タグ

ブックマーク / rionaoki.net (7)

  • 要らない保険 | rionaoki.net

    保険会社の粗利益率(というか付加保険料)は相当高いので(※)起こったら当に支払いできないような出来事以外で保険に入るのは基的に損だ。 (※)とはいっても普通公開されていないので何とも言えない(ライフネットは公開している模様)。 10 Types of Insurance You May NOT Need この記事では特に必要ないと思われる保険が10挙げられている。誰でも一つ二つは入ったことがあるのではないだろうか。 レンタカーの保険:クレジットカードで十分。これは有名。 クレジットカード保険:クレジットカード付帯の保険ではなく、死亡や障害の際に残りを払ってくれる保険。生命保険でカバー。 航空生命保険:飛行場で入れる生命保険。他の生命保険もあるし、そもそも飛行機墜落の確率って…。 なりすまし犯罪保険(?):日ではあまり聞かないが、なりすましによる被害に対する保険。これはクレジットスコア

    hard_boiled06
    hard_boiled06 2010/11/30
    だよね、貯蓄に回せば結局払えるでしょっておれも思ってた。
  • 年金は経済問題じゃない | rionaoki.net

    年金・社会保障の負担が大きな話題になっているが、それは経済問題なのだろうか。 Overcoming Bias : Old Are Lazy, But Fit Scienceからの表で各国の高齢化の様子を三つの指標で表している。一番左側は65歳以上、すなわち高齢者が15-64歳の生産年齢人口に対してどれくらいいるのかを示している。小学校なんかでも習う、大人一人あたりが担う高齢者の数だ(しばしば逆数をとって、高齢者一人あたりを何人で支えるか、という形で紹介される数字だ)。 グラフにしてみるとこんな感じだ。高齢化が進んでいく様子がよくわかる。日は既にここに登場する国の中では最も高齢者が多く、今後も伸び続けると予測されている。2045-2050年には15-64歳一人につき0.8人近くの高齢者がいる計算だ。高齢化が問題だと言われるのはこのせいだろう。 何故65歳以上を高齢者と呼ぶのだろう。統計上は

  • 北朝鮮の経済成長 | rionaoki.net

    北朝鮮経済に関するスウェーデン語の書評だが、グラフが興味深い。 Super-Economy: North Korean economic history 韓国北朝鮮における一人当たりGDPの推移を五十年以上に渡って推計したものだ(データ)。1970前後を境に二つの経済が大きく乖離しているのが分かる。韓国は指数関数的に豊かになっていく一方で、北朝鮮はまったく成長していないどころか九十年代に大きく落ちている。このような共産主義国家における経済の停滞は以下のように説明される。 We can also speculate that centrally planned economies do better the first few decades. When the revolutionary fervor is still high the incentive problems are

  • iPadは大成功 | rionaoki.net

    iPadに対する賛否両論はあるが、iPadが製品として大成功なのは明らかだ。 Apple iPad Sales Could Top 2 Million a Month – DailyFinance Apple (AAPL) iPad sales have already reached about 1.2 million a month, according to the DigiTimes, a daily Taiwanese newspaper. The figure is based on Samsung’s production of displays for the tablet, which will ship in July. iPadは既に月120万に上っており、毎月伸びている。AAPLの株価も好調だ。少なくとも会社の利益に貢献するという点で既に成功としかいいようがない。

  • 競争を毛嫌いする人々 | rionaoki.net

    炎上」日記につっこむのは大人気ないが、非常に典型的なので取り上げてみる。 炎上日記再び:AKB48にはついていけない – 金子勝ブログ 全てはお金で決まるという市場原理――これほど分かりやすい組織原理はありませんね。 メンバーがファンの選挙で決まり、投票数もCDの枚数で決まるAKB48は「全てはお金で決まるという市場原理」とのことです。「1人1票ではありません」というが、国民投票で選ぶアイドルなんて誰の得になるのだろう。1人1票で決まる政治家を見れば同じ仕組みを社会全体に広げるというのが、いかにしょうもないアイデアであることぐらい分かろう。 このランキングで競わせる手法は、会社や塾、あるいはえげつない学校で行われている「成果主義」そのものです。 アイドルになるための競争を会社・塾・学校での競争へと繋げるのは無理がある。そんなえげつない成果主義の学校がどこにあるのだろう。多少成績が悪くても

    hard_boiled06
    hard_boiled06 2010/06/01
    AKBが売れたのはプロデューサーのおかげで、本人の力だけではない。
  • 余剰資金は成長産業へ | rionaoki.net

    最近、企業がもっと従業員に利益を分配しろという意見が多い。しかし、重要なのはどのような資源配分が最も効率的かだ。 トヨタもキヤノンも内部留保を使うが雇用には使えない? -10年で2倍増の内部留保こそ“埋蔵金” 企業の内部留保が2倍以上になった1998年から2008年の10年間で、労働者の非正規化が進み、ワーキングプアが3人に1人に激増し、労働者の給与は35万円も減ったということです。 内部留保が倍増する中で労働者の取り分が減ったということから次のような疑問が提示されている。 普通に考えて、いくらなんでも内部留保が10年前の2倍以上というのは溜め込み過ぎでしょう。少しは労働者や社会に還元してもいいのではないでしょうか。 「普通に考えて」と言えば、考えなくてもいいわけではない。企業は従業員に給与を払っているし、利益を上げる過程で社会に便益をもたらしている。「少しは」が何を意味しているのかよく分

  • タブレットと新聞業界 by Google | rionaoki.net

    Advertising AgeにGoogleでChief EconomistをつとめるHal Varianによるタブレットと出版業界との関係についての発言がまとめられている(今週の水曜日にJ-schoolであった)。 Google Exec Says Newspapers Need to Re-Think Their Models – Advertising Age – Digital まず新聞業界が直面している問題についてはこう述べている: The trouble is the audience for news has been declining. Newspaper circulation has been slipping since 1990 and has plummeted in the past five years. Online, only 39% of intern

    hard_boiled06
    hard_boiled06 2010/02/14
    新聞の発行部数は落ちているのにオンラインで読まれていない。新聞社の支出、50%が印刷・配達、ニュースを作ることには35%
  • 1