2012年10月22日のブックマーク (11件)

  • 第十六回:来年の分子生物学会は嵐を呼ぶぜ!

    第十六回:来年の分子生物学会は嵐を呼ぶぜ! (これはジャニーズのユニット「嵐」のコンサートをやると言う意味ではありません。呼ぶならperfumeです) 2013年、分子生物学会年会大会長として、ごあいさつさせていただきます。 諸君、私は分生が好きだ。 諸君、私は分生が好きだ。 諸君、私は分生が大好きだ。 シンポジウムが好きだ。ワークショップが好きだ。プレナリートークが好きだ。ポスター発表が好きだ。ランチョンセミナーが好きだ。企業展示が好きだ。フォーラムが好きだ。受賞講演が好きだ。 横浜で、札幌で、京都で、博多で、神戸で、この日で行われるあらゆる分子生物学会が大好きだ。 朝一番の講演のために、聴衆が一斉に会場に入ってくるのが好きだ。 座長の挨拶に続いて会場が暗くなり、最初のスライドが映し出されるとこころが踊る。 極めつけのデータを示したスライドで、会場に軽いため息を上げさせるのが好きだ

    hariopip
    hariopip 2012/10/22
  • ①英単語復習システムの構築 戦略的受験勉強法Blog

    塾・予備校に通わず現役で京都大学総合人間学部に受かったhayabusaが贈る勉強法Blog 現在大絶賛拡大中! (先に結論を言えば英単語の学習法は受験勉強戦略とほぼ同様。基的には英単語用にすこし具体的するだけです。すでに復習システムを理解している場合は②英単語の覚え方へとんでもOK) みなさん英単語をどうやって覚えているだろうか。 2000語の英単語張を1日20語ずつ何回も書くという方法で勉強してないだろうか? もしくは2000語の単語のすべてでオリジナルの語呂合わせを作ろうとしたり、最初から単語カードに書いていったりしてないだろうか? 上記の勉強法は正直いって最悪である。勉強法なんて人それぞれじゃんと言えるレベルですらない。 さて、なぜだめなんだろう? たとえ最初に完璧に覚えたとしても翌日はわからないし、一週間後、一ヶ月後、受験時に覚えてる可能性は限りなく0に近い。 じゃあもう一周すれ

    hariopip
    hariopip 2012/10/22
  • データマイニングに関する8つの誤解 - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家

    「意思決定のためのデータマイニング」という以下のから、データマイニングに関する8つの誤解についての抜粋です。 Data Mining and Statistics for Decision Making (Wiley Series in Computational Statistics) 作者: Stéphane Tufféry出版社/メーカー: Wiley発売日: 2011/04/18メディア: ハードカバー購入: 15人 クリック: 478回この商品を含むブログ (2件) を見る よく質問されることも含まれてます。”誤解”なので、そうではないですよ、ということがタイトルになってます。 1. 事前の知識は必要ない⇒事前知識は必要 データマイニングする際には分析対象のデータに関する事前知識は必要です。特に変数が表す意味や、どういう経緯でデータが入手されているかなど、業務知識は重要です。

    データマイニングに関する8つの誤解 - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家
    hariopip
    hariopip 2012/10/22
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    hariopip
    hariopip 2012/10/22
  • 動機づけとは、教育の手段ではなく、目的である。 | NED-WLT

    今年読んだの中で、最も感銘を受けたを紹介しつつ、自分の考えをまとめるためのエントリです。長文ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。 ●勉強時間と成績の関係 長時間勉強をすれば、成績は上がります。もちろん、ただ勉強すればよいというわけではありませんが、学習時間と成績の間に相関があることは広く認められています。もう少し踏み込むと、テレビを見ずに、勉強することができる子供は、成績が良いという報告もあります。 では子供に「テレビを消して、勉強しなさい!」と言えば、それで良いのかというと、そうでもなさそうです。親に叱られたくない(または親に褒められたい)という動機によって勉強する子供は、親の見ていないところでは勉強する動機が生まれないからです。 誰かに褒められたり、叱られたりするまでもなく、自分の学習を自分で管理する学習スタイルのことを、専門用語で「自己調整学習(self-regulated

    動機づけとは、教育の手段ではなく、目的である。 | NED-WLT
    hariopip
    hariopip 2012/10/22
  • 独島プラカード問題に対するKFAとFIFAのこれまでの経緯まとめ : footballnet

    独島プラカード問題に対するKFAとFIFAのこれまでの経緯まとめ カテゴリ短レス・コピペアジアサッカー http://footballnet.2chblog.jp/archives/19123940.html独島プラカード問題に対するKFAとFIFAのこれまでの経緯まとめ 103: 名無しさん@恐縮です 2012/10/18(木) 20:10:31.51 ID:CtrfG5un0 FIFA 「スイスも自分たちで処分したんだし自分らで出来るよね。今月が期限だよ」 ↓ KFA会長 「愛国無罪だしモンキの時のように日にちょっと謝って穏便にすませよう」 ↓ JFA 「変なメール来たよ、うちら関係ないのに・・・これ黙ってたら絶対、あとで日も許してるって言いだすだろうな・・・」とメール公開 ↓ 韓国国会が会長招致 「独島はウリタン!日に謝罪メール送るなんて売国奴ニダ!」 ↓ KFA会長 「確かに

    hariopip
    hariopip 2012/10/22
  • ルーズボールをマイボールに: フットボール(サッカー・フットサル等)にまつわるあれこれ

    が、歴史的な勝利を収めたフランス戦。 守って、守って、一発のカウンターアタックでゴールを奪う。 強豪国との対戦時は、この戦い方を狙うべきなのではないか?! 日人の良さが生きていた。 困難に耐える精神力、チームの約束事を守る力。 あれだけ攻められても、幅も厚みもコンパクトな状態を保ち続けた。 南アフリカでも見せてくれた、世界に通用する戦い方です。 このフランス戦で、興味深いプレーがありました。 フランス代表、カリム・ベンゼマ選手が、そのプレーを見せてくれました。 あっという間の、何気ないプレーなのですが、彼の能力の高さが分かります。 ボールコントロールが巧みで、力強いシュートも決める。 かと言って、独善的にプレーをするのではなく、周りを使うプレーも。 ドリブルの突破も出来、ボックス内でも落ち着いたプレーを見せる。 対峙する相手DFは、当にしんどい思いをさせられるでしょう。 アタッカー

    hariopip
    hariopip 2012/10/22
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hariopip
    hariopip 2012/10/22
  • 人の感情を動かす方法 - 凹レンズログ

    D・カーネギーの「人を動かす」。言わずと知れた名著です。エントリーでは、この「人を動かす」をまとめるとともに、感情へ訴えかける方法について考えます。 まず、このには、ひとつの根底に流れる思想があります。それは、人間の非論理性です。 およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって行動するということをよく心得ておかねばならない。 カーネギーの人間観 「人を動かす」は、"How to Win Friends and Influence People"の訳であって、内容も非常に暖かくポジティブな示唆に富んでいますが、その根底には人間の論理性に対する深い絶望があります。それは、自身をふり返っても耳が痛い話で、論理的な人物の皮をかぶっていても結局は自己保身にやっきになっている小さな人間であることを思い知らされます。 わ

    人の感情を動かす方法 - 凹レンズログ
    hariopip
    hariopip 2012/10/22
  • 日本対ブラジル戦から: フットボール(サッカー・フットサル等)にまつわるあれこれ

    対ブラジル戦で、ブラジル人選手が見せてくれたプレーを幾つか。 ・トゥーキック ブラジルの先制点。 高い位置でボールを奪ったブラジル代表。 オスカール選手が一瞬ためを作り、横に流します。 ペナルティエリアのやや外。 シュートを打て!とメッセージを感じられる横パスです。 走り込んだパウリーニョが、そのままワンタッチでシュート。 スリッピーなグラウンドも幸いして、勢いのあるボールが隅に突き刺さりました。 軽く合わせたように見えたのですが、ボールは思ったよりも勢いがありました。 スローで見ると、なんとトゥーキックでシュートを打っているではありませんか。 止まっているボール、前に転がるボール、前から転がってくるボール。 これらのボールをトゥーで打つことは、さほど難しいことではありません。 ただ、横から転がってくるボールを、小さいモーションの1タッチでトゥーキック!!! そのアイデアは、南米の選手

    hariopip
    hariopip 2012/10/22
  • ダイヤモンド社への通告 : 池田信夫 blog

    2012年10月19日18:08 カテゴリその他 ダイヤモンド社への通告 上杉隆氏の「ジャーナリズムの基原則が日でも徹底されるために」というコラムについて、きょうダイヤモンドオンラインの編集部に問い合わせた。副編集長の細川一彦氏との一問一答は次の通り: 私:5ページの「あの3.11直後の一週間、当に日のメディア報道はひどかった。とりわけ、いま盛んに私を批判している池田氏や江川氏の論はひどかった」というコメントは、江川氏と私の名誉を毀損するものだが、根拠が何も示されていない。 細川:それは上杉氏の見解で、編集部は関知しない。 私:6ページの「私が無断引用した、読売の情報を盗んで報じたと中傷していた人物はどう説明するのか」というのも反論になっていない。ここに引用されたツイッターは何の証拠にもなっていない。 細川:それはなっていない。 私:では編集部は、なぜ上杉氏の原稿を掲載したのか 細

    ダイヤモンド社への通告 : 池田信夫 blog
    hariopip
    hariopip 2012/10/22