2018年6月30日のブックマーク (13件)

  • 私が医療崩壊のトリガーになる未来

    研修医2年目の女です。当直明けのぼんやりした頭で書いています このエントリーは決して女性の社会進出を批判するわけでもなく、ミソジニーでもなく、ただ生殖機能の構造をもとに考えた場合この問題はどうにもならないと思って、私が吐き出したかった内容です。不快に思う女性がいたらごめんなさい。 私は今研修2年目で2週間から1ヶ月ペースで診療科をローテーションしています。研修中「うちに入局しない?」と声をかけていただくことがあります。 「うちの科は女性が多いし、女医さんに優しい環境だよ。○○先生も××先生もお子さんがいても働いているし医局としても女医さんを応援しているからね。」 研修中に大体そうした内容でお誘いをかけてくれるのはマイナー科です。言わずと知れた皮膚科、眼科、耳鼻科に加えて直接患者を持たない「病麻放」、内科系ならアレルギー、リウマチ、糖尿病。大体そんな感じ。 医者の仕事量が半端ではありません。

    私が医療崩壊のトリガーになる未来
  • 日本のゲーム開発力は復活しつつある? Game Developers Choice Awardsのノミネートタイトルから見えてきたこと

    ゲーム開発力は復活しつつある? Game Developers Choice Awardsのノミネートタイトルから見えてきたこと 編集部:荒井陽介 「日ゲーム開発力は欧米に差を付けられている」「日ゲームは世界で戦えない」などと言われるようになって久しい。確かにそんな時期があったのかもしれないが,それは2018年の今でも正しいのだろうか? 2017年に「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Nintendo Switch / Wii U)「NieR:Automata」(PC / PS4)「ペルソナ5」(PS4 / PS3)などのタイトルが世界でヒットしたが,それはたまたまなのだろうか? そこで頭に浮かんだのが「Game Developers Choice Awards」(以下,GDC Awards)だ。2001年から開催されているこのイベントでは,ゲーム開発者からなるIn

    日本のゲーム開発力は復活しつつある? Game Developers Choice Awardsのノミネートタイトルから見えてきたこと
  • テキストに下線を引くのは有効か否か

    Yuka Egusa @yegusa @yoshim32 「魚崎祐子『テキストを用いた学習場面における下線ひき行動の役割と有効性の検討』 早稲田大学 博士(人間科学)学位論文」hdl.handle.net/2065/458 これよむと、こういう場合には効果があるらしいとかいい感じでいろんあ研究がまとめられてたよ。 2012-10-09 16:36:10

    テキストに下線を引くのは有効か否か
  • 【安倍首相 得意料理は焼きそば】隠し味でタバスコを入れる事が発覚→国民には詳しいレシピを開示せず #レシピを見せろ安倍晋三

    産経ニュース @Sankei_news 安倍首相、得意料理は「焼きそば」と明かす →隠し味はタバスコ →「気合が入ってかけ過ぎるとべられないが、非常にいい隠し味になる。自分で言うのも何だが、けっこう評判がいい」という sankei.com/politics/news/… pic.twitter.com/YOrx4272c8 2018-06-27 20:03:45

    【安倍首相 得意料理は焼きそば】隠し味でタバスコを入れる事が発覚→国民には詳しいレシピを開示せず #レシピを見せろ安倍晋三
  • ついに日本展開が始まる「少女前線」インタビュー。日本最重視の姿勢と「Pay to Win」ではないマネタイズ

    ついに日展開が始まる「少女前線」インタビュー。日最重視の姿勢と「Pay to Win」ではないマネタイズ 編集長:Kazuhisa 編集部:yusuke カメラマン:佐々木秀二 上海散爆のスマートフォン向けアプリ「少女前線」(iOS / Android)が,同社の日支社であるサンボーンジャパンによって,日でも近日サービスが開始される予定だ。 画像は公式Twitter(@GirlsFrontline)より 「少女前線」事前登録受付ページ 少女前線は,プレイヤーが指揮官となって,銃が擬人化された戦術少女(戦術人形)を「収集」「育成」「編成」し,敵を倒していくというシミュレーションゲーム。第3次世界大戦後の2062年という時代設定を背景としたストーリーの内容も,高い評価を獲得しているタイトルだ。 作もいわゆる「艦隊これくしょん -艦これ-」にインスピレーションを受けたゲームだが,擬人化

    ついに日本展開が始まる「少女前線」インタビュー。日本最重視の姿勢と「Pay to Win」ではないマネタイズ
  • 産経新聞読者の安倍政権支持率は「72%」東京新聞読者は「14%」=JX通信社 東京都内世論調査(米重克洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    報道ベンチャーのJX通信社では、6月23・24日(土・日)の両日に実施した東京都内での電話世論調査で、各新聞の読者ごとの安倍政権の支持率や、政党支持層別の購読・接触紙をそれぞれ調査した。昨年実施した同じ調査では、各新聞の読者層ごとの政権支持動向に大きな差が生まれたが、今年はどのようになっているのだろうか。調査の概要や実施方法は、稿末尾に記載の通りだ。 産経新聞読者の政権支持率は72%、東京新聞読者は14%と大きな差異世論調査では、「紙面やニュースサイトなどを通じて、最もよく読んでいるのはどの新聞社の記事ですか?」との質問を設定した。この結果、新聞読者別の安倍政権支持・不支持の動向には、引き続き新聞ごとに大きな差が現れていることが分かった。 各新聞読者層別の安倍政権支持率・不支持率(2018年6月23・24日 JX通信社 東京都内世論調査)最も政権支持率が高い産経新聞読者層では、「強く支持

    産経新聞読者の安倍政権支持率は「72%」東京新聞読者は「14%」=JX通信社 東京都内世論調査(米重克洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    haretaL512
    haretaL512 2018/06/30
    テレビと資本関係にあったらスポンサー色になってしまうのでせっかく購読料とってるのだから分けて欲しいなー。
  • 猫と話せる人居ますか?

    「みゃう~なあう~」ってなんて言ってるの?

    猫と話せる人居ますか?
  • 光の玉 - パル

    こんにちは。夏ですね。冬の話をします。 練馬に聖護院大根を作ってる農家があるんですが年末がピークなので3月にはなく、東武百貨店で買いました。これのとき〆切がすごくてマジで新幹線で京都いくか?となってたのを思い出しました ア ヌア いらんとこは刻んで塩振ってもむ これをネットでつつむ 便利 シャー やったね うまいですよ こっちは茹でます はい 3時間くらい弱火でほっときます あんを作りましょう。いつもの普通の肉あんです。時間がないので、、 はい はい 追い鰹 便利 できた なんか薄茶になってる 漁獲 はい 有名な画像 あんかけた画像もあるんだけど蛇足だよねーっていうか、これはこれで味があるんだけど、、 オラー イデを発動させようとしたら崩れた なんだこれ ロウリーズのダイヤモンドジムブレーディーカットみたいですね。 できた 聖護院大根はいわゆる大根のスジっぽさがなくて上品ですね。あのスジと

    光の玉 - パル
  • ホリエモンロケット2号機が炎上、打ち上げ直後に落下:朝日新聞デジタル

    元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さんが出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MOMO」2号機が30日朝、北海道大樹町から打ち上げ直後に落下、炎上した。けが人などは確認されていないという。 MOMO2号機は、全長10メートル、重さ1150キロ。同社によると、午前5時30分に同町の海岸近くに設けられた射場から打ち上げ直後、機体が地面に落下、炎上した。破片が飛び散る可能性もあるとして、社員らは射場から約600メートルの指令所から避難したという。同社は状況を確認し、説明する予定。 同社は小型衛星の打ち上げロケットの開発を目指すベンチャー企業で、前身の会社は2003年に設立された。MOMOは、市販の電子部品を使うなど、低コスト化を図り、民間企業が独自開発したロケットとして、国内初の宇宙空間(高度100キロ)到達を目指していた。 昨年7月の1号機打ち上げは、発射

    ホリエモンロケット2号機が炎上、打ち上げ直後に落下:朝日新聞デジタル
  • 2Lサイズのアクエリアスの気持ち

    西友で2Lのアクエリアスを買った。137円ぽっち。 1/4サイズの兄弟に自分より高い値段が付いてるのを、こいつは知ってるんだろうか? …きっと知ってるだろう。 うまくやるのが苦手なのだ。死ぬほど羨ましいくせに。 私と同じだ。 帰り道、ばかみたいな重たさもなんだか不憫に感じられてきて、少し泣いた

    2Lサイズのアクエリアスの気持ち
  • 吃音のこと知ってほしいって就職活動されても一般枠は勘弁してほしい

    「吃音のことを知ってほしい」営業職志望も吃音がハードルに…面接に悩む就活生が決意の生出演 2018.06.12 17:00 http://abematimes.com/posts/4361526 このニュース見たので感想。しかもこれ、リアルタイムで弊社にも似たようなことがあって対応に困った話。 リンク先の記事にもあるんだけど。吃音症の人ってどうして一般枠の就職活動でカミングアウトしてしまうんだろう。 吃音症に限らずだけど、病気とか障害があるって一般枠採用でカミングアウトされちゃうと、こっちでは不採用にするしかないんだよ。 あとは障害者採用枠で応募してもらうしかない。吃音症は発達障害者支援法の対象として精神障害手帳を取れるとセミナーで聞きました。 法定雇用率に計算できるといいます。今年の春から、法定雇用率のパーセンテージも上がったところ。 いろいろな企業がその分を満たす障害者をさがしていると

    吃音のこと知ってほしいって就職活動されても一般枠は勘弁してほしい
  • TechCrunch

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    TechCrunch
  • 民間企業のロケット 打ち上げ直後に落下し炎上 | NHKニュース

    北海道大樹町のベンチャー企業が開発した全長10メートルの小型ロケットが30日午前5時30分ごろ、町内の発射場から打ち上げられましたが、直後に地面に落下し、機体が炎上しました。会社によりますと、発射場は立ち入りが制限されていて、けが人はいないということです。 しかし機体は直後に勢いを失って地面に落下し、激しく炎上しました。 会社や地元消防によりますと、ロケットの発射場は半径600メートルの範囲で人の立ち入りが制限されていて、けが人はいないということです。 この小型ロケットは、民間企業が単独で開発・製造したものとしては国内で初めて高度100キロの宇宙空間への到達を目指していました。 去年7月の初めての打ち上げでは、機体に想定以上の力がかかり高度10キロのところで破損したほか、ことし4月には直前に機体のトラブルが見つかり打ち上げは見送られていました。 国内のロケット開発は、これまでJAXA=宇宙

    民間企業のロケット 打ち上げ直後に落下し炎上 | NHKニュース