ブックマーク / piyolog.hatenadiary.jp (10)

  • メルペイを不正使用した詐欺事件についてまとめてみた - piyolog

    2023年5月1日、2022年7月より実行者らの摘発が続くメルペイを不正使用した詐欺事件で、技術者役とみられる男から押収されたPCより約290万件のID、パスワードなどが発見されたと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 メルペイ不正使用の技術者役PCに大量の認証情報 他人のメルペイのアカウントを不正使用して加熱式たばこを大量に購入していた詐欺事件において、男は一連の犯行に関わっていたグループの指示役を担っていたとみられることから、不正アクセス禁止法違反の容疑で2023年5月1日に再逮捕された。氏名不詳の人物らと共謀し、2021年12月22日から2022年1月15日頃まで、メルカリの12件のアカウントに不正ログインした疑い。一連の事件は8県警の合同捜査部によって捜査が進められ、これまでに摘発された人物は13人に及ぶ。男は「自分はやっていない」と供述しており容疑を否認しているが

    メルペイを不正使用した詐欺事件についてまとめてみた - piyolog
    hapicome
    hapicome 2023/05/02
  • 児童全員同じパスワードで配布されたタブレットで起きた問題についてまとめてみた - piyolog

    2021年9月14日、文部科学相はGIGAスクール構想の先進事例として町田市立の児童に配布されたタブレットがいじめに使われたことを明らかにし、*1 同日に文科省は東京都教委、町田市教育委に事実関係の確認を行った上で個人情報の管理状況が不適切であったと指摘しました。*2ここでは関連する情報をまとめます。 児童全員が同じパスワード 不適切な管理が行われていたのは町田市内の市立小学校で2019年5月に配布されたChromebook。具体的には次の問題があったことが週刊誌、新聞で報じられている。*3 *4 *5 *6 なお、町田市教委はPRESIDENT Onlineが報じた一連の記事に対して同社より取材を受けていないとして内容確認中とするコメントを行っている。*7 児童が端末起動時に使用する認証情報はIDは「所属学級+出席番号」、パスワードは全員「123456789」固定と第三者から容易に類推で

    児童全員同じパスワードで配布されたタブレットで起きた問題についてまとめてみた - piyolog
    hapicome
    hapicome 2021/09/18
    北米の学校生活でgoogleのスプレッドシートやスライド、フォームの利用は日常的で、子もクロムBを借りてたがIDは学籍番号PWは任意やった。なぜ日本の学校はPWまで配布したんやろ?管理すべきはソコとちゃうと思う。
  • 全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた - piyolog

    3月2日からの政府からの小中高全国一斉休校の要請などを受け、EdTechやエンタメなど複数のサービスが期間限定で無償提供されています。ここでは無償提供が行われたオンラインサービスをまとめます。 経済産業省まとめサイト 新型コロナ感染症に伴う学校休業対策のためにEdTech関連各社の取り組みを以下にまとめている。 www.learning-innovation.go.jp 文部科学省 学習支援コンテンツポータルサイト 新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間において、学習支援に利用可能なコンテンツサイトを公開している。 www.mext.go.jp 自習活用サービス・教材 教材名 概要 対象者 会員登録 無償提供期間 まなびwith 2019年度教材3月号をPDFで無料公開。ワークブック送付サービス(1人1冊まで)も提供 小学1年生~6年生 不要 3月2日~3月31日 電子図書館まなびライブラリ

    全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた - piyolog
    hapicome
    hapicome 2020/03/04
    ふむ。この一斉感。これも同調圧力の一種か?まぁでも学校休みだし「お試しに」ってやってくれるのは学力サポートの良い広告にはなるかも。
  • 退職したシステム管理者にデータ全削除された事案についてまとめてみた - piyolog

    2019年11月25日、千葉県警は以前勤めていた会社のデータを削除し業務を妨害した疑いとして男を逮捕しました。ここでは関連する情報をまとめます。 事案概要 逮捕されたのは東京都調布市 62歳 自称会社員の男。 千葉県警 サイバー犯罪対策課、八千代署が捜査を担当。 電子計算機損壊等業務妨害の容疑。 3月5日~6日にかけ、国内でPCを使用して以前の勤め先のサーバーに記録されたデータファイルを削除し取引業務を妨害した疑い。*1 被害を受けたのは千葉県八千代市内の建設会社(会社名等の報道無し) 動機は会社への不満 聴取に対し「社長、会社の対応に不満があった」と供述。 男は容疑を認めている。 関連タイムライン 日時 出来事 2019年1月 男が建設会社を依願退職 2019年3月5日、6日 男が建設会社のサーバーからデータを全て削除 2019年3月下旬 建設会社関係者から八千代署にデータを何者かに消さ

    退職したシステム管理者にデータ全削除された事案についてまとめてみた - piyolog
    hapicome
    hapicome 2019/11/27
    情報駄々洩れ日本、氷山の一角。情報流出させてないってトコがホントなら、会社への恨みつらみだけでの犯行だったってコトは事実かも・・・
  • クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

    2019年6月8日夜、クレジットカードの情報窃取を目的としたページが稼働していたと情報をいただきました。偽ページが稼働していたドメインやIPアドレスを調べたところ、いくつか興味深い情報が確認できたため、調べた内容をここではまとめます。 偽決済画面だらけのサーバー 情報提供頂いたURLではクレジットカード情報を窃取することを目的とした偽決済画面が稼働していた。 サブドメインには決済代行サービスのペイジェントに似せた文字列が用いられていた。 偽決済画面はワイン販売を行っている会社名がフォーム上部(モザイク部)に掲載。 この会社は2019年2月にWebサイトの改修を目的として一時閉鎖すると案内。 6月に新ドメインでECサイト再開。新ドメインへ移行した理由は「諸事情により」とのみ説明。 問題のドメインsearch-hot.comを調べる 問題のページが稼働していたドメインsearch-hot.co

    クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog
    hapicome
    hapicome 2019/06/10
    疲れてて全然頭に入ってこないので、後でもっかい読み直す。
  • 大手ウイルス対策ベンダ3社への不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2019年5月10日、米国セキュリティ企業 AdvIntel(Advanced Intelligence, LLC)は大手のウイルス対策ベンダ3社が不正アクセスを受け、ソースコード等の機密情報が盗まれた可能性を報告しました。 その後、この3社はTrendMicro、Symantec、McAfeeと報じられ一部企業は不正アクセスを受けたとコメントしています。ここでは関連する情報をまとめます。 AdvIntelの調査報告(2019年5月10日) Top-Tier Russian Hacking Collective Claims Breaches of Three Major Anti-Virus Companies 2019年3月に米国拠点の大手ウイルス対策ベンダ3社から独占情報を盗んだと声明。 不正アクセスは「Fxmsp」と呼称されるグループにより行われたものと報告。 盗まれた情報にはソフ

    大手ウイルス対策ベンダ3社への不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    hapicome
    hapicome 2019/05/14
    あ、そうなんや。知らなんだ。使用許諾の文言に頷けずに、4月からウィルスバスターの更新が怖くてできてない。ウィルスの脅威に晒されながら日々を過ごす・・・はた迷惑なんで、そろそろ身の振りを考えろ・・・
  • TVerの改ざんについてまとめてみた - piyolog

    2019年4月29日、動画配信サービスのTVerはWebサイト、アプリから参照される画像などが改ざんされたと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 公式リリース 4月29日午前0時過ぎから午前3時半頃までの間、 TVerのアプリおよびWEBサイトにおきまして、 外部からの不正アクセスにより番組画像等の改ざんが行われました。 ご利用いただいているユーザーの皆様にはご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。— TVer (@TVer_official) 2019年4月28日 tver.jp 被害の状況 不正アクセスされたとみられるコンテンツ管理システム(アーカイブより、現在アクセス不可) TVerのコンテンツ管理システムが外部から不正アクセスを受けた。 何者かにより新規投稿や複数の番組画像の一部や番組説明、タイトルが改ざんされた。 コンテンツが改ざんされた期間は20

    TVerの改ざんについてまとめてみた - piyolog
    hapicome
    hapicome 2019/05/01
  • アシックス元社員の機密情報持ち出しについてまとめてみた - piyolog

    2019年3月13日、アシックスから社外へ機密情報を持ち出したとして元社員の男が不正競争防止法違反の疑いで逮捕されました。ここでは関連する情報をまとめます。 インシデントタイムライン 時系列にまとめると次の通り。 日時 出来事 2014年2月 元社員が品質管理部で勤務開始。 2018年3月末 元社員の転職が内定。 2018年3月31日~5月9日 元社員が営業秘密情報を電子メールにて外部へ送信。 2018年5月末 元社員の上司が不審なメールの送受信に気付く。 2018年5月末 元社員がアシックスを退職。 2018年6月 元社員が転職先で勤務開始。 2018年7月 アシックスの社内調査で不正持ち出しが判明。 2018年7月 アシックスから兵庫県警察へ被害相談。 2019年3月13日 兵庫県警が不正競争防止法違反の容疑で元社員を逮捕。 発端 元社員の退社直前に上司が不審メールの送受信に気付いたた

    アシックス元社員の機密情報持ち出しについてまとめてみた - piyolog
    hapicome
    hapicome 2019/03/22
    こういうニュースを見るたびに心が曇る。多くのヒトが、もしかすると命を懸けて関わる内容を、一人の人間の利己的な行動で台無しにする。とてもじゃないけど許せない気持ちになる。
  • JALマイレージ 不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog

    2019年2月14日、JALが提供するマイレージサービスで他人のマイルを不正利用し、タブレット端末などをだまし取ったとして男が逮捕されました。マイルはPontaに交換されており、マイレージサイト(JMB)が不正アクセスを受けていたことに起因します。ここでは関連する情報をまとめます。 インシデントタイムライン 日時 出来事 2018年8月中旬 何者かによりJMBのサイトに不正アクセス発生。マイルがPontaへ交換される その後 中国のサイトでPontaアカウントが販売され、男がこれを購入。 その後 日航空が不正アクセスによるマイル盗用被害を警視庁へ相談。 2018年8月17日、18日 男がPontaを使って東京都福生市の家電量販店で商品を購入。 その後 男は購入した商品の一部を転売した可能性。 2019年1月24日 警視庁は中国籍の男を詐欺容疑で逮捕。 2019年2月14日まで 警視庁は中

    JALマイレージ 不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog
    hapicome
    hapicome 2019/02/16
    もっとバレずにイケると思ったんか、微妙な被害者数と被害金額やな。金だろうがマイルだろうが、やってるコトはアカンけど。ワタシみたいに本気でマイル貯めてない素人にJMBのサイトはログインすら超わかりにくい。
  • ルーターの設定情報改ざんについてまとめてみた - piyolog

    2018年2月末頃から何者かによるルーター内の設定情報が書き換えられる被害が報告されています。改ざんによりインターネットへ接続できなくなったり、マルウェア配布サイトへ誘導されたりする事象が発生し、日国内でも3月半ばぐらいから同様の事象が報告があがっています。 ここでは関連情報をまとめます。 確認されている被害事象 (1) ルーターの設定情報が改ざんされる ルーター内部に設定されたDNS情報が改ざんされる。 DNSはプライマリ、セカンダリともに改ざんされた事例が報告されている。 (2) マルウェア配布サイトへ誘導される 改ざんされたDNSへ名前解決のクエリを要求するとマルウェアを配布するサイトのIPアドレスが返され配布サイトへ誘導される。 一部サイト(Twitter,Facebookなど)は正規のIPアドレスが返されサイトへ接続できる。 誘導先の配布サイトではマルウェアのインストールを促す

    ルーターの設定情報改ざんについてまとめてみた - piyolog
    hapicome
    hapicome 2018/03/29
    覚えておかなきゃ
  • 1