タグ

2011年2月4日のブックマーク (7件)

  • 会社分析のポイント :投資十八番 

    [決算情報の集め方]の続き。 会社の決算書等を入手すれば分析が可能となります。ここでいう決算書等とは、有価証券報告書(決算短信)、アニュアルレポート、決算説明会資料などのことを指します。 これらの資料から経営状況を読み解いていきますが、効率的に分析するには、それぞれの資料の特徴を掴んだ上で情報を抜き出していく必要があります。それをまとめると下表のようになります。 (この記事は当初2007年4月に書いたものですが、内容をアップグレードしました。)

  • 決算情報の集め方 :投資十八番 

  • 私的おすすめ本のまとめ[投資、マネー編]:投資十八番

    私はこれまで数えきれないほどの投資関連を読んできました。 最近ではあまりこのジャンルのを読まなくなりましたが、それはすでに十分な知識を多くのすぐれた書籍で吸収したと思っているからです。 そこで、個人的に、投資資産運用を行う人にこれだけは読んでおいてほしいと思うオススメのをいくつか紹介いたします。 ■ 新 賢明なる投資家(ベンジャミン・グレアム ジェイソン・ツバイク) [レビュー] ウォーレン・バフェットの師匠ベンジャミン・グレアムが著した古典的名著。 投資家が心がけるべきことやさまざまな基礎的な投資手法を紹介している。書をバリュー投資の手法のみを紹介したものであると捉えてほしくない。著者の意図するところはもっと大きい。 ■ マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール(マックス・ギュンター) 書は「スイスの銀行界や投機筋の仲間うちで暗黙のうちに了解され

  • 裏OB訪問:外資系社員が出没するクールなお店10選

    はじめに 今回は年収数千万円の外資系社員がよく出入りするお店をご紹介いたします。 元外資系バンカーや、外資コンサルの方から「よく行く」店を教えていただきました。現役の外資系社員がよく訪問しているところばかりなのでぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 コンサルの募集を探す 外資系銀行・証券会社の募集を探す 一次会よりも二次会用途が多そうな、雰囲気重視のバーが中心になりますが、ご容赦ください。価格帯も、若手でも手の届く店チョイスになっております。日常の疲れをシャンパンとワインで洗い流しましょう。 ※2016年5月時点の情報です。 KISSAKO@広尾 ワインの品揃えが豊富なお店で、料理も美味しい。(値付けはふつうです) ほんのり暗いムーディーな照明が、話に彩りを添えてくれます。 デートや大事な人との会合に使いましょう。カウンター、テーブル、奥にはソファー席もございます。締めの蕎麦も美味し

    裏OB訪問:外資系社員が出没するクールなお店10選
  • 外資系マーケターブログ8選|マーケティングプロフェッショナルの考え方

    はじめに 日は外資系メーカーで活躍するマーケターの方々のブログをまとめてご紹介します。現役社員のブログは企業研究や職種研究をする上で大きな助けになります。 特にOB訪問や説明会への参加が難しい外資系メーカーでは貴重な情報源と言えるでしょう。また、広告会社の仕事とも共通する部分が多いので、そういった業界を目指す皆さんの参考にもなるはずです。 投資銀行・コンサル編はこちら ⇒ 外資系業界人ブログ15選-現場の声を聞いてみよう ブログ紹介 足立光の外資系社長日記 『負けない日人』 SYOSSで有名なシュワルツコフヘンケルの社長、足立光さんのブログ。P&G⇒ブーズ⇒ローランドベルガー⇒ヘンケルという経歴をお持ちです。マーケティングだけでなく経営者としての記事も多く、話題は多岐に渡ります。 なぜグローバルキャリアなのか~外資と日企業の違い マーケッターを目指す学生さんからのメール 頭を使わざる

    外資系マーケターブログ8選|マーケティングプロフェッショナルの考え方
  • 外資系業界人ブログ20選-現場の声を聞いてみよう | 外資就活ドットコム

    はじめに 業界・企業・業務研究をより深く進めていくためには、業界やOB訪問・セミナーにおける質問、が常套手段です。ブログはあくまでもこの補助ツールですが、リアリティのある貴重な現場情報を見ることができます。 そこで今回は現役の投資銀行マン・戦略コンサルタント(またはその出身者)・ハイキャリア女性のブログをまとめてみました。 ブログを読むときに考慮するべきこと ブログの内容としては業界動向・業務内容、仕事観・将来ビジョン、仕事を含めたライフスタイルなど様々ですので、ブログ別、さらに記事別で目的意識をもって読んでみましょう。 また、投資銀行・コンサル業界は年々大きく変化しています。 特に金融業界はリーマンショック以前、以降でも状況は違ってきておりますので、投稿時期と考慮にいれながら読んでいきましょう。 すでに更新が止まっているものもありますが、日常業務のリアルな現場の様子や仕事をする上での心

    外資系業界人ブログ20選-現場の声を聞いてみよう | 外資就活ドットコム
    hard_boiled06
    hard_boiled06 2011/02/04
    読むか。
  • デザイン思考と民族誌

    04:40  デザイン思考と民族誌: デザイン思考はフィールドワークを行い、頭ではなく手でものをつくって(Make)考え、複数の人とコラボレーションを行いながらイノベーションを行う。これが基というかすべて。Makeの部分が弱いとアイデアを組み合わせたコンセプトを反復してつくり直せない。 »» 04:42  デザイン思考と民族誌(2):そこでTinkeringとかスケッチングとか行った手法を身につけるわけだ。民族誌のところは比較的身につけやすいのでいままであまり説明してこなかった。だが最近デザイン思考が普及していくにつれて民族誌つまりは観察のところがどうもうまく伝わっていない。 »» 04:44  デザイン思考と民族誌(3):もちろん民族誌といってもいくつも方法があり背後にある前提も異なっている。だが、人々の生活の中にデザインされた道具を持ち込み、それを使って適切なサービスを提供することを

    hard_boiled06
    hard_boiled06 2011/02/04
    エスノグラフィまとめ。