーは必要ないようにも思える。だが、バート・デクレム氏らが開発したこのブラウザーは別かもしれない。 デクレム氏をはじめとする少人数の開発チームは今夏、オープンソース方式の新ブラウザー『フロック』(Flock)のベータ版の10月前半公開に向けて、カリフォルニア州パロアルトで静かに準備を進めてきた。デクレム氏を含むチームのメンバー数人は、フロックが土台としたブラウザー『Firefox』(ファイアーフォックス)を開発したモジラ財団の出身だ。 フロックの売りは「ソーシャル・ブラウザー」。つまり、写真管理・共有サイトの『Flickr』、ブログサービスの『テクノラティ』、ブックマーク共有サイトの『del.icio.us』

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 「ハードディスクの死」を予測するSamsung

    ハードディスクはわずかな時間を生きており、安定したフラッシュメモリに取って代わられることになる。Samsungの半導体部門CEO(最高経営責任者)チャン・ギュ・ホアン氏はこう語った。 Samsungは、50ナノメートル技術を使った16ギガビットNAND型フラッシュチップを発表したばかりだ(9月12日の記事参照)。同氏の予測はこれを基にしている。 「NAND型フラッシュ技術は、平均12カ月ごとに記録密度が倍増し続けている」とホアン氏。これは、Samsungの16ギガビットフラッシュチップが、PDAやMP3プレーヤーなどのモバイルデバイスからノートPCに広がるということを意味する。 このフラッシュチップを搭載したノートPC用の32Gバイトメモリカードが登場するだろうと同氏は主張した。Samsungはこのチップを2006年後半に量産開始するため、こうしたメモリカードは2006年末か2007年に登

    「ハードディスクの死」を予測するSamsung
  • Zopeジャンキー日記 :JavaScriptのテンプレートエンジン 「Ajax Pages」

    Ajax Demo Blog : Demonstration of an Ajaxian Blog http://ajax-pages.sourceforge.net/examples/blog/ ここにアクセスして、以下の操作をやってみてほしい。 1. 右下のAdminをクリック 2. admin / adminでログイン 3. 「New Post」ボタンを押す 4. タイトル、文を書いて「Publish」を押す 5. 上の「back」をクリックすると、ブログエントリが「載った」! なんと、これがJavaScriptだけでできているのだ! つまり目の前のHTMLページが「ブログシステム」になっている(サーバがないので、このデモでは「保存」はされない)。 これはJavaScriptのテンプレートエンジン「Ajax Pages」のサンプルのひとつ。 Ajax Pages http://aj

  • アフィリエイト型公衆無線LANサービス、『元気玉』

    ヤフーがADSLモデムを無料で配布して通信業界に殴りこみをかけた当時のことは読者の記憶にも新しいと思うが、その当時業界の一部の人たちの間で、「ヤフーはあのモデムにWiFiのアンテナを密かに仕込んでいるにらしい」と噂されていたことはあまり知られていない。加入者の数がある程度増えた時点で、サーバー側から無線のスイッチを入れてモデムを「公衆無線LANの基地局」としてしまえば、あっという間に日全国をカバーする無線通信網が出来てしまう、というワクワクするような秘密大作戦である。 このアイデアが当にヤフー内で議論されたのか、ただの噂だったのかは確認のしようが無いが、当時の技術(801.11b)では、電波の届かない所が多すぎて、都心部ですら「電波の穴」だらけになってうまくいかなかっただろう。今の技術(801.11a/g)を使えば、少しはエリアを広げられるが、まだまだである。やるなら、WiMaxが最適

  • グーグルやヤフーよりも強力?--米新興企業、ビデオ検索エンジンを発表

    Truveoというカリフォルニアの新興企業が、米国時間13日に新しいビデオ検索エンジンのベータ版を発表した。この検索エンジンは、ウェブページに含まれるコンテンツを探す際に、テキストではなくそのページの視覚的な特徴を分析する仕組みになっている。 Truveoは、同社の「Visual Crawler」技術を使うことで、競合他社の製品に比べてより包括的かつ新鮮な検索結果が得られるとしている。 「他社のビデオ検索エンジンは、ウェブページ内にあるテキスト情報を手がかりに、ビデオの内容を割り出す。だが、ビデオの内容を記述したテキストが付加されていない場合も多い」と、同社の共同創業者でCEOを務めるTim Tuttleは言う。「スクリプトによって(表示ページが)生成されていたり、プラグインを利用したり、あるいはブラウザのバックグラウンドで実行されるファイルを組み合わせて表示されたりするビデオも多いが、普

    グーグルやヤフーよりも強力?--米新興企業、ビデオ検索エンジンを発表
  • 【社会情報学フェア2005】mixi公式データを学術的に研究する初の試みが京都大学で開催

    京都大学で12日、社会情報学に関わる多様なイベントを集めた「社会情報学フェア2005」が開催された。イベント内のワークショップ「Webが生み出す関係構造と社会ネットワーク分析」では、SNS「mixi」の実データに基づいた研究発表が行なわれた。 ■ mixiの公式データ提供を受けた3チームが研究成果を披露 社会学では、個人や企業を対象とした社会ネットワーク分析を従来から行なっていたが、近年広まっているブログやSNSといったWeb上の技術は、大規模なネットワークデータを比較的容易に提供できるという点から、社会学の対象データとして大きな意義を持つという。ワークショップでは、mixiを運営するイー・マーキュリーから3つのチームにデータが提供され、各グループがSNSのネットワーク構造を分析した研究成果を発表した。 提供されたデータは、2005年2月15日時点のもので、当時のユーザー数は363,81

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 0 3 1 5  VR空間  | FRDMOPTN

    TOKYO VR PROJECTなるサイトを発見。 東京の主要エリアをQuickTimeVR化するプロジェクト。 多数のQuickTimeVRを連結し、その空間、街並み、建造物をデータ化しVR空間を構成することにより、新しい情報インターフェースを提案する、というもの。 中でも特に興味深いのは、渋谷駅前のキネティック・ヴォイド空間。 渋谷も人がいないと立川や町田あたりの衛星中核都市にように見えてくるから面白い。 VR空間はインターフェースとしてどのような役割を果たしうるのだろうか。 またそれは、交通や通信メディアがもたらした 「速度」 による都市空間の変容に次ぐ、新たな段階の変容へ繫がるのか。 いずれにせよ、デジタル化された都市空間の体験が実空間体験との差異の中に示唆するものは意外に多いと感じる。 コンテンツがまだまだ少ないので、これから増えていくのを期待したい。 また、VR空間のインターフ

    0 3 1 5  VR空間  | FRDMOPTN
  • 音楽の属性を分析、好みの曲を自動的に探すサービス | WIRED VISION

    音楽の属性を分析、好みの曲を自動的に探すサービス 2005年8月30日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年08月30日 音楽検索技術の米パンドラ・メディア社(旧サベッジ・ビースト・テクノロジーズ社)は29日(米国時間)、ユーザーが好みのアーティストや曲を指定すると、それに似た曲を選んで次々にストリーミング再生する有料サービス『パンドラ』を開始した。音楽の属性を分析して、似たタイプの曲を自動的に選ぶ。利用料は年間36ドル。無料で10時間試用できる。 同社は、1万を超えるアーティストの楽曲から、旋律、和音、リズム、歌詞、歌唱法など曲を構成する要素を抽出し、約400種類の音楽的属性にまとめた。「音楽の遺伝子」と名付けたもので、音楽専門家30人で『ミュージック・ゲノム・プロジェクト』として5年間をかけて作業を行なった。これをもとに、タイプの似た楽曲のプレイ

  • ソフトバンクBB、月額304円の公衆無線LANサービス

    ソフトバンクBBは、公衆無線LANやPHSデータ通信サービスなどに対応した「おでかけアクセス」を10月3日より開始する。公衆無線LANの月額料金は304円で、Yahoo! BBの無線LANパック利用者は無料。また、PHSや3G携帯電話、海外ローミングにも対応する。 今回のサービスでは、Yahoo! BBが試験サービスとして運営していた「Yahoo! BBモバイル」のインフラ管理や運営を日テレコムへ移行、日テレコムが運営する「モバイルポイント」と統合した新サービス「BBモバイルポイント」をアクセスポイントとして採用する。これにより、マクドナルドなどの飲店で利用可能だったYahoo! BBモバイルのエリア660カ所、JR駅構内や周辺施設で利用可能だったモバイルポイントのアクセスポイント120カ所を統合した約820カ所がBBモバイルポイントで利用可能になる。 なお、日テレコムではモバイル

  • [N] GmailでFromアドレスを書き換える方法

    Ogawa::Memoranda: Gmailで別のメールアドレスからメールを送る方法というエントリーがありました。これイイ! GmailではもともとReply-Toに別のメールアドレスを設定することはできましたが、Fromに別のアドレスを設定することはできませんでした。そのため、例えばGmailでもらったメールの返事を別のメールアドレスで送るとか、出先でちょっとPCを借りてメールを送るとか、そもそもGmailのインタフェースですべてのメール処理を完結させるとか、そういう目的に使えなかったわけです。 使えなかった訳なんですけど、最近では英語版で設定できるようになっていた、という解説記事。スクリーンショット付きで丁寧に解説されていますので、是非お貯めしアレ。 メインのメールアドレスをGmailに転送し、既にメインのメーラーとしてGmailを使い始めてからかなり経過しているのですが、唯一気にな

    [N] GmailでFromアドレスを書き換える方法
  • iChatでGoogle Talkに接続してみる - ネタフル

    自宅はMacGoogle Talkが使用できないのですが、iChatと互換性があるということで試してみました。 ↑の画像では、左側がGoogle Talk、右側がiChatのコンタクトリストになっています。設定をすると、それぞれ別に機能します。つまり、iChatがGoogle Talkのクライアントとして、既存のiChatとは別ウィンドウで機能しているという感覚です。特に違和感はありません。 これはJabberというプロトコルを使用しているからで、iChatがJabberに対応していることによるものです。他にもJabberに対応したクライアントであれば、Google Talkを利用することが可能です。どんなクライアントと互換性があるのかはClient Choice with Google Talkで確認してください。 また、それぞれの設定方法もスクリーンショット入りで分かりやすく説明され

    iChatでGoogle Talkに接続してみる - ネタフル
  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/393838

  • アッカ・ネットワークス、上り12Mbpsを超える世界最高速のADSLサービス提供へ

    アッカ・ネットワークスは8月25日、最大データ通信速度が下り50.5Mbps、上り12.2Mbpsの新ADSLサービス「ADSLプライムサービス(50M超/12M)」を、9月1日に提供開始すると発表した。 このサービスは、新技術であるスーパーアップストリームクワッド(SUQ)技術を採用し、商用ADSLにおいて「世界最高速」(同社)の上り12.2Mbpsを実現した。また、ISDNノイズ干渉の影響を受けていた環境では、対策を施すことで最大約20%の速度向上が見込める。 対応するインターネットサービスプロバイダは、OCN、@nifty、ASAHIネット、So-net、TikiTikiインターネット、DTI、ネットラピュタ、SANNET、まねきねこ。

    アッカ・ネットワークス、上り12Mbpsを超える世界最高速のADSLサービス提供へ
  • ClickTrack:サービス終了のお知らせ・・・

    いままでご利用いただいておりましたclicktrackですが、 システムをレンタルしておりますサーバの管理者の方より、 トラフィックが増大なので何か対策を立ててくださいと依頼がありました いろいろ考えました結果、残念ですが、この仕組みを閉鎖することとさせて いただきました・・・orz いままでのログは閲覧できるように残しておきますが、今後、いままでのscriptを 設置いただいてもログの取得はできないようになります。 ですので、大変お手数かとは思いますが、ログ取得用のscriptを外していただきますよう お願いいたします。 ご意見ご感想はりょーちのサイトにコメントで書き込んでいただければと思います。 Special Thanks yooseeさん。 同様の仕組みに MyBlogLog がありますので、こちらをご利用いただくようにお願いいたします。 ご意見ご批判はりょーちのサイトにコメント

  • KOROPPYの本棚 : MyblogLogからClickTrackへ移行

    今まで使っていたMyblogLogを、ClickTrackへ移行しました。 MyblogLogとは、自分のサイトのどのリンクがクリックされたか、OUTのデータを集計するツールです。 どこから自分のサイトにきたのか、というINのデータを集計するアクセス解析とは、一味違った統計が取れます。 しかしながら無料版ではログが1週間しか残らないなど、やや不満な点もありました。 そのあたりを改良されたのが、りょーちの駄文と書評アフィリエイトさまの「ClickTrack≒MyBlogLog?」です。 導入手順は、とても簡単です。 1.申し込みページで、希望するIDを入力します。 2.表示されたスクリプトを、サイドバーに貼り付けます。 3.ログを参照するページへのリンクも表示されるので、ブックマークしておきます。 【2005.10.5 追記】 「clicktrack サービス中止のお知らせ」が発

  • barlog »+||||«:G Talk (解禁!)