2019年1月29日のブックマーク (11件)

  • ほんとは嬉しいくせに。 - 兎徒然

    注連縄の飾りを外して、ふきちゃんに奉納しました! flemy.hatenablog.jp ちなみにこのふきちゃんの切り絵は、kokokakuさんに送った額のラッピングに使いました( ^∀^) ふきちゃんゲット!って喜んでくれましたが、裏には牧草ついてるでし。 ふきちゃんはい! 目ぐりぐり。 どれ、でし。 こりはここに片すでし。 あれ?意外にもすぐ遊ばない。 なんだー、つまんないの、っとおもった会長。 ねぇふきちゃん。なんでおざぶの上なの?笑笑 帰宅したらあとかたもなく…( ^∀^) 結んでた部分がのこされてました。 なんだ、やっぱり遊んでんじゃん。 ふきはあんなのできゃっきゃする子供じゃないでしよ。 会長、頭と喉が痛い…(-_-) こりは風邪に違いない。 どおりで昨日は絵の具広げる気力も湧かなかったわけだ! 早く寝るでし。 マルカン チモシーのおざぶ MR-607 出版社/メーカー: マル

    ほんとは嬉しいくせに。 - 兎徒然
    harienikki
    harienikki 2019/01/29
    お大事になさってくださいませ。(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 冬季うつ歴30年の私に効果があったもの・なかったもの - ブーさんとキリンの生活

    冬になると「やる気が出ない」「集中力が落ちる」「憂になる」「だるい」。 そんな症状に悩んでいませんか。 私は10代のころから 冬季うつです。 秋から冬にかけて調子が悪くなるため、以前は心療内科に通っていました。 毎年同じ症状が出るので、自分でできる冬季うつ対策をいろいろ試してみたところ、低空飛行ながらも、のんびり冬を楽しめるようになりました。 今回は、冬季うつ歴30年の私に効果があったもの・なかったものを書いていきます。 スポンサーリンク 目次 バナナ 具だくさんの味噌汁 牛肉 おせんべい 日光を浴びる 散歩 アロマオイル 冬季うつ対策で効果があったものまとめ 関連記事 バナナ バナナは「冬季うつに効果があるべ物」として紹介されることが多いです。 安く手間をかけずにべらるので、私は5年間ほぼ毎日バナナをべ続けています。 しかし、冬季うつへの効果は感じられません。 バナナにはトリプト

    冬季うつ歴30年の私に効果があったもの・なかったもの - ブーさんとキリンの生活
    harienikki
    harienikki 2019/01/29
    私は豚肉が好きなのですが、冬になると妙に牛肉が食べたくなります。(^O^) もしかして私も関係あるかも?
  • kabu-life.com

    kabu-life.com
  • 出来ました (^_^) - お互いさま おかげさま ありがとう

    メイキングを公開する効果で、途中で投げないというのがありますね。 描きかけのままではカッコ悪いから、時間がかかってもラストまで ちゃんと完成させようという効果、やりだしてから強力だと気付きました。 カメの歩みのようでも、興味を持ってくださる方は観てくださるので ありがたいです (^_^;) これ、サイズとか背景のバリエーションが4種類あるんです。 よろしければサイトのほうで見てやってください (^_^;) お正月企画はついでに終了しました。 どうもありがとうございました。 サイトはこちら。 albireo-haru.sakura.ne.jp pixivはこちらです。 www.pixiv.net お絵描きしながらふと思ったんですが、物事を実現にみちびく イメージ力っていうのもあるんじゃないかな。 よりリアルなイメージを描けたら、それが形になるといいな。 建設的な方向はもちろんだけど、災害が小

    出来ました (^_^) - お互いさま おかげさま ありがとう
    harienikki
    harienikki 2019/01/29
    サイトの方でも拝見しました。結び目が解けて散って、珠が星のように散りゆくイメージがリアルです❣️短歌の世界観にぴったりだと思います。(^。^)
  • バレンタインチョコレート厳選8選 - tabiの小さな幸せ

    もうすぐバレンタインデー。早めにプレゼントを用意しましょうね! こちら3種のチョコレートをお試しできます。↓命チョコはどれにしましょうか? room.rakuten.co.jp 人気のチョコレートケーキ、ミ・キュイは今年で終売とのこと。今年はこれにしましょうか。チョコレートが濃厚で満足間違いなし!↓ room.rakuten.co.jp 生チョコならこちらがおすすめです。人気商品。↓ room.rakuten.co.jp ダージリン(紅茶)の香りのチョコレート。↓珍しくて美味しい。形もおしゃれです。 room.rakuten.co.jp リンツのチョコレートはほんとに美味しい。失敗しないので、プレゼントに困ったらリンツを選びます。↓ room.rakuten.co.jp room.rakuten.co.jp room.rakuten.co.jp 抹茶味の和テイスト生チョコレート。↓いつも

    バレンタインチョコレート厳選8選 - tabiの小さな幸せ
  • イラスト感想文 NHK大河ドラマ いだてん 第4回「小便小僧」 - LIU日記

    自然に従え! 〈あらすじ〉 高師のマラソン大会で3位となった四三。 表彰式で憧れの嘉納治五郎に声をかけられて さらに発奮し、むちゃな練習を敢行する。 そのころの嘉納は日初のオリンピック 予選開催を前に山積する難題に頭を抱えていた。 頼みの綱の三島弥彦も当てにならない。 志ん生は嘉納の苦労を弟子の五りんに 語るうちに酒を飲んでしまう。 ほろ酔いで高座に上がった志ん生が語る噺(はなし)とは──。 ドラマの感想ではないのですが、 四三たちがやってた水抜き、脂抜き走法とか、 肋木とか、スエーデン体操とか、 とにかくまっすぐだの、根性、忍耐とか、 そういうのって、わたくしが学生のころの 体育はそういうものだったよ。 なんと、明治の体育教育が昭和まで 続いていたんだ! 運動が楽しいなんて言ったらダメみたいな 感じだったし。 水なんて飲んだらだめ、水を飲んだら 疲れるとかも言ってたよな。 なんだったん

    イラスト感想文 NHK大河ドラマ いだてん 第4回「小便小僧」 - LIU日記
    harienikki
    harienikki 2019/01/29
    私達も小学生の時は「体育の授業中や部活の時は「どんなに喉が乾いても汗かいても飲むな❗️」と、今考えたら殺人的な指導をしていましたね〜。(^O^)
  • イラスト感想文 NHK大河ドラマ いだてん 第3回「冒険世界」 - LIU日記

    三島家の大奥様がすてき♡ 【あらすじ】 家族の期待を一身に背負って上京した四三だったが、 東京高等師範学校での寮生活になじめない。 夏休みの帰省では、スヤの見合いがあると聞かされる。 傷心で東京に戻った四三は偶然、三島弥彦ら 天狗倶楽部による奇妙な運動会を目にする。 マラソンとの運命の出会いだった。 一方、浅草の不良青年、美濃部孝蔵(森山未來)も 落語にのめり込もうとしていた。のちの大名人、 古今亭志ん生への第一歩が踏み出される──。 四三の親友、美川くんのドロップアウトが もう確定してるような雰囲気です。 そして、四三のピュアでひたむきな行動が 芸人のみやぞんに見えてきます。 私はすんごい面白くて毎回爆笑しながら 楽しく観てるのですが、昔からの 大河ファンの方々はついていってるの でしょうかね? まあ、私が楽しいからいいけど・・・ 次週、楽しみであります。 www.nhk.or.jp い

    イラスト感想文 NHK大河ドラマ いだてん 第3回「冒険世界」 - LIU日記
    harienikki
    harienikki 2019/01/29
    三島家の奥様から目が離せません❗️(^O^)
  • 谷に棲むカワガラス - ururundoの雑記帳

    小屋の北側に 山から流れ出る谷がある。 夏の雨の降らない時でも いつも砂防ダムから 水が落ちている。 夏の緑の樹々の下を 音をたてながら水が流れる谷。 その谷を四季を問わず チャコールグレイのカワガラスが 超特急で突き進む。 私はこの鳥が大好きだ。 姿は見えない時でも 鳴き声で分かる。 「ビー ビー」 雪の積もる今の季節でも カワガラスは元気いっぱい。 鉛色した川面を 弾丸の様に飛び去る。 谷のどこかの岩の奥に巣があるのだ。 決して人間には見つからない所。 それを探すのは カワガラスに対して大変失礼な事だ。

    谷に棲むカワガラス - ururundoの雑記帳
    harienikki
    harienikki 2019/01/29
    超特急の弾丸カワガラスさん。お写真を見ながら今日も冷たい川面を渡っている情景を想像しております。(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • https://www.hakodatenews.site/entry/2019/01/29/020751

    https://www.hakodatenews.site/entry/2019/01/29/020751
  • いまを楽しむ意識で過ごしてみた結果‥!うん!楽しい良い感じ!! - あっぷるる雑記帳

  • 2019-01-27 地震の予測マップ 津波地震とは?明治三陸地震から北海道南西沖地震まで四地震をまとめる!今日の寄り道 - 地震の予測マップと発震日予測

    赤マークは東進圧力、青マークは西進圧力を示す圧力方向の解析表示です。 救急マークはスロー起因によるM5.0以上M5.5程度までの地震、救急マークが通常のM5.0以上地震を予測する注意ポイントで、6kmマップにあります。 以下、2019年1月27日までのデータ1年分による解析&予測です。 [2], [3] = その前に最新地震情報1月28日(M2.0以上、震度1以上)です = Yahooさん [4] より掲載(元データは [気象庁] さん)、緑の星が震源位置 ★ 1月28日13時02分、和歌山北部でM3.1、深さ10km、震度1。 房総半島南側の赤い救急マークが危険水域にまで上がってきています、要注意です、M7が確度70%で予想されている領域です。 [海溝で起こる地震 | 地震部] 今日の寄り道: 津波地震とは?明治三陸地震から北海道南西沖地震まで四地震をまとめる! * 津波地震については

    2019-01-27 地震の予測マップ 津波地震とは?明治三陸地震から北海道南西沖地震まで四地震をまとめる!今日の寄り道 - 地震の予測マップと発震日予測
    harienikki
    harienikki 2019/01/29
    同時代に生きていた者として北海道南西沖、東日本大震災の被害とその教訓は伝えていかなければなりませんね。(^ ^)