タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

c++とあとでに関するhaneimoのブックマーク (2)

  • doxygen+graphvizでC++のソースコードを可視化する - nokunoの日記

    オープンソースのソフトウェアはソースコードを読むことができるのが大きな魅力ですが、大規模なプロジェクトでは全体を見通すのに時間がかかってしまいます。そんなとき、C++プロジェクトにはdoxygenとgraphvizを使ってソースコードからドキュメントを自動生成することができます。doxygenは、元々はJavaJavadocを参考にC++のソースコードを解析しているので、継承関係や包含関係などのオブジェクト指向な構造を可視化するのに向いています。来なら専用のフォーマットに従ってコメントを入れておくとドキュメントに含めてくれるのですが、ソースコードリーディングの補助として使う場合には気にしなくて構いません。DoxygenHome | Graphviz - Graph Visualization Software インストール CentOSyumを使うsudo yum install g

  • C++/CLIについてのよくある誤解 - デ-mk6

    以前にも書いたような気がしますが、もう一度書きます。C++/CLI(仕様の邦訳)は、.netからC++やその他ネイティブコードのライブラリを楽に使えるようにするためと、そのための作業を楽に行うための言語です。「.netで使えるC++」ではありません。そういうことを言う人は悉くこの言語の厳つい顎で頭を砕かれ、手足をもがれて、腸をらい千切られ死にます。それが摂理なのです。あらがえません。C++/CLIは大きく分けてC++と、C++風構文を持つ何か.netっぽい言語(ここでは仮に「Cヰ」と呼びましょう)からなる、キメラです。二つの言語のコードは一つのファイルに混ぜて書くことができます。C++の部分はそのままC++です。何も違いはありません。GCもありません。ありませんが.netのGCにネイティブオブジェクト(要するにC++で作ったオブジェクト)を通知して管理させる方法はあります。interfa

    C++/CLIについてのよくある誤解 - デ-mk6
  • 1