ブックマーク / benkyoho.hatenablog.jp (21)

  • 最も安く引っ越せるのは9月!「ietty(イエッティ)」を使って引っ越そう! - アスジュク

    9月は引越しするのに狙い目の時期 一般に引越しをする時期というのは、 就職や転職などで居住地が変わる 3月または4月あたりだと思います。 この時期は引越しする人が多数おり、 引越しに対する需要が大きいので、 引越し費用は高く設定されています。 では、逆に引越し費用が安い時期は いつごろになるんでしょうか? それは9月です。 SUUMO引越し見積もりによれば、 20,000人に調査を実施した結果、 引越し費用の平均が9万円台に対し、 9月だけ7万円台だったそうです。 http://hikkoshi.suumo.jp/oyakudachi/chousa/22.html さらに、これは自分の経験ですが 9月だと礼金などを免除してくれる といったことも起こり得ます。 なぜなら、多少安くしてでも 空いている部屋に人を入れないと 単なるコストになるからです。 このような理由から 9月引越しがオススメで

    最も安く引っ越せるのは9月!「ietty(イエッティ)」を使って引っ越そう! - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/14
    9月、こういう情報、助かります。
  • 価値ある商品は埋もれている!フリマアプリ 「メルカリ」が我々にもたらしたものとは? - アスジュク

    1.知らない誰かから「もの」が買える時代 世の中にスマホが普及し、 ネットが身近になりました。 それに伴って、 ネットでの買い物が当たり前となり、 赤の他人が出展しているものを買う という人も増えてきています。 では、個人が出展しているものを 買えるメリットは何でしょうか? それは、 欲しいものが手に入りやすくなる ことだと私は考えています。 別の言い方をすれば、 マッチングの精度があがることです。 例えば、欲しいものがあるとき、 それは当に手に入るのでしょうか? 冷蔵庫が欲しいとなったとき、 家電量販店に行ったら 値段が高くて買うのを躊躇する。 他の店に行ったら在庫がなくて 取り寄せるのに時間がかかる。 ネットで検索したら、 品質が悪いものしか見つからない。 結局何かを妥協して、 冷蔵庫を購入することになります。 これがなぜ発生するかというと 分母の数が小さいからだと思います。 企業が

    価値ある商品は埋もれている!フリマアプリ 「メルカリ」が我々にもたらしたものとは? - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/05
    いま、はやりですね。
  • 夏のプチホームステイ体験を!外国人による料理教室「Tadaku」で異文化を学ぶ - アスジュク

    1.外国人料理教室「Tadaku」とは? Tadaku(タダク)ってご存知ですか? Tadaku(タダク)とは、 日で生活されている外国人の方から 他国の料理の作り方を学べる料理教室 を提供するサービスのことです。 夏休みに何か楽しいことをしたいけど、 旅行に行くほど余裕がなさそうなので、 最近ちょっと興味持っています。 普段海外の方と話す機会がないので、 楽しみながら異文化学べるなら、 結構面白そうだなと率直に思いました。 2.「Tadaku」の魅力 Tadaku(タダク)はビジネス的にも 素晴らしいサービスだと思います。 1.SNSにマッチしている 最近のビジネスの軸として 「SNSでいかに話題になるか」 という観点があると思います。 Tadaku(タダク)に関していえば、 ・料理なのでSNSに投稿しやすい ・その料理も他国料理という話題性 ・体験自体も非日常で投稿しやすい というこ

    夏のプチホームステイ体験を!外国人による料理教室「Tadaku」で異文化を学ぶ - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/30
    お料理と英語、どちらもマスターできたら楽しいですね。
  • 女性向け情報メディア「MERY」は男も見るべき!MERYは恋愛・ビジネスにも活かせる情報の宝庫 - アスジュク

    1.【私の悩み】女性のニーズが分からない 私が仕事で取り組んでいることは、 世の中の人が欲しているものを考え、 それに応えるサービスを提供すること の繰り返しになります。 これは自分の仕事だけでなく、 どの仕事にも当てはまると思います。 そういった仕事の中で 私が直面している壁があります。 それは、女性が何を求めているのかが分からないことです。 これはある意味当然のことなんです。 私は男なんですから。 でも、言い訳なんてしてられません。 恋愛でも同じことだと思います。 恋人にプレゼントするときに、 「自分と性別が違うから何が欲しいか分かるはずがない」 って考えるのをやめたら、 大炎上してしまいますよね。笑 ではどうすればいいんでしょうか? 2.女性が見ているものを見てみる! 女性のニーズが分からないなら、 女性が普段見ているものを見れば 分かるのではないかと考えました。 普段見ているものの

    女性向け情報メディア「MERY」は男も見るべき!MERYは恋愛・ビジネスにも活かせる情報の宝庫 - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/29
    本やサイトも、一つの意見としては役に立つと思います。でも、相手様によって考えが異なるので、コミニュケーションを取ることが、良いかもしれませんね。その時間楽しいと思います。
  • 覚えられる英単語数は繰り返した回数で決まる!流行りの英単語アプリ「mikan」がTOEIC英単語勉強に適している理由 - アスジュク

    1.私が考える英単語を覚えることの難しさ 現在多くの企業が英語教育に注力し、 TOEICの点数も重視されています。 ただ、英語を勉強する際には、 「英単語の勉強」が必須です。 覚えている英単語の量が少ないと、 英語の成績はなかなか伸びません。 特にTOEICはに関していえば、 問題を解くスピードが重要なため、 英単語の量がキーになると思います。 ただ、多くの人は英単語の勉強を続けることができません。 なぜでしょうか? 私は理由が2つあると考えています。 1.意外と毎日時間をとられる 2.覚えてもすぐに忘れてしまう 単語を覚えようとすると、 なかなか覚えることができなくて、 覚えるまで繰り返していると、 いつの間にか1時間経っていた、 なんてことが起きてしまいます。 そんなに必死に覚えた単語も 次の日に改めて見直してみると、 全然覚えてない ことも多々あると思います。 2.一回の密度より復習

    覚えられる英単語数は繰り返した回数で決まる!流行りの英単語アプリ「mikan」がTOEIC英単語勉強に適している理由 - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/28
    すごいです。
  • 元AKB総監督高橋みなみさんから学んだ部下とのコミュニケーション法【厳選3個】 - アスジュク

    1.アドバイスは選択肢を増やすこと 部下や後輩に何かをアドバイスをするとき、 「こうすべきだ」「こうしなくてはならない」と言ってしまいがちです。 ただ、一つ気をつけるべきなのは、 それはあくまで自分の経験に基づいたアドバイスであることです。 つまり、部下にも当てはまるかは分からないのです。 もしかすると、実は部下には向いてない方法かもしれませんし、アドバイスを送るべきタイミングが今ではない可能性もあります。 要するに、アドバイスが可能性を広げることもあれば、狭めることもあるのです。 大事なことは、選択肢を増やしてあげるという意識を持つこと。 「自分はこうだったんだ」と実例を出して、それを実践するかしないかは相手に選択させます。 そうすれば、部下は自分で考えて取捨選択しますし、選択肢の一つとして持ち続けることができるので、可能性が広がる方に働く機会が増えるのではないでしょうか? 2.愚痴は問

    元AKB総監督高橋みなみさんから学んだ部下とのコミュニケーション法【厳選3個】 - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/20
    失敗を許す力、大事ですね。
  • 考えた努力は裏切らない!私がイチロー選手を「天才」だと思えない理由 - アスジュク

    1.考えずに努力をしても効果は薄い 頑張っても頑張っても結果が出ない。 みなさんはそんな経験をしたことはあるでしょうか? 私はあります。 高校時代に一日12時間勉強しても、 テストや模試の結果がついてこなかったです。 正直なところ、「自分って才能ないな」と思い絶望してました。 でも、今振り返ると結果がついてこないのは当然のことだと思います。 なぜなら、考えて努力していなかったから。 つまり、今実践している方法が、目標を実現する上で当に最適な方法なのだろうかと考えることなく、ただがむしゃらに努力していただけなのです。 それでは、目標に対して遠回りしているだけです。 もったいないですよね。 努力を結果に結びつけるためには、考えた努力をするべきだと思います。 具体的には、目指す目標に対して、最適だと思う方法を考えて実践し、結果から検証を行って、再び最適な方法を考え、実践していく。 これをひたす

    考えた努力は裏切らない!私がイチロー選手を「天才」だと思えない理由 - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/18
    考えた努力、だいじですね。
  • メモを取るときに押さえておくべき3つのポイント - アスジュク

    1.メモの目的は「新しい発見への意識付け」 メモを取る理由として最も多いのは、 大切なことを後から振り返れるようにするためだと思います。 確かにその側面も非常に重要です。 ただ、別の目的の方が重要だと私は考えています。 それは、「新しい発見への意識付け」です。 つまり、今まで自分が知らなかったことを「メモする」という習慣を身に付けていくことで、未知のものをより敏感に感じ取ろうとする意識を芽生えさせることです。 仕事や勉強のときだけでなく、日常生活でメモを取る癖をつければ、 より多くの学びに出会う可能性が高まるのではないでしょうか? 2.メモを取るときは「内容を理解する」 メモを取るだけで満足してしまってはいけません。 書きながら、内容を理解するよう努めるべきです。 メモを後から振り返るために書いている人の中には、 とりあえず記録だけしておこうという人もいると思います。 しかし、メモを取ると

    メモを取るときに押さえておくべき3つのポイント - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/16
    メモの中に自分の考えも残す、いいですね。
  • つらい過去を乗り越えるためには「幸せになる勇気」を持つこと - アスジュク

    1.過去をつらくしているのは自分 大きい小さいの差はあるものの、 多くの人は苦労した経験・過去があると思います。 私もありました。 ずっと勉強に対して葛藤があったんですね。 勉強が大っ嫌いで勉強をやめたい自分と、 勉強こそ自分の一番の強みだと理解し、やめることが怖くなっている自分。 その葛藤に8年近く苦しんで、大学生のときは勉強なんてしなければよかったと毎日後悔する日々でした。自分って不幸だとも思いました。 何のために自分は生きてきたんだろうとも考えましたし。 しかし、あるとき気付いたんです。 「過去を悪いものにしているのは自分自身ではないか」と。 結局勉強を昔からしている人でも幸せな人はたくさんいる。 でも、自分は勉強したことを後悔している。 結局何が違うかを考えたときに、 過去に対してどう意味づけするか、だと考えています。 要するに、過去は自分の捉え方次第で良い方向にも悪い方向にも転が

    つらい過去を乗り越えるためには「幸せになる勇気」を持つこと - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/13
    過去に執着しないで、今を感謝ですね。(#^.^#)ありがとうございます。
  • 自分の壁を超えるのに必要な「失敗するための自信」 - アスジュク

    1.「失敗」は成長へのヒントの宝庫 失敗なんてできればしたくない。 それはほとんどの人が思うことだと思います。 ただ、成長するためには失敗することが欠かせません。 なぜなら、多くの失敗には失敗に至った要因があり、 そのほとんどが成長のためのヒントとなるからです。 ただし、初めから失敗してもいいやと思っていては意味があまりません。 やはり、気で取り組んだ上での失敗こそ価値あるものだと思います。 実際に自分の場合も、大きく成長できたターニングポイントには、 必ずと言っていいほど気で挑んだ末の失敗が付き物です。 2.挑戦しなければ失敗できない ただ、失敗するためには何かに挑戦する必要があります。 しかし、挑戦することができない人が多くいるのも事実です。 では、なぜ挑戦できないのか? その要因は2つあると考えています。 ①自分を過信しているから ②自分に自信がないから 自分を過信している人は、

    自分の壁を超えるのに必要な「失敗するための自信」 - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/11
    失敗は成功のもと、ですよね。自信をもって過信をもたない、ほんとう!ですね。(#^.^#)
  • 「感情のコントロール」をするための3つのコツ - アスジュク

    1.怒りは放っておけば収まる 自分が嫌なことを相手からされたとき、ついつい感情的に怒ってしまうことがあります。しかし、感情に振り回されると、間違った判断をしてしまいがちです。 とはいえ、嫌なことをされても腹が立たないようにすることは、非常に難しいことです。 そこで大事なのは、怒りが時間が経てば収まるということを知っていること、実践できることです。瞬間的な怒りの爆発さえ押さえれば、少しずつ冷静になることができます。 自分の記憶が正しければ、6秒で怒りは収まると言われています。 怒りのピークを超えることができれば、考え方・捉え方を変える余裕が生まれてくるので、冷静に問題を見れるようになり、より問題解決に直結した答えを導きやすくなると思います。 2.Should思考をやめる Should思考とは、「こうすべきだ」という決めつけの激しい思考のことを言います。 つまり、白黒はっきりさせようとする考え

    「感情のコントロール」をするための3つのコツ - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/08
    こんにちは。引くことも大事ですね。(#^.^#)
  • 「感情」が正しい選択を邪魔する - アスジュク

    1.感情に流されることの怖さ 私たちは生きていく上で何度も選択を迫られます。それこそ、毎日何かを選択しなければならない、なんてことも多いと思います。 そして、人が選択する際に影響するものの一つとして、感情があります。 例えば、機嫌がいいときは家事を手伝ったり、後輩との事の代金をおごるかもしれません。一方で、機嫌が悪いときは家族と一言もしゃべらなかったり、ミスした後輩を怒鳴り散らすかもしれません。 これらの例は、すべて自分で行動を選択しています。もし感情に流されなければ、ミスした後輩を怒鳴り散らすのではなく、冷静にミスした原因を特定し、同じミスをしないようアドバイスすることもできます。 つまり、人の選択・行動には感情が大きく関わっているということです。感情が思考を支配してしまうといっても過言ではないと思います。 そして、感情に振り回されて物事を判断してしまうと、自分に不利益になることがいつ

    「感情」が正しい選択を邪魔する - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/07
    感情は大事なものですね。(#^.^#)
  • 多くの本を読むことで「今後の道しるべ」を作ることができる - アスジュク

    1.読書の価値とは? 皆さんはを読まれるでしょうか? 私は大学2年になるまで、読書感想文を書くためくらいしか読んだことがありませんでした。読書以外の遊びの方が楽しかったですから。 しかし、大学2年の時に今の自分を変えたいと思い、今まで取り組んだことがほとんどなかった「読書」をし始めました。そこからは、一年で30冊くらいは読み続けていると思います。 その中で、気づいたことがあります。 それは、読書の価値です。 を読む目的は、基的には小説などの娯楽として楽しむため、もしくは知識やノウハウをインプットするためだと思います。 しかし、私は読書にはもっと大きな価値があると考えています。それは、自分の考えや価値観を認識することができることです。 2.自分の考えや価値観を認識できる理由 というのは、著者の考えや価値観が詰まった創作物だと考えています。 自分の場合はビジネス書や自己啓発書をよく読む

    多くの本を読むことで「今後の道しるべ」を作ることができる - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/03
    本はいいですね。色んなことを教えられ、視野が広がっていったり、楽しかったりと。(#^.^#)
  • 授業は先生のペースではなく「自分のペース」で進めよう - アスジュク

    1.情報に意味を持たせることで暗記ができる 人は意味のない情報を覚えることが大の苦手です。 例えばですけど、次の単語を20秒ですべて覚えてくださいと言われたとします。「山・おじいちゃん・川・おばあちゃん・洗濯・桃・団子・犬・猿・キジ・舟・島・鬼」。 皆さんは覚えれたでしょうか? おそらく、多くの人が単語すべてを覚えることができたと思います。 ただ、それは今回の単語が「桃太郎」に関係すると気付いたからであって、「桃太郎」を全く知らない人がトライしてみると、すべてを覚えるのはなかなか大変です。 人は情報に意味を持たせることによって多くのことを記憶できるようになります。さらには、一度覚えた情報を長期間記憶することも可能になるのです。 2.授業は理解しないと価値が激減する では、授業(人の話)について考えてみましょう。 授業中に何を最も大事にすべきか? それは、授業内容の理解です。 なぜなら、理解

    授業は先生のペースではなく「自分のペース」で進めよう - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/01
    「理解することは情報に意味を持たせる」おっしゃる通りですね。
  • 暗記が苦手な人でも「記憶力」をUPできる勉強の仕方 - アスジュク

    1.人は忘れる生き物である まず大前提として、 人は忘れる生き物です。 一日で見る・聞く情報の量は膨大です。その中には、生きていく上で無駄な情報もあります。脳が覚えれる容量にも限界があるので、人は役に立たないと判断した情報を忘れるようにしています。つまり、情報の取捨選択をしているのです。 では、勉強ができる人(記憶力がいい人)は暗記が苦手の人と比べて何が違うのでしょうか? 2.覚え方を工夫する 記憶力のいい人の中には、生まれ持った能力が高い人もいるとは思います。ただ、多くの場合、「覚え方」が大きな要因だと考えています。 つまり、 覚えたことが重要であると どのように脳に認識させるか が大事だと考えています。 脳が覚えたことが重要だと判断する基準は何か?いくつも要因はありますが、何度も覚え直したものというのが一つの答えとなります。 生き死ににかかわらない情報でも、何度も繰り返し脳に送り続ける

    暗記が苦手な人でも「記憶力」をUPできる勉強の仕方 - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/05/30
    確かに復習はすぐにですね。
  • 「仮説・検証」こそが努力の効率を最大化する道具 - アスジュク

    日は「仮説・検証」をテーマに 話していきたいと思います。 まず最初に、 私が思う「仮説・検証」のメリットを2つ挙げます。 ①最短ルートで有益な情報を入手可能 ②実用的な情報へと洗練可能 そして、このメリットにより 努力の効率を最大化できる と考えています。 「仮説・検証」とは何か? 「仮説・検証」の定義を整理すると、 自分なりにこうではないかと仮定し、 仮定が正しいかを判断するため、 情報を集めることのことを言います。 イメージしてもらうために 自分の実例を挙げたいと思います。 結果的に、勉強ができる人は テスト前でも十分睡眠を取っている ということが分かりました。 そして、睡眠の効果を調べてみると 記憶を長期間覚えるようにしてくれる という役割があると分かりました。 そして、最後に自分で取り組むことで 自分で立証することができました。 「仮説・検証」がもたらすもの 「仮説・検証」が何を

    「仮説・検証」こそが努力の効率を最大化する道具 - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/05/21
    仮説、検証、結果、考察は、事件の現場にも、おおいに役立ちそうですね。
  • 「自他共栄」の精神こそが結果を残せる人を作る - アスジュク

    KOOです。 日のテーマは「自他共栄」です。 以下が日の内容となります。 テーマ:自他共栄の精神を持つ 1.自他共栄とは? 2.なぜ結果につながるのか? 3.自分の心に聞いてみましょう! 1.自他共栄とは? みなさん、 自他共栄という言葉を 聞いたことはあるでしょうか? おそらくですが、 あまり聞いたことがない言葉 だと思います。 しかし、 漢字からおおよその意味は 分かりますよね? 自他共栄とは 「自分と他人が共に栄える」 という意味です。 これは柔道の言葉でして、 自分が小さい頃から 柔道をやっていたことから 知った言葉になります。 今となって、 この精神が非常に重要だと 考えるようになったので、 今回紹介させていただきます。 2.なぜ結果につながるのか? 私は自他共栄という精神が 将来的に結果を残せる人を 作っていくと思っています。 それはなぜか? 結論から言いますと、 成長し続

    「自他共栄」の精神こそが結果を残せる人を作る - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/05/19
    他利の気持ち大事だと思います。
  • 「成功体験」こそが人を飽くなき挑戦へといざなう - アスジュク

    KOOです。 日のテーマは「成功体験」です。 以下が日の内容となります。 テーマ:成功体験がもたらすもの 1.成功体験の価値とは? 2.人が頑張る上での障壁とは? 3.勉強で成功体験を! 1.成功体験の価値とは? みなさんは 今までの人生で どれくらいの成功体験を してきたでしょうか? まずはじめに 成功体験を定義しておくと、 努力をしたことによって 目標を達成できたこと を言います。 成功体験の数は 人によって大きく異なると思います。 細かいのを含めると ものすごい数になる人もいれば、 ほとんど経験してこなかった人も たくさんいるのではないでしょうか? ここで、 成功体験の重要性を考えてみます。 成功体験をしてきた人と してこれなかった人では どんな違いが生じるのでしょうか? それは 自分に自信を持てるかどうか だと考えています。 そして、 自信を持つことが 非常に重要なこととなりま

    「成功体験」こそが人を飽くなき挑戦へといざなう - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/05/18
    成功体験は良い意味での自身につながり、失敗があっても、また頑張れる体験にもなりますね。(#^.^#)
  • 実用的な「仮眠方法」と最適な時間とは? - アスジュク

    KOOです。 今日のテーマは「仮眠」です。 ちょっと砕けた内容となります。 以下が日の内容となります。 テーマ:「仮眠」の取り方と時間 1.眠たかったら仮眠を取るべき 2.最適な仮眠の取り方と時間 3.実験してみましょう! 1.眠たかったら仮眠をとるべき 勉強や仕事をしていると どうしても眠たくなるとき がありますよね? 当なら 夜に十分に睡眠を取って 日中はフル稼働したほうが 理想的ではあります。 しかし、 睡眠時間が少なかったり、 エネルギーを消費してしまうと、 どうしても眠くなります。 人間なのでしょうがないですよね。 私も時々 急激に眠くなるときがあります。 学生時代からそうでした。 そういった経験を繰り返し 自分なりに「仮眠」を研究したので、 今回を機に報告させていただきます。 まず、はじめに言っておくと 眠たかったら仮眠は取るべき だと考えています。 理由としては、 眠たい

    実用的な「仮眠方法」と最適な時間とは? - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/05/17
    疲れて無理をするより、仮眠を取るほうが、効率は上がると思います。ありがとうございます。
  • ポジティブとネガティブのバランスがパフォーマンスを飛躍させる理由 - アスジュク

    KOOです。 今回のテーマは 「ポジティブ思考とネガティブ思考」 についてです。 以下が今回の内容となります。 テーマ:パフォーマンスの最大化 1.ポジティブ思考とネガティブ思考 2.なぜバランスが重要か? 3.意識的に取り組みましょう 1.ポジティブ思考とネガティブ思考 以前の記事で ネガティブ思考の長所・短所 について述べました。 そのときは、 ネガティブ思考をメインに話したので、 今回は バランスが重要である ということを述べたいと思います。 では、まずはじめに ポジティブ思考とネガティブ思考 について定義しておきます。 ・ネガティブ思考 「不安」の感情が強い人 ・ポジティブ思考 「楽観」の感情が強い人 明確にどちらかを選ぶのは 難しいとは思いますが、 みなさん自身はどちらか 考えてみてください。 2.なぜバランスが重要か? 私は パフォーマンスを飛躍させるには 2つの思考のバランス

    ポジティブとネガティブのバランスがパフォーマンスを飛躍させる理由 - アスジュク
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/05/16
    どんな事も、バランスが大事ですね。(#^.^#)