タグ

2015年6月7日のブックマーク (8件)

  • 東京新聞:論戦 潮目変わる 各論から「違憲立法」へ:政治(TOKYO Web)

    衆院憲法審査会に参考人として出席した憲法学者三人全員が安全保障関連法案を「違憲」と言明したのを受け、衆院特別委員会の審議の最大の焦点が、法案の中身から法案の違憲性に移った。「違憲ショック」で法案の正当性が根幹から揺らいだことで、政府・与党は防戦を強いられた。(木谷孝洋、竹内洋一) 四日の衆院憲法審査会で自民、公明の与党と次世代の党が推薦した長谷部恭男早大教授は、他国を武力で守る集団的自衛権の行使を解禁した憲法解釈変更に基づく安保法案について「従来の政府見解の論理の枠内では説明できず、法的安定性を揺るがす」と指摘。小林節慶応大名誉教授(民主党推薦)と笹田栄司早大教授(維新の党推薦)も「違憲」と言い切った。 五日の特別委は、専門家三人の「違憲」発言を受けて審議の潮目が変わった。それまでは、どういう状況なら集団的自衛権の行使が許されるのかの基準に議論が集中していたが、法案の違憲性が中心になった。

  • 新しい事業はできる限り小さく始めると上手に失敗できる (Medium)

    harrysan1
    harrysan1 2015/06/07
    そりゃそうだよね。ただ市場の状況によっては小さいと始める前から失敗が見えているケースもありそう。 / 新しい事業はできる限り小さく始めると上手に失敗できる
  • インド・バングラデシュ:飛び地交換、国境画定で合意 - 毎日新聞

  • チョコだけじゃない、 日本人女性起業家が見たリアルなガーナ(3) | ZUU online

    企業の東南アジア市場進出が珍しくなくなった現在でも、日企業がほとんど踏み出さない地がある。それが最後のフロンティア「アフリカ」。まだまだ貧しい小さな市場で、リスクを犯してまで進出する価値がないと判断する日企業が多いのが実情だろう。果たしてそれは真実だろうか? オランダのビジネススクール卒業後、企業のバックアップなしに飛び込み、ガーナ 初の オンライン ファッションストアを設立した日人女性起業家が、正攻法ではいかないからこそ、中小企業にもチャンスがあるアフリカビジネス最前線の模様と共に ガーナの現状を お伝えします。 あわせて読みたい: チョコだけじゃない、 日人女性起業家が見たリアルなガーナ(1) チョコだけじゃない、 日人女性起業家が見たリアルなガーナ(2) チョコだけじゃない、 日人女性起業家が見たリアルなガーナ(4) アフリカ暮らしは安くない アフリカで暮らしていると

    チョコだけじゃない、 日本人女性起業家が見たリアルなガーナ(3) | ZUU online
  • LIXIL、優良子会社はなぜ破産したのか

    「当社のグローバル戦略は長期的視野に立ったもの。不退転の決意で継続する」「3年後には株主価値を出す。それが株主に対する経営責任だ」LIXILグループの藤森義明社長は6月3日に開いた緊急記者会見で、そう語った。 会見では、中国子会社・ジョウユウ(社・独ハンブルク)の不正会計にからみ、自社の損失が総額660億円に上ると発表。従来見込んでいた額がさらに1.6倍に膨らむという内容で、報道陣からは経営責任を問う質問も少なくなかった。だが、藤森社長は時折、笑顔すら見せつつ、いつもと変わらぬ強気の姿勢を貫いた。 成長戦略に疑問符 発覚したのは実に深刻な不正だった。4月1日に連結子会社化した水栓金具の中国メーカー、ジョウユウ(社・独ハンブルク)が、巨額の簿外債務を抱えていると判明。金額は確定していないものの、LIXILが計上する損失額を上回るというから、700億円以上の債務を隠していたと推定される。ま

    LIXIL、優良子会社はなぜ破産したのか
  • シャープと東芝をダメにした歴代トップたちの内部抗争 企業の暴走は止められるのか

    東京証券取引所は、6月1日から「コーポレートガバナンス・コード」の適用を開始した。これにより、日企業のコーポレートガバナンス(企業統治)は強化されるのだろうか。具体的な事例を見ながら検証してみよう。 大塚家具 最近、コーポレートガバナンスに関連して耳目を集めたのは、大塚家具の経営権をめぐる親子対立である。同社の業績は2000年代前半まで右肩上がりだったが、01年12月期の営業利益75億円をピークに悪化した。創業者の大塚勝久氏は、自社株買いに伴うインサイダー取引が摘発されたのを機に、09年に長女の久美子氏に社長を譲り、会長に退いた。ところが、トップ人事は二転三転する。 久美子氏のもとで、大塚家具はリーマン・ショック後の景気後退もあって業績が伸び悩む。14年7月、業を煮やした勝久氏は久美子氏を解任。自ら社長に返り咲き、会長を兼務する。ところが半年後の今年1月、同社は久美子氏の社長復帰を発表。

    シャープと東芝をダメにした歴代トップたちの内部抗争 企業の暴走は止められるのか
  • 【東日本編】日本はラーメン大国!全国ご当地ラーメン記事7選 - メシコレ(mecicolle)

    全国にわたって多種多様な文化が根付いていますが、特に地方によって独自の進化を遂げている料理といえば「ラーメン」が挙げられます。メシコレでもさまざまな「ご当地ラーメン」が紹介されているので、今回はそれらを一挙にまとめてみました!まずは前編として、東日編です。西日編は明日公開予定ですので、こちらもお見逃しなく! 【青森】独特の風味がたまらないご当地ラーメンの雄!【青森煮干ラーメン】 まずは州の最北端・青森県のご当地ラーメン「青森煮干ラーメン」から参りましょう。こちらで紹介されているのは、ネーミングからして強烈な煮干し感を期待させる「デス煮干し」から、素材にこだわりぬいた「最高の極煮干し」など、煮干ラーメン好きにはたまらない品々。さらに記事の最後には、とびきりユニークなご当地ラーメンも紹介していただきましたよ! ▼この記事を読む▼ 青森煮干し列伝!弘前~青森~八戸おススメ4選+1 h

    【東日本編】日本はラーメン大国!全国ご当地ラーメン記事7選 - メシコレ(mecicolle)
  • 新路線「仙石東北ライン」は被災地を救うか

    5月30日、東北・宮城で2つの“大動脈”が動き始めた――。1つは、東日大震災で一部区間が不通となっていた「JR仙石線」。この日、JR東日は高城町―陸前小野間の運転を再開し、4年2カ月ぶりに全線が復旧した。 もう1つは、東北線を経由して仙台駅と石巻駅を結ぶ新路線「仙石東北ライン」だ。仙台駅を出発した東北線は盛岡方面へ、仙石線は石巻方面へと別方向に向かうが、両線は松島付近で接近する。そこへ新たに接続線を設置して両線をつなげた。 仙石東北ラインでは、専用の車両が使用されている。「HB E210系」という、ディーゼルエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッド車両だ。仙石線、東北線は共に電化区間だが、方式が異なる。仙石線は直流で、東北線は交流だ。さらに、両線を結ぶ接続線は非電化区間でもある。こうした事情により、架線からの電気に頼らないディーゼル車両が使われることとなった。 ディーゼルエンジ

    新路線「仙石東北ライン」は被災地を救うか