タグ

2015年6月15日のブックマーク (4件)

  • HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう

    HTML の a 要素に target 属性をつけて、リンク先の文書をどこで開くのかを指定できますね。 デフォルトは _self で、元のドキュメントと同じフレーム。無指定だとこれになるので、わざわざこれを書くことは少ないと思うけど。 一番よく使うのは target="_blank" じゃないでしょうか。リンク先のドキュメントを新しいタブやウィンドウで開くやつですね。 これ、以前はよくつかってました。ルールとして サイト内リンクは target 指定なし 外部サイトへのリンクは target="_blank" というのが多かったんじゃないかな。 でも最近、これはもうリンク先がどこであろうと指定しない方がいいんじゃないか、と思ってます。 もちろんサイトによってそれぞれ使いわけはあると思うんだけど、少なくともほとんどの手元のサイトの場合はいらない。 target="_blank" を使ってきた

    HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう
    harry0000
    harry0000 2015/06/15
  • プロの知識と経験と時間をタダで求めないでください。「ちょっと」でも「がっつり」でも関係ない。 | 獅子舞でん舎 SHISHIMAIJAPAN

    獅子舞の出張演舞、和太鼓・和楽器の出張演奏。正月イベント・獅子舞練り歩き・結婚披露宴・パーティ・学校公演・インバウンド。TV・CM等メディア出演対応可。日国内外出張可。獅子舞で広がる笑顔の輪。 「ちょっとでいいから太鼓教えてくれないかな」 「さわりだけでいいから、踊り教えて」 こういう問い合わせ、けっこう多いです。 その裏にある思いはひとつ。 ちょっとならタダで教えてくれるでしょ。 冗談はよしこさん。 ふるっ! ともあれ。 ---- ここまではタダでOK ---- ---- ここからは有料です ---- そんな線引き、ありません。 そもそも 「ちょっと」って何でしょうか。 「ちょっと」でいい、というのは こちらへの気遣いのつもりなんでしょうけどね。 タダが前提だから 「がっつりじゃ悪い」 「申し訳ないので、ちょっとでいい」 それが「ちょっと」の理由。 「ちょっと」なら気軽に教えてくれると

    プロの知識と経験と時間をタダで求めないでください。「ちょっと」でも「がっつり」でも関係ない。 | 獅子舞でん舎 SHISHIMAIJAPAN
    harry0000
    harry0000 2015/06/15
    まさか獅子舞クラスタの人からもこの手の話が出てくるとは思わんかった
  • 「女子高生の体からにじみ出る、匂いかぎたかった」

    東京・府中市の高校に侵入し、女子高校生の体操服を盗んだとして28歳のプログラマーの男が逮捕・送検されました。 秋山弘貴容疑者は13日午前0時すぎ、府中市の高校に侵入し、女子高校生の体操服や下など8点を盗んだ疑いが持たれています。警視庁によりますと、「何者かが高校の中に侵入した」という警備会社からの通報を受け、警察官が駆け付けたところ、秋山容疑者が高校の敷地の外に出るため、フェンスを乗り越えようとしていたということです。取り調べに対し、秋山容疑者は「女子高校生の体からにじみ出るにおいを嗅ぎたかった」と容疑を認めています。秋山容疑者の自宅からは、体操服のほか、制服など40点以上が見つかっていて、警視庁は、東京や神奈川の中学校や高校で犯行を繰り返していたとみて調べています。

    「女子高生の体からにじみ出る、匂いかぎたかった」
    harry0000
    harry0000 2015/06/15
    プログラマー、せっかく終電で家に帰れる花まる金曜日に何やってんの…
  • 負荷テストツールGatlingを触ってみた - 絶品ゆどうふのタレ

    負荷ツールとしてGatlingのことを少し前から耳にする機会が増えたので、利用してみることにした。 色々既出だとは思うが、公式のQuickstartに従って試してみたのでメモ。 GUIが必要だったので、今回は手元のMacで実行。 Gatlingとは Java/Scala製の負荷テストツール。 JMaterと似た感じのツールではあるが、 ハイパフォーマンス 見やすいレポートHTML developerフレンドリーなシナリオファイル というのをウリとして謳っている。 たぶん、3項目とも対JMater(重い・レポート見づらい・XMLのシナリオつらい)を意識したメリットだろうなー。 なお、シナリオファイルは。。。 Gatling simulation scripts are written in Scala, but don’t panic! わろた。 というわけで、触ってみる Install J

    負荷テストツールGatlingを触ってみた - 絶品ゆどうふのタレ