タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

麻雀に関するhaneimoのブックマーク (7)

  • 雀悟狼-j トップページ

  • まったり麻雀

    まったり麻雀は統計データと期待値計算に基づいて判断を下す真の意味でのデジタル派麻雀ゲームです。 作者の私自身は第2東風荘の超上級ランキング卓をかろうじて勝ち越す程度の実力を持っていますが、それでもこのゲームに400戦して勝ち越すことは出来ませんでした。このゲームの予想Rは2050〜2060程度はあると思います。私が知る限りこれほど強い麻雀ゲームは他にありません。 いままでの麻雀ゲームの強さに不満をお持ちの方、ぜひともダウンロードして試してみてください。はっきりいってかなり強いです。 Windows XP/2000/Vista 解像度1024x768以上 16ビットカラー以上が必要です。 CPUはPentiumIIIの700MHzで動作確認しています。 改版履歴

  • 第10回 麻雀の役を判定する:ITpro

    図1に示す(1)から(3)までの麻雀(マージャン)の手牌があります。「あがり牌」はすべて山からツモったものとし,リーチはかけていません。またドラやハイテイ*1なども関係ないものとします。これらの役を判定して,親の場合の点数を計算するプログラムを作ってください。 「ややこしや~ややこしや~」というのは野村萬斎ですが,思わずそううなってしまうことがプログラミングをしているとよくあります。今回の麻雀の役判定は,考えれば考えていくほどややこしく,そうしたものの代表と言えるでしょう。排他処理や優先順位が複雑にからんでいて一筋縄ではいきません。 今回はややこしい組み合わせを解決する方法を考えてみます。麻雀になじみのない方も,ちょっとしたパズル気分で試してみてください。 麻雀の役を考える 麻雀を知らない方のためにルールをおおざっぱに説明しておきましょう*2。麻雀の牌には,大きく分けて「萬子(マンズ)」「

    第10回 麻雀の役を判定する:ITpro
  • これから麻雀ゲームを作り始めようとする人に - マッタリプログラミング日誌

    ITProの地球に優しいアルゴリズムの連載で麻雀の役判定のアルゴリズムが紹介されてます。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070516/271225/?ST=develop&P=1 参考までに。 はてぶのブックマーク数をみるとこの記事を書いている現在で236もブックマークされている。 結構麻雀プログラムに興味がある人は多いのでしょう。 これから麻雀ゲームを作り始めようとする人に僭越ながらアドバイスを。 役判定プログラムは麻雀ゲーム作るとき最初のほうで作り始める人も多いでしょう。 そして多くの人は、はじめに作るときは性能を考えず確実に動作するものを作ろうとすると思います。 ですが、役判定プログラムの処理性能はかなり重要で、後々AIの強さに響いてきます。 また、役判定に限らず、麻雀ゲームを作っていると何度も処理速度の問題で悩まされ作り直

    これから麻雀ゲームを作り始めようとする人に - マッタリプログラミング日誌
  • 麻雀C言語プログラム集

    リンクフリーです 全てのケースを考慮したものではありません デバッグはしていますがバグが残っている可能性があります ここのプログラムはあくまで一例であり、効率的とは限りません 当HPのプログラムを用いて生じたいかなる損害にも責任を負いかねます 無断使用、改造自由(ライセンスフリー)ですが麻雀プログラムは"仕様"に依存するのでそのまま使用する事は難しいでしょう。あくまで参考程度にする事をお勧めします MENU MJAIクライアント MJAIクライアントとはmjai上で動くAIです。参考 「mjai-occam0.524」(天鳳R1800 特上条件到達) ↑のソースコード ・XCode8.2で開発しています ・実行ファイルの下に opponenthoraestimator/exeと同じ階層に置くファイル 以下のファイルを配置する必要があります ・mjaigame/MJAIGame.xcode

  • 欧米の麻雀

    1、欧米への伝播 麻雀はこれまでに述べているように19世紀後半になって誕生したゲームであるが、この頃、中国に進出していた列強(主として欧米各国)は治外法権の租界を中国各地に確保していた。もっとも有名なのが上海の租界である。20世紀になると上海のイギリス租界の中で新しいゲーム麻雀が大流行した。このイギリス租界での麻雀の流行は点棒の登場をもたらし(「麻雀の成立と点棒」参照)、さらに麻雀が世界中に広まるもととなった。 ヨーロッパへは東インド会社のインド・ヨーロッパ航路によってイギリスを通して伝播した。1920年代にはヨーロッパ全域に広がり、主として上流階級の社交ゲームとして遊ばれるようになった。アガサ・クリスティーの「アクロイド殺人事件」(1926)にも麻雀を遊ぶシーンが登場している。 米国へは上海から太平洋を渡る航路を通して伝播した。長い船旅の無聊を慰めるため麻雀が好んで遊ばれた。欧米人の多

  • 弁護士法人栄光 栄光綜合法律事務所

    haneimo
    haneimo 2012/01/30
    牌の数がぜんぜんちがうのね・・・。
  • 1