タグ

妊娠に関するhappeaceedのブックマーク (3)

  • 無理ゲーですよねー

    妊娠するためにしなければいけないこと ・周りの人達全てに迷惑をかけない時期に ・周りの人達に了解を得て ・素早く妊娠し ・素早く出産し ・産んだら大人しく、社会復帰などせず ・かと言って専業主婦は甘えなので仕事をし ・保育所に預けるのは子供がかわいそうなので三歳までは家で面倒を見 ……あー書くのつかれた 週刊文春のおじさんたちは妊娠は悪だと言いたいのかねー まー斜め読みですので増田に投稿

    無理ゲーですよねー
    happeaceed
    happeaceed 2013/07/06
    「素早く妊娠、素早く出産」で不覚にも笑ってしまったw 出産をファストフード感覚でこなせ!みたいな。
  • 子持ちの兼業主婦の方には大変申し訳ないけど…

    単刀直入に言うなら、正直「手のかかる年齢の子供がいる人」とは同じ部署にはなりたくない。 その人がどんなに頑張ろうとも、努力していようとも、結局「子供」のことで仕事を切り上げたりすることになる。 そのしわ寄せが、通常勤務している人たちにどのくらいかかっているのか分かってほしい。 業務の内容にもよると思うけど、「自分しかできない」「自分の代わりがいない」仕事に就くのだけはやめてほしい。 分からない仕事を振られて、今持っている案件の外にもこなさなければならない身にもなってほしい。 妊娠したら通常業務が出来なくなることくらい予想がつくでしょう。 子供がいたら、いつ仕事を放って帰らなければならないような状況になるかもしれない、ということくらい想像ができるでしょう。 そういうことに腹をくくって子供を作っているんじゃないの? 自分が子育てに専念しても大丈夫、経済的にも問題ない、そう思っての妊娠じゃないの

    子持ちの兼業主婦の方には大変申し訳ないけど…
    happeaceed
    happeaceed 2013/07/06
    単に増田の会社が子持ち社員が働きやすい環境を整備していないだけなのでは(中小なら仕方ないが)。怒りの矛先を子持ち社員に向けるのではなく、自分が働く会社の人事部に向けてみてはどうだろう。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 妊娠した新人女性社員に上司激怒 「避妊しないなんて無責任だろ。最近の若い奴は何を考えてるんだよ、ふざけるな!」 - ライブドアブログ

    妊娠した新人女性社員に上司激怒 「避妊しないなんて無責任だろ。最近の若い奴は何を考えてるんだよ、ふざけるな!」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/01/07(土) 17:21:50.38 ID:???0 少子化に歯止めがかからない日の人口は、2050年には9200万人程度になるという推計があるそうだ。生産年齢人口(15〜64歳)の減少は国内需要を縮小させ、雇用・労働環境の悪化にもつながるという見方もある。 ある会社では、昨春入社の新人女性社員の妊娠が発覚し、長期離脱を余儀なくされることが分かって、現場で混乱が起きているという。 マネジャー激怒「新人のくせに無責任だ!」 ――――小売チェーン部の人事です。この春、10数名の新入社員を採用したのですが、 この中の女性社員の1人が妊娠したようだ、とマネジャーから報告がありました。 A子さんは高校卒業後、入社して意欲的に仕事を覚

    happeaceed
    happeaceed 2012/01/09
    融通が利かない会社だな、とは思う。でも、正社員の育休産休が中小企業にとってダメージであることも確かだと思う。少子化だ労働力人口の減少だと騒ぐなら、政府の歳出はこういったところに回らないんだろう。
  • 1