ブックマーク / www.taro.org (2)

  • 企業団体献金を考える|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    7月23日の共同通信のニュースにこういう記事が流れた。 「自民党政治資金団体「国民政治協会」部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、共同通信の調べで分かった。当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と政治の関係が厳しく問われそうだ。」 別に自民党の個人献金の72%が電力会社の役員、OBからのものであることが悪いわけではない。 全体の個人献金額が少ないから、そこが突出したわけで、問題というならば、個人献金が集められないというのが問題かもしれない。 もし電力会社が、法

    harappa5
    harappa5 2011/07/25
    献金は無条件に、認めるべきだ。献金は、政治の意思決定を歪ませると批判されるが、間違いだ。個人や集団の立場、偏見、知識の量と偏り、経験の偏りによって意思決定は常に歪んでいるからだ。フレーミングとバイアス
  • 東電処理への大きな一歩|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    東京電力福島第一原発事故に関する賠償スキームの法案の修正協議が与野党間でまとまった。 とりあえず政府案をベースとして、新機構を作るスキームだが、自民党からの修正要求がかなり盛り込まれた。 一番大きいのは、東京電力を債務超過にしないとうたった閣議決定を事実上、取り消したことだ。この法案が成立することによって、あの閣議決定は意味を失うというをはっきりさせ、東京電力が債務超過になることがあり得るということを認めさせた。 純資産が1兆6千億円程度だから、そうなれば債務超過は早晩、避けられない。 それに伴い、今回のスキームそのものをなるべく早く見直すということが盛り込まれる。我々が当初主張していた即時法的破綻処理ではなく、二段階方式ではあるが、東電を破綻処理して出直しをさせる、つまり、長期間債務の返済だけをやるゾンビ企業にはしないということが確認された。 東電以外の電力会社と今回の賠償を分

    harappa5
    harappa5 2011/07/24
    拝啓、民主党・政府首脳の皆様へ。私は、東電の最大限の犠牲なしに、負担する事に、大反対です。既存のプランは、電力料金の値上げという形で、一般国民が最大限負担する最悪の法案です。こんなプランは、許しません
  • 1