タグ

議論に関するhappeaceedのブックマーク (5)

  • イエレン氏について知っておくべき5項目

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303941704579124270883923990.html

    イエレン氏について知っておくべき5項目
    happeaceed
    happeaceed 2013/10/10
    確かに。金融政策は特に市場参加者がその政策のメリット・デメリットを理解できているかで効果が大きく変わると思う。
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    happeaceed
    happeaceed 2012/02/05
    仮に相手が韓国人でなくても、議題が領土問題についてでなくても、議論の仕方に慣れてる日本人と慣れてない日本人が話せばこうなると思うけどね。まぁ後者の日本人が自ら話題をふることは十中八九ないだろうが。
  • なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。あるいは、なぜ橋下市長は山口教授に一方的な勝ち方をしたのか。 山口教授と橋下市長とのテレビでの直接対決を受けて、medtoolzさんのつぶやきのまとめ。 赤は山口教授が取るべきだった方法。青は山口教授のダメだった点。緑は例。その他の色は、強調。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。
    happeaceed
    happeaceed 2012/01/18
    橋本さんの「知らないでしょ?」は、もともと学者さんの「俺は知ってる。現場を見てる」発言があってからなんだね。というか橋本さんは「この人は煽ればボロがでる」と思って煽ってたのかな。実際にボロでてたけど。
  • RED NOTE 日本の大学は多すぎるのか?

    提言型政策仕分けで「大学改革の方向性」が仕分け対象となりました。僕の専門分野は基礎教育で、高等教育はそれほど明るくないのですが、あまりにも分析が稚拙な点が見られたので少しその点を分析してみようと思います。 僕が気になった議論は、「大学数や入学定員が過剰ではないか?」「定員割れによる学力低下」の2点です。驚くべき事に評議員の10人中10人が大学の数は過剰であるとしていて、誰一人として大学の数は過剰ではないに賛成していません。ちなみに、池田信夫氏のアゴラやChikirinの日記でも大学の数が多すぎるのではないか?という問題提起がなされています。これは正しいのでしょうか?先に僕の考えを書いておくと、日の大学数や入学定員は決して過剰ではない、です。 大学生が多すぎるのではないかという議論は日だけでなく、アメリカでも行われています。今年に入ってからでも、NY TimesでDo we spend

    happeaceed
    happeaceed 2011/11/26
    大学受験者の高学歴志向によってブランド大学に受験者が集中しているのなら、定員割れがある=大学数の過剰という理論にはならないのでは。
  • 小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる

    津久場百太郎 @hyakusan 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 RT @SeiichiMizuno: 国旗にも敬意を表さない菅首相!国旗無視!http://bit.ly/acVn0B 2010-08-03 23:52:58 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 2010-08-04 01:20:41 津久場百太郎 @hyakusan それは来要求するまでも無い事だからです RT @Hideo_Ogura: 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いで

    小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる
    happeaceed
    happeaceed 2011/05/18
    後半は言葉の定義が人それぞれに違ってるみたいですれ違ってる感があった。論点は「国旗が何を象徴しているのか」よりも「なぜ国家を歌うのか」「なぜ国旗に敬意を払うのか」だと思うが。
  • 1