2014年5月5日のブックマーク (12件)

  • 【図解】グーグルアナリティクスのエクセルクライアントを入れてみた(比較的初心者向) - 鈴木です。別館

    GW、明日の最終日だけはお休みにした鈴木です。土日は普通に休みでしたが。 グーグルアナリティクスにもエクセルクライアントが(Google提供では無いのですが)あるという事で実際にインストールしてみました。 アクセス解析ツールのエクセルクライアント アクセス解析ツールのエクセルクライアントについて簡単に説明します。 アクセス解析ツール、例えばグーグルアナリティクス、ほとんどの方は少し多めのデータを取得して加工する時、一旦ダウンロードして使っていますよね。 これって、面倒ではありませんか? 画面を見ながら、欲しいデータを探しながら行うのなら良いのですが、定形のレポートで毎回、ダウンロードしているのも面倒です。Google Analyticsをブラウザでわざわざ見る事なく、直接エクセルからデータを指定してエクセルに取り込めれば便利ですよね。 この直接、エクセルに取り込めるようにするツールをエクセ

    【図解】グーグルアナリティクスのエクセルクライアントを入れてみた(比較的初心者向) - 鈴木です。別館
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    専門家によるマニュアルはありがたい。グーグルアナリティクスを使う際はぜひ見直したい。
  • 何でも叶うとしたら何をするか?をこどもの日に考えてみる - ビジョンミッション成長ブログ

    何でも叶うとしたら何をするか?をこどもの日に考えてみる 今日は、こどもの日 「何でも叶うとしたら、何をするか?」ということを考えてみる 子どものように想像する 想像から実現へ リスクの低いことをやってみる 何でも叶うとしたら何をするか?をこどもの日に考えてみる 今日は、こどもの日 今日は、5月5日、こどもの日ですね。当然こどものための日ではあるのですが、大人もこどものように、童心に返っても良いかもしれません。といって、楽しく遊ぶというのもありだとは思いますが、もう少し違うことを考えてみても良いでしょう。 「何でも叶うとしたら、何をするか?」ということを考えてみる 例えば、「何でも叶うとしたら、何をするか?」ということを考えてみる。 こどもは何ができて何ができないかを知らないところがありますよね。まだ経験も知識がないから、何でも可能な「想像の世界」に生きている。男の子はすぐにヒーローになって

    何でも叶うとしたら何をするか?をこどもの日に考えてみる - ビジョンミッション成長ブログ
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    自分の実力から著しく乖離したことは望まないな。少しずつより良くなっていくことを望む。
  • 飛行機が快適になったグッズたち | nori510.com

    最近飛行機に乗る機会が何度もありました。 その際、「やっぱりあれが必要だった!次は用意しておこう!」「コレは買っといて良かった!」「あー、このアイテムあって良かった!」など、実際に飛行機に乗った時にあって便利だったモノ,機内が快適になったモノをご紹介します! 機内が便利になったオススメ商品たち 今回ご紹介するのは以下の6点。 ノイズキャンセル機能付きイヤホン 仮眠のためのアイマスク 簡易枕 ネックピロー 離陸着陸時の耳痛軽減 耳栓 無印のパスポートケース 順番に見ていこうと思います。 ノイズキャンセル機能付きイヤホン 搭乗中のエンジン音や風切り音の轟音をどうにかしたい!と、SONYのbluetoothノイズキャンセルイヤホン『MDR-NWBT20N』を使用した所、コレがとても良かった! ※機内ではbluetooth通信なしのノイキャンのみ使用です やっぱり、騒音は想像以上のストレス要因。機

    飛行機が快適になったグッズたち | nori510.com
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    これらのグッズがあれば飛行機の中では快適かもしれないが、それを持ち運ぶことなどの旅程全体でみれば荷物は少ないに限る
  • 不振のサンクス、なぜ他コンビニへ相次ぎくら替え?各地で訴訟、業界再編の目玉か

    ユニーグループ・ホールディングス(HD)がコンビニエンスストアチェーン業界再編の目玉に浮上してきた。 アベノミクス効果による景気回復を追い風に小売業の業績も上向いてきているが、ユニーHDだけは蚊帳の外だ。2014年2月期の連結決算は当初予想を大きく下回った。売上高は1兆321億円と前回予想(13年10月時点)と比べて横ばいだったが、営業利益は253億円、純利益は74億円と、前回予想をそれぞれ58億円、46億円下回った。決算期を2月20日から2月末に変更しているが、前期との単純比較で営業利益は27.7%減、純利益は75.6%の大幅な減益決算となった。 主力事業であるGMS(総合小売り)のユニーとコンビニエンスストアチェーンのサークルKサンクスが、13年10月に策定した計画を下回り、減益となったのが響いた。GMSの営業利益は122億円(前期比14.1%減)で計画を29億円下回った。料品は伸び

    不振のサンクス、なぜ他コンビニへ相次ぎくら替え?各地で訴訟、業界再編の目玉か
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    サンクスなのにノーサンクスなのか
  • 【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross

    「屋根より高い鯉のぼり」があるなら、もっとスケールを大きくして「雲より高い鯉のぼり」があってもいいじゃないか。よし、それなら宇宙に向かって鯉のぼりを揚げてみようという事で、北海道まで行ってきた。(撮影:小牧寿里、越智岳人) このどうかしてる企画に協力していただいたのはヘリウム風船を使った空中撮影の第一人者、北海道札幌市にある岩谷製作所の岩谷圭介さんだ。 「鯉のぼりを宇宙に飛ばしたいんですけど」と、内心怒られるかもしれないと思いながらメールで相談したところ、まさかの快諾を頂いた。 さっそく札幌にお住いの岩谷さんとメールと電話でやりとりして鯉のぼりの仕様を決め、fabcross編集部で作った鯉のぼりのデータを岩谷さんに送った。

    【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    “子どもの日なので”とあるが大人の楽しみだね
  • 比喩やたとえ話に対する私の感情についてのメモ - 頭の上にミカンをのせる

    比喩 ある物事を、類似または関係する他の物事を借りて表現すること。たとえ。 まとまらなかったのでメモ形式に。 ・私は基的に比喩や例え話が濫用されている記事があまり好きではありません。 正確に言えば、比喩というものは、単独では評価できないものだと思っています。 とはいえ、自分もなんだかんだいって無意識に使ってしまうことが多いです。 比喩や喩え話をしたがることは、人のサガ的なところがあると思います。(後に説明) そこまでわかってはいても、やはり多用したいとは思っていません。 ・比喩が有効に機能するためには必要条件があると思います 「話し手が伝えたいことについて、少なくとも人はしっかりと理解できていること」です。 その上で、比喩が、人の伝えたいことを的確に表現できていた場合についてのみ価値があると感じます。 ・下手くそな比喩と、説得のための喩え話は無価値な上に不愉快だけで 私にとって百害あ

    比喩やたとえ話に対する私の感情についてのメモ - 頭の上にミカンをのせる
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    “比喩をつかったせいでそちらの話に脱線して戻ってこない。”こういうのを見ると面白いけどなぁ。
  • 背景を止められない不自由なインターネット - hitode909の日記

    きのうの日記、背景が動いて見てられないっていう感想が大半だった。これは悲しいことで、昔なら、さらっと背景を止めるUserScriptでも書いて、背景止めてから落ち着いて読めてた。 最近は、iPhonetwitterクライアント内蔵ブラウザなど、ユーザーが手を入れられないブラウザが増えている。PCのブラウザも手を入れにくくなっていて、Firefoxだと右クリックでGreasemonkey書けたりしていたのが、Google ChromeではUserScript書きにくい。 これは寂しいことで、インターネットは皆の物だから、自分のブログを好きな見た目にするのも、他人のブログを好きな見た目で読むのも、勝手にできていいはずだと思う。俺たちのインターネットを取り戻したい。 photo by dalbera 追記 嫌がらせで背景を動かしたり、背景止めないと読めないと思ってやってるわけではなくて、背景が

    背景を止められない不自由なインターネット - hitode909の日記
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    自分も背景をページごとに固有のにすることがあるが、この発想はなかった。
  • 固定電話の平日利用、10代はゼロ・20代でも1%未満の衝撃…電話、メール、ソーシャルメディア利用実態(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    平日の若年層での固定電話・超離れインターネットの普及、技術進歩と共に、コミュニケーションのかたちも変化をとげ、アナログからデジタルへ、そしてデジタル内でもより新しい手法へとシフトを続けている。総務省が2014年4月に発表した「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」を基に、その実状を探っていくことにする。 次に示すのは平日におけるコミュニケーションメディアの平均行為率。要はどれだけの人が利用しているか(頻度や時間は問わない)。例えば10代のソーシャルメディアの値は43.5%とあるので、10代の4割強は平日に、ソーシャルメディアを使ってコミュニケーションをしていることになる。当然、これらのツール以外にもコミュニケーション手段は存在し、利用されている…例えば直接口頭、手紙、貼り紙など…ことにも留意する必要がある。 ↑ コミュニケーション系メディアの平均行為率(平日、2013年)全体で

    固定電話の平日利用、10代はゼロ・20代でも1%未満の衝撃…電話、メール、ソーシャルメディア利用実態(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    良い子の諸君!若者の固定電話超離れとほざくニュースがあるが、当時群がってたのは今のジジババ共だ!今の若者は、離れるも何も最初から近づいてすらいないな!
  • 大阪市の給食、量少なくブーイング 持ち込み可の学校も:朝日新聞デジタル

    中学1年生を対象に春からスタートした大阪市の全員給が揺れている。「昼をきちんとべることが学力、体力を向上させる」(橋下徹市長)としてカロリーやバランスに考慮した「仕出し弁当」を配っているが、「量が少ない」との声が続出。個人差が大きいのに、全員同量でおかわりなどもできないためだ。おなかを満たすため、おにぎりの持ち込みを特別に認める学校も出始めた。■足りない…おにぎり持参許可する学校も 「ご飯類のみ持ち込みを許します」。大阪市北部の中学校は4月下旬、量が足りないとの批判に押され、特例措置を取った。校長は「不足を感じる子が多い。『だめ』『我慢しろ』と言うだけでは納得を得られないから」と話す。

    大阪市の給食、量少なくブーイング 持ち込み可の学校も:朝日新聞デジタル
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    写真を見る限り、そう少なくないのでは?弁当箱が底上げされてるなら話は別だが。
  • 『習慣の力』習慣化のループと4つのステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    良い習慣を増やしたいなと思い始めています。なので、今日は、こちらのを読んでみました。 習慣の力 The Power of Habit 作者: チャールズ・デュヒッグ,渡会圭子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/04/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (7件) を見る 実例などがたくさんあっていろいろと興味深いところがありました。 それは読んでもらうとして、付録の「アイデアを実行に移すガイド」がとくに参考になりそうだと思ったので、紹介します。 変化の枠組み 1 ルーチンを特定する 2 報酬を変えてみる 3 きっかけを見つける 4 計画を立てる この4つを考えて、習慣を変えるなり、作るなりすると良いということです。 で、その前に理解しておくと良いのは、以下のループです。 習慣の核となるループ きっかけ → ルーチン → 報酬 → きっかけ ・・・

    『習慣の力』習慣化のループと4つのステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    ブログの習慣化なら、なんでもいいから書くことが先決じゃないかな。書くという習慣がないといいネタがあっても面倒くせーってなるな、自分の場合は。
  • イベント告知「ブロガーなら誰でも参加可能なチャット交流会に参加しよう!」Google+ハングアウト使用 - マネー報道 MoneyReport

    昨夜、家のハングアウトに参加! 先日の記事で、WordPressブロガーの甲乙人さん(id:otunahito)が主催されたブロガーの集いがGoogle+のハングアウトで開催された事、また真似してテスト開催してみた事を書きました。 Google+のハングアウトでブロガーの皆さんと交流してみた!めっちゃ面白い♪ - マネー報道 MoneyReport GWブロガーの集いなんかをやってみたいですね(^_^)v 自分でテスト的にハングアウトで集まってはみたものの、元の「ブロガー同士腹を割って話そう」には参加した事がなかったので次回開催にはぜひ参加したいと思っていたら・・・ http://kouotuninroadtolife.com/2014/04/30/443(2016/5/4現在利用不可) こちらが元の「ブロガー同士腹を割って話そう」の主催者「甲乙人」さんの記事。2014/5/

    イベント告知「ブロガーなら誰でも参加可能なチャット交流会に参加しよう!」Google+ハングアウト使用 - マネー報道 MoneyReport
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    おもしろそう。将来的には参加したいですね。
  • 温かい新聞ランキング

    今年は寒かった。 寒い冬は新聞に限る。 布団一枚無くても新聞紙があれば結構温かい。 敷布団の下に敷いたり、掛け布団の一番上に貼るだけでかなり寒さがしのげる。 これから暖かくなる春は新聞紙だけでいける。 しかし、インクの違いなのか紙質の違いなのか新聞にも暖かさに差がある。 多分来年も寒い。 冬に役立つ温かい新聞ランキングを紹介しよう。 3位 日経新聞 株式 株式ページが温かい。 2位 下野新聞 広告 特に、見開き自動車屋の広告ページ 軽トラが多い部分が温かい。 1位 東スポ ラテ欄 東スポといえば一面というイメージだけど実は暖かいのはラテ欄。 是非お試しあれ。

    温かい新聞ランキング
    hapilaki
    hapilaki 2014/05/05
    その手があったか!今年の冬は寝袋を卒業だな http://hapilaki.hateblo.jp/entry/sleeping-bag-is-almighty