ブックマーク / www.homarecipe.com (5)

  • 昔なつかしナポリタンのレシピ〜娘よ、これが昭和の味なのだ! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    口をベタベタにしてべるべし! 先日、ポモドーロ(シンプルなトマトパスタ)を作って家族で事をしていたら、娘が突然「これがナポリタンなの?…」と聞いてきた…エェーーーッ! あれこれ違いを説明しながら…そう言えば、パスタは家でよく作るけれど、今までナポリタンを作ったこと無かったなぁ…って今更ながら気が付いた。 娘も学校の給や弁当の角で申し訳なさそうに入っているやつはべたことがあるのだろうけれど、それがナポリタンと呼ばれるものだと認識してないのに違いない。 そこで今日はホマレ姉さんが、昭和の臭いがプンプンしたナポリタンを娘のために作ってみようじゃないの!ってことになりました。 うちはベーコンじゃなくてソーセージだよ!…とか、しめじじゃなくてマシュルームだ!…とか、いろいろご意見はあるでしょうが、悪しからず…。 みなさんもとりあえず冷蔵庫の中のもので作ってみませんか? それなりの年齢の人は

    昔なつかしナポリタンのレシピ〜娘よ、これが昭和の味なのだ! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    haniwa75
    haniwa75 2016/03/20
    しめじでよかった。マッシュルームとか書かれるとその時点でゲームオーバーだから。
  • 麻婆白菜のレシピ~ご飯がすすんですすんで止まらない! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    冬の定番レシピになること間違いなし! 今が旬の白菜で作る今日のレシピは、白菜1/4をペロリと平らげてしまい、おまけにご飯が進み過ぎるくらい美味しくて、尚且つ財布にも優しい…誠に有難いオカズです。 そのオカズは皆さんが大好きな「麻婆茄子」を白菜でアレンジした「麻婆白菜」…麻婆…と聞いただけでヨダレが出てきちゃいますね。 作り方は「麻婆茄子」と似ていますが、茄子のように油を吸わないので意外とアッサリした感じで、暴飲暴が続く年末年始には嬉しい限り。 豆板醤が多いので辛いのか?…と心配でしょうが、白菜の甘味が豆板醤と相まってちょうど良い具合の甘辛さに仕上がります。 初めててべた人はきっと、どうして今まで作らなかったんだろう?…と思いますよ。一度作るとリピート間違いなし! 冬の定番料理になる事は確実です。 スポンサーリンク 材料(3〜4人分) 白菜      1/4個(750g) 豚ひき肉  

    麻婆白菜のレシピ~ご飯がすすんですすんで止まらない! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • ジャンジャン焼きそばのレシピ~久しぶりに食べた夫の手料理が安くて旨かった件 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ジャンジャン焼きそば 昨日、夫とスーパーに買い物に行ったら、夫が「久々に料理してみようかなぁ…」などと言いながら焼きそば麺ともやしをカゴに入れてきた。 家に帰って、マジか?…と思いながら見ていると「ひき肉使っていい? 甜麺醤はある?」とか聞いてくる…どうやら気らしい…。 レシピも何も見ずに、超テキトーな感じで作っているが、次第にニンニクと甜麺醤のいい香りがキッチン中に充満し、出来上がったのは四川風和えそばみたいな風貌の一品。 べなくてもわかったけれど、べるとコレがやっぱり旨かった…と言う訳で、日のレシピは急遽変更! 夫にレシピを聞いて、それを姉さんが再現してみました。 材料がずらりと並んでいますが、中華なので調味料がチラッと多いけど、安い材料を使った至って簡単な男の料理! 厳しい月末に男女問わずお作り下さいませ。 スポンサーリンク 材料(1人分) 焼きそば麺      1袋 もやし

    ジャンジャン焼きそばのレシピ~久しぶりに食べた夫の手料理が安くて旨かった件 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    haniwa75
    haniwa75 2015/11/29
    やめろ…こんな時間に…やめるんだ…
  • 絶対に覚えておきたい!~コスパ最強「キツネそぼろ弁当」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    子供も喜ぶトリコロール! 先日ご近所さんが、「松山あげ」と言う油揚げがやたら旨いと言っていた。名前の通り伊予は松山の名物らしいのですが、姉さんは見たこともべたこともなかった。 ところが昨日、新しく出来たお店に寄ってみたら、なっなんとあるではないの! 生憎そこには1種類しか置いてなかったが、これに違いないワ。 早速家に帰り、「きざみ」と書いてあるその袋を開けてみたら、サクサクぅ…フワフワぁ…メチャ軽い。お揚げの皮だけが存在する感じ。うーん、カールを薄くお揚げにしました…みたいな…。 そのご近所さんは汁物は他のお揚げでも、それ以外料理はこれでないと我慢できないと言っていた。そ、そんなに美味しいのか…。 そうだ!これを使って最強コスパ弁当、「キツネそぼろ弁当」を作ろう! 絶対旨いに違いない! 普通の薄めの油あげでも美味しいんだから、間違いないサ! 材料(2人分) 〈キツネそぼろ〉 油あげ(普通

    絶対に覚えておきたい!~コスパ最強「キツネそぼろ弁当」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 切って焼くだけのメチャ旨レシピ〜ジャガイモとベーコンのガレット - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    大人気のじゃがいもレシピ 私たちが結婚したばかりの頃、知人の奥さんに馳走して頂いた料理の中の一品です。とても美味しかったのですが、料理名もレシピも聞くことができず、(若かったんだネ)後であれこれ自分で作ってみて、落ち着いたのがこの作り方です。 大人から子供まで、みんな大好きなはず、ビールにもよく合う、夏にピッタリのジャガイモレシピです。ただ切って焼く…だけ! スポンサーリンク 材料(4人分) ジャガイモ(中〜大)      4個 ベーコン      70g 小麦粉      大さじ1 サラダ油      大さじ3〜4 塩      適量 作り方 ① ジャガイモの皮を剥き、厚さ2ミリ×幅5ミリの短冊切りにする。 ② ベーコンを短冊切りにする。 ③ ①と②をボウルに入れ小麦粉を入れ、粉気が無くなるまで混ぜる。 よく混ぜて! ④ フライパンにサラダ油大さじ2を入れ熱し、③を入れ丸く平らにし弱火〜

    切って焼くだけのメチャ旨レシピ〜ジャガイモとベーコンのガレット - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 1