タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

オブジェクト指向に関するhaneimoのブックマーク (2)

  • 関数型プログラミング言語でオブジェクト指向プログラミングは行えるか? - 射撃しつつ前転 改

    Railsでたらたらと開発をするのも疲れてきたので、現実逃避をしてみる。 関数型プログラミング言語でオブジェクト指向プログラミングを行えるかどうか、という問題を考えると、なんとなく、できなさそうな感じがする。この「できなさそうな感じ」はどこから来るのか、考えてみた。 オブジェクト指向プログラミングというと、あなたはどんなものを思い浮かべるだろうか?例えば、オブジェクト指向なスタイルでテキストエディタを作ることを考えてみよう。 簡単なエディタであれば、オブジェクト指向で設計するなら、ウィンドウオブジェクトがあって、その中にはTextViewオブジェクトがあって、テキストの内容自体はTextBufferオブジェクトで管理されていて、メインループがあって、キー入力があるとコールバック関数が呼ばれ、その中でTextBufferオブジェクトの中身を適切に書き換え、それに従ってTextViewオブジェ

    関数型プログラミング言語でオブジェクト指向プログラミングは行えるか? - 射撃しつつ前転 改
  • 憂鬱本を買ってみました - みねこあ

    javablack さんが最近とりあげ、 ちょっとだけ話題再燃したの憂 こと「憂なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」。以前借りて読んだことがあるのですが、「酷いわ」と思ったこと以外具体的なことは何も覚えていません(^^; で、具体的になにが酷かったのかのかな?とザザッとWebを流してみたのですが、見つからない。というか「これはいいだー」という感想ばっかりで、予想以上に「酷い」というレビューがないのに改めてビックリです。 むー、これはネチっこいレビューの需要があるかな?とスケベ心をだして買ってしまいましたョ。 憂なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 (DDJ Selection) 作者: Tucker出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 1998/05/31メディア: 大型購入: 10人 クリック: 508回この商品を含むブログ (78件) を見る で、改めて読み

    憂鬱本を買ってみました - みねこあ
  • 1