タグ

2014年10月28日のブックマーク (2件)

  • なぜ、たった一杯のコーヒーを味わう「ゆとり」がないのか?

    朝から目覚ましに叩き起こされて、気がつけば出社1時間半前。準備をする時間は20分しかない。 歯ブラシをくわえながら身支度をして、今日も朝べれずじまい。駅までの10分の距離を急ぎ足で何とか7分で到着し、満員電車に飛び乗る。 もみくちゃにされて40分、会社の最寄り駅からの10分は猛ダッシュで始業2分前にギリギリ到着。朝、9時半の会議の資料を出力しようとするとプリンターがトラブル。会議に3分遅れで上司から怒られる。 こんな調子で、夜は深夜残業をして終電に追い込まれながら毎日を過ごしている。 「こんな毎日で当にいいのだろうか?」 「もっと毎日にゆとりが欲しい。」 Aさんは、精神的にも肉体的にも疲れ果てていました。 もっと余裕を持ちたい。そう思われる人は多いのではないでしょうか? あと、15分早く家を出ていれば。30分早く起きられれば。お昼ご飯もバタバタして味わっている余裕がない。 「時間が

    なぜ、たった一杯のコーヒーを味わう「ゆとり」がないのか?
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/10/28
    大切だな。
  • 「ウゴウゴルーガ」手がけたCG作家・秋元きつね氏死去 | 東スポWEB

    子供向けバラエティー番組「ウゴウゴルーガ」のCGを手がけたことでも知られるCG作家の秋元きつね氏が死去したことが分かった。46歳だった。同番組でチーフディレクターを務めたフジテレビの福原伸治氏が26日、ツイッター上で通夜に参加したと明かしている。 福原氏は26日にツイッター上で「『ウゴウゴルーガ】とかいろいろな番組でCGを作ってくれた秋元きつね君の通夜に出る。会場には彼のコミカルな曲が流れてなんだか余計に寂しい。結婚式でも挨拶したけど、その葬儀に出るのは余計に辛い」とこの日に秋元氏の通夜に参加したことを報告。ツイッター上では同番組で秋元氏のCGに触れた世代を中心に悲しみの声が上がっている。 秋元氏は1991年から主に子供向けのアニメ、イラストを制作。「ウゴウゴルーガ」での「がんばれまさおくん」「とのさま」などを手がけ、独特のキャラクター造形で注目を浴びた。99年に発売されたプレイステーショ

    「ウゴウゴルーガ」手がけたCG作家・秋元きつね氏死去 | 東スポWEB
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/10/28
    「がんばれまさおくん」好きだったなぁ。