2018年7月16日のブックマーク (10件)

  • めでたし、めでたし♪ ~『大鳥毛庭雀』(『舌切り雀』)その12〈終〉~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『大鳥毛庭雀』[『舌切り雀』]の続きだよ! 今回で最終回!!! ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して利用しています。 国立国会図書館デジタルコレクション - 大鳥毛庭雀 2巻 ※画像はクリックすると拡大します。 文 【くずし字クイズの答え】 さ◆かへ◆け◆る◆こそ◆めてた◆けれ 【原文】 爺婆、愈々《いよ/\》、富貴《ふうき》の財に長く栄へけるこそ目出度けれ。 【さっくり現代語訳】 盗賊の手からも逃れた爺と婆は、竹筒の力によって、ますますお金持ちになり、末長く幸せに暮らしたのでした。 めでたし、めでたし♪ 【解説】 長く栄えたと言っても、ジジとババですからねえ、寿命が(笑) いや、この時代のジジとババだから、意外と若かったかも! 四十代とかかも! めでたしで終わったのですが、何か釈然としないのはどうしてでしょうか? 千両箱を積み上げて金持ち自慢してるみたいで

    めでたし、めでたし♪ ~『大鳥毛庭雀』(『舌切り雀』)その12〈終〉~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    harienikki
    harienikki 2018/07/16
    左ページの戯作者の名前が皆ちょっと妙ちきりん🎵
  • (戦艦改め)軍艦を初めて見ました - 雨 ときどき晴れ☀

    昨日、息子2人を連れて、久々に出かけました。 仙台のポケモンセンター、うみの杜水族館を見て、満足して帰路に着いたのですが、二男の「ついでに海がみたいなぁ~」の一言で、そちらの方にも足を延ばしていたところ・・・何やら仙台港でひとだかりが。 我が家の男子たちは「うぉ、船だ、海上自衛隊の一般公開だ」と喜びの声をあげ、いつのまにか見学させてもらっていました。 私は正直あまり関心がなかったのですが、せっかくだし、カメラも持っているので、珍しい被写体なので、ついて行ってみることにしました。 以下、写真を掲載します。需要あるのかな?! お好きな方も、そうでない方も、良かったらどうぞご覧ください(≧▽≦) ちなみに、軍艦の名前は、青森基地の「すずなみ」広島基地からは「うみぎり」「あぶくま」だそうです! ガタイが良い長男、まんざらでもなくアンケートに答える 私はたまたま水族館で写真を撮り、そのままカメラを携

    (戦艦改め)軍艦を初めて見ました - 雨 ときどき晴れ☀
    harienikki
    harienikki 2018/07/16
    私、こういうの好きなんです。そそられますね〜。自衛官のお兄さんにではありませんよ。(^。^)v かっこいいですね。戦艦って一度は乗ってみたいです。鋼鉄の建造物って、工場もそうだけど、造形的に美しく感じます。
  • 【4コママンガ】 呟くま ♯126 - ◯◯ノオト

    三連休はいかがお過ごしでしょうか? 先日flemy(id:flemy)さんからイスケとスイートの馴れ初めが知りたいな、とのリクエストをいただけました。が、馴れ初めなんて特に無…。 代わりに出会った時のことを描いてみます。 ※スイートは一つ上の先輩です。 連日暑いですね…。 相変わらずエアコンもカーテンもまだ無いので、スケッチ帳が汗でベタベタになりそうで手こずっています。 では、夏バテにお気をつけて〜。

    【4コママンガ】 呟くま ♯126 - ◯◯ノオト
    harienikki
    harienikki 2018/07/16
    スイートさんはどうしてネジネジにしていたのかしら?仕事の出来る先輩だったのですね。(^。^)熱中症に気をつけて下さいませ。
  • かき氷が食べたくなる気温をご存知ですか? - ハーブと庭と健康と

    かき氷がべたくなる気温をご存知ですか? かき氷がべたくなる気温は? アイスがべたくなる気温は? 白くま美味しい♪ 最後に こんにちは。 お祭りが終わり、男衆はみんなぐったり。笑 今日が休みでよかった。と思っています。 全国的に今日も猛暑。 朝から30℃越え。 最高気温は、34℃くらいでしょうか。 これでも、全国の暑いところに比べれば、まだ低い。というおかしなお天気です。 豪雨被害にあった方々、後片付けに追われる方々の熱中症が心配です。 休み休み、されてください。 子供の頃は、 「今日、30℃超えるってよ〜。」と数えるくらいしか無かった気がしますが、 ここのところ、暑くなったと思ったら、連日30℃超えのお天気で、やっぱりおかしいですね。 ところで、 かき氷がべたくなる気温をご存知ですか? 母がスーパーの特売でアイスが安かった!ということで、 「白くま」カップタイプを(おそらくあまり全

    かき氷が食べたくなる気温をご存知ですか? - ハーブと庭と健康と
    harienikki
    harienikki 2018/07/16
    関東ですが、私も白くま大好きです。同じカップではないと思いますが、スーパーでもコンビニにもあります。我が家の近所だけかしら?私は全国区だと思っていました。(^。^)
  • 超〜初心者の家庭菜園・体験談「トマト収穫して食べた結果」美味しさは品種かな? - laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!

    harienikki
    harienikki 2018/07/16
    丸かじりしたいですよねー。ちょっと残念。でも赤が眩しいです❣️
  • 贅沢な夏の夜 - ururundoの雑記帳

    今日の午後 標高500メートル程の ここらの気温は35度だった。 夫が京都に出かける 朝の10時前にはすでに31度。 こんな暑い日中だが 二日前に出した 扇風機の風が心地いい。 ゆっくりと回る羽。 夕方4時になると 空気がひんやりとし ヒグラシが鳴き始める。 人の心にも 山の樹々にも 沁み入る様な不思議な音色。 寝る時は 夏布団に毛布を掛け それを引き上げる。 エアコンもいらない 山の中の贅沢な夏の夜だ。

    贅沢な夏の夜 - ururundoの雑記帳
    harienikki
    harienikki 2018/07/16
    関東も猛暑です…。(°_°) 涼みたいです。エアコンないと熱中症になりそうですが、身体がだるいです…。
  • 皆様のコメントで気持ちの建て直しが出来そうです - こんな感じで生きてます

    ✨Kanahiro様 ✨のムのム様 ✨チャーコ様 ✨石畳のん♪様 ✨Jenny様 ✨カズ様 (順不同でございます) それから、拙ブログを読んで下さった皆さま ありがとうございましたm(_ _)m 「最期に救急車を呼ばなかったこと」は、親戚や近所の人には、その時の状況をなかなか話しづらくて、リアルで人に話したことはありませんでした。 だから、私がいつまでたっても元気にならないのを、「親なんて先に逝くものなんだから、いつまでも泣いてちゃダメよ」なんて言われていたのですが(笑)、父を亡くして悲しい寂しいの気持ちは落ち着いても、救急車を呼ばなかったことが、ずーっと心の重石になっていました。 けれど、父が亡くなった時の詳細をブログに書いて、皆様が父を幸せだった、良い最期だったとコメントして下さったのを拝読して、ああ、私は間違っていなかったのだと思うことが出来そうになってきました。 当に、心より感謝

    皆様のコメントで気持ちの建て直しが出来そうです - こんな感じで生きてます
    harienikki
    harienikki 2018/07/16
    涙を流すと心が浄化されると聞いたことがあります。私は書くと自分でストンと腑に落ちるような感覚になることがあります。お気持ちが向いたら、ぜひお書きになってくださいませ。
  • 山里町の恵み(創作掌編) - かきがら掌編帖

    陽一は営業部長のお供として、クライアントと会することになった。 来なら、研究開発チームのリーダーが行くはずだったのに、突然のぎっくり腰で、若手にお鉢が回ってきたのだ。 連れて行かれたのは、格的な日料理の店で、道路から入り口までの間が、風情のある小道になっていた。完全個室のゆったりとした座敷で、仲居さんが付きっ切りで世話してくれる。陽一は、料理や飲み物が足りているかどうか気を配る必要もなく、ただ、まわりのペースに合わせてべ、少しだけお酒を飲み、適度に相槌を打っていればよかった。 すっきりとした器に、品良く盛りつけてある料理の数々。 美しくあしらわれた「つまもの」の葉を見て、祖母の顔が浮かんだ。 祖母が暮らしている山里町は、名は体を表すの土地バージョンのような、山里そのもの、という町だ。 数年前、豊かな自然の恵みである樹や草の葉を、料理の「つまもの」として高級和店に出荷する試みが始

    山里町の恵み(創作掌編) - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2018/07/16
    「つまもの」ビジネスが成功している例をテレビで見ました。ばーちゃんを東京に呼んで観光とご馳走をしたら、陽一くんも絶対ステキな思い出になりそう❣️
  • ぺこ(オクヒラテツコ)さんの手書きアルファベットをフォントにしてみた - もじのすけ の文字ブログ

    【目次】 1 ぺこさんの出産 2 メッセージとプレゼント 3 PECOフォント・ぺこフォント こんにちは。もじのすけです。 毎週木曜の定期更新が今日にずれ込んでしまいました・・・。2年前にブログを書き始めて以来、定期更新ができなかったのは初めてのことです。 原因は今回の記事の準備をしていた点にあります。ですが、今回の記事は、ずれ込ませただけの価値はあると勝手に思っています。 それでは題に入っていきましょう! 1 ぺこさんの出産 みなさんは、ぺこさん と りゅうちぇるさん を知っていますか。 ぺこさん と りゅうちぇるさん はどちらもタレントのご夫婦です。 7月11日に2人の間に男の子(リンクくん LINKくん)が誕生されました。まだ4日しかたっていませんね。 ぺこさん ameblo.jp ご報告💐 今日2018年7月11日 11:12AM 3576gの第一子を出産しました!母子共に健康

    ぺこ(オクヒラテツコ)さんの手書きアルファベットをフォントにしてみた - もじのすけ の文字ブログ
    harienikki
    harienikki 2018/07/16
    オシャレですね〜❣️ペコちゃんにぜひ使っていただきたいですね。出来れば私もダウンロード(有料で)して使ってみたいです。お祝いカードに使いたいです❣️
  • ブログを書いていれば別れもあります。私はあえて「さよなら」は言わないです。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 私が読んでいるブログ あおみな (id:ao_mina)さんの記事に ブログを継続するコツは、ブロガー同士で楽しむことではないか? と言う言葉がありました。 個人的には同感しています。 しかしブログは別れも必ずあります。 私はブログを始めて1年経過致しました。 初期の読者メンバーは今はほぼいなくなっています。 ブログ仲間というのは ブログをやっているもの同士だから培えれる、絆というものがあります。 しかしブログをやっている理由はお金や伝えたい事があったりなど理由があるからこそブログを始めた場合が多く、 その理由が達成出来なかったり、プライベートが忙しくなったりとすると ブログから一歩引きます。 そんな訳で完全に個人的な記事ですが 私のブログに毎日来てくれたが 最近理由があり見に来れなくなった、 ブログを更新出来なくなったブロガーの方を紹介しま

    ブログを書いていれば別れもあります。私はあえて「さよなら」は言わないです。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    harienikki
    harienikki 2018/07/16
    細々でも書き続けていきたいなぁ…。最近そう思います。のムのムさん、いつもありがとうございます。m(_ _)m