ブックマーク / karapaia.com (56)

  • 無音なのに音を感じるGIFアニメにSNSが騒然!視覚的な刺激が聴覚に影響を与えるマガーク効果とは?

    GIFアニメは短い無音のアニメーションだ。普通の動画とは違って、そこに音を記録したデータは含まれていない。だから基的には音がない。 それなのに、なぜか音を感じてしまう不思議なGIFアニメがツイッター上で話題になっている。Happy Toastさんが作った鉄塔が電線で縄跳びをしているGIFアニメだ。 グラスゴー大学のリサ・ディブルイン博士が音が聞こえるかどうかアンケート調査をしてみたところ、調査に参加した人のじつに75%が「ドスン」という音が聞こえると回答。さらに4%の人も、それ以外の音が聞こえると回答している。 一体どうして一部の人々は、無音のはずのGIFアニメから音を感じ取ってしまうのだろう? 無音なのに音が聞こえるGIFアニメ ますは話題となっているそのGIFアニメを見てみよう。 さてみんなは音を感じただろうか? Does anyone in visual perception kn

    無音なのに音を感じるGIFアニメにSNSが騒然!視覚的な刺激が聴覚に影響を与えるマガーク効果とは?
  • アメリカ陸軍兵士も取り入れている「2分で眠りに落ちる」テクニックとは : カラパイア

    なかなか眠れない、寝つきが悪いと悩んでいる人も多いだろう。眠れない日があると、翌朝には当然疲れが持ち越され、その日1日が台無しになってしまうことも少なくない。 カラパイアでもこれまで、様々な睡眠法を紹介しているが、効果は人それぞれだ。いろんな方法を試してみて、自分に合う方法が見つかればラッキー。 今回紹介するのは、アメリカの陸軍兵士も長年取り入れているという睡眠を促すためのテクニックだ。効く人なら2分で眠りに落ちることができるという。

    アメリカ陸軍兵士も取り入れている「2分で眠りに落ちる」テクニックとは : カラパイア
  • 廃墟となったテーマパーク内で、防腐液に浸された状態で置き去りになっていた巨大ホホジロザメ(オーストラリア)

    昨年末のことだ。都市探検家のルーク・マクファーソン氏が、オーストラリア・メルボルン南部にある廃墟となった「ワイルドライフ・ワンダーランドパーク」を撮影していた時にそれは発見された。 防腐液で緑色に光っていた水槽の中に入ったままの状態で、重さ2トンもある巨大ホホジロザメの標が放置されていたのである。 このサメは「ロージー」という愛称で、パークがにぎわっていたころに人気の高い展示物だった。 水槽の中で放置されていた巨大ホホジロザメ 「ワイルドライフ・ワンダーランドパーク」の目玉展示物であった巨大なホホジロザメ「ロージー」は、1998年頃に展示され、パークが閉鎖になる2012年にそのままの状態で放棄されたものと思われる。 その後ずっと水槽の中で孤独な日々を送っていたのだ。 Small Update on Rosie the Shark マクファーソンさんによると、水槽の蓋は何者かによって破壊さ

    廃墟となったテーマパーク内で、防腐液に浸された状態で置き去りになっていた巨大ホホジロザメ(オーストラリア)
  • 現在のアメリカで、高学歴(大卒)じゃなくても年収1千万円以上を得られるチャンスがある12の職業 : カラパイア

    アメリカでは、人が集まる場所で、小さな屋台で1個2ドル(220円)程度のホットドッグを売っている人をよく見かける。 実は、 ホットドッグ・スタンドはとても実入りがよく、ニューヨークシティでなら年収10万ドル(1100万円)を手にしているベンダーもいるという。 ただし注意して欲しいのは、たくさん稼ぐにはセントラルパークやメトロポリタン美術館のような、人通りの多いエリアで商売をしなければならないということだ。 だが主要都市ではなかったとしても観光地などであれば、年収6万7000ドル(720万円)はいくのだから、まずまずだろう。 2. ハンバーガーチェーン店のマネージャー

    現在のアメリカで、高学歴(大卒)じゃなくても年収1千万円以上を得られるチャンスがある12の職業 : カラパイア
  • 男女が平等な国ランキング。新たな指標によると女性の方が有利な国が多いという調査結果(英米共同研究)

    なにかと問題となっているジェンダー問題。女性だから、男性だからという性別が理由で、格差が生じているというものだ。 この度、男女間の格差を評価する新たな指標を使って導き出した研究によると、最近では、女性の方が有利な国が多いことが分かった。 これは「教育の機会」「健康寿命」「全般的な人生への満足」の3つの要素などから割り出したもので、134ヶ国中91ヶ国で、実は女性よりも男性の方がシビアな状況にあることが明らかになったという。 新たに作成された男女不平等基指数 『Plos One』に掲載されたイギリス・エセックス大学とアメリカ・ミズーリ大学コロンビア校による研究では、「男女不平等基指数(Basic Index of Gender Inequality/BIGI)」という134か国の男女間の格差を評価する指標の作成が試みられた。 これは「教育の機会」「健康寿命」「全般的な人生への満足」の3つ

    男女が平等な国ランキング。新たな指標によると女性の方が有利な国が多いという調査結果(英米共同研究)
  • ニンゲン、触るな!植物は触られるのを超嫌う。驚くべき防衛反応が明らかに(オーストラリア研究)

    愛おしいものを見るとつい触れてしまいたくなる。人間の能なのかもしれない。かわいらしい子供や、モフモフした動物を見ると思わず手がでてしまう。それは植物に対しても同様で、手に取ってその美しさや可憐さを実感せずにはいられない。 だが言葉で意思の疎通ができない動物や植物にとって、人間に触られることをどう感じているのだろう? 少なくとも植物にとっては触られるのが嫌だということが分かった。どんなに人間が愛情を込めた行為であっても、迷惑以外の何物でもないようだ。 どのくらい嫌なのかというと、迷惑なあまりミトコンドリアが変化するほどだそうだ。触られることで遺伝子が反応し、植物の成長が阻害されるという。 触れられ続けた植物は最大30パーセント成長が鈍る オーストラリア、ラ・トローブ大学の遺伝学者ジム・ウィーラン(Jim Whelan)氏によると、植物は、人間や動物、昆虫に触れられることはもちろん、風に揺ら

    ニンゲン、触るな!植物は触られるのを超嫌う。驚くべき防衛反応が明らかに(オーストラリア研究)
  • 車止めポールに隠された謎のメッセージに気が付いた数学教師。ツイッターで呼びかけその正体が明らかに(スペイン) : カラパイア

    スペインの首都マドリードには、車が歩行者に突っ込むことを防止するガードレールとして、歩道沿いに頑丈な鉄製のポールがたくさん設置されている。 それは何の変哲もない車止めポールなのであるが、ある人物がそれを見て直感的に何かを感じとった。 数学教師のホセアンヘル・ムルシアさんは、車を運転しているときに、その模様が対称なデザインではないことに気がついたという。 絶対何か意味があるはずだ。ムルシアさんが調べたところ、特定のパターンがあることがわかった。だがそれが何を意味するのかはわからない。 そこで彼は、ツイッターで人々に呼びかけた。 太陽のような放射状のデザイン 車止めポールの天辺には、どこか太陽をかたどったような放射状に広がる線が刻まれている。 不思議なのはその線のまとめ方で、まず12の線がひとまとまりにされ、少しの隙間を開けて2がまとめられ、同じ具合に13、3、9と続いている。 後日

    車止めポールに隠された謎のメッセージに気が付いた数学教師。ツイッターで呼びかけその正体が明らかに(スペイン) : カラパイア
  • 江戸時代(幕末)に描かれた日本独自の西洋世界を解釈した浮世絵書物「童絵解万国噺」 : カラパイア

    江戸時代、日は鎖国政策をとっており、対外関係は朝鮮王朝、清(のちの中国)、オランダに限定されていた。だが、幕末になると、日は外国にかなりの興味を持ち始める。 東アジアの歴史学者であるニック・カプールが、最近、興味深い一連の画像をツイッターでシェアした。この時代の日独自の西洋世界解釈を表わした、ある書物に描かれた挿絵だ。 来なら彫りの深いアメリカ人の顔が、日画の日人と同様に描かれているのは興味深い。 これらの画像は、「童絵解万国噺(おさなえときばんこくばなし)」という書物からのものだ。幕末、ペリー提督が日に開国を求めた8年後の1861年ので、文字は仮名垣魯文、絵師は歌川芳虎である。 「童絵解万国噺」は、海国図志(Drawings of Foreign Countries)とアメリカ統一史(American Unified History)というふたつの出典をベースにしていて、

    江戸時代(幕末)に描かれた日本独自の西洋世界を解釈した浮世絵書物「童絵解万国噺」 : カラパイア
  • 人類史上最悪の年は西暦536年説。巨大な霧が太陽から光を奪い世界が闇落ち(米歴史学者)

    現在人類は、新型コロナウイルスという変幻自在な敵と戦っている最中だが、人類史上最悪の年は何年だろう? 中世を専門とするアメリカ・ハーバード大学の歴史家マイケル・マコーミック氏にたずねたところ彼は、西暦536年、と答えた。 それは、ペストがヨーロッパの人口を半減させた1349年でもなく、スペイン風邪の流行で5000万から1億人の犠牲者が出た1918年でもない。 日では古墳時代にあたるこの年に、世界では何が起きていたというのだろう? 536年、謎の霧が太陽から光を奪う その年、ヨーロッパ、中東、アジアの一部で謎の霧が垂れ込め、18ヶ月に渡って昼夜を問わずに暗闇にしてしまった。 「1年中、まるで月のように太陽の光から輝きが失われた」と東ローマ帝国の歴史家プロコピウスは記している。 536年の夏の気温は1.5~2.5度下がり、過去2300年間で最も寒い10年が始まった。 中国では夏に雪が降り、作

    人類史上最悪の年は西暦536年説。巨大な霧が太陽から光を奪い世界が闇落ち(米歴史学者)
  • これからは顔もDIYする時代。特殊メイク用のワックスで鼻や顎を自ら成形するメイク術が世界的大ブームに : カラパイア

    以前、カラパイアでは、中国人女性のメイクがクリエイティブすぎるという話題(関連記事)を伝えた。 メイクというよりはもはや彫刻造形と表現したいレベルにまで達していたわけだが、いよいよその波が世界に広まっているようだ。 専用ワックスを使った鼻のDIYが、簡単に理想の鼻を手に入れたい!と願う女性たちの心をキャッチして世界各国でトレンドとなっているんだ。 広告 The Art of Makeup In Asia Will Make You Reconsider What You Know About Everything 中国から火が付いた自分で鼻を形作るメイク術 もともと中国でブームとなり、メイク愛好家や美容インスタグラマーがメイク術として紹介したことで世界各国に広まった鼻のDIY

    これからは顔もDIYする時代。特殊メイク用のワックスで鼻や顎を自ら成形するメイク術が世界的大ブームに : カラパイア
  • 納豆もあった!スウェーデンに登場した「嫌悪をもよおす食べ物博物館」(一部閲覧注意) : カラパイア

    「美を極めると奇に走る」といわれるらしい。いわゆるグルメを趣味にした人が、世界の「美味しいもの」をひと通りべ尽くしてしまうと、さらなる刺激を求めて珍奇なべ物に手を出すというわけだ。 この説の真偽はさておき、一口に「珍しいべ物」といっても、万人に受け入れられるタイプのものと、それになじみのある文化圏以外では受け入れられにくいものとがある。 このうちの後者にあたるべ物を集めた博物館が、スウェーデンにできた。その名も「嫌悪をもよおすべ物博物館」だそうだ。 といっても、期間限定で1月末までの開館である。 これから展示の一部をご紹介するが、見た目からして受け入れがたい写真も含まれるので、ここから下を読むにあたっては各自で注意されたい。 「嫌悪をもよおすべ物博物館」 博物館があるのは、スウェーデン最南部にあるマルメだ。ストックホルム、ヨーテボリに次いで3番目に大きな都市である。 展示さ

    納豆もあった!スウェーデンに登場した「嫌悪をもよおす食べ物博物館」(一部閲覧注意) : カラパイア
  • ヴェネチアで大洪水発生。だがピザ屋は浸水する店で商売を再開。んでお客も食べにくるっていう(イタリア) : カラパイア

    先月末、ひどい洪水に見舞われたイタリアのヴェネチア(ベニス)では、その水位が海抜およそ160センチとなり、町の70%以上が水没する事態となった。 わりと洪水被害にあいがちなヴェネチアだが、ここまでひどいのは10年ぶり、観測史上4番目の水位の高さとなった。 そんな中、水だらけの町で営業を再開したピザ屋が話題になっている。 足元の水をザブザブかき分けながらピザを運ぶスタッフと、水に浸かったテーブルの上でピザをべるお客さんたち。 最近ではピザというとアメリカというイメージだが、元、ピザ発祥の地であるイタリアもピザパワーは衰えていないといったところだろうか。 水ニモ負ケズ?床上浸水でも営業中のレストラン! この映像は、フェイスブックユーザーのシモーネ・シャーシャさんが先月末にシェアしたものだ。 床上浸水はなはだしいレストランで、せっせとピザを運ぶスタッフたちの姿が映っている。 Facebo

    ヴェネチアで大洪水発生。だがピザ屋は浸水する店で商売を再開。んでお客も食べにくるっていう(イタリア) : カラパイア
  • ほんの少しお酒を飲んだだけで脳の記憶経路がのっとられ、お酒を報酬として記憶し、それを欲してしまう(米研究)

    ほんの少しお酒を飲んだだけで脳の記憶経路がのっとられ、お酒を報酬として記憶し、それを欲してしまう(米研究) 記事の文にスキップ 太古の昔から人類はお酒とともにあった。各国の文化に密接にかかわりあってきたお酒だが、知らず知らずのうちにアルコール依存症になる危険性もはらんでいる。 最新の研究によると、アルコールは脳の記憶の形成経路を乗っ取って、神経細胞で作られるタンパク質を変化させてしまうことがわかったという。 アルコールに対する飢えや欲求が生じるのはこのためだ。 それはほんの数杯飲んだだけで、分子レベルでは記憶が形成される方法が変わってしまうそうだ。 体に悪影響を及ぼすことがわかっていてもなぜそれを求めるのか? この研究は、ドラッグの依存性に関する調査の一環として行われたものだ。 ドラック、アルコールなどの嗜好性依存物質は、それが毒であるにもかかわらず、乱用すると報酬記憶が形成されてしま

    ほんの少しお酒を飲んだだけで脳の記憶経路がのっとられ、お酒を報酬として記憶し、それを欲してしまう(米研究)
  • またあいつらなのか?「写真撮るから連れてきて」飼い主の号令で猫を運んでくる犬

    さて、前回、前々回と、外で悪さするを止めに入る犬の様子をお伝えしてきたが、またあの子たちなのかもしれない。 今回は何も悪いことをしていない。ただそこで遊んでいただけだ。 どうやら飼い主はと犬両方の写真を撮りたかったようで、犬に対し、を運び入れるように命令した。すると犬はスササッと立ち上がり、の首輪をくわえて半ば強引に飼い主の元へ連れてきた。 そこからが面白い。 カメラ目線でポーズするようにを促したのだ。 Go get your brother for a picture! 飼い主の目の前で休んでいた犬だが 「持ってきて」と言われたらしく、すぐに行動を開始。 この画像を大きなサイズで見る はいそこにいたね。ちょっとこっちにきてもらおうか。 半ば強引にを運び入れるのである。 この画像を大きなサイズで見る ズルズルと引きずられるように飼い主の目の前に差し出された。 だがこれだけ

    またあいつらなのか?「写真撮るから連れてきて」飼い主の号令で猫を運んでくる犬
  • 多人種感を出すために、学生の顔の色を変えたフランスの美術学校の集合写真。学校側は謝罪するも... : カラパイア

    フランス、エミール・コール美術学校が同校のウェブサイトにアップした写真が物議をかもした。 これは、同校の卒業生がたちがツイッターで告白したのがきっかけだ。学校の宣伝用に撮影した集合写真なのだが、一部学生の顔の色が改変されている。 多人種が通う魅力的な学校を演出する為だ。 アメリカの学生募集の為の宣伝用集合写真 この宣伝用写真は、エミール・コール美術学校のアメリカ向けのウェブサイトに掲載されたものだ。 同校では、アメリカに分校をオープンさせる予定で、学生募集の為、現在フランスの学校で学んでいる学生たちの集合写真を載せた。 ところが、この学校の卒業生たちはウェブサイトでその写真が改ざんされていることに気が付いた。この事実をツイッターで暴露した。 ↓改ざんされる前のオリジナル集合写真 この画像を大きなサイズで見るimage credit:twitter ↓改ざん後の集合写真 この画像を大きなサイ

    多人種感を出すために、学生の顔の色を変えたフランスの美術学校の集合写真。学校側は謝罪するも... : カラパイア
  • 紫外線で光る!発光する新種の鉱物「ユーパーライト」がアメリカで発見される

    2017年の夏、アメリカ・ミシガン州にあるスペリオル湖湖畔で鉱物採集を行っていたエリック・リンタマキさんは仰天の発見をした。 石が光っているのだ。 その鉱物はUV(紫外線)を浴びることで発光するのだという。 Yooperlites !! Picking Yooperlites on Lake Superior 光る石にびっくり仰天 リンタマキさんの職業は宝石・鉱物商だ。2017年6月の晩に見つけた石は、職の彼ですら見たことがない代物だった。 後にユーパーライト(Yooperlite)と名付けられたその鉱物は、まるで地球の亀裂の中を照らす溶岩のように光を放っていたのだ。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:facebook/Yooperlites 未知なる石が湖畔にゴロゴロ リンタマキさんはインターネットで調べたが、この石についての情報は全く得られなかった。また宝石商であ

    紫外線で光る!発光する新種の鉱物「ユーパーライト」がアメリカで発見される
  • 目の付け所が違ってた?ロシアがソビエト連邦だった時代の面白い17の発明品・日用品

    古き良き時代を感じさせる、海外のヴィンテージ感漂う様々な発明品。 当時の最先端技術を駆使したものだったわけだけど、レトロフューチャーだったり、大胆すぎる設計だったりと、今見るとの味わい深いデザインのものがたくさんある。 冷戦時代、アメリカと競いながらその技術を確立していったロシアがソビエト連邦(1922~1991)時代だった頃の発明品や日用品には目を見張るものがある。 今でも通じるものから、どこに向かっているのかわからないものまで、興味深いものがたくさんあるよ。 1. 軍用スノーモービル 冗談みたいな形だが、-50℃まで耐える寒冷地仕様で凍った川も渡れた。この雪上車の登場で不可能だった極寒地域への輸送ができるようになった(1950年代) この画像を大きなサイズで見るimage credit:messynessychic 2. ロボット ソビエト時代のロシアはロボット作りが得意だった。 ステ

    目の付け所が違ってた?ロシアがソビエト連邦だった時代の面白い17の発明品・日用品
  • 中東の砂漠上空からドローン撮影した写真がマジアート!ミステリーサークルさながらの光景(アラブ首長国連邦)

    中東の国、7つの首長国からなるアラブ首長国連邦の国土の大部分は、平坦な砂漠地帯である。どこまでも続くその砂漠は上空から見るとさらに印象的となる。 オーストラリアの写真家、エイレナイオス・ヘロク(Irenaeus Herok)は、この広大な砂漠に魅了され、時間をかけてドローンで撮影を行っている。 その素晴らしい写真の数々は思わず息をのむほどだ。 砂漠色のグラデーションの中に道路の濃いグレーのコントラスト。曲線の道路のラインは砂漠の上にミステリーサークルさながらのアーティスティックな模様をつける。 砂漠の中にポツンと設置された一面グリーンのサッカーグラウンド、そしてオアシス。全てが巨大な芸術作品となっている。 かつて、ドバイは小さな港町だったが、ここ数十年で賑やかな大都市に成長した。大規模な都市計画で不毛な地に目を奪うほどの速度で建物が建てられていった。 人間の生活域は拡大されていき、広大な砂

    中東の砂漠上空からドローン撮影した写真がマジアート!ミステリーサークルさながらの光景(アラブ首長国連邦)
  • 自分は年齢よりも若いと思い込むことで実際に脳が若返るという研究結果

    脳は人体の中で最も複雑な器官だ。神経科学者によってその理解はかなり進んでいるが、まだ多くの謎が残されたままである。 だが脳を若く、健康に保つことが大切であることはわかっている。 新たなる研究によると、自分は若いと思い込むことで、実際に脳が活性化、実年齢よりも認知能力が高いことが判明したという。また、自分は健康と思っている人は、うつになる傾向が低いらしいこともわかった。 主観と実年齢の関係を調査 『Frontiers in Aging Neuroscience』に掲載された新しい研究によると、脳の若さを保つ秘訣は心の持ちようも関係しているという。 韓国のソウル大学のジンユン・チェ氏は、主観と実際の脳の年齢との関係について探った。59~84歳の健康な参加者68名を対象に、MRIで脳を測定し、各領域の灰白質の量を調べた。 これに加えて、実年齢と自分が年齢よりも若いか老けているかという質問に回答し

    自分は年齢よりも若いと思い込むことで実際に脳が若返るという研究結果
  • 絶望が原因で死ぬことがある。最愛の人を失ったときの体へのダメージは大きい(米研究) : カラパイア

    最愛の人を失うのは精神的にはもちろん、肉体的にも致命的だ。 特に伴侶(配偶者)を亡くしてから3ヶ月の間、心血管疾患につながる危険因子が増大し、死に至る傾向が強いということが新たな研究でわかった。 つまり、愛する人に先立たれた人は、心が折れるほどの絶望が原因で死ぬ可能性が高いということだ。

    絶望が原因で死ぬことがある。最愛の人を失ったときの体へのダメージは大きい(米研究) : カラパイア