2023年8月15日のブックマーク (14件)

  • 終戦の日 & 孫と親の介護の狭間で - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年8月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com *今日、8月15日は終戦の日です。 78年前のこの時期、ジジは17歳、おママは11歳でした。 それぞれの戦争体験はあったと思うのですが,施設に入ったおママは認知症末期、ジジも最近は時系列が30年〜50年近くズレることもあり、彼らから聞ける話もなくなってきました。 戦争体験者が減少していく中で、私達はどのように悲惨な歴史を継承したら良いのでしょう。 知ろうと思えば、戦争の惨禍を学ぶ事はできると思います。多くの国民が巻き込まれた戦争の時代を、私なりにこれからも手繰っていきたいと思います。 (↓)昨年2022年7月の記事です。おママの戦争体験を書いておいて良かったと思います。 harienikki.hatenablog.com (↓)毎年3月に東京大空手特集を書いておりま

    終戦の日 & 孫と親の介護の狭間で - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんばんは。チャーコさま。キャンセルが出て良かったですね。お姉様もほっとしたで小ね。チャーコ様もおやすみ、夕栗されて下さいね。今日の貼り絵も素敵です。絵がほほ笑ましいです!
  • オオタカ幼鳥ラスト記事&そろそろ渡りの季節に入るか・・・。 - tenmokusan555の日記 / 祖新六四の花鳥風月

    最後のオオタカの幼鳥が旅立ってからちょっと気が抜けてしまったようで、野鳥撮りも休日状態。似たような画像はまだまだあるのだが、今回でオオタカ画像はラストとしよう。今回アップの画像はラスト辺りの画像はもうアップしたかも知れない画像だが、飛び出しからの向って来る一連の連写画像です。 そして最後の一枚は数年前の渡りの季節に入ったある日に撮った珍しいシーン。分かりますか?。中々有り得ない画像です。ハチクマとサシバが重なり飛翔しているシーン。鷹柱を連写している最中に意識していないままに撮れたもの、暇潰しにご覧下さい・・・。 撮影機材 カメラ:ソニーα1 レンズ:ソニーFE600mm F4 GM 三脚 :ザハトラーflowtech75 雲台 :ザハトラーaktiv8 力強く飛び出す幼鳥・・・。 今も元気に数キロ圏内で生きているだろう・・・。 そして徐々に安住の地を求めて彷徨うのだろう・・・。 数百キロの

    オオタカ幼鳥ラスト記事&そろそろ渡りの季節に入るか・・・。 - tenmokusan555の日記 / 祖新六四の花鳥風月
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんばんは。てんもくさま。>「ハチクマとサシバが重なり飛翔しているシーン」素晴らしいです。ありがとうございます。
  • ばたんきゅーの - 旅芸人の記録

    座長で あります めずらしく おぼんと まごもり さすがに つかれが あ もちろん コッチめも いつもどおり やってる つもり なんですけれど むすめに いわせりゃ ほぼ いらんこと まるきりの やくたたずの らくいんを まあ そうした あつかい うけるものと わかっちゃ いるけど はらは たつ こえ でないのが さいわいで でてりゃ とっくに おやこげんか そう ならないのが さいわいと おもっていれば なんでしょね とくだん この きねんびに あらそいごと なぞ かんべんプリーズ いま ひつようなの 戦う覚悟 なんかじゃなく 決して戦わない覚悟 じゃ ないでしょか そんな ことを おもう きょうのひ ひぶそうの ちうりつほじを ちかふなつ 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいです ↑いつもありがとうございますかんしゃです

    ばたんきゅーの - 旅芸人の記録
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんばんは。コッチ様。座長さん、お疲れですね。コッチ様もお疲れが取れますように。
  • 水すまし水面に映る空に立つ ~7月俳句tweetより~ - 森の奥へ

    台風7号が近畿地方を直撃、東海・西日各地に大きな被害を与えています。わたしの住む神戸は今日15日の午後くらいから風雨はやや治まってきたように感じます。ですが、我が家は六甲山中にありますので、長時間降り続く雨による土砂災害の危険も残り、まだ予断は許されない状況です。 わたしは手術後の自宅療養を経て、先週の月曜から出勤を再開しました。でもすぐにお盆休みが始まり、またゆっくりと体を休めています。パソコンのキーボードを打つ際に、左手親指の動きがまだ思うようになりませんが、手術痕の痛みはかなり和らいできています。手術の後は、先週3日ほど仕事しただけで、今日まで約4週間休みました。人生でこれだけ長く休んだのは初めてです。 これだけ時間があったのに、、、またまたブログ更新が滞っています。というよりブログ訪問をサボっています。当に申し訳ありません。せっかくパソコンに向かうなら、自分の記事を書くよりブロ

    水すまし水面に映る空に立つ ~7月俳句tweetより~ - 森の奥へ
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんばんは。山猫様。>「パフェメニュー完全制覇夏休み」これは楽しくて素敵です。お身体大事になさって下さいね。
  • 二度と戦争してはいけない - ジジの戯れ事

    2023.08.15(火)晴れ 終戦記念日の今日は平和な青い空が広がっていました。 あの悲惨な戦争で亡くなられた御霊に合掌。 【今日の一枚】 ジニア / 遠い友を思う 『わが友よ、皆、息災かい?』 【日の作業日誌】 雨の予報だったので、仕事は休み。 物置の中を片付けて、明日からの仕事に備えました。 そして胡蝶蘭の植替え続き中です。 日陰に置いておきます あと少しの所で、ミズゴケがなくなり終了。 『ガーデニングは楽しいですね👍』 休み過ぎて体が鈍っています。 明日から平常勤務です。 それでは今日はこの辺で、 (@^^)/~~~で~す!

    二度と戦争してはいけない - ジジの戯れ事
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんばんは。やきち様。戦争は、人の心が起こしていくものですね、良い仔とは生まれないです。>「胡蝶蘭の植替え続き中」沢山ですね。楽しみですね。お身体大事になさって下さいね。
  • Photo No.1607 / あっという間 - アラフィフいろいろありすぎ

    iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩も、いつもと同じ。21時頃にニュースを観ながらの晩御飯。そしてすぐに洗い物を片付けてSNS&ブログ巡り。夜になると相変わらず不安感が強くなります 床についたのは1時頃。一応目覚ましをかけて寝て、7時に目を覚ましました。がしかし倦怠感ですぐには起き上がれず、7時20分頃まで横になってしまいました。起き上がってコーヒーを淹れて、まずはPCの前へ ぼんやりSNSやブログを眺めながら午前中を過ごしてしまいました。こうして貴重な休みが過ぎていくことに苛立ちを感じながらも、何もできず 13時頃になって、外出することにしました。たまに買うコーヒーのジュピターさんから、割引のハガキが届いていたので、せっかくだから夏休みのうちに行ってこようと思ったのでした。会社に行く方向とは反対の電車に乗らねば

    Photo No.1607 / あっという間 - アラフィフいろいろありすぎ
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんばんは。>「コーヒーのジュピターさん」800g購入出来て良かったですね。お身体大事になさって下さいね。
  • 2023年8月16・水曜日・私は注射が苦手・妻の松ちゃんは~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

    なななんと「平気」なのです 無論、その時は「イヤ」な顔いたしますが 女性は男性より「注射」に強いのではないだろうか 今回も「点滴」血管に針さして しかも 「首筋」なのです 死ぬか生きるかの瀬戸際にて 医師団も必死 松ちゃんも生存率10%の生死の境目でもがく 小生はコロナワクチン 左肩に の時も「お手柔らかに」と いいます 健康診断で「採血」の時も同じことほざきます~♪ 松ちゃんは「生還」できたけれど インシュリンが でなくなってしまった まだ 人工透析の話には なっていないけれど 予防として「14単位」インシュリンを 一日4回・月に120回・年間1440回も「おなか」に 打ちます 「針」痛いです 可哀そう 今、実習で これを 私がやります 手順が 狂うと「先生」に 注意されます あと一週間 完全にできるまで やります インシュリンの前に「採血」の針・可哀そう 声 かけます 注射いきま~す 

    2023年8月16・水曜日・私は注射が苦手・妻の松ちゃんは~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんばんは。>「あと一週間 完全にできるまで やります」すごいです。暑い詩台風もあります。お身体気をつけてくださいね。
  • ノラニンジン - bibi-kirara’s diary

    夏、真っ盛り… 空き地でよく見かけるノラニンジン レースのような繊細さが美しく 昨年も一昨年も撮っている bibi-kirara.hatenablog.com bibi-kirara.hatenablog.com 今年の猛暑はそよ風でも嬉しい ノラニンジンも涼しげに揺れる …ぐらいならいいのだけれど 細い茎の先に無数の小さな花 その不安定極まりない姿は じっとしていることがなく ちょっと強めの風なら揺れまくり 素人カメラマン泣かせ(>_<)

    ノラニンジン - bibi-kirara’s diary
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    ノラニンジン、素敵なレースのようです。撮るのは難しいと思いますが綺麗なお写真、ありがとうございます。
  • ことしもきょうが - 旅芸人の記録

    めぐってきて 78ねんに なるんですね というか 78ねんしか たってない とおい かこの はなしじゃ ない ふりかえるには じゅうぶんで つい こないだと いったって かんれき むかえた コッチめが うまれた としは せんご 18ねん なんと たったの 18ねん はやすぎる ほどの たちなおり せんそうの つめあと すくなくとも コッチめの まわり あとかたも なく おまつり えんにち あいなかの しょういぐんじんさんに かろうじて 18ねんで そうですから 78ねん けいか したなら きちんと いしきして ふりかえる しゅうかん いるかも しれません こうした えほん しゅうかん として しっかり よむのも だいじだと このひづけ じぶんにとって どうなのか ふりかえる よすがに なりますの あやまちを あやまちとして みとむなつ 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいです ↑いつも

    ことしもきょうが - 旅芸人の記録
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんにちは。戦争を忘れてはいけないです。戦争の映画や、本などは語り継いで行かないといけないですね。
  • 8/15終戦記念日に台風7号上陸😂お盆悲喜交交🤣 - hajimerie’s diary

    8/7茨城キャンプキャビンの朝日、元気の活力となる。 そこから空が不安定に目まぐるしく変わる。 雷⚡️が鳴り響く。テントに雨が刺さる。ハル🐈は怖いんだろう。私だって倒壊するのか😩と思ったくらいだ。 夜、ハル🐈がテントの中で何かをじっと見つめていた。 最初は何を見ているのかわからなかった。 夜中、トイレにいく時、タープにカブトムシが1匹、わさわさしていた。ハル🐈が見ていたのはこれだったんだ。 横浜に戻り日常生活を送っている。お盆初日はお刺身だった。中日はこれ、半額の1,500円⭕A4和牛ざぶとんとあった。高いが半額😍もちろんこれは買いだ! 子供2人に初めてざぶとんをべさせた。 ざぶとんは私もべたことがないかもしれない。 1人2枚とし、フライパンで半生に仕上げクレージーソルトとわさび醤油で出した。 これはやはり美味い😋 おかずにはならない味見レベルの量だが、一同驚愕🫨脂も多い

    8/15終戦記念日に台風7号上陸😂お盆悲喜交交🤣 - hajimerie’s diary
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんにちは。>「A4和牛ざぶとん」すごいです。美味しいでしょうね。ハルちゃん、カブトしに興味がいきますね。台風の影響で雨です。お身体大事になさって下さいね。
  • 終戦記念日~亡くなられた方の追悼と戦争は絶対にしないと誓う日である - ありのままの自分が大好きです

    今日は終戦記念日ですね。。。。 戦争が終わって78年になります。 数多くの方々の命を奪った戦争は 恐ろしい犯罪でありに絶対に許されない。 ものであることを肝に銘じる必要がある。 それでも人間は理解しようとぜず。。。 いまだに戦争をしている姿は哀れである。 これは自分を永遠の滅びに向かわせている事 それに気が付かないといけない。 神の裁きは必ずある これを肝に銘じないといけないことであります。 神の裁きは恐ろしいものであることを これを信じることが幸福の原点です。。。 何で人はここまで罪深く恐ろしいのか? それに気が付かないと駄目なんです。 罪を愛する生まれ持った人間の心 この罪を愛する心になさせるのは。。。 悪魔であることこの世の支配者です。 これに勝利ができるのは。。。。 聖霊だけであるって事です。 聖霊=イエスキリスト 私達の罪を背負って死んでくださった あのイエスキリストの十字架の愛

    終戦記念日~亡くなられた方の追悼と戦争は絶対にしないと誓う日である - ありのままの自分が大好きです
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんにちは。ひろちゃん。神様の審きはありますよね・・。背を正して生きなければ・・・。お身体大事になさって下さいね。
  • 今年は多かったみたい - 東京鳥撮り

    今年は、公園のカルガモ親子が多かったみたいです。私は見ることができなかったんですが、多くの方が写真を撮っていたようです。 毎年、テレビでカルガモ親子の引っ越しが話題になります。公園では危ない引っ越しはありませんが、カラス等の天敵が多く存在するので、生き延びるのも大変な様です。

    今年は多かったみたい - 東京鳥撮り
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    飛んでいる姿、珍しいです!ありがとうございます。
  • 職人のことば ① 「いい若い者が、企業利益だとか、利益追求とか・・・」前編 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は、小関智弘著 「現場で生まれた100のことば」 というから、実際のモノづくりの現場で働いている人たちが語っている 数々の『名言』を取り上げてみようと思います。 日の製造業の約9割は中小零細企業と言われています。 なので、読者の方々の中でも、親族や、または知り合いにこの「モノづくり」 を生業としている方は少なくないのではないでしょうか。 いわば日の経済を支えているといっても過言ではない、この中小零細企業 でも、特にモノづくりは日のお家芸ともいえますね。 (もちろん、サービス業でのお金に換算されない、そのレベルも、世界からみたら 尋常ではないレベルではあるのですが・・・。例えばホテルでの接客や、ガソリン スタンドでの窓ふき等) 日の加工技術は自動車に限らず、料理の世界や美術・工芸品にも及び、 また例えば半導体の洗浄技術に関しては、世界の半導

    職人のことば ① 「いい若い者が、企業利益だとか、利益追求とか・・・」前編 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんにちは。、>「まず腕をみがけ」その通りですね。
  • 高知② 牧野富太郎出生地 佐川町 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    生家〜牧野公園 〜バイカオウレンの葉〜 この日は牧野富太郎氏のふるさと、佐川町(さかわちょう)へと向かいました 高知市にある牧野植物園からは車で1時間ほどの距離です 佐川町は、朝ドラのお陰であちこちに案内板があり 街並みは歩き易くなっておりました 6月の平日にも関わらず観光客があっちにもこっちにも TVの影響は凄い! 案内板に従ってまずは、富太郎君が通った「名教館」から 名教館(めいこうかん) 名教館 門を潜ると 中には伊藤蘭林先生と生徒の皆さん 富太郎君もいますねー 授業内容も難しそうです 伊藤蘭林&塾生、科目 そして、名教館の壁にはこんな「博物図」も展示されていました 時代は寺子屋から小学校へと 名教館で高等教育を受けていた富太郎君はその授業に退屈し、退学してしまいます その富太郎君が小学校で唯一興味を示したのがこの「博物図」だそうで 博物図【第1図〜第4図】 1図: 植物学的な葉・根

    高知② 牧野富太郎出生地 佐川町 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/15
    こんにちは。ぺんたんさま。牧野さん、朝ドラで有名になりましたが、本当に植物を愛していた様子がわかります。>「「すき焼きが煮えたら、最後に芋けんぴを入れてください」こんな食べ方があるのですね。(#^.^#)