ブックマーク / www.manebanana.work (14)

  • 【3歳1ヶ月】娘のお気に入り絵本 - マネバナナ

    あっという間に2021年も終わり。この1年(娘2歳2ヶ月~3歳1ヶ月)で娘が気に入った絵の数は88冊だったようです。購入した絵は100冊を超えるので、今年も娘とたくさんの絵を楽しみました。1年前のお気に入り絵と比較すると、最近は長い文章の絵も楽しめるようになり、娘の成長を感じます。その分、最近は読める絵の数が減少傾向ですが、来年もたくさんの絵を娘に与えていきたいと思います。冒頭からクロージングのような文章になってしまいました…。娘3歳1ヶ月のお気に入り絵の紹介です! 目次 ①はじめてのおつかい ②14ひきのさむいふゆ ③エリーちゃんのクリスマス ④くまのこのとしこし ⑤びっくりまつぼっくり ⑥14ひきのかぼちゃ まとめ ①はじめてのおつかい リンク ある日、5歳のみいちゃんはママに「牛乳を買ってきて」とおつかいを頼まれます。ひとりで出かけるのは初めて!すれ違う自転車にドキド

    【3歳1ヶ月】娘のお気に入り絵本 - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2021/12/27
    「くまのこのとしこし」、早速図書館で借りてきます!✨良い絵本を教えてくださってありがとうございます!
  • 生後1ヶ月の息子を連れて3歳娘を保育園に連れていく初めての朝に起きた悲劇。 - マネバナナ

    10月20日からの夫の育休が11月30日をもって終了しました。昨日から夫は仕事へ。育休中は夫が娘の保育園の送り迎えをしてくれていたのですが、仕事復帰したので娘の送り迎えは当然私がすることに。もちろん生後1ヶ月の息子を連れて。(夫はシフト勤務なので、12月いっぱいは遅番と夜勤入り、休みの日は送りを、夜勤明けの日と休みのは迎えを担当してくれる予定です。1月からは私が育休に入って保育時間が短時間に変更になるので遅番の日の送りもできなくなります…。) 昨日はその初日でした。天気予報は朝は雨、9時頃から晴れる予報。夜中の授乳で起きた時も、朝6時に起きた時も外は大雨。心の中で「今のうちにたっぷり降って、8時には止んで~!」と願っていたら、なんと7時50分頃に奇跡的に雨が上がりました。「やったー!さぁ、出発だ!」と娘と息子に上着を着せ、ベビーカーを玄関前にセット。娘と息子を部屋まで迎えに行くと、なぜか履

    生後1ヶ月の息子を連れて3歳娘を保育園に連れていく初めての朝に起きた悲劇。 - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2021/12/03
    本当に本当にお疲れ様です>< 生まれたばかりの赤ちゃん世話しながらの上の子育児、地獄ですよね…分かります。神様に見離されてるに違いないって日、私もしょっちゅうです。そんな日は泣きたくなりますね。。。
  • 第二子産まれました!元気な男の子です! - マネバナナ

    2021年10月22日、元気な男の子を出産しました。 無痛分娩を選択したのに、いろいろあって全く無痛ではありませんでしたが、母子ともに健康です。 出生時の赤ちゃんの体重は、なんと娘の時と同じ3162g!最後の検診の時、3000gはなさそうだったので驚きです。こんな奇跡あるんですね。 へその緒がとっても太くて、助産師さんも先生も驚いていました。これは私の勝手な予想だけど、娘の赤ちゃん返りで胎内環境があんまりよくなかったから、生きるために自然と太くなったのかなと思ったり。笑 男の子の育児は女の子とはまた違うんだろうな。 この子はこれからどんな風に成長して、どんな未来を歩んで行くんだろう。 不安はもちろんありますが、ワクワクしています♪ そして、間もなく3歳になる娘がどんなお姉ちゃんになるのかも楽しみです。弟と仲良くはして欲しいけど、将来、変な男に引っ掛からないように、過度な世話好きにはしたくな

    第二子産まれました!元気な男の子です! - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2021/10/23
    おめでとうございまーーーす!!!無痛にしたのに痛かったんですね??!お疲れさまでした(ToT)コロナ禍で色々と大変な妊婦生活&出産だったかと思いますが、退院までに英気を養っておいてくださいね〜(^^)
  • 第2子妊娠による2歳娘の赤ちゃん返り - マネバナナ

    ついに妊娠9ヶ月に入りました。2人目の妊娠期間はあっという間とよく言われるけれど、コロナ禍での妊娠ということもあり、個人的にはやっとここまで来たという気持ちの方が強いです。 前回の妊娠と今回の妊娠での違いはいろいろあるけれど、一番大きな違いは娘の心のケアが必要ということ。上の子の「赤ちゃん返り」という言葉はよく聞くけれど、それは赤ちゃんが産まれてからの話だと私は思っていました。ところが、娘の場合は妊娠期間中から赤ちゃん返りが始まりました。今回はそのことについて書こうと思います。 目次 2人目妊娠中に見られた2歳娘の赤ちゃん返り~家編~ 2人目妊娠中に見られた2歳娘の赤ちゃん返り~保育園編~ 赤ちゃん返り対策 まとめ 2人目妊娠中に見られた2歳娘の赤ちゃん返り~家編~ 2人目の妊娠がわかったのは、2021年2月末。娘が2歳4ヶ月になった頃です。お腹の上に乗られると困るので、娘には「ママのお腹

    第2子妊娠による2歳娘の赤ちゃん返り - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2021/09/08
    うちも第二子が生まれる前から赤ちゃん返りしてましたー!ただでさえ妊娠中って何かとしんどいのに、赤ちゃん返りやらイヤイヤやらぐったりしてしまいますね^^; 私はなるべく上の子の甘えを受け止めてました~☆
  • 【2歳9ヶ月】娘のお気に入り絵本 - マネバナナ

    先月下旬に娘が2歳10ヶ月になりました。3歳まで残り2ヶ月。ここ数ヶ月はイヤイヤ期+2人目妊娠による赤ちゃん返りで大変でしたが、やっと少し落ち着いてきたような気がするような、気がしないような。笑 絵については最近少し読み聞かせから離れ気味です。私は読む気満々なのですが、娘が「読んで」と持って来るのはいつも図鑑なのと、絵に関しては自分で開いて読みたがるからです。ちょっと寂しいですが、これも成長の一つなのかな?と見守っています。 目次 ➀絵をかく かく かく ②おやすみなさい おつきさま ③ぐりとぐらとすみれちゃん ④はらぺこあおむし ⑤おおきなかぶ ⑥いたずらこねこ ⑦じゃぐちをあけると ⑧すいかのプール ⑨あのほし なんのほし まとめ ➀絵をかく かく かく リンク エリック・カールの絵です。図書館で見つけて借りてみたら、娘が気に入りました。 私のところへ「読んで」と持って来ることも

    【2歳9ヶ月】娘のお気に入り絵本 - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2021/09/06
    いい絵本の情報、大変参考になります☆じゃぐちの本と星座の本が気になる!探してみまーす!
  • 『十歳までに読んだ本』子どもの成長の糧となる本は児童書とは限らない - マネバナナ

    最近、児童書にはまっています。でも、私がを読むようになったのは10歳を過ぎてから。そのため何を読んだらよいかわからず、児童書について書かれたを読んで勉強しています。今回読んだ『十歳までに読んだ』も、おもしろそうな児童書に巡り合えそうと思ったから。 リンク でも、良い意味で私の期待を裏切ってくれたでした。 目次 内容 感想 内容 作家、女優、映画監督ら70名が、10歳までに読んだで心に残っている1冊について語っている。紹介されているは児童書に限らず、絵やエッセイ、漫画や詩などジャンルは多岐にわたる。一人当たり3~4ページではあるが、の紹介だけでなく、そのにまつわるエピソードも綴られていて読みごたえは十分。著名人の文章にはそれぞれ個性が見られ、それを味わえるのもこのの魅力の一つと言える。紹介しているのエピソードから著者の素顔が垣間見れ、紹介しているだけでなく、その著者

    『十歳までに読んだ本』子どもの成長の糧となる本は児童書とは限らない - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2021/09/03
    これはかなり気になります!我が子も本好きなので!早速本屋さんで探してみよ〜!
  • 1歳児の夜寝てくれない問題。我が家の対応策は今はこれ! - マネバナナ

    登園風景~自販機に入れられるアンパンマン~ 我が家の娘、体力がついてきたのか1歳7ヶ月くらいから夜なかなか寝てくれなくなってきました。 20時半から寝かしつけを初めて23時まで起きていたことも…。 娘はもともと眠りの浅い子で、赤ちゃんの頃も寝かしつけは苦労していました。 生後6ヶ月頃にねんトレを始めてようやく睡眠リズムが出来上がり、それ以降は20時半になればすんなり寝てくれるように。 ここ1年は平穏な日々を送っていました。 再び睡眠問題に悩まされる日が来るとは…。 今回は1歳児の夜寝てくれない問題に対する我が家の対策をお伝えします。 目次 ①原因分析 ②対策 保育園からの帰り道は歩かせるようにしている 保育園から帰宅後のスケジュールを見直した 課題 最後に ①原因分析 娘が寝てくれないのは主に平日。 原因は保育園のお昼寝です。 娘が通う保育園では、12時~15時までがお昼寝タイムです。 連

    1歳児の夜寝てくれない問題。我が家の対応策は今はこれ! - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2020/08/23
    娘さん歩いて帰れるなんてすごい!我が子も寝なくて寝かしつけ本当にストレスでしたが、同じように夜一緒に寝てしまう生活にしたら落ち着きましたよ☆朝が私の時間♪ 一緒に頑張りましょう!
  • スタバのゴロッとイチゴフラペチーノを飲んでみた!やっと少しだけ日常を取り戻した気がしました。 - マネバナナ

    お出かけついでに飲んでみました! スターバックスのイチゴフラペチーノ。 ネットで話題になっていて、飲んでみたくて。 今回販売されているイチゴフラペチーノは2種類あります。 「ゴロッと イチゴフラペチーノ」と「シュワッと イチゴフラペチーノ」。 product.starbucks.co.jp product.starbucks.co.jp どちらもおいしそうで、ぎりぎりまで迷ったのですが…。 私が選んだのは「ゴロッと イチゴフラペチーノ」。 いちごの触感を味わいたいな~と思って。 実際飲んでみると、イチゴの果肉がごろごろしていておいしかったです。 私はスタバのフラペチーノは甘すぎて、最後まで飲み切るのが難しいことが多いのですが、このフラペチーノはもてあますことなく飲み切ることができました。 イチゴの酸味でさっぱりしています。 あっという間に飲み終えて、もっと飲めそうなくらい。笑 次はシュワッ

    スタバのゴロッとイチゴフラペチーノを飲んでみた!やっと少しだけ日常を取り戻した気がしました。 - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2020/06/14
    スタバ行きたい…スタバ中毒なので…(笑)私もフラペチーノ最後まで飲めないです!甘いですよね(^_^;)でも、いちごのは飲んでみたいな〜♪
  • 【2020年度】こどもちゃれんじぷち5月号レビュー!1歳5ヶ月の娘の反応は? - マネバナナ

    4月25日にこどもちゃれんじぷち5月号が届きました。 配送はいつも通りゆうメール。 1歳5ヶ月(教材到着時)の娘の反応を紹介します。 目次 入っていたもの 教材の紹介 ①ことばをふやそう がったいブルーンバス(エデュトイ) ②DVD(5月号・6月号) ③絵 ④こどもちゃれんじぷち通信(保護者向け冊子) 娘の反応 ①ことばをふやそう がったいブルーンバス ②DVD(5月号) ③絵 まとめ 入っていたもの ➀ことばをふやそう がったいブルーンバス(エデュトイ) ②DVD(5月号・6月号) ③絵 ④こどもちゃれんじぷち通信(保護者向け冊子) 今回はこの4点です。 他に、いつもどおりWorldwide kidsなどのチラシが入っていました。 教材の紹介 ①ことばをふやそう がったいブルーンバス(エデュトイ) 4月号のエデュトイ「おしゃべりブルーン」と合体させてバスに変身させられる教材です。

    【2020年度】こどもちゃれんじぷち5月号レビュー!1歳5ヶ月の娘の反応は? - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2020/04/29
    やっぱり盛りだくさんですね〜!やすいし。エデュトイ魅力的。契約するか迷うな〜
  • 外出自粛が辛すぎて、妄想旅行始めました。 - マネバナナ

    コロナによるストレスが心を蝕み始めているのを感じる今日この頃。 小説を読んでいると、自由に外出する登場人物たちに「ちょっとー!今は外出禁止でしょ!」と言いたくなったり、「そうか、この人たちはコロナとは無縁の世界で生きているのか。」と気づいて羨ましくなったり。 先日は、コロナと仕事に追われる夢を見ました。 もちろん目覚めは最悪です。 「この状況は良くないな…。」と思ったので、妄想旅行に出ることにしました。 行き先は日全国。 こんなAmazonで購入してみました。 『るるぶ 地図でよくわかる都道府県大百科』 るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科 発売日: 2018/11/09 メディア: 単行 世界遺産をまとめたページを見たり 都道府県ごとの見どころを眺めながら 「この景色、娘に見せたいなー。」とか 「20代の頃、ここへ一人で行ったな。今度は絶対家族で行こう!」とか 考えながらペー

    外出自粛が辛すぎて、妄想旅行始めました。 - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2020/04/16
    めっちゃいいアイディアですね!真似しよっと(笑)
  • 『ホットケーキで「能力」が上がる』子どもの脳を育てるのは親の眼差しと生活習慣 - マネバナナ

    タイトルに惹かれて読んでみました。 前回に続き、脳に関するです。 著者は東北大学教授、医学博士の川島隆太先生。 ゲームやスマホを使用している時の脳の状態や睡眠障害、朝ごはんと脳との関係について、脳科学の観点から詳しく書かれてました。 特に興味深かったのが、朝ごはんについて。 ただべればよいのではなく、何をべるかも重要だそうで、目から鱗が落ちました。 内容をご紹介します。 目次 内容 感想 内容 「早寝、早起き、朝ごはん」の大切さについて説いた。 著者の個人的体験にもとづく話ではなく、「早寝、早起き、朝ごはん」が脳にもたらす影響について実験、研究の結果をもとに解説している。 ◆ゲームやスマホを使用している時の脳の働き 人間の脳の中で最も重要なのは「前頭前野」という部分。 おでこの後ろに位置しており、何かを学ぶ、物事を覚える、考える、集中する、頑張る、コミュニケーションをとる、行動や情

    『ホットケーキで「能力」が上がる』子どもの脳を育てるのは親の眼差しと生活習慣 - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2019/08/12
    今や生活に欠かせないスマホとの付き合い方、難しいですね…。我が子(2歳)にも触らせないようにしていますが、気がつくといじってたりするので困っています(*_*)
  • 離乳食の本は『初めてママ&パパのための365日の離乳食カレンダー』がおすすめ!!献立を考えなくてよくなるよ。 - マネバナナ

    先日、子育てサロンで、生後6ヶ月の男の子を子育て中のママさんに「離乳って何を使っていますか?」と聞かれました。 我が家は『初めてママ&パパのための365日の離乳カレンダー』を使っています。 最新初めてのママ&パパのための365日の離乳カレンダー /ベネッセコ-ポレ-ション posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 とっても役に立つなのでご紹介します!! 目次 書の中身をチラ見せ 書の良いところ 私流『初めてママ&パパのための365日の離乳カレンダー』の使い方 書の中身をチラ見せ このはめちゃくちゃ優秀で、365日分の離乳の献立が載っているんです。 もちろん生後5ヶ月から1歳半まで使えます!! 中身はこんな感じ↓ ↓少し拡大すると ↓レシピページ ↓取り替えレシピのページもあります。 ↓生後7ヶ月になると大人のメニューに近づいてくるので、娘

    離乳食の本は『初めてママ&パパのための365日の離乳食カレンダー』がおすすめ!!献立を考えなくてよくなるよ。 - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2019/06/08
    これは便利!作るのも考えるのも面倒ですよね〜。それなのに食べてくれなかった時のイライラったらない(笑)
  • Worldwide Kids Stage0レビュー。我が家の教材活用方法と0歳娘の反応をご紹介!〈1〉 - マネバナナ

    2019年4月から娘にWorldwide Kidsを受講させることに決めました。 受講を開始した時は生後6ヶ月。 現在は生後7ヶ月です。 4月24日に電話で申し込み。 ゴールデンウィーク前に教材が届いたらいいなーと思っていたら、4月27日に教材が到着。 ベネッセさんは当に仕事が早いです! 受講を始めて1ヶ月が経過しましたので、届いた教材や娘の反応などを紹介します。 なお、Worldwide KidsのStage0は来、申込み受付後10日前後と、生後11ヶ月頃の2度にわけて教材が届きます。 ただ、我が家は2回分の教材を1回で送ってもらうようにしました。 理由は2回目の教材に入っているDVDを早く手に入れたかったからです。 1つの記事にすべておさめると長くなるので、レビューを2回に分けて書こうと思います。 目次 Stage0〈1〉の教材 保護者向け冊子の内容 我が家の教材活用方法と娘の反応

    Worldwide Kids Stage0レビュー。我が家の教材活用方法と0歳娘の反応をご紹介!〈1〉 - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2019/05/28
    一時期ずっと気になっていたんですが(結局予算の関係で受講せず・・・)、かなり充実していますね!大人も勉強になりそう。
  • 弟が85歳男性の運転する車にぶつけられました。運転免許証に年齢の上限が設けられることを心から望みます。 - マネバナナ

    弟が車を運転中に、85歳の男性に車をぶつけられました。 相手の方は事故後のことも話し合えないような方で、認知症ぽかったそうです。 ゴールデンウィーク中で病院がお休みのため医師の診察を受けていませんが、とりあえず弟の命は無事です。 ですが、事故後の弟の車の写真を見ると、弟が無事であることが不思議なくらい車が変形していました。 (弟の車なので写真を載せることは控えます。) まさか身内が高齢ドライバーの事故に巻き込まれるとは…。 高齢ドライバーについて私が思うことをつづります。 目次 報道されないだけで毎日どこかで高齢ドライバーの事故は起きている 免許証の自主返納は家族にとって頭の痛い問題 免許証返納は自主性ではなく義務化を 免許更新の場で私が見た恐ろしい光景 まとめ 報道されないだけで毎日どこかで高齢ドライバーの事故は起きている 弟から事故の状況は詳しく聞けていませんが、車の写真を見た感じでは

    弟が85歳男性の運転する車にぶつけられました。運転免許証に年齢の上限が設けられることを心から望みます。 - マネバナナ
    hapitoma
    hapitoma 2019/05/07
    弟さん、ご無事でなによりでした・・・。高齢者ドライバーによる事故のニュースを見るたびに、本当に国は真剣に考えてるのかな?!!と憤りを感じます。
  • 1